サイトマップ



常温核融合関連

常温核融合は本当だった!
 <常温核融合の真実
 <常温核融合−東北大学グループの成果
 水野忠彦先生とJCFのサイト
 <水野先生からのメールとビッグニュース!

常温核融合は本当だった!その2
 <三菱重工の成果
 山口栄一博士の業績
 第10回常温核融合国際会議--岩手大学・成田晋也氏の報告--
 山口栄一博士の業績 その2

常温核融合は本当だった!その3
 <「固体物理」誌に掲載された三菱重工・岩村氏の実験ノート
 <三菱重工の研究---日経産業新聞での記事---
 <ケルヴランの学説「生体内元素転換」と関係があるのか?
 <日本での常温核融合の特許
 JCF6に参加

常温核融合は本当だった!その4
 <日本の電気化学誌に掲載された水野博士らの論文
 <UCLAが常温核融合に成功のニュース!だが・・
 <常温核融合界の現況--T氏より--
 <反骨の科学者
 <「常温核融合が本当だったら、坊主になる!」

常温核融合は本当だった!その5
 <世界で唯一の教科書
 <ガスグロー放電法による元素生成 -- 岩手大学・山田弘氏 --
 <K + H-->Caという式 常温核融合と生体内元素転換
 <「実用化一歩前・・」

常温核融合は本当だった!その6
 <水野博士の新著「常温核融合」が発売
 <燃料電池方面からも注目される水野博士
 <山本寛氏/燃料電池と常温核融合
 TEET研究助成にCF研究者3名が選出!
 中部電力の論文、CFに関係か?

常温核融合は本当だった!その7
 <動き出したイタリア・日本共同プロジェクト
 <カナレフ博士と常温核融合
 <原子転換というヒント
 山本寛氏の新刊「水素プラズマエネルギー革命」(工学社)出る!
 < 常温核融合国際会議ICCF12は今年日本で開催される

常温核融合は本当だった!その8
 <小島英夫博士の新著「『常温核融合』を科学する−現象の実像と機構の解明−」(工学社)が発売
 <ICCF12(常温核融合国際会議)の参加申し込みの方法
 中部電力の論文がWiley社雑誌に掲載される!
 不思議なブラウンガス
 ICCF12に参加して

常温核融合は本当だった!その9
 <高橋亮人博士の新著「常温核融合 2006」(工学社)が発売される!
 <熊澤氏らの論文が、電気学術振興賞を受賞!
 <荒田吉明・大阪大学名誉教授が文化勲章を受賞!
 <イタリア国営放送RAIが、常温核融合を放送
 常温核融合のビデオ 公開される!
 < 技術ジャーナリスト・山本寛氏の新刊出る!
 中部電力の水トリーに関する研究成果が電子学会のHPで公開される!
 < エネルギー総合工学研究所(IAE)のサイトに、常温核融合の記事が掲載される!
 <ICCF13がロシアで開催される!
 ベンジャミン・フルフォード氏のブログに常温核融合が掲載される!
 <MITで「常温核融合」会議が開催される!
 <山本寛氏がベンジャミン・フルフォード氏参加の講演会で講演予定!>

常温核融合は本当だった!その10
 渡久地明氏ブログに常温核融合が紹介される!
 ブラウンガス
 <2007年のJCF8が11月末に開催されます
 <常温核融合から凝集系核科学へ
 JCF8の報告
 <笠木-北村-高橋-池上のライン
 雑誌『選択』に常温核融合が載る!
 <ブラウンガス、実用化近し
 <伏見康治氏
 <荒田吉明氏の1991年当時の研究
 <ケルヴランの「生物学的元素転換」 No.1
 <渡久地氏ブログ「低温核融合の記事の反響」、そして千島学説
 <ケルヴランの「生物学的元素転換」 No.2
 ICCF14はアメリカのワシントンD.C.で開催されることが決定!
 ケルヴランの「生物学的元素転換」 No.3
 ブラウンガスのビデオ、ユル・ブラウン登場
 <原子力安全委員会にブラウンガスが提案された!

