JABITTの

   WONDERLAND

トップページ

GIANTS球場

ドラフト、移籍選手

2003年度ペナント(〜5月24日)

2003年度ペナント(5月25日)

2002年度ペナント

2002年度ペナント(8月16日〜)

2001年度 ペナント(〜7月)

2001年度 ペナント(8月〜)

懐かしのあの選手の成績

日本シリーズ

観戦日記

CINE小屋

CINE小屋大賞

YG-AKIRAの映画評論

    

    

    

  つ  

  ぬ  

    

    も

  

    

G1ぱどっく

フェブラリー・ステークス

高松宮記念

桜花賞

皐月賞

スプリンターズ・ステークス

天皇賞春

NHKマイルカップ

優駿牝馬(オークス)

東京優駿(日本ダービー)

安田記念

宝塚記念

秋華賞

菊花賞

天皇賞秋

エリザベス女王杯

マイルチャンピオンS

ジャパンカップ・ダート

ジャパンカップ

阪神ジュベナイルフィリーズ

朝日杯フューチュリティS

有馬記念

くらしかるHall

マーラーの部屋

チャイコフスキーの部屋

ブルックナーの部屋

グリーグの部屋

旅行記

タイ

オーストラリア

ニュージーランド

カナダ

リンクのページ

チャット「JABITTのWONDERLAND」

掲示板「新・アパートの鍵貸します」

「なんでも投票」

旧掲示板「アパートの鍵貸します」

くらしかるHall

YG-AKIRA のコンサート体験

モントリオール交響楽団 in岡山

指揮 シャルル・デュトワ

dutort.jpg

今では、N響で有名なシャルル・デュトワである。

演奏曲 チャイコフスキー 幻想序曲「ロメオとジュリエット」、ムソルグスキー 組曲「展覧会の絵」等

 

マーラーの部屋

チャイコフスキーの部屋

ブルックナーの部屋

ブラームスの部屋

グリーグの部屋

 

        映画の中のクラシック

愛がこわれるとき ベルリオーズ 幻想交響曲
アイズ・ワイド・シャット リゲティ ムジカ・リチェルカータ、モーツァルト レクイエム
愛と哀しみの果て メンデルスゾーン 真夏の夜の夢
愛は静けさの中に バッハ 2つのヴァイオリンのための協奏曲
ある愛の詩 マルチェルロ オーボエ協奏曲
ある日どこかで ラフマニノフ パガニーニの主題による狂詩曲(ラプソディー)
アマデウス モーツァルト 歌曲「魔笛」「フィガロの結婚」「ドン・ジョバンニ」、レクイエム
いまを生きる ベートーベン 第九交響曲
イヤー・オブ・ザ・ドラゴン マーラー 第二交響曲「復活」
ウェディング・プランナー パッヘルベル カノンとジーグ
ウォール街 ヴェルディ 歌劇「リゴレット」
エニグマ バッハ コラール第18番、ブランデンブルグ協奏曲第4番
エレファント ベートーベン ピアノソナタ第十四番「月光」、エリーゼのために
オーケストラの少女 チャイコフスキー 交響曲第5番、ワーグナー 歌劇「ローエングリン」、モーツァルト ハレルヤ、リスト ハンガリー狂詩曲第2番、ベルディ 歌劇「椿姫」
オーシャンズ11 ドビュッシー 月の光
夫たち、妻たち マーラー 第九交響曲
オネーギンの恋文 ベートーベン 序曲「フィデリオ」
007/カジノ・ロワイヤル ドビュッシー 月の光
がんばれベアーズ ビゼー カルメン
危険な情事 プッチーニ 蝶々夫人
虚栄のかがり火 モーツァルト 歌劇「ドン・ジョバンニ」
グリーン・カード モーツァルト クラリネット協奏曲
クレイマー、クレイマー ヴィヴァルディ マンドリン協奏曲
K−19 ベートーベン ピアノソナタ第十四番「月光」
恋のためらい ドビュッシー 月の光
ザ・コンテンダー ショパン ポロネーズ第一番
サイコ2 ベートーベン ピアノソナタ第14「月光」
JFK モーツァルト ホルン協奏曲第二番
地獄の黙示録 ワーグナー ワルキューレの騎行
シャイン ラフマニノフ ピアノ協奏曲第三番
シャンヌのパリそしてアメリカ モーツァルト 歌曲「フィガロの結婚」
ショーシャンクの空に モーツァルト 歌曲「フィガロの結婚」
スクール・オブ・ロック ロドリーゴ アランフェス協奏曲
すべては愛のために シューマン トロイメライ
スモール・ソルジャーズ ワーグナー ワルキューレの騎行
セブン バッハ 管弦楽組曲第3番
戦場のピアニスト ショパン ノクターン第十九番、ノクターン第二十番、バラード第一番、アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ、バッハ 無伴奏チェロ組曲第一番、ベートーベン ピアノソナタ第十四番「月光」
大逆転 エルガー 威風堂々
ダイ・ハード ベートーベン 第九交響曲
ダイ・ハード2 シベリウス 交響詩「フィンランディア」
チェンジング・レーン ベートーベン 第九交響曲〜歓喜に寄せて
チャーリーと14人のキッズンス モーツァルト セレナード第13番「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」
チャンス シューベルト 第八交響曲「未完成」
トゥームレイダー バッハ ピアノ協奏曲へ短調
トゥルーマン・ショー モーツァルト ピアノソナタ第11番、ホルン協奏曲第1番、ショパン ピアノ協奏曲第1番
閉ざされた森 ラヴェル ボレロ
ドメスティック・フィアー メンデルスゾーン 結婚行進曲
2001年宇宙の旅 シュトラウス ツァラトゥストラはかく語りき
2010年 シュトラウス ツァラトゥストラはかく語りき
バーバー ピアノソナタ第8番「悲愴」、ピアノソナタ第14番「月光」、ピアノソナタ第23番「熱情」
ハンニバル バッハ ゴールドベルグ変奏曲第25変奏とアリア
普通の人々 パッヘルベル カノンとジーグ
ピースメーカー ショパン ノクターン第十五番、ノクターン第二十番
不滅の恋 ベートーベン ベートーベン 第三交響曲「英雄」、第五交響曲「運命」、第六交響曲「田園」、第七交響曲、第九交響曲「合唱付」、ピアノソナタ第8番「悲愴」、ピアノソナタ第14番「月光」、ヴァイオリンソナタ第9番「クロイツェル」、ピアノ協奏曲第五番「皇帝」、ヴァイオリン協奏曲、エリーゼのために
ブラス! ロドリーゴ アランフェス協奏曲、ロッシーニ ウィリアム・テル序曲、エルガー 威風堂々
プラトーン バーバー 弦楽のためのアダージョ
ブリジット・ジョーンズの日記 パッヘルベル カノンとジーグ
プリティ・ウーマン ヴェルディ 歌劇「椿姫」
ブローン・アウェイ/復讐の序曲 チャイコフスキー 序曲「1812年」
ペイチェック/消された記憶 ショパン ワルツ第七番
ホワット・ライズ・ビニーズ ヴィヴァルディ 四季
ほんとうのジャクリーヌ・デュプレ エルガー チェロ協
マイノリティ・リポートア シューベルト 交響曲第八番「未完成」、チャイコフスキー 交響曲第六番「悲愴」
マグノリア シュトラウス ツァラトゥストラはかく語りき、ビゼー カルメン
マジェスティック リスト ハンガリー狂詩曲第二番
マスター・アンド・コマンダー モーツァルト ヴァイオリン協奏曲第3番、バッハ 無伴奏チェロ組曲第1番
マルコヴィッチの穴 チャイコフスキー バレエ音楽「白鳥の湖」
ミュージック・オブ・ハート バッハ メヌエット第一番
耳に残るは君の歌声 ビゼー 真珠採り、プッチーニ トスカ、ヴェルディ トロヴァトーレ
未来は今 ビゼー カルメン(ハバネラ)
ムーラン・ルージュ オッフェンバック 喜歌劇「天国と地獄」
YAMAKASI ヤマカシ ビゼー カルメン
ライフ・イズ・ビューティフル オッフェンバック 歌劇「ホフマン物語」から舟歌
リトル・ダンサー チャイコフスキー バレエ音楽「白鳥の湖」
007/リビング・デイライツ ボロディン 弦楽四重奏曲第2番
リプリー チャイコフスキー 歌劇「エウゲニ・オネーギン」
猟奇的な彼女 パッヘルベル カノン
恋愛小説家 ガーシュウィン パリのアメリカ人
WASABI リスト 愛の夢
ワイルド・ビル ショパン マズルカ第1番

