Home<日々雑感<

日々雑感2008-1
LAST UPDATE 2008-04-27

最新版はこちら 過去ログメニューはこちら

1226 学びて思わざれば則ち罔し 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2008/1/31
◆プレゼン「ケータイと子どもたちの人権」第5版にあれこれ補強。ケータイ関連でただ今読んでいる本が数冊、取り寄せ中が3冊。このテーマはまだまだ研究と実践を重ねていくべし。
◆と言いながら、手当たり次第に雑多な読書をしている。ネット上にも充実した資料は数多くある。時間はいくらあっても足りない。
◆とはいえ、やはり一番楽しいのは、家族や生徒や同僚と話をしている時だ。生身の人間であることを忘れたレトリックやテクノロジーは人を豊かにすることはない。「学びて思わざれば則(すなわ)ち罔(くらし)し」(孔子)。

1225 中国製餃子問題 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2008/1/30 →時の話題Vol.433
◆おっかない報道があった。豚まん事件の真相は、本当のところよく分からなかったが、今度はきっちり調べてほしい。それにしても中国製食品の品質悪化の背景とは何なのかと考えてしまう。中国での拝金主義の横行や労働倫理の低下といえばそれまでだが、それに連なる背景を押さえておかないと、いたずらな風評被害や、はては在日中国人への偏見強化につながりかねないと危惧する。医食同源の食の伝統が崩れたのはどういうわけなのだろうか。まずは、中国政府の経済政策の弊害として捉えることができるだろう。しかし、その一方には、中国の安価な労働力や巨大な市場を利用しようとする貿易相手がある。とりわけ急速に貿易額を拡大させ、共存関係とも言えるパートナーになりつつあるのがアメリカだ。極端な低賃金で児童労働をさせていた工場が火災になり、逃亡防止で外側から施錠されていたため多くの子どもたちが犠牲になるという事件は、最近伝わって来ないが、実際は多々あるのだろう。アメリカや日本のファーストフード店やコンビニでおなじみのマスコットキャラクターを作っていた子どもたちが犠牲になったというような報道を封じているのは誰だという話でもあるのだ。問題の根は深いと考える。ちなみに今日の夕食は餃子だったが、妻の手作りでしたσ(^◇^;)

1224 ケータイと子どもの人権プレゼン 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2008/1/29
◆特に大きな学校行事のない3学期、授業の合間はひたすら活字を読むか、資料を作るかだ。今日は、来週末の講演用プレゼンを大幅に改訂。昨年9月の講演用に作成したプレゼン「ケータイと子どもたちの人権」を、10月・12月・1月と講演ごとに改訂し、第5版になる。今回は対策編を整理・拡充。まだ随所にグラフ等を追加しようと考えているが、現時点での骨組みは一応完成。いずれは具体的な指導案やワークシート、子どもたちの変容などを盛り込みたい。

1223 読書と資料蓄積 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2008/1/28
◆昨夜は、MMS(『MY MUSIC STUDIO』)第1号を読み終え、日がかわって、読みかけだったケータイ関連の単行本を読み終えた。で、今日は授業の合間に、ひたすら新聞スキャンで記事データベースを追加した。すぐに利用できるように、画像ソフトを使い、なるべく記事の各段の行数を揃えているのだが、やはり時間がかかる。確かに、デジタルアーカイブによって、教材や各種資料が有効活用できるのだが、労力を軽減する工夫をしないと、時間という資源がどんどん減っていく。過去数年に遡り、古新聞から記事を抜きだしスキャンするに至っては、利用価値と労力の兼ね合いを十分考慮しないと、無意味な自己満足に終わりかねない。それに、所詮は新聞記事という評価もしておかねばならない。