常温核融合は本当だった!その11
 <小島英夫先生よりのお便り--生体内元素転換に関して--
 <沖縄観光ニュースの「渡久地明 連載コラム視点」にブラウンガス
 <ケルヴランの「生物学的元素転換」 No.4
 <牛山篤夫博士の研究、衆議院 科学技術振興対策特別委員会で
 <齋藤憲三氏、千島学説、そしてMさんからのメール
 インドが常温核融合へ参入を宣言! 「natureインド」HPで
 Jed Rothwell氏、LENR-CANRサイト
 <原子転換アルカリ・ループ、ケルヴラン、千島喜久男博士
 日経エコロジーも常温核融合が掲載される
  ジオ・ループ
 < C --> Fe
 <ケルヴランの「生物学的元素転換」 No.5
 <バイオ・ループ
 <メタル・ループ
 < 小島博士「常温核融合の現状」 >
 <ケルヴランの「生物学的元素転換」 No.6
 ケルヴランの「生物学的元素転換」 No.7
 <「フリタージュ真実」の発売始まる
 <ケルヴランの「生物学的元素転換」 No.8-1
 ケルヴランの「生物学的元素転換」 No.8-2
 ヴィソツキー博士
 <日本原子力学会ほか
 ケルヴランの「生物学的元素転換」 No.8-3
 < TさんからのICCF14の情報
 <ケルヴランの「生物学的元素転換」 No.9
 < ロブスターの実験、英語版への補足
 < Y.K.さんからのお便り
 <荒田吉明先生が阪大のニューズレターに登場
 <千島学説と山中教授/トムソン教授のiPS細胞
 荒田吉明・阪大名誉教授が5/22に常温核融合の公開実験を行われます!

常温核融合は本当だった!その12
 <荒田吉明・阪大名誉教授が常温核融合の公開実験に成功されました!
 < Uさん、Haさんからのお便り
 < 高橋亮人先生の新刊「常温核融合2008」出る! >
 < 新聞に掲載された荒田先生の公開実験
 海外でも紹介された荒田氏の公開実験
 < 雑誌New Energy TimesのWebサイトで紹介された荒田氏・公開実験
 <荒田公開実験の模様を伝える写真が多数公開される!
 < 北大・水野博士の常温核融合実験が北海道新聞に掲載される!
 < 水野博士の実験に関して
 ロバート・ムーンのプラトン立体モデル
 荒田公開実験に関する海外メディアの新報道
  カオス的視点> <「小島博士の論文」
 < 佐藤郁郎氏のサイトに常温核融合が紹介される!
 < 荒田先生・公開実験ビデオが公開される!
 < 公開実験ビデオに関していただいたお便り
 < FCC核モデルの木工製作(その1)
 「財界さっぽろ」に常温核融合が掲載される!
 ノーベル賞受賞者講演会でジョセフソンが常温核融合を紹介!
 まもなくICCF14が開催される
 < JCF8のプロシーディングス
 < ICCF14のプログラム
 < TEETの常温核融合・講演会
 < Low-Energy Nuclear Reactions Sourcebookが出版される!
 JCF9は、2009年3月に静岡で開催されます!
 < TEETシンポジウム
 < ICCF14レポート
 < 渡久地氏が「石油の無機起源説」を紹介
 熊澤氏らの水トリーに関する実験 >
 <続「石油の無機起源説」
  ICCF14のビデオ多数公開される >
 ICCF14の発表スライド
 Haさん、水野博士、ケルヴラン
 ICCF15はローマで開催される
 < 荒田吉明先生が特許を出願
 < ICCF14荒田先生に関するINFINITE ENERGY記事
 生物学的元素転換
 < トリウム溶融塩炉
 三菱重工 特許


