スワン彗星 その1

 交代的なCos級数を用いたフーリエシステムを使用し、ζ(2)、ζ(3)、ζ(4)、ζ(5)を求めた
ζ(2)を求める  交代(1/1^2-1/2^2+・・)型Cos級数
ζ(3)を求める  交代(1/1^3-1/2^3+・・)型Cos級数
ζ(4)を求める  交代(1/1^4-1/2^4+・・)型Cos級数
ζ(5)を求める  交代(1/1^5-1/2^5+・・)型Cos級数



2008/7/3      <ζ(2)を求める  交代(1/1^2-1/2^2+・・)型Cos級数>

 「ホームズ彗星」では、通常のCos級数、Sin級数を用いてフーリエシステムを用いてリーマン・ゼータζ(s)の特殊値を
求めた。
 この「スワン彗星」では、+-が交互に出る交代的なCos級数を用いてζ(s)の値を求めることにする。
まずは、ζ(2)から。

[ζ(2)導出]
 まず
1/1^2 - 1/2^2 + 1/3^2 - 1/4^2 + ・・
=1/1^2 + 1/2^2 + 1/3^2 + 1/4^2 + ・・ - (2/2^2 + 2/4^2 + ・・)
=1/1^2 + 1/2^2 + 1/3^2 + 1/4^2 + ・・ - 2/2^2・(1/1^2 + 1/2^2 + ・・)
=ζ(2) - 1/2^1・ζ(2)
=(1-1/2^1)ζ(2) 
である。すなわち、

 1/1^2 - 1/2^2 + 1/3^2 - 1/4^2 + ・・=(1-1/2^1)ζ(2)           ------@

さて、上式の形に着目してフーリエ級数
 f(x)=cosx/1^2 - cos2x/2^2 + cos3x/3^2 - cos4x/4^2 + ・・・    ----A

を考える。今後、このような級数を、便宜上、”交代Cos級数”と呼ぶことがある。
右辺の係数1/1^2,-1/2^2,1/3^2,-1/4^2・・が@左辺の各項になっていることに着目する。

コサイン級数の直交性を用いると、Aより
 1/1^2=(2/π)∫(0〜π) f(x)・cosx dx
-1/2^2=(2/π)∫(0〜π) f(x)・cos2x dx
 1/3^2=(2/π)∫(0〜π) f(x)・cos3x dx
-1/4^2=(2/π)∫(0〜π) f(x)・cos4x dx
   ・
   ・
となる。さらに、これらの右辺を部分積分する。f(x)はAであるから、簡単な計算より次となる。
 1/1^2=(2/π)∫(0〜π) (sinx/1 - sin2x/2 + sin3x/3 - sin4x/4 + ・・)(sinx/1) dx
-1/2^2=(2/π)∫(0〜π) (sinx/1 - sin2x/2 + sin3x/3 - sin4x/4 + ・・)(sin2x/2) dx
 1/3^2=(2/π)∫(0〜π) (sinx/1 - sin2x/2 + sin3x/3 - sin4x/4 + ・・)(sin3x/3) dx
-1/4^2=(2/π)∫(0〜π) (sinx/1 - sin2x/2 + sin3x/3 - sin4x/4 + ・・)(sin4x/4) dx
   ・
   ・
これらを縦に足し合わせて、左辺は@を利用して

(1-1/2^1)ζ(2)=(2/π)∫(0〜π) (sinx/1-sin2x/2+sin3x/3-sin4x/4+ ・・)(sinx/1+sin2x/2+sin3x/3+ ・・) dx   ----B

 Bに次のフーリエ級数の公式(例えば「数学公式U」(森口・宇田川・一松著、岩波書店)を参照)
 sinx/1 + sin2x/2 + sin3x/3 + sin4x/4 + ・・=π/2 - x/2   (0 <x< 2π) 
 sinx/1 - sin2x/2 + sin3x/3 - sin4x/4 + ・・=x/2   (-π <x<π) 
を代入して

(1-1/2^1)ζ(2)(2/π)∫(0〜π) (x/2)(π/2 - x/2) dx

計算して、ζ(2)=π^2/6 を得る。
[終わり]



