雑記帳
トップに戻る
雑記帳の最新号へ
バックナンバー
2003年8月   2003年9月   2003年10月   2003年11月
2003年12月   2004年1月   2004年2月   2004年3月
2004年4月   2004年5月   2004年6月   2004年7月
2004年8月   2004年9月   2004年10月   2004年11月
2004年12月   2005年1月   2005年2月   2005年3月
2005年4月   2005年5月   2005年6月   2005年8月
2005年9月   2005年10月   2005年11月   2005年12月
2006年1月   2006年3月   2006年4月   2006年5月
2006年6月   2006年7月   2006年8月   2006年9月
2006年10月   2006年11月   2006年12月   2007年1月
2007年2月   2007年3月   2007年4月   2007年5月
2007年6月   2007年7月   2007年8月   2007年9月
2007年12月   2008年1月   2008年2月   2008年3月
2008年4月   2008年5月   2008年6月   2008年7月
2008年8月   2008年9月   2008年10月   2008年11月
2009年1月   2009年2月   2009年3月   2009年4月
2009年5月   2009年6月
(05年7月、06年2月、07年10・11月、08年12月の雑記はありません)

7月 … 文月・女郎花月(おみなえしづき)・初秋・涼月(りょうげつ)



7月16日   古いアメリカの雑誌
 だいぶ間が空いてしまいました。
 先月から新しいお仕事、というか、アルバイトを始めました。佐倉にある国立歴史民俗博物館です。博物館資料として購入した、1930年代から1970年代まで発行されたアメリカの雑誌の整理をしています。『LIFE』という週刊の写真誌です。この雑誌がアメリカ社会に与えた影響は非常に大きいそうです。

 同誌は1936年に創刊され、やがてヨーロッパや東アジアで戦争が拡大して世界大戦になるわけですが、各地の戦場の様子が写真で記録されています(当時のアメリカは参戦しておらず中立の立場)。ですが、私がこの雑誌を見て驚いたのは、日本では軍国主義化一直線だったこの頃、アメリカでは既に自動車や家電製品がある程度普及しており、当然そのためのインフラ(道路や電力など)も整備されていたということ。日本でもラジオは戦前のうちに半数ほどの世帯に普及していたのですが、その他の家電製品の普及はごく僅かであったし、自動車の一般庶民への普及は更にその後です。アメリカが20年ほど先取りしていたようです(もっとも、これも一面的な見方ですが)。
 その他、食品会社の広告の多かったですね。主に缶詰やシリアルなどの加工食品です。
 こうしてアメリカの古い雑誌の広告を見ていると、当時のアメリカの豊かさが感じられます。



戻る