常温核融合は本当だった!その13
 <三菱重工 SPring-8の実験
 <New Energy Timesに日経産業新聞の記事が紹介される
 <日経産業新聞Online版の常温核融合記事
 三菱重工の特許 その2
 < ブラウンガス関連
 ブラウンガス特許 その2
 Haさんからのお便り >
 ブラウンガス動画 >
 ブラウンガス商品 >
 < ダムと地震、ブラックライト・プロセス >
 千島学説
 <ICCF15
 まもなくJCF9
 < BLP社、ファーマーズ・エレクトリックとライセンス契約
 「まもなくJCF9」での注意
 < JCF9のプログラム
 エナジティック・テクノロジー社
 < アメリカ化学会で常温核融合が発表される!
 JCF9報告
 < アメリカ化学会(ACS)での各種マスコミ報道
 < 米海軍の科学者が「常温核融合を実験的に確認」と主張 >
 < アメリカのDiscoveryチャンネルで常温核融合が放映される! >
 < アメリカのCBSニュースで常温核融合が放映される! >
 < エナジティック・テクノロジー社HPにCBS常温核融合ニュース載る! >
 < 水野先生のニュース >
 山本寛氏の「地震学のウソ」出版される!
 常温核融合のテレビ放映予定
 < TBSテレビで放映された常温核融合
 地震と電磁気現象
 渡久地氏ブログで紹介された”TBSテレビ放映の常温核融合ビデオ”
 < 千島喜久男博士生誕110年祭
 < NASA研究者が常温核融合に注目&プラズマ電解
 千島学説に近づく現代医学
 < 理化学研究所の成果と千島学説
 < 千島喜久男博士生誕110年祭の詳細
 < 地震雲
 < 千島喜久男博士生誕110年祭の詳細 パートU
 ブラックライト・プロセスの進展
 北村博士らの論文、Physics Lettersに掲載される
  水トリー
 ブラックライト・プロセスの進展2
 まもなくICCF15
 ガストン・ネサン
 千島博士生誕110年祭報告
 < ICCF15関連
 続ICCF15関連情報
 ICCF15北村-高橋報告
 インド、ICCF15・・
 ICCF15写真ほか
 JCF10は2010年3月に東京の八王子市で開催される!
 <ブラウンガス、Oさんの見解
 2010年、再びアメリカ化学会ACSで!
 LENR SourcebookがACSから出版される!
 ACSでのプログラム
 JCF10のプログラム
 JCF10報告
 アメリカ化学会ACS速報


常温核融合は本当だった!その14
 <アメリカ化学会ACSでの記者会見、動画
 <高橋亮人先生のACSレポート
 NatureのACS報告、大森唯義博士と元素転換
 Nさんからのメール&レアメタル生成?
  窪田登司氏メール&Muse細胞、千島学説
 T.S.さんとのやりとり、元素転換
 同位体のふしぎ
 同位体のふしぎ その2
 酒向猛博士の新刊
 NASAが常温核融合を研究!&Widom-Larsen理論
 同位体の問題について
 Sさんからのメール、千島学説関連
 「隠された造血の秘密」 その1
 「隠された造血の秘密」 その2
 ICCF16情報
 ARL Army Research Labs
 MITでのコロキウム
 < 水素脆化に関する発見
 New Energy Timesの特集号
 JCMNS Vol.3 出る!
 ブラックライト・プロセス
 ミルズがアメリカ化学会で発表
 常温核融合の本が米国物理学協会から出る!
 シエナ大学での国際ワークショップ
 JCF11情報
 Cold Fusion Film by 137Films
 熊澤熊氏らの水トリー研究
 シエナ大学でのワークショップ報告 >
 Mg-->Fe? >
 < Krivit氏ブログ、NASA関連
 ICCF16とキエフ・グループ
 千島学説に近づく現代医学
 JCF10のプロシーディング
 JCF11のプログラム他
 Wikiversity!!(Cold Fusion理論)
 ブラックライト・プロセスの進展
 千島学説に近づく現代医学 その2
  マクスウェルの悪魔の実現?
 < ローワン大学とブラックライト・プロセス
 ICCF14集合写真とMITでのコロキウム
 イタリアでの公開実験
 イタリアでの公開実験 その2 >
 まもなくICCF16(インド) >
 ICCF16終了、粘土食 >
 < 常温核融合がWiley社の百科事典に!>
 MITでのコロキウム、Rossiらの18-Hour testほか
 JCMNS Vol.4出る
 東北関東大震災
 微生物=放射能除去装置?
 ACS 2011, Rossiらの装置
 アメリカ化学会NET2011報告
 Rossi氏のE-Cat
 < ICCF16報告(岩村博士)
 < JCF12は神戸
 < JCMNS Vol.5
 < 最後の切り札
 < ICCF17は韓国で開催される!
 < 福島民報の記事