1222 懐かしの店 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2008/1/27
◆結婚前後によく行ったショッピングモールに出かける。最上階レストラン街から地下の食料品売場まで、さらには立体駐車場までもが、あの頃を思い出させる。あの頃観た映画に似た効果がある。たまには懐かしのショッピングモールに出かけるのもいいものだ。
◆近所の大手電気店が全面改装で売り尽くし。最終日の今日、閉店近い時間に駆け付ける。お目当てのプリンターインクは残っていなかったが、いろいろとお得なお買い物。初日から行っときゃよかった。
◆この週末は、読んでおきたい本や資料がいろいろあったのだが、あまり読めずに家族とくつろぐ時間が長かった。明日からは少し忙しくなるだろう。

1221 83歳 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2008/1/26 →時の話題Vol.430、→時の話題Vol.432
◆つい先日満83歳になった母を祝う会を、今日、串かつ屋で催した。ひたすら苦労ばかりかけているkurochanだが、たまには老母を労わなきゃ。今も一人で、墓参りだ、3B体操だ、カラオケだ、買い物だ、病院だと、忙しく外出する老母なので、老人用の杖も用意してプレゼント。孫たちの大合唱もあり、少しは親孝行になったかな。
◆昨夜は妻とレンタルビデオで「パフューム」を観る。史実かどうかはしらないが、小説が原作だそうだ。舞台は18世紀のフランス。ロケは大変だったろうなあというのが感想。
◆昨日25日の朝刊には一面トップで「外国人登録法廃止」というトーンの記事を掲載したものもあった。当局の思惑を体よくかい摘まんでプロパガンダする解説に背筋が凍る。住民サービスのためというのは、住民としての監視強化にほかならないのではないか。
◆原田ウィルスを作り、亜種も大量に作ったりその手引きをしていた大阪電通大院生が逮捕された。悪質なネット犯罪ではあるが、彼のメッセージは一定受け止めるべきではないかと考える。ウィニーで著作権侵害を繰り返すものへの警告。皮肉にも彼自身が著作権侵害で逮捕されたのだが。

1220 コンピュータミュージック 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2008/1/24
◆今日もまた、事件あり相談ありで、授業や事務仕事以外にも多忙な一日だった。
◆コンピュータミュージックは、やはりかねてからやりたかっただけに楽しみでならない。敢えてじわじわと取り組みたい。
◆2月9日のケータイ講演会に向けて、プレゼンを大幅に改造中。課題と対策を整理し、実践の目安にもしたいと考えている。プレゼンにさりげなくオリジナルBGMを付けたいものだ。
◆結局、愛犬は外で飼っているが、最近は特に寒いのだろうか、深夜も早朝も鳴くので困っている。今朝も5時半から散歩したんだけどなあ。

1219 表現あれこれ 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2008/1/23
◆大人同様に生徒たちもまた、さまざまなストレスをかかえているが、表現の稚拙さや解釈の浅さが、不安定な自我と未熟な対人関係能力を、日常的に、危機に導く。失敗から学び、成長していってほしいと思うが、学園生活の日々の局面に対応するには、知恵とチームワークが欠かせない。教員にとり、教科指導とはまた違った醍醐味がそこにはある。昨日の午後は、座長をつとめるとある研究委員会の出張をとりやめたが、現場優先の一教員でいたいと考える。
◆昨夜はとある同僚のとある祝賀会。車なので酒は飲まず、ひたすら話。我ながら、はみ出した逸話の多さと広さにあきれる。文字にしておきたいことはまだまだあるのだが。
◆デアゴスティーニの『古代文明』は、日本解釈に不満があるが、それ以外は面白い。今、次々と創刊されているが、新たに『MY MUSIC STUDIO』を購読することにした。コンピュータミュージックは20年前から取り組みたかったジャンルだし、情報教育における表現技能などにも応用したいと思っている。まさに、趣味と実益だ。
◆ケータイと子どもに関する提言等がいろいろ出されている。法的対応もあれこれ検討されている。一つ一つ吟味していきたい。

1218 あおによし 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2008/1/19
クイズ第203問の解説ページへのアクセスが急増したのは、テレビドラマの影響だった。「あおによし クイズ」などのキーワード組み合わせで、今は検索サイトの上位に表示されるためだろう。
◆今日は妻が同窓会。子どもたちと買い物したり公園で遊んだり、家事を片付け、テレビで映画「電車男」を一緒に観たり。合間にちょこちょこ読書をしたり。
◆「2つのJ」のページを昨日作り始めたが、じっくりと充実した内容を盛り込んでいこう。

