Home<
時の話題2008-1
LAST UPDATE 2008-01-31
総目次 タイトル索引 テーマ別索引 先月
今月の目次
◇印は《日々雑感新掲示板》より転載
中国製餃子問題(08/1/30) ◇原田ウイルス作成者の逮捕(08/1/26〜28) ◇ケータイ講座(08/1/17) ◇日本版US-VISIT(08/1/16〜26) ◇新テロ特措法・補給支援法の衆院再可決(08/1/11) ◇「偽」物探しと現代の「仁」(08/1/7)

【中国製餃子問題】vol.433《日々雑感より》
◆おっかない報道があった。豚まん事件の真相は、本当のところよく分からなかったが、今度はきっちり調べてほしい。それにしても中国製食品の品質悪化の背景とは何なのかと考えてしまう。中国での拝金主義の横行や労働倫理の低下といえばそれまでだが、それに連なる背景を押さえておかないと、いたずらな風評被害や、はては在日中国人への偏見強化につながりかねないと危惧する。医食同源の食の伝統が崩れたのはどういうわけなのだろうか。まずは、中国政府の経済政策の弊害として捉えることができるだろう。しかし、その一方には、中国の安価な労働力や巨大な市場を利用しようとする貿易相手がある。とりわけ急速に貿易額を拡大させ、共存関係とも言えるパートナーになりつつあるのがアメリカだ。極端な低賃金で児童労働をさせていた工場が火災になり、逃亡防止で外側から施錠されていたため多くの子どもたちが犠牲になるという事件は、最近伝わって来ないが、実際は多々あるのだろう。アメリカや日本のファーストフード店やコンビニでおなじみのマスコットキャラクターを作っていた子どもたちが犠牲になったというような報道を封じているのは誰だという話でもあるのだ。問題の根は深いと考える。ちなみに今日の夕食は餃子だったが、妻の手作りでしたσ(^◇^;)(1225、08/1/30)[→1月目次]

【原田ウイルス作成者の逮捕】vol.432《日々雑感より》
◆原田ウィルスを作り、亜種も大量に作ったりその手引きをしていた大阪電通大院生が逮捕された。悪質なネット犯罪ではあるが、彼のメッセージは一定受け止めるべきではないかと考える。ウィニーで著作権侵害を繰り返すものへの警告。皮肉にも彼自身が著作権侵害で逮捕されたのだが。(1221、08/1/26)
◆ウィキペディアに解説を書いていたとか、ウイルス作成罪を共謀罪から切り離して審議すべきだといった続報が続いているが、一つ疑問に思うのが、なぜこの時期に逮捕されたのかということだ。捜査の進展による自然な流れではないだろう。ウイルス作成罪の新設に弾みをつけたいという思惑があっただろうし、共謀罪も抱き合わせで刑法改定を実現したいという計算もあったのではないか。さらに、「日本版US-VISIT」の導入に伴うサイバー監視体制の強化に対する世論の支持を取り付けようという目論見もあったのではと考える。この事件の容疑者逮捕の報道は24日夕刊、翌25日朝刊では、「外国人登録制廃止」という形で「日本版US-VISITが」大きく報道され、この事件も並列して大きく報道されているのだ。「関連あり」と読むべきではないかと思うのだが。(08/1/18加筆)[→1月目次]

 ※Vol.430 「日本版US-VISIT」

【ケータイ講座】vol.431《日々雑感より》
◆いろいろな研究集会や研修会で講演講師をさせていただいてきたが、学校単位の職員研修の講師は、高円高校や城陽高校などでずいぶん前に人権教育に関わって引き受けたことがあっただけで、今日は久々に、しかもケータイについては初めての職員研修講演を西和清陵高校でさせていただいた。新しいスライドもあれこれ追加しつつも、話はずいぶん絞り、予定を10分オーバーしたが70分でまとめた。この学校に限らず、教員の理解度の差はかなり大きく、「今更バージョン」の用語解説を加えなければならないかなという点と、これからはより実践報告的内容の話にしていきたいという点が、今日の自己総括。当該校の裏サイトなどをスライドに入れておくのも、具体的理解を助けると実感。最近は、いろんな立場からのケータイ本が出始めているし、文科省の調査も注目され、今後も内容の改訂とそれに見合う実践を積み重ねていきたいと思う。次は2月に大阪府内である中学校区の学習会で講師を務める予定。(1216、08/1/17)[→1月目次]
 ※「ケータイと子どもたちの人権」