常温核融合は本当だった!その15
 <放射能除去装置U=ブラウンガス
 ICCF17(韓国)のwebサイト
 E-Catの検証実験
 <藻類が世界を変える
 JCF12報告
 < イタリア・シエナで行われたワークショップ
 < ICCF-17のJCF報告
 < National Instruments(NI)社のカンファレンスに常温核融合が登場!
 < JCF13は名古屋で開催される
 < ICCF-17レポート
 甦れ!千島学説 >
 ヴィソツキー博士の論文
 < 材料科学MRS雑誌に常温核融合 >
 < ICCF18報告 >
 < JCF14開催の案内 >
 < JCF14のプログラム >
 < 常温核融合がImPACTのテーマに選ばれる >
 < COP21 >
 < がんの原因? >
 < 京大へ飛び火? >
 < NEDOのプロジェクトに常温核融合が採択された! >
 < ICCF開催国 >
 < LENR総論、田中栄一氏
 排せつ物は金の山?
 プラズマ電解の発見
 異常な発熱
 ケルヴランの四つのループ
 E-Cat 1MW発熱プラント 350日間長期テスト終了
 プロトン導電体
 < IH International Holdings Limitedが結成される
 < IHによる中国への投資
 E-Cat ”Quarks”
 記憶されるべき人物
 < Quarksの発売は米国で
  STAP現象は本当だった!
 < 小保方さんホームページ
 E-Cat 1MWプラント
 千島学説誕生秘話
 E-Cat QuarkX
 カントンの犬
 チタンで常温核融合?
  独ハイデルベルク大が STAP現象の再現に成功!
 高橋論文
 山口論文
 鳥取大の大成果!
 < E-Cat QuarkX予備試験中
 「血液の闇」
 < 「血液の闇」 その2
 カントンの犬 その2
 原子の姿は?
 < 千島喜久男博士の輸血への見解
 < 千島博士の怒り!?
 原子核の新しい概念、ケルヴラン
 土を食う人々
 フリーエネルギー技術開発の特徴と種々相
 ユル・ブラウン動画
 超高温で冷たいブラウン気体 (1)
 三菱重工、常温核融合を継続?!
 超高温で冷たいブラウン気体 (2)
 < 凝縮系核科学