1217 活字が読みたい! 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2008/1/18
◆先週末で試験も終わった、数日後の講演も終わった、というわけで、少々疲れが出てはいるが、気分的には開放感を感じている。昨夜、添い寝でそのまま寝てしまったのもあるが、今朝は早朝に目覚め、読みかけだった新書を一冊読み終えた。手当たり次第に活字を読みたくてしようがない。取り分け、情報教育全般・歴史教育・時事問題関連・特別支援教育関連の書籍を集中的に読みたくてうずうずしている。活字やディスプレイばかりを向いているのわけにはいかないが、人との関係をより豊かにするために読みたくてしかたがないのだ。
◆昨日は二重禁のメインアクセスカウンターが約1000ほど進んだ。トータルアクセスは1300を越えているようだ。今日はさらに多くのアクセスになる気配だ。アクセス解析をすると、半数はクイズ第203問の解説ページへのアクセスだ。「あおによし」の語源をネット検索で調べる人がこの間多いのだろうか。

1216 職員研修講師 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2008/1/17 →時の話題Vol.431
◆いろいろな研究集会や研修会で講演講師をさせていただいてきたが、学校単位の職員研修の講師は、高円高校や城陽高校などでずいぶん前に人権教育に関わって引き受けたことがあっただけで、今日は久々に、しかもケータイについては初めての職員研修講演を西和清陵高校でさせていただいた。新しいスライドもあれこれ追加しつつも、話はずいぶん絞り、予定を10分オーバーしたが70分でまとめた。この学校に限らず、教員の理解度の差はかなり大きく、「今更バージョン」の用語解説を加えなければならないかなという点と、これからはより実践報告的内容の話にしていきたいという点が、今日の自己総括。当該校の裏サイトなどをスライドに入れておくのも、具体的理解を助けると実感。最近は、いろんな立場からのケータイ本が出始めているし、文科省の調査も注目され、今後も内容の改訂とそれに見合う実践を積み重ねていきたいと思う。次は2月に大阪府内である中学校区の学習会で講師を務める予定。

1215 日本版US-VISIT 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2008/1/16 →時の話題Vol.430
◆昨日、出張先でRINKの草加道常さんの講演を聞く。奈良で講演をするのは10年ぶりとのことだが、10年前に講演のテープ起こしをしたのはkurochanだったはず。昨年日本にも導入された来日外国人から指紋と顔写真を採るという制度は、US-VISITの日本版であり、テロ対策が名目ではあるが、その実際は入管にさらなる人権侵害をさせるもので、入国時のトラブルや在日外国人の再入国に大きな不安をもたらす大変に粗雑で無神経な悪制度である。人権擁護の運動の高まりと外圧でようやく撤廃された指紋押捺制度の復活でもあるが、単なる復活ではなく、コンピュータネットワーク技術の進化による恐るべき人権弾圧装置であることがよく分かった。「2つのJ」として人権と情報について研究・実践しようと思っているkurochanだが、ケータイの問題とはまた別に、考えていかねばならないと痛感している。まだまだ取り組むべきことはあるのだ。

1214 試験終了! 投稿者: kurochan@携帯 2008/1/14
◆後期試験2日目は「データベースシステム」。こちらは予想に反して早めに解答を終えた。60分間の試験で、途中退室できるのは試験開始後30〜50分後だが、一度じっくり見直し、もう大丈夫だろうと50分直前に挙手し退室。心配していたスキーマは出題されず、正規形の問題も難しくはなかった。SQLの問題はいくつもあったが、難無くできた。ただし、ユーザ認証とデータ構造変更のコマンドは勘。合格は間違いないだろう。終わった〜!との実感が後から込み上げてきた。今回の2科目の合格通知がくれば、県教委に免許申請し、晴れて「高等学校情報科教員免許」が認定されることになる。実際に情報科の授業を担当するのはいつになるかわからないが、これからは実践に則した勉強や教材開発に取り組もう。理解・協力してくれた妻に感謝。
◆昨年8月1日に脳腫瘍摘出の大手術をした姉は、右手のかすかな握力しかない状態がずいぶん長く続いたのだが、いまや歩行器で歩けるほどに回復しているという、しばらく見舞いに行けずにいたが、これから大阪市内の病院へのぞきに行こう。