2008/7/3      <ζ(3)を求める  交代(1/1^3-1/2^3+・・)型Cos級数>

次にζ(3)を求める。

[ζ(3)導出]
 まず
1/1^3 - 1/2^3 + 1/3^3 - 1/4^3 + ・・
=1/1^3 + 1/2^3 + 1/3^3 + 1/4^3 + ・・ - (2/2^3 + 2/4^3 + ・・)
=1/1^3 + 1/2^3 + 1/3^3 + 1/4^3 + ・・ - 2/2^3・(1/1^3 + 1/2^3 + ・・)
=ζ(3) - 1/2^2・ζ(3)
=(1-1/2^2)ζ(3) 
である。

 1/1^3 - 1/2^3 + 1/3^3 - 1/4^3 + ・・=(1-1/2^2)ζ(3)           ------@

一般に
  1/1^s - 1/2^s + 1/3^s - 1/4^s + ・・=(1-1/2^(s-1))ζ(s)
という公式が成り立つ。

さて、@の形に着目してフーリエ級数
 f(x)=cosx/1^3 - cos2x/2^3 + cos3x/3^3 - cos4x/4^3 + ・・・    ----A

を考える。
コサイン級数の直交性を用いると、Aより
 1/1^3=(2/π)∫(0〜π) f(x)・cosx dx
-1/2^3=(2/π)∫(0〜π) f(x)・cos2x dx
 1/3^3=(2/π)∫(0〜π) f(x)・cos3x dx
-1/4^3=(2/π)∫(0〜π) f(x)・cos4x dx
   ・
   ・
となる。さらに、これらの右辺を部分積分する。f(x)はAであるから、簡単な計算より次となる。
 1/1^3=(2/π)∫(0〜π) (sinx/1^2 - sin2x/2^2 + sin3x/3^2 - sin4x/4^2 + ・・)(sinx/1) dx
-1/2^3=(2/π)∫(0〜π) (sinx/1^2 - sin2x/2^2 + sin3x/3^2 - sin4x/4^2 + ・・)(sin2x/2) dx
 1/3^3=(2/π)∫(0〜π) (sinx/1^2 - sin2x/2^2 + sin3x/3^2 - sin4x/4^2 + ・・)(sin3x/3) dx
-1/4^3=(2/π)∫(0〜π) (sinx/1^2 - sin2x/2^2 + sin3x/3^2 - sin4x/4^2 + ・・)(sin4x/4) dx
   ・
   ・
これらを縦に足し合わせて、左辺は@を利用して

(1-1/2^2)ζ(3)
=(2/π)∫(0〜π) (sinx/1^2 - sin2x/2^2 + sin3x/3^2 - sin4x/4^2 + ・・)(sinx/1 + sin2x/2 + sin3x/3 + ・・) dx ---B

 これにSin-Cos移動の法則を適用すると、次のようになる。
(1-1/2^2)ζ(3)
=(2/π)∫(0〜π) (cosx/1 - cos2x/2 + cos3x/3 - cos4x/4 + ・・)(cosx/1^2 + cos2x/2^2 + cos3x/3^2 + ・・) dx  ---C

 Cに次のフーリエ級数の公式
 cosx/1 - cos2x/2 + cos3x/3 - cos4x/4 + ・・=log(2cos(x/2))      (-π<x< π) 
 cosx/1^2 + cos2x/2^2 + cos3x/3^2 + cos4x/4^2 + ・・=(x-π^2)/4 - π^2/12   (0 <=x<=2π) 
を代入して

 (1-1/2^2)ζ(3)=(1/π)∫(0〜π) ((x-π^2)/2-π^2/6) log(2cos(x/2))dx

を得る。式の正しさは、フリーの計算ソフトBearGraphで数値的にも検証済み。

[終わり]