常温核融合は本当だった!その16
 日経新聞 『常温核融合 再評価が加速!!』 >
 < JCF16のProceedings
 インド Amity大の常温核融合
 いよいよICCF20
 ICCF1からICCF20まで
 20世紀最大の発見 ソマチッド
 < 岩村博士の発表の様子
 次回のICCF21の開催国決定、Jed Rothwell氏
 ネサーンへの弾圧
 < 牛山博士のSIC
 エタノールの生成と常温核融合での百合の花
 < STAP現象の再現実験続々と! >
 コンテの理論
 ICCF20北村・土屋レポート >
 ミラクルへの挑戦 Video >
 ソクラテスとネサーン >
 バウの道中記 >
 驚異のソマチッド(1) >
 驚異のソマチッド(2) >
 驚異のソマチッド(3) >
 ネサーンに会った医師 >
 < 放射性セシウムが安定なバリウムに転換!
 「STAP細胞はあった!」 >
 驚異のソマチッド(4) >
 ロッシ、Elements誌に登場! >
 驚異のソマチッド(5) >
 < 驚異のソマチッド(6) >
 勝手気ままに >
 驚異のソマチッド(7) >
 Dusty Plasmaによる元素転換 >
 驚異のソマチッド(8) >
 驚異のソマチッド(9) >
 Brillouin Energy社がLENRデバイスを開発 >
 驚異のソマチッド まとめ >
 < 元素転換規則グラフ Gorge Oshawa Cycle >
 Gorge Oshawa Cycleとケルヴランのループ(1) >
  Gorge Oshawa Cycleとケルヴランのループ(2) >
 JCF17は東京高専で
 加藤式がん治療法(1)
 加藤式がん治療法(2)
 加藤式がん治療法(3)
 STAP細胞、NHKスペシャルの人権侵害が確定
 「大阪健康再生会事件再考」(1)
 「大阪健康再生会事件再考」(2)
 「大阪健康再生会事件再考」(3)
 < JCF17プログラム公開
 < 「大阪健康再生会事件再考」(4)
 ガン治療法”粉ミルク療法” まとめ >
 日産自動車がE-Cat反応を研究!
 日産自動車がE-Cat Worldで!
 東風博士発見のガンの特効薬
 ロシアの元素転換
 まだまだある画期的がん治療法
 自動車メーカーの常温核融合研究
 日本のリーダーシップは続く
 地震 (1)
 地震 (2)
 地震学の「不都合な真実」
 < ロシアのプラズマ電解
 < 食べなきゃ治る!(1)
 食べなきゃ治る!(2)
 JCF18
 < 食べなきゃ治る!(3)
 < 食べなきゃ治る!(4)
 < 「常温核融合2008」(1) >
 食べなきゃ治る!(5)
  「常温核融合2008」(2) >
 < 食べなきゃ治る!(6)
 < 食べなきゃ治る!(7)
 < 食べなきゃ治る!(8)
 < 食べなきゃ治る!(9)
  ウナギ研究 塚本博士
 < 食べなきゃ治る!(10) > 
 < まもなくJCF18
 < 食べなきゃ治る! まとめ >
 < JCF17のProceedings >
 千島博士の断食論(その1) >
 千島博士の断食論(その2) >
 < 千島博士の断食論(その3) >
 千島博士の断食論(その4) >
 千島博士の断食論(その5) >
 「常温核融合2008」(3) >
 千島博士の断食論(その6) >
 千島博士の断食論(その7) >
 小島先生CFRLニュースNo.104
 < 千島博士の断食論 まとめ

常温核融合は本当だった!その17
 生体内元素転換  再考1
 生体内元素転換  再考2
 < 荒田吉明先生ご逝去
 イモリの再生能力、秘密は赤血球
 ICCF21
 JCF19は岩手大学
 現代の寺田寅彦
 ブラウンガス登場!
 「期待高まる」常温核融合
 ICCF22開催中!
 ICCF22での元素転換と過剰熱
 炭素および酸水素プラズマによる格変換
 JCF20は九州大学
 ICCF1からICCF22まで
 JCF1からJCF20
 < 三菱地所とクリーンプラネット、そしてE-Cat
 JCFのこと、A.RossiのE-Cat
 < 新型コロナウイルスで再び考えたい
 感染者数のこと
 常温核融合、クリーンプラネット
 < ICCF1からICCF23
 JCF1からJCF21
 動き始めた常温核融合
 < JCF23は早稲田大学!JCF1からJCF23まとめ
 < ICCF24/NASAも参入しているのか
 < ICCF1からICCF24
 < 水野先生の「核変換」
 Brillouin Energy社 >
 < Brillouin Energy社 その2 >
 ARPA-E >
 <米エネルギー省 常温核融合に1000万ドル!
 < ARPA-Eワークショップへの参加企業
 ICCF25はポーランドで開催される!
 ICCF25開催国のまとめ