映画「ほんとうのジャクリーヌ・デュプレ」はエミリー・ワトソンの名演が光る。ジャクリーヌ・デュプレ本人の演奏をCDで聴くと、これまた格別。映画を見た後に聞くと違った感じの感動が・・・・。

なお、私の記憶は確かなものではありません。もし、間違いにお気づきであれば、下記掲示板にて訂正をして頂ければ幸いです。 

聴くと、いいんだよこれが、クラシック

MY BEST 生演奏

 朝比奈 隆 大阪フルハーモニー交響楽団 ベートーベン 第7交響曲

                     他演奏曲 ベートーベン 第4交響曲

                      大阪フェスティバルホール 1999年5月9日

 感動した。鳥肌が立った。とにかく会場は総立ちだった。

部屋で聴いてるCD

★ベートーベン 第7交響曲

    アウトゥーロ・トスカーニ NBC交響楽団盤  

    カルロス・クライバー ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団盤

★ベートーベン 第4交響曲

    ブルーノ・ワルター コロンビア交響楽団盤 

    デイビッド・ジンマン チューリッヒ・トーンハレ管弦楽団盤

 ジンマンについてはボルティモア交響楽団のラフマニノフ・第2交響曲、エルガー・チェロ協を聴きに行った。そして、クライバー ウィーン・フィル盤のベートーベン・第5交響曲はめちゃお気に入りの1枚。

聴きに行っちゃった朝比奈 隆のコンサート

★ブルックナー 第8交響曲     大阪フィルハーモニー交響楽団 

                      ザ・シンフォニーホール 2001年7月7日

 ブルックナーは難解で理解しにくいが、7番と共に比較的よく聴く曲。

 朝比奈 隆さんは2001年12月29日22時35分亡くなった。年末年始はニュージーランドに行っていたため、悲報は帰国後聞くこととなった。びっくりした。ブルックナー8番の演奏を聴きに行ったのが私の最後のコンサートとなってしまった。93歳という高齢のためチャンスがあれば、聴きに行かないとと思っていたのは確かであるが、反面この様な事態を想像していなかったのも事実である。巨匠が残した名演はこれからも聴いていくことだろう。