NINJA-SYSTEMS


雑記帳
トップに戻る
雑記帳の最新号へ
バックナンバー
2003年8月   2003年9月
2003年10月   2003年11月
2003年12月   2004年1月

2月 … 如月・仲春(ちゅうしゅん)・雪消月・梅見月



2月25日   液晶モニタ
 このところ、2月にしては暖かな日が続き、時には歩いているだけで汗をかいてしまうくらいの気候でしたが、昨日、今日と寒さが戻ってきたようです。長い目で見ても今年の冬は比較的暖かい日が多かったような気がしますが、3月に入ってから寒さが戻ることもよくあるので、今暫く厚着の日が続きそうです。でも今年の冬は、自分の部屋に暖房を出さずに過ごしました。床が本で散らかっていたからなのですが。

 さて、私の自宅のパソコンのモニタは14インチ液晶なのですが、14インチ液晶モニタの解像度は1024×768ドットのXGAが最高なのです。今のところ、この解像度で特に不自由はないのですが、職場で使っているのは17インチ液晶で、これならSXGA(1280×1024ドット)の表示が可能です。画面解像度が大きいと、一度にたくさんのウィンドウを表示できるので、使い勝手がよくなります。職場のSXGAに慣れてしまうと、自宅のXGA表示が少々物足りなくなってしまいます。そこでそろそろ、新しいモニタに買い替えようかと検討中です。
 今、自宅で使っているモニタは、大学時代に私が初めてパソコンを購入した時から使い続けていて、そろそろ6年になります。当時、このモニタは9万円くらいしました。それでも登場時の実売価格(20万円以上)の半額以下になっていたはずです。現在では17インチ液晶でも4万円台で購入できるので、今度の週末にでも選んでこようかと検討中です。
 ついでにそろそろDVD書き込み環境も欲しいところです。どのドライブがいいでしょうかね…。  

2月17日   イラクでの自衛隊の役割
 昨夜は月曜日としては3週間ぶりに深夜2時まで起きていました。2時まで起きていれば、「ヴィーナスエンジェル」を見られるのです。ビデオが溜まってしまうのは嫌なので、録画はしていません。出演者で知っているのは、兄貴こと水木氏、元歌のおにいさん速水けんたろうと、きこうでんみさだけなんですけどね。女性で知っているのはきこうでんだけ。ほとんどきこうでんを見るためだけにチェックしている番組です。

 さてさて、自衛隊の本体がイラク入りして暫く経ちましたが、現地サマワの住人たちが自衛隊に期待していることと、自衛隊の本来の任務には、隔たりがあるようです。サマワの人々はもちろんのこと、多くのイラク人が現状望んでいることは、一つには安定した雇用が創出されること、もう一つは電気や水道などの生活インフラが整備されることです。
 自衛隊はこれらのインフラを整備し現地の生活環境を改善させることを目的に派遣されているわけですし、そのために現地のイラク人を雇用することになるでしょうから、雇用の創出もそれなりにあると思います。しかし、それらの雇用は自衛隊が活動を行う期間のみの一時的なものでしょうし、生活インフラを作っても、それらを長期間にわたって維持していくためには現地の人の技術と努力が必要です。すくなくとも現在のように、武器弾薬が日常的に飛び交い、至る所でドンパチやっているような状況では、そのようなことは困難でしょうし、生活水準を高めるために子供の教育を充実させることも困難でしょう。せっかく自衛隊が作ったインフラや雇用を守っていくためには、結局の所イラク人自身の努力が必要になるわけです。
 今までのニュースを見てもわかる通り、アメリカをはじめ先進国が圧力をかけて戦争を終結させ、治安を良くすることは無理なのです。余所者はやることを終えたらさっさと帰ることが、戦乱状態を早く終わらせるための近道なのです。私は自衛隊の活動には一定の評価をしてよいと考えます。しかし飽くまで自衛隊の活動は、現地での生活水準を高めるための環境を整備することであり、実際にその環境を維持していくのは現地の人でなくてはならず、自衛隊をはじめ他国の援助活動は、必要に応じて現地の人をバックアップする程度にしておかなくてはならないのです。

2月15日   続・牛丼がなくなる
 11日の吉野家に続いて、15日には松屋でも牛丼(松屋の場合は商品名を「牛めし」といいますが)の販売が休止となりました。私は11日に吉野家の最終日の牛丼を食べられなかったので、松屋の牛めしは是非とも最終日に食べたいと思い、最終日前々日の13日から15日まで毎日行ってみることにしたのです。13日には無事食すことができました。しかし翌14日、秋葉原中央通りの松屋に入ってみると、残念ながら販売終了とのこと。結局、販売最終日になるはずだった15日の前日には完売という結末だったわけです。

 それにしても、牛丼一つでも、店によって味も違いますし、牛肉の産地も違っていて、食べ比べてみると面白いですね。大手チェーン店ではやはりアメリカ産を使うことが多いようですが、すき家ではオーストラリア産を使っていますし、吉野家は11日以降、一部店舗で国産牛肉を使った牛丼を販売しています。味付は薄味の吉野家、やや薄味の松屋、味の濃いらんぷ亭、とそれぞれ個性があり、人によって好みが分かれるところです。価格も並盛では200円台後半で横一線ですが、大盛や特盛では松屋やらんぷ亭はやや割安、吉野家やなか卯はやや割高になっています(といってもせいぜい50円程度の差ですが)。現在ではらんぷ亭を除くほとんどの店で牛丼販売を休止しているので、販売が再開されたら一度比較してみてはどうでしょう。

2月11日   秋葉原で大火災
 はう。10日も空けてしまいました。まだ年が明けたばかりだと思っていたら、もう2月中旬になります。早いものです。
 昨日は秋葉原でとんでもない大事件が起こってしまいました。秋葉原電気街の中心部にあるヤマギワソフト館の建物がお昼過ぎ頃に炎上。相当に激しい火災だったようで、一時中央通りを中心に道路600メートルが通行止になったほどでした。軽傷の消防士3人を除き、当時店内にいたお客さん、店員さん、通行人等に死傷者が出なかったことが不幸中の幸いだったようです(参考:価格.com http://www.kakaku.com/akiba/hayamimi20040210_yamagiwa.htm)。
 私は仕事を終えた21時頃まで知らなかったのですが、知らせを受けて会社帰りに立ち寄ってみると、夜中だというのに見物人が群がっていました。勿論、とっくに消火されて若干の警察官や消防車がいる程度でしたが、まだ周辺に焦げ臭いにおいが漂っていて、中央通りにはガラスの破片などが散らかっていました。

 さて、それはそうと、昨日は夏コミのサークル申込の締切日だったのです。消印有効なので、当日の深夜24時までに消印が押されればいいわけですが、私はいつも期限ギリギリまで書類を完成させないので、結局昨日の仕事が終わってから急いで完成させて封緘したのです。そして例の火災現場を少し見た後、そのまま東京中央郵便局に直接持ち込んだのでした。ポストに投函するようでは、当然、昨日の消印に間に合いません。こういう時は、深夜まで開いている郵便局に直接持ち込むのが最も確実な方法ですし、「本日付の消印で」などのように局員さんに念を押しておけば更に確実です。私も何とか無事に書類の発送を済ませ、あとは結果を待つのみとなりました。できれば2日目に出展したいです。3日目は買いたいものがたくさんありますので。



戻る