数学関連
数学の研究

 エルミート微分方程式の解の3通り表現の発見
 恒等式[エルミート型]の発見
 恒等式[交換型]の発見
 予想1の提示
 予想2の提示

 ゼータの小惑星
  ジュノー その1

  ケレス その3
  ケレス その2
  ケレス その1

 ゼータ系の彗星群

  ファン・ネス彗星 その2
  ファン・ネス彗星 その1

  ハートレー彗星 その4
  ハートレー彗星 その3
  ハートレー彗星 その2
  ハートレー彗星 その1


  高見沢彗星 その6
  高見沢彗星 その5
  高見沢彗星 その4
  高見沢彗星 その3
  高見沢彗星 その2
  高見沢彗星 その1


  ルーリン彗星 その4
  ルーリン彗星 その3
  ルーリン彗星 その2
  ルーリン彗星 その1

  小島彗星 その7
  小島彗星 その6
  小島彗星 その5
  小島彗星 その4
  小島彗星 その3
  小島彗星 その2
  小島彗星 その1

  スコッティ彗星 その2
  スコッティ彗星 その1

  クラーク彗星 その4
  クラーク彗星 その3
  クラーク彗星 その2
  クラーク彗星 その1

  トリトン彗星 その8
  トリトン彗星 その7
  トリトン彗星 その6
  トリトン彗星 その5
  トリトン彗星 その4
  トリトン彗星 その3
  トリトン彗星 その2
  トリトン彗星 その1

  スワン彗星 その10
  スワン彗星 その9
  スワン彗星 その8
  スワン彗星 その7
  スワン彗星 その6
  スワン彗星 その5
  スワン彗星 その4
  スワン彗星 その3
  スワン彗星 その2
  スワン彗星 その1

  ホームズ彗星 その6
  ホームズ彗星 その5
  ホームズ彗星 その4
  ホームズ彗星 その3 
  ホームズ彗星 その2 
  ホームズ彗星 その1 

  ワータネン彗星 その4
  ワータネン彗星 その3
  ワータネン彗星 その2
  ワータネン彗星 その1

  ロニオス彗星 その7
  ロニオス彗星 その6
  ロニオス彗星 その5
  ロニオス彗星 その4
  ロニオス彗星 その3
  ロニオス彗星 その2
  ロニオス彗星 その1

  ウェスト彗星 その5
  ウェスト彗星 その4
  ウェスト彗星 その3
  ウェスト彗星 その2
  ウェスト彗星 その1

  コホーテク彗星 その3
  コホーテク彗星 その2
  コホーテク彗星 その1

  池谷・関彗星 その7
  池谷・関彗星 その6
  池谷・関彗星 その5
  池谷・関彗星 その4
  池谷・関彗星 その3
  池谷・関彗星 その2
  池谷・関彗星 その1

  マックノート彗星 その5
  マックノート彗星 その4
  マックノート彗星 その3
  マックノート彗星 その2
  マックノート彗星 その1

  ヘール・ボップ彗星 その3
  ヘール・ボップ彗星 その2
  ヘール・ボップ彗星 その1

  フェイ彗星 その1

  タットル彗星 その3
  タットル彗星 その2
  タットル彗星 その1

  エンケ彗星 その6
  エンケ彗星 その5
  エンケ彗星 その4
  エンケ彗星 その3
  エンケ彗星 その2
  エンケ彗星 その1

  百武彗星 その1
  百武彗星 その2
  百武彗星 その3
  百武彗星 その4
  百武彗星 その5
  百武彗星 その6

  ハレー彗星 その1
  ハレー彗星 その2
  ハレー彗星 その3
  ハレー彗星 その4
  ハレー彗星 その5
  ハレー彗星 その6
  ハレー彗星 その7
  ハレー彗星 その8

