Home<
時の話題
タイトル索引-3

PC版
2011-06-15

[・、総目次]
◇は「日々雑感」からの抜粋転載です。日々雑感はほとんどが携帯電話からの入力で、字数制限もあるため不十分な記述が多く、できれば◆のように筆を入れたいと思っています。
【な】◇中川財務相辞任長野県知事選長崎の幼児誘拐殺害事件に思う長崎被爆者証言への圧力長崎幼児誘拐殺害事件と無責任な教員の言動永田議員問題と教育基本法改定の落とし穴中山国交相辞任中山文科相発言を問う奈高総研研究集会2005奈高総研研究集会2006奈人教研究大会2009奈人推協研究大会2009納豆ダイエットと情報倫理731部隊と憲法9条の新真相奈良県外教第28回学習会奈良県外教第30回学習会奈良県外教第34回学集会奈良県外教第35回学習会奈良県外教第16回研究集会〜アイデンティティと人権教育奈良県外教第18回総会奈良県外教総会2008奈良県外教第20回総会奈良県外教第147回在日外国人生徒交流会奈良県高人教研究大会2006奈良県市町村啓発連協シンポジウム2006奈良県障害者スポーツ大会奈良県農業クラブ大会2007奈良県立高校再編計画なら国際子どもフォーラム2008なら国際こどもフォーラム2009夏「奈良サィ」の差別スレならサンウリム2003ならサンウリム2007ならサンウリム2009なら出会いウィーク奈良出会いウィーク2006奈良の高校教員として奈良の人権教育南京大虐殺から70年の危機感南大門焼失新潟中越地震新潟・福井豪雨災害二階堂養護学校との交流西谷文和さん講演「戦争あかん」〜人権を考える全校集会「偽」物探しと現代の「仁」2002年末の映画鑑賞2004年年頭のkurochan宣言日教組教研子どもフォーラム日系労働者派遣切りと子どもの教育日朝関係の歴史を歪める情報操作日朝国交交渉日朝国交交渉A日朝国交交渉B日朝平壌宣言から1年日本相撲協会が「女人禁制」解除を検討日本語指導研修会とリライト教材日本は荘園制社会?日本版US-VISIT入学金未納と入学式ニュースを見る視点人間解放運動のスタンス人間フィルタリングネオコンを撃つ視線ネット加害者へのアプローチネットいじめネットいじめのとらえ方ネットエネルギーの功罪ネット上の人権文化ネット心中事件ネットスキルとライブな生き方ネット表現の問題と、大人の責任ねんきん特別便盧泰愚大統領の死
【は】◇「バカの壁」と規範意識〜つながり合うために派遣切りと外国人労働者8月のマスコミ不信鳩山新内閣組閣人事浜崎あゆみへの中傷と障害者差別原田ウイルス作成者の逮捕パールハーバーとコタバルハリーポッターと差別表現ハリーポッター2とメアリパレスティナ問題阪神タイガースのリーグ優勝「反日感情」の分析反貧困BSE騒動BS放送東吉野村合併問題住民投票人の死と僕の責任非白人への偏見を克服するためにひめゆり学徒隊生存者の講演兵庫高3の自死とケータイ表情コミュニケーションヒロシマからの告発ヒロヒトの懸念ビン=ラディンとサダム=フセインファーストフードネーションファルージャ虐殺事件とメディアフィッシング詐欺フィルタリングの落とし穴フィルタリングの要点福田から麻生へ藤本隆二・弘子さん夫妻藤原史朗さん不審者情報と監視社会フセイン元イラク大統領処刑二人の死ブッシュアメリカのイラク攻撃に反対ブッシュ再選とアラファトの脳死普天間と辺野古振り込め詐欺と情報安全教育プレゼン授業プロ野球再編とナベツネ文化祭の楽しさとは憤懣やるかたなし米国は攻撃をやめろ!米兵によるイラク人捕虜虐待平和のための香芝戦争2007平和のための戦争展北京の「反日」デモペシャワール会の伊藤さん拉致殺害事件辺野古とファルージャ保育園の信用保育・教育の質低下の背景防衛庁身元調査リスト放射性物質検出?防犯登録『僕はパパを殺すことに決めた』ホームレスホモ=サピエンス=イダルトゥ洞村移転と神武陵本屋さんと万引き
【ま】◇前原民主党マクフィーのレッスンマーケティングリサーチと消費者の声益川教授と反戦平和松村元樹さんマラウイの教育と朝日新聞3つの偶然民間人からの校長・教頭民間人校長民主主義を守る冷静さ民族学校の国立大入学資格民族差別を克服する日無責任という風潮明治維新と「解放令」もう、くじけたくない元ハンセン病患者宿泊拒否事件に思う森岡発言・斉藤さん拘束・日本兵発見報道をめぐるきな臭さ守屋カタログ
【や】◇夜間中学の識字学習役者と教員やさしいライオン靖国参拝違憲訴訟福岡地裁判決靖国参拝違憲判決有事法制郵政民営化解散郵便物の遅配と郵政民営化「ゆとり教育」と「反動教育」の危険養護学校幼女ひき逃げ事件吉田栄治郎さん吉田智弥さん
【ら】◇拉致被害者の遺骨と自衛隊派兵延長拉致被害者の永住帰国と在日外国人拉致問題に関連して領土領海問題と在日米軍歴史社会的偏見歴史認識問題列車内の強かん事件ローマ法王失言の歴史的重みロンドン同時テロ

【わ】◇わたぼうし・語り部コンサート

[・、総目次]
home