Home<
時の話題2006-3
LAST UPDATE 2006-06-20
総目次 タイトル索引 テーマ別索引 先月
今月の目次
◇印は《日々雑感新掲示板》より転載

永田議員問題と教育基本法改定の落とし穴(06/3/31) ◇差別に抗う声を取り戻す連帯(06/3/28) ◇役者と教員(06/3/20〜4/19) ◇障害者自立支援法は格差助長措置法?(06/3/12) ◇取材源の秘匿(06/3/9) ◇長崎被爆者証言への圧力(06/3/8) ◇不審者情報と監視社会(06/3/2)


【永田議員問題と教育基本法改定の落とし穴】vol.311《日々雑感より》
◆民主党の永田議員を擁護する気はないが、ぬけぬけと出鱈目を並べ立ててきた与党議員や閣僚はそれこそどれだけいたことかと思うと、この間の騒ぎが白々しく見えてしまう。政治報道・世論誘導を読み解くリテラシー教育が求められる。◆教科書検定もまたしかりだ。与党見解にそぐわない記述をとことん排除することこそ、教育基本法が禁じる「教育に対する不当な圧力」である。同法与党改訂案は「教育行政に対する不当な圧力」を禁じようとしているが、その真の狙いとその恐ろしさにも気付くべきである。(752、06/3/31)[→3月目次]


【差別に抗う声を取り戻す連帯】vol.310《新掲示板レスより》
◆琉球は岩国市民の声に、忘れかけた何かを思い出すのかもしれませね。実際、声を上げなければならないのは、基地問題に限らず何事にも言えることです。ただ、歴史的に取り込まれてきた沖縄の悲哀にも根の深さを読み取らねばならないと思います。差別に抗う声をも奪うコワサを克服するための連帯を作り出さねばならないのでしょうね。(eatyhiroさんへの掲示板レス、06/3/28)[→3月目次]

【役者と教員】vol.309《新掲示板レス・日々雑感より》
◆怪我は困りますが、計算高い役者より、人生体当たりの本気で生きてる地でいく役者に僕は引かれるなあ。演劇論は僕にはわかりませんが、自己を全く客観視できないのも困るけど、無自覚のうちにも深みをもたらす生き様が人の心に届く鍵のようにも思うんですね。滲み出てくる魅力というか。でもそれを計算しようとするとすぐに見え透いちゃう。教員は、「四者悟入」といって、役者の要素も少し求められます。学者・役者・医者・易者の要素を満たして悟りに入るというわけです。計算も必要だけど、それだけでは成り立たない。心に響かせ、人を変えうる仕事をしようとすれば、どんな仕事にもいえることなんでしょうね。(美沙緒さんへの掲示板レス、06/3/20)
◆「人物の面白さは、生徒にとればある意味で壁だよ」と、10数年前に年配の同僚からアドバイスされたことがある。「面白さ」は人気にも繋がるけど、反面「自分の気持ちが分かってもらえるんだろうか」という不安も生み出すというわけだ。「自分の方を向いて、しっかりと話を聞いてくれそうだ」という印象を打ち消す点では、「忙しい先生」は、生徒に取れば「面白い先生」以上に遠い人である。これは、仕事仲間や友人・家族にもあてはまるが。教員の資質はもちろんだが、その余裕と目線もまた、重大な教材資源なんだということが軽んじられてはならないと思う。(758、06/4/13)
◆「何でもこやしに」とは偉いなぁ。できそうでできないことなんですが、それは人と接する仕事や、人について考える仕事をする人には共通して言えることですよね。ということは、どんな仕事にも、家事や育児(これも仕事といえますが)にも言えるというこですが。様々な経験そのものももちろんですが、「それをこやしにしよう」という姿勢こそが人の気持ちを揺さぶるようにも思います。例えば、同じような旅行をしても、つまらなかったという事ばかりを語る人と、そこから様々な事を引き出してワクワクさせる話をする人とがいますが、それは、経験そのもの以上に、それをどう血肉にしたかこそが、真の経験なんだと(偉そうなこと言ってますね)いうことなんでしょうね。バニーガールはしたことありませんが。(美沙緒さんへの掲示板レス、06/4/19)[→3月目次]


【障害者自立支援法は格差助長措置法?】vol.308《新掲示板レスより》
◆障害者自立支援法などという名称は詐欺的で、実は障害者自己負担推進法ですよね。もっといえば、軍産偏重差別社会確立のための格差助長措置法です。(フーセンの羊さんへの新掲示板レス、06/3/12)[→3月目次]

【取材源の秘匿】vol.307《日々雑感より》
◆東京地裁は読売記者に取材源の秘匿を認めないとしたが、東京高裁はNHK記者にこれを認める判決をだした。取材源の秘匿は、権力を監視するジャーナリズムの成立に関わる重要なものだ。東京地裁の「法秩序を崩す」という理由は、権力批判を許さないということであり、司法自らが民主主義を否定するものに他ならない。「取材源が公務員であれば」という仮定は、公務員の内部告発を押さえ込むということだが、これは、官僚制の腐敗や税金の無駄遣いを隠匿する体質を当然とし、市民の不利益をもたらすものである。「知らしむべからず、寄らしむべし」というタテ社会の悪癖を克服する契機としたい。(748
、06/3/9)[→3月目次]

【長崎被爆者証言への圧力】vol.306《新掲示板レスより》
◆いろいろな矛盾を抱えながらも、大規模な県民集会に琉球人魂を再確認できたんですよね。長崎では被曝者の証言に憲法擁護を語らせない圧力がかけられているとか。呪われの圧力のうちにも、その魂は涸れずにありたいものです。九条改憲・教基法改悪に断固反対します。(eatyhiroさんへの新掲示板レス、06/3/8)[→3月目次]

【不審者情報と監視社会】vol.305《新掲示板レスより》
◆「不審者情報」には僕も抵抗があります。入管がサイト上で不審外国人の密告を奨励していることにも連なる、人々の繋がりを断ち切り、相互監視の抑圧社会をもたらすものだと思います。「持続可能な開発のための教育の10年」は、おっしゃる通り人権尊重社会の構築が大前提になると思いますが、監視社会は「戦争可能な死の商人のための人権軽視の100年」を準備するといえるでしょうね。(ほっとねっとさんへの新掲示板レス、06/3/2)[→3月目次]



























<アンカージャンプ用の画面余白です>