 ゼータ惑星
  ゼータ惑星 まとめ

  冥王星 その1
  冥王星 その2
  冥王星 その3
  冥王星 その4
  冥王星 その5
  冥王星 その6
  冥王星 その7
  冥王星 その8
  冥王星 その9
  冥王星 その10
  冥王星 その11


  海王星 その1
  海王星 その2
  海王星 その3
  海王星 その4
  海王星 その5
  海王星 その6
  海王星 その7
  海王星 その8
  海王星 その9
  海王星 その10

  天王星 その1
  天王星 その2
  天王星 その3
  天王星 その4
  天王星 その5
  天王星 その6
  天王星 その7
  天王星 その8

  土星 その1
  土星 その2
  土星 その3

  木星 その1
  木星 その2

  火星 その1
  火星 その2
  火星 その3
  火星 その4
  火星 その5
  火星 その6
  火星 その7
  火星 その8
  火星 その9

  地球 その1
  地球 その2
  地球 その3

  金星 その1
  金星 その2
  金星 その3
  金星 その4

  水星 その1
  水星 その2
  水星 その3
  水星 その4
  水星 その5
  水星 その6
  水星 その7
  水星 その8

 ゼータ関数のいくつかの点について その1
 ゼータ関数のいくつかの点について その2
 ゼータ関数のいくつかの点について その3
 ゼータ関数のいくつかの点について その4
 ゼータ関数のいくつかの点について その5
 ゼータ関数のいくつかの点について その6
 ゼータ関数のいくつかの点について その7
 ゼータ関数のいくつかの点について その8
 ゼータ関数のいくつかの点について その9
 ゼータ関数のいくつかの点について その10
 ゼータ関数のいくつかの点について その11
 ゼータ関数のいくつかの点について その12
 ゼータ関数のいくつかの点について その13
 ゼータ関数のいくつかの点について その14
 その1〜その14までのまとめ

 e^xに関する公式の発見 その1
 e^xに関する公式の発見 その2
 e^xに関する公式の発見 その3




相対性理論関連
時間・空間の反省と物理学の基本公理の提案
   時間の定義へ
   空間の定義へ
   21世紀物理学の基本公理の提案へ

相対論物理学者に捧ぐ その1  
  <1-1.時間と長さに関する従来説明は相矛盾している>
  <1-2.光時計の考察から相対論における時間論の間違いをさぐる>
  <1-3.相対論の原理にひそむ理解不可能な論理展開を明らかにする>
  <1-4.光速度不変の原理における新パラドックスの提示>
  <1-5.光速度不変の原理は、絶対空間を前提にしたものである>
  <1-6.「光速度不変の原理」ではなく「特殊相対性原理」に注目すべし>

相対論物理学者に捧ぐ その2  
  <2-1.レーザージャイロにより、絶対系の存在は確実となった>
  <2-2.光と時間の考察でアインシュタインは3重のミスを犯している>
  <2-3.核分裂反応のエネルギーはE=mc^2が第一義の原因ではない>
  <2-4.合成速度の新パラドックス>

相対論物理学者に捧ぐ その3
  <3-1.「相対性原理」にまつわる奇妙この上ない歴史の経緯を明らかにする>
  <3-2.アインシュタインは物理学の方向性を完全に間違えていた>
  <3-3.超光速、因果律、タキオン、タイムマシン、双子パラドックスの問題に完全決着をつける>
  <3-4.時間の遅れのカラクリを明らかにする>
  <3-5.光速度不変則と相対性原理の無矛盾性証明でのアインシュタインのトリック>
  <「特殊相対性原理」と「光速度不変の原理」が相矛盾していることの別証明>