1213 後期試験1日目 投稿者: kurochan 2008/1/13
◆情報科通信教育の後期試験初日で、東大阪に来ている。初日は「システム設計演習」の試験。予想に反し、問題量が多く、時間一杯かかる。最後は、強引なフリーハンドで、フローチャートを書いたのだが、何とか合格にはなるだろう。教科書やインターネット授業の練習問題も出題され、復習した甲斐があった。データフローダイヤグラムの問題は、少々ややこしい事例だったが、クリアしたと思う。演習ノートも完成しているし、どんな添削がされて返ってくるか楽しみだ。
◆東大阪市内のビジネスホテルにチェックイン。延々と集中することもできないので、休憩代わりに、読書やネットニュース閲覧。明日の「データベースシステム」の自筆ノートは一応完成したが、過去問に取り組むと、焦りを感じ始める。教科書は熟読したつもりだが、やはり随分忘れ去っている。ひたすら復習するしかない。
◆4日後の県内某高校職員研修用プレゼンへの改造が進んでいない。明日は試験で、帰宅後も仕事という訳にいかない。2日後は、授業をしてすぐに出張。3日後は職員会議。このホテルで、ある程度完成させておきたかったのだけどね。とほほ。

1212 愛犬を玄関に 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2008/1/12
◆冬は犬洗いも可哀相で、温水洗い乾燥車のサービスを頼む。そのまま今日は玄関の内側で飼うことにする。これまでは敷地北側を囲って放していたが、久々に戻ったわけだ。バセットハウンドは皮膚が垂れ、耳も長く脂性なので、目や耳の病気になりやすいのだが、どうやら外耳炎とのこと。ドライアイも治らないし、もっと小綺麗にしてあげなきゃね。
◆今日は、家事や子守もそれなりにするが、妻が気を利かし、子連れで外出してくれたので、明日の明後日の試験に向けて、そこそこ復習できた。昨夏ほどではないが、左腕の腱梢炎が悪化し、今度は右手にも痛みが走る。明日の今頃は東大阪市内のビジネスホテルで勉強中のはず。

1211 あと2日 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2008/1/11 →時の話題Vol.429
◆新テロ特措法・補給支援法が衆院で再可決されてしまった。米国の横暴を増長させ、高騰する原油を大量に無償給油するという、政治的にも経済的にも間違った選択だ。市民を苦しめ利権をむさぼる議決に他ならず、心身ともに寒さに凍える西アジアや日本の庶民を突き落とす悪政の典型だ。
◆明日から三連休だが、kurochanは日曜・月曜と試験に臨む。試験が終わればやりたいことがいろいろある。それまでは集中だ!

1210 あと3日 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2008/1/10
◆週末の日曜・月曜にある後期試験で、昨年4月から頑張ってきた、情報科教員資格取得のための北海道情報大学の通信教育に区切りがつく。前期は9科目に取り組み、幸いすべて合格した。後期は残る2科目に取り組み、何とか合格する自信はある。合格し、手続きをしても、実際に情報科の授業を担当するのはいつのことかは分からないが、これからは現場実践のための研鑽に努めよう。ともかく週末の試験に向けてがんばろう。

