■HOME■WORKS■TREATISES■FILMOGRAPHY■ZAREGOTO■about myself■LINKS
BACK
SITE MAP*
■WORKS:作品年譜 ■大正年間(1926まで)作品の所収本+主な研究論文一覧 ■昭和初年代作品の所収本+主な研究論文一覧 ■昭和10年代作品の所収本+主な研究論文一覧 ■昭和20年代作品の所収本+主な研究論文一覧 ■昭和30年代作品の所収本+主な研究論文一覧 ■昭和40年代作品の所収本+主な研究論文一覧 ■初出不詳作品の所収本+主な研究論文一覧(現在工事中です) ■「文庫で読めるぞ!康成作品」(出版社で分類) ■「文庫で読めるぞ!康成作品」(作品名で分類)
■総論・その他 ■女性論関係 ■その死に関連して ■『掌の小説』関連 ■座談会・対談 ■エピソード・思い出など ■川端康成と太宰治 ■康成文学の目録・書誌情報 ■雑誌の特集 ■専門単行書・専門雑誌一覧 1.専門単行書の書誌情報・所収論文
■映画化作品 ■映画関連の雑誌記事・論文 ■映画製作を題材とした作品群 ■舞台化作品 ■テレビ放映作品
■第一回 「読み方お教室」+「マイナー作品紹介」 ■第二回 鎌倉特集
■独断と偏見の女の子向け川端作品 ■雪国 ■伊豆の踊子 ■川のある下町の話 ■みづうみ ■雨傘 ■イタリアの歌 ■お信地蔵 ■胡頽子盗人 ■神います ■神の骨 ■山の音 ■朝雲 ■夜のさいころ ■ざくろ ■みづうみPart2
■about myself ■康成サマニ思フ ■ワタクシゴト ●交信・太宰治 ●竹内浩三 ●虫話 ●奈良美智 ●草野正宗 ●泣いたりしないで大人になれない 1.「式日」 2.「贅沢な骨」 3.「ともだちパズル」 4.「STOP ME」 5.「女生徒」 6.「I can speak」 ■HITORIGOTO:独り言 ■ナンチャッテFILMOGRAPHY ■オススメ文芸読本