【日本版US-VISIT】vol.430《日々雑感より》
◆昨日、出張先でRINK(すべての外国人労働者とその家 族の人権を守る関西ネットワーク)の草加道常さんの講演を聞く。奈良で講演をするのは10年ぶりとのことだが、10年前に講演のテープ起こしをしたのはkurochanだったはず。昨年日本にも導入された来日外国人から指紋と顔写真を採るという制度は、US-VISITの日本版であり、テロ対策が名目ではあるが、その実際は入管にさらなる人権侵害をさせるもので、入国時のトラブルや在日外国人の再入国に大きな不安をもたらす大変に粗雑で無神経な悪制度である。人権擁護の運動の高まりと外圧でようやく撤廃された指紋押捺制度の復活でもあるが、単なる復活ではなく、コンピュータネットワーク技術の進化による恐るべき人権弾圧装置であることがよく分かった。「2つのJ」として人権と情報について研究・実践しようと思っているkurochanだが、ケータイの問題とはまた別に、考えていかねばならないと痛感している。まだまだ取り組むべきことはあるのだ。(1215、08/1/16)
◆昨日25日の朝刊には一面トップで「外国人登録法廃止」というトーンの記事を掲載したものもあった。当局の思惑を体よくかい摘まんでプロパガンダする解説に背筋が凍る。住民サービスのためというのは、住民としての監視強化にほかならないのではないか。(1221、08/1/26)[→1月目次]

 ※Vol.432 「原田ウイルス作成者の逮捕」

【新テロ特措法・補給支援法の衆院再可決】vol.429《日々雑感より》
◆新テロ特措法・補給支援法が衆院で再可決されてしまった。米国の横暴を増長させ、高騰する原油を大量に無償給油するという、政治的にも経済的にも間違った選択だ。市民を苦しめ利権をむさぼる議決に他ならず、心身ともに寒さに凍える西アジアや日本の庶民を突き落とす悪政の典型だ。(1211、08/1/11)[→1月目次]

【「偽」物探しと現代の「仁」】vol.428《新掲示板レスより》
◆ひろりんさんもおっしゃる通り、「へんなニュース」が多いですね。一つ一つについてじっくり考える余裕もないくらいです。去年の漢字は「偽」ということで、これもニュースになりましたが、「何を信じたらいいんだ!」という呻きが世の中を覆っているのかもしれません。「信じ合い、認め合う世の中」って言ってしまうと、青臭くてきれい事に聞こえるけど、やはり、それを真面目に求めていく事が、東京の16歳の少年を5日の凶行に追い詰めたもの、を取り除く事にもなるのかな、と思います。昨今はやりの「ニセ物探し」は子どもたちの心に大混乱を招きかねないと心配しています。ただでも、大人社会の虚飾に抵抗を覚え、肥大する自我をもてあますのが若者なのですから(最近の若者はそうでもないと言われますが)。また、昨年は交通事故死が6000人を切ったこともニュースになりましたが、その5倍の3万人を超す自殺者がいる日本という事実は、この国がいかに生きづらいかをハッキリと示しているのだとも思います。自体は本当に深刻です。僕もこの間、情報科通信教育に集中していますが、今週末の後期試験が終われば、もう少し余裕をもって世の中と世の中との関わり方についてじつくり考えたいと思っています。(ひろりんさんへの新掲示板レス、08/1/7)[→1月目次]



























<アンカージャンプ用の画面余白です>