1209 システム設計演習の復習 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2008/1/9
◆昨夜も遅く、「システム設計演習ノート」に取り組む。教科の掲示板に教授がアドバイスを投稿され、参考にさせていただいたのだ。今日はスキャンデータから縮刷版を作成した。持ち歩いて復習し、試験当日に提出した後にネット公開されるレヴューを視聴するときに手元資料にしたい。また、先ほど、インターネット授業の練習問題全40問も復習しおえ、用語集とともにワープロファイル化もした。教科書の練習問題も再度解き、合わせてプリントアウトして持ち歩いて復習しよう。一方、「データベースシステム」は、教科書と自筆ノートの持ち込みありだし、試験は二日目なので、初日の試験が終わればホテルでじっくり復習できると、少々余裕を感じているが、学習用プリントの練習問題は自筆ノートとして写してしまっておこう。両科目とも、過去問がネットで若干手に入るので、それも一通りにトライしておくべし。
◆県内のとある高校から連絡があり、ネット公開している、PDF版「ケータイと子どもたちの人権」概論を教材として使いたいと申し出があった。どうぞお使いください。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~kurosan/JINKEN/Keitai/Keitai&KodomoJinkenSouron.pdf

1208 演習ノート完成! 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2008/1/8
◆昨夜遅く、「システム設計演習ノート」を完成させた。完成させるのに、のべ30時間以上かかったのではないか。後期2科目の練習問題の復習にも着々と取り組み、これを仕上げたら、ネット上に公開されている過去問にも取り組もう。
◆試験が終われば、授業準備や講演準備、読書やビアノ、解放研再建などに力を入れて取り組もう。

1207 3学期開始 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2008/1/7
◆クラスの生徒たちと久々に顔をあわす。明日からは授業も始まる。細々した書類仕事を片付け、何かしらせわしなく時間が過ぎる。3学期の現代社会の授業は教科書を、世界史の授業はルネサンスからレゲエにいたる芸術史を計画している。ボブ・マーリーの歌詞の読み込みなんかもしたいよね。
◆今週末の日曜月曜が後期試験だが、瀬戸際の時間確保のために、東大阪市内にビジネスホテルを予約する。最善の努力をして試験に臨もう。試験そのものは「データベースシステム」の方が難しいようだが、持ち込み可の自筆ノートに練習問題や要点を整理していこう。

1206 プロセスチャート 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2008/1/6
◆昨夜は、子どもたちとkurochan夫婦は深夜まで別々にビデオ鑑賞。で、kurochanはさらに「演習ノート」に取り組み、内部設計書のプロセスチャートを仕上げた。最後はプログラム仕様書2部だが、今日の夕刻から晩にかけて、ちょこちょこ書き進め、分量の多い方を仕上げた。清書は、郵送配布された「演習ノート」に直接書く場合と、インターネット授業ページからダウンロードした同じ「演習ノート」をプリントアウトしたものに書いて貼り付ける場合とがあるが、プログラム仕様書の第1部A4用紙2枚を、プロセスチャート用ページの余った見開きに貼り付けてしまった。欄外にお詫びのメモを書いておこうか。もう1部は半時間もあれば綺麗に清書できるだろう。試験まで1週間を切った。
◆親子で葛城山麓公園へ。時々行くのだが、今日は子どもたちと森の中を歩き回る。冬休み最後ののどかな日曜日。
◆明日から3学期。一気に忙しくなるだろう。気持ちの余裕は失いたくないものだ。これを読んでくださっているみなさんも、自分を失わずに仕事にはげんでくださいね。

1205 墓参り 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2008/1/5
◆本来、家出して出家するはずだが、最近は家出せずに出家する僧が多い。kurochanは、出家せずに家出した浄土真宗西本願寺派の寺の「跡取り長男」。中高生の頃は、権威主義や寺請制度を引きずり、死者産業に堕した風潮を改革しようと思っていたが、自己満足が落ちでは意味がないと、両親が建て直した庫裏からの脱出を果たしたのが25歳の春。仏陀や親鸞を評価はするが、信仰心の持てない自分が兼業僧侶をするのも許せなかった。ただ、生家の境内や墓山に身内の遺骨が納められており、家族とともになら、たまには足を運ぼうとは思う。今日は家族6人で墓参り。解放されていないのは自分なのかもしれないが。
◆昨夜遅く、情報科通信教育の後期2科目の勉強に取り組み、「データベースシステム」の学習用プリント、「システム設計演習」の教科書練習問題と学習用プリントを終了した。あとは「システム設計演習ノート」の内部設計書を仕上げ、総復習に取り組むべし。