フーリエシステムで求めたζ(3) の積分表示

交代的な((cosx)/1^3 - (cos2x)/2^3 + ・・)型Cos級数から導出

 (1-1/2^2)ζ(3)=(1/π)∫(0〜π) ((x-π^2)/2-π^2/6) log(2cos(x/2))dx




2008/7/12      <ζ(4)を求める  交代(1/1^4-1/2^4+・・)型Cos級数>

次にζ(4)を求める。

[ζ(4)導出]
 まず
1/1^4 - 1/2^4 + 1/3^4 - 1/4^4 + ・・
=1/1^4 + 1/2^4 + 1/3^4 + 1/4^4 + ・・ - (2/2^4 + 2/4^4 + ・・)
=1/1^4 + 1/2^4 + 1/3^4 + 1/4^4 + ・・ - 2/2^4・(1/1^4 + 1/2^4 + ・・)
=ζ(4) - 1/2^3・ζ(4)
=(1-1/2^3)ζ(4) 
である。

 1/1^4 - 1/2^4 + 1/3^4 - 1/4^4 + ・・=(1-1/2^3)ζ(4)           ------@

一般に
  1/1^s - 1/2^s + 1/3^s - 1/4^s + ・・=(1-1/2^(s-1))ζ(s)
という公式が成り立つ。

さて、@の形に着目してフーリエ級数
 f(x)=cosx/1^4 - cos2x/2^4 + cos3x/3^4 - cos4x/4^4 + ・・・    ----A

を考える。
コサイン級数の直交性を用いると、Aより
 1/1^4=(2/π)∫(0〜π) f(x)・cosx dx
-1/2^4=(2/π)∫(0〜π) f(x)・cos2x dx
 1/3^4=(2/π)∫(0〜π) f(x)・cos3x dx
-1/4^4=(2/π)∫(0〜π) f(x)・cos4x dx
   ・
   ・
となる。さらに、これらの右辺を部分積分する。f(x)はAであるから、簡単な計算より次となる。
 1/1^4=(2/π)∫(0〜π) (sinx/1^3 - sin2x/2^3 + sin3x/3^3 - sin4x/4^3 + ・・)(sinx/1) dx
-1/2^4=(2/π)∫(0〜π) (sinx/1^3 - sin2x/2^3 + sin3x/3^3 - sin4x/4^3 + ・・)(sin2x/2) dx
 1/3^4=(2/π)∫(0〜π) (sinx/1^3 - sin2x/2^3 + sin3x/3^3 - sin4x/4^3 + ・・)(sin3x/3) dx
-1/4^4=(2/π)∫(0〜π) (sinx/1^3 - sin2x/2^3 + sin3x/3^3 - sin4x/4^3 + ・・)(sin4x/4) dx
   ・
   ・
これらを縦に足し合わせて、左辺は@を利用して

(1-1/2^3)ζ(4)
=(2/π)∫(0〜π) (sinx/1^3 - sin2x/2^3 + sin3x/3^3 - sin4x/4^3 + ・・)(sinx/1 + sin2x/2 + ・・) dx ---B

 これにSin-Cos移動の法則を適用すると、次のようになる。
(1-1/2^3)ζ(4)
=(2/π)∫(0〜π) (cosx/1^2 - cos2x/2^2 + cos3x/3^2 - cos4x/4^2 + ・・)(cosx/1^2 + cos2x/2^2 + ・・) dx  ---C

Cに、もう一度、Sin-Cos移動の法則を適用すると、
(1-1/2^3)ζ(4)
=(2/π)∫(0〜π) (sinx/1 - sin2x/2 + sin3x/3 - sin4x/4 + ・・)(sinx/1^3 + sin2x/2^3 + ・・) dx     ----D

 B、C、Dの異なる表示が得られた。

 例えば、Bに次のフーリエ級数の公式
 sinx/1 + sin2x/2 + sin3x/3 + sin4x/4 + ・・=π/2 - x/2   (0 <x< 2π) 
 sinx/1^3 - sin2x/2^3 + sin3x/3^3 - sin4x/4^3 + ・・=x(π^2-x^2)/12   (-π <=x<=π) 
を代入して

(1-1/2^3)ζ(4)
=(2/π)∫(0〜π) (x(π^2-x^2)/12)(π/2 - x/2) dx

となり、これを計算すると、ζ(4)=π^4/90となる。他の2式(C、D)でも同様の結果となる。
[終わり]