相対論物理学者に捧ぐ その4
  <特殊相対性原理の重大疑惑>
  <cを中心に据えてしまった相対性理論>
  <工学者、技術者は完璧に知っている>
  <物理本のいいかげんな記述>
  最近、急に出てきた「相対論は光速度以上の速さを禁止していない!」

マクスウェル方程式におけるローレンツ変換不変性証明の誤りの発見
  <1.マクスウェル方程式のローレンツ変換不変性証明の誤りの指摘 その1>
  <2.マクスウェル方程式のローレンツ変換不変性証明の誤りの指摘 その2>
  <3.従来証明は誤り>
  <4.従来のローレンツ変換不変性証明を見てみよう>

一般相対性理論が間違っていることの証明
  一般相対性理論が間違っていることの証明
  <相対論の教科書における「等価原理」の考察は、やはりおかしい
  <空間は3種類に分類できる
  <現代宇宙論は完全におかしい
  <ビッグバン宇宙論に対するフランダーンの指摘
  <宇宙背景放射はビッグバン理論の決定的な証拠ではない
  宇宙の大規模構造(グレート・ウォール)とビッグバン理論の矛盾

場の量子論の発散の困難の解消へ
  場の量子論の発散の困難の解消へ
  ディラックの卓見

場の量子論の発散の困難の解消へ その2
  繰り込みとゼータ関数
  「リーマン・ゼータの零点の分布」と「ランダム行列の固有値」
  モンゴメリー関数について
  モンゴメリー関数について その2

ベルへのBBCインタビュー
  ベルへのBBCインタビュー
  リンドリーの相対性理論に対する見解

読者の発見を紹介するコーナー

相対論の最新トピックス その1
  <GZKカットオフに対する私の考え>
  <日経サイエンスに「相対性理論に見直し機運」の記事!>
  <理化学研究所のニュースに「相対性理論は正しいのか?」の記事!
  <GZKカットオフの現状への疑問>
  <現代宇宙論に大幅修正を迫る観測結果!>
  <さらに、現代のビッグバン理論では全く説明がつかない観測結果が!>

相対論の最新トピックス その2
  <いま日高まもる氏の新刊「アインシュタインのトリックがわかった!」が注目
  宇宙誕生初期に1万個以上の銀河があった!
  宇宙誕生初期に巨大な銀河が既に形成されていた!
  <宇宙初期に、太陽質量の1兆倍の質量を持つ、古い巨大銀河が!
  <宇宙誕生前に銀河が存在?!

相対論の最新トピックス その3
  <光速を越えて情報が伝わるのはもはや常識
  <NASA「慣性系の引きずり」確認?
  <水星の近日点移動の再検証---太陽風との関連---
  窪田登司氏が先!
  エディントンらの観測に関して
  <かくして二つの証拠は無効となった

相対論の最新トピックス その4
  ヘイフリーとキーティングの実験は捏造だった!
  <またビッグバンに矛盾するニュースが!

相対論の最新トピックス その5
  エディントンの観測結果に重大疑惑
  <アインシュタイン、特殊相対論を横取りする
  <130億年先のクェーサー?
  新説「ブラックホールは存在しない」米物理学者ら
  <ベルの不等式とアスペの実験
  < 初期宇宙にりっぱな銀河 >
  超高エネルギー宇宙線が相対性理論の間違いを明らかにする
  ロスアラモス研究所が光速を超える電波の送信実験に成功 >
  最遠の銀河 >
  < 光より速い?ニュートリノ

相対論誕生過程における考察の誤りを検証するサイト

マイケルソン・モーレー実験の疑問点の指摘
  <1.マイケルソン・モーレー実験の疑問点の指摘>
  <2.運動系と絶対系でのMM実験問題点のまとめ>
  <3.地球の絶対速度を30km/sとした奇妙な前提!>
  <4.実験自体が矛盾しているマイケルソン・モーレーの実験>

反相対論・反ビッグバン宇宙論サイト集





目次へ

トップページへ