1204 ハチ高原でスキー 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2008/1/4
◆妻は黒門、kurochanは子守と洗濯の今日、ほんの少し情報科通信教育の勉強を再開する。考えてみれば試験まであと一週間、仕事も始まるし、「演習ノート」は未完成だし、試練の一週間になりそうだ。
◆一日に書斎をいくぶん片付けたが、机上はごった返したまま。機能的でスマートな書斎にしたいのだが、まだ程遠い。
◆義姉宅にて恒例の新春ふぐ鍋会。ひれ酒もたんまり飲んで気分上々。
◆年賀状のQRコードは情報量が多かったのだろう、バーコード読み取りに時間がかかり、年賀専用ページへのアクセスはさほどなかった。素早く読み取れるQRコードにしなければ実効性はないということがよく分かった。
◆今日は、珍しく振休。それでもできれば少出勤したかった。週明けの月曜は3学期始業式で、その日が初出勤とは少々余裕がないからだ。まあ仕方ない、できるだけ先手をうちながら仕事にも取り組もう。
◆今年から、写真入り家族カレンダーをつくろうかな。とりあえず、お節やスキーの写真を使い、みんなの予定も入れてポスターを作ろう。

1203 ハチ高原でスキー 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2008/1/3
◆一泊二日でハチ高原へスキードライブ旅行に出かけてきた。子どもたちにとっては初めてのスキー。2歳児の三男はそりすべりだけだけど、小1の長男と4歳児の次男はスキー教室で手ほどきを受けさせる。これからは毎年正月に行きたいなぁと妻と相談。帰りは中国自動車道で少々渋滞したけど、片道4時間ぐらいで行けるし、それに正月二日は花火大会もあって、夜も楽しくすごせるからね。
◆渋滞で遅れたけど、今宵は妻の生家で3家族合同新年蟹宴会。5人の子どもたちとも大騒ぎ。
◆情報科通信教育の後期試験まであと10日。「システム設計演習ノート」内部設計書を仕上げ、両科目の演習問題をやり終え、自筆ノートで復習もすること。来週月曜からは3学期が始まり、授業の準備もしなくちゃいけないし、再来週は県内某高校の職員研修で講師も務めなきゃならないので、一気に忙しくなる。
◆あらためて、当Webサイトを訪問してくださったみなさん、今年もよろしくお願い申し上げます。

1202 書斎発掘調査 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2008/1/1
◆妻が二日かけて作ったお節料理に舌鼓。思わぬ人からいただいた年賀状にお返しの賀状書き。わが家の年賀状はまだ郵便局内にあるようで、QRコードからしか入れないケータイ用新春ページのカウンターも、準備と確認で自分で踏んだ16のみ。明日朝からスキーに行くのでアルペンへ。さて、数年前に買ったスキーウェアを探そうと、書斎の発掘作業。どんどん掘り進むが、振り向けば入口が見えない。余計な物をいくらか取り除き、埋め戻すうちに脱出成功。荷物は大散乱で、ウェアは発見できず。寒風の中、再び愛犬レモン(バセットハウンド)の散歩。
◆元旦の新聞はなぜあんなにページ数が多いのか。全国紙を二紙とっているのだが、とても読み切れやしない。

1201 2008年のはじまり 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2008/1/1
◆新年おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
◆「たまたまの時間の区切りに過ぎないのだ」と思いいつつ、大晦日の深夜零時を何か華やいだ面持ちで待っていた中高生のころ。しかし、モンテーニュが『エセー』で指摘したように、「無機質な空間の延長」で世界を捉えることへの抵抗は、実存主義でいう時空へのこだわりとも重ね、今のkurochanには受け入れやすい。「時間に主体的意味を持たせたい」と言い換えることができるだろう。2008年に、どんな意味を刻んでいけるか、楽しみに構えている元旦である。
◆昨夜は遅くまで家族でテレビを観ていたが、早朝から愛犬が吠え出し、新春愛犬散歩中。


前月(2007年12月)の日々雑感