2008/7/12      <ζ(5)を求める  交代(1/1^5-1/2^5+・・)型Cos級数>

次にζ(5)を求める。

[ζ(5)導出]
公式
  1/1^s - 1/2^s + 1/3^s - 1/4^s + ・・=(1-1/2^(s-1))ζ(s)
より、
 1/1^5 - 1/2^5 + 1/3^5 - 1/4^5 + ・・=(1-1/2^4)ζ(5)           ------@

さて、@の形に着目してフーリエ級数
 f(x)=cosx/1^5 - cos2x/2^5 + cos3x/3^5 - cos4x/4^5 + ・・・    ----A

を考える。
コサイン級数の直交性を用いると、Aより
 1/1^5=(2/π)∫(0〜π) f(x)・cosx dx
-1/2^5=(2/π)∫(0〜π) f(x)・cos2x dx
 1/3^5=(2/π)∫(0〜π) f(x)・cos3x dx
-1/4^5=(2/π)∫(0〜π) f(x)・cos4x dx
   ・
   ・
となる。さらに、これらの右辺を部分積分する。f(x)はAであるから、簡単な計算より次となる。
 1/1^5=(2/π)∫(0〜π) (sinx/1^4 - sin2x/2^4 + sin3x/3^4 - sin4x/4^4 + ・・)(sinx/1) dx
-1/2^5=(2/π)∫(0〜π) (sinx/1^4 - sin2x/2^4 + sin3x/3^4 - sin4x/4^4 + ・・)(sin2x/2) dx
 1/3^5=(2/π)∫(0〜π) (sinx/1^4 - sin2x/2^4 + sin3x/3^4 - sin4x/4^4 + ・・)(sin3x/3) dx
-1/4^5=(2/π)∫(0〜π) (sinx/1^4 - sin2x/2^4 + sin3x/3^4 - sin4x/4^4 + ・・)(sin4x/4) dx
   ・
   ・
これらを縦に足し合わせて、左辺は@を利用して

(1-1/2^4)ζ(5)
=(2/π)∫(0〜π) (sinx/1^4 - sin2x/2^4 + sin3x/3^4 - sin4x/4^4 + ・・)(sinx/1 + sin2x/2 + ・・) dx ---B

 これにSin-Cos移動の法則を適用すると、次のようになる。
(1-1/2^4)ζ(5)
=(2/π)∫(0〜π) (cosx/1^3 - cos2x/2^3 + cos3x/3^3 - cos4x/4^3 + ・・)(cosx/1^2 + cos2x/2^2 + ・・) dx  ---C

Cに、もう一度、Sin-Cos移動の法則を適用すると、
(1-1/2^4)ζ(5)
=(2/π)∫(0〜π) (sinx/1^2 - sin2x/2^2 + sin3x/3^2 - sin4x/4^2 + ・・)(sinx/1^3 + sin2x/2^3 + ・・) dx     ----D

(1-1/2^4)ζ(5)
=(2/π)∫(0〜π) (cosx/1 - cos2x/2 + cos3x/3 - cos4x/4 + ・・)(cosx/1^4 + cos2x/2^4 + ・・) dx   ---E

 B、C、D、Eの異なる表示が得られた。

 例えば、Eに次のフーリエ級数の公式
 cosx/1 - cos2x/2 + cos3x/3 - cos4x/4 + ・・=log(2cos(x/2))      (-π<x< π) 
 cosx/1^4 + cos2x/2^4 + cos3x/3^4 + cos4x/4^4 + ・・={2π^2・(x-π)^2 - (x-π)^4 - 7π^4/15}/48
                                                           (0 <=x<=2π) 
を代入して、整理すると、

 (1-1/2^4)ζ(5)=(1/(24π))∫(0〜π) {2π^2・(x-π)^2-(x-π)^4-7π^4/15}log(2cos(x/2)) dx

を得る。式の正しさは、フリーの計算ソフトBearGraphで数値的にも検証済み。
[終わり]

フーリエシステムで求めたζ(5) の積分表示

交代的な((cosx)/1^5 - (cos2x)/2^5 + ・・)型Cos級数から導出

 (1-1/2^4)ζ(5)=(1/(24π))∫(0〜π) {2π^2・(x-π)^2-(x-π)^4-7π^4/15}log(2cos(x/2)) dx





その10
その9
その8
その7
その6
その5
その4
その3
その2


ゼータ系の彗星群

数学の研究