■HOME■WORKS■TREATISES■FILMOGRAPHY■ZAREGOTO■about myself■LINKS
<戻る
■文庫で読めるゾ!康成様作品 |
■作品名で分類■
■ア行 |
「浅草紅団」
『浅草紅団』中央公論社文庫 昭和56年(解説:磯田光一)
『浅草紅団・浅草祭』講談社学術文庫(解説増田みず子・栗坪良樹)
「浅草祭」
『浅草紅団・浅草祭』講談社学術文庫(解説増田みず子・栗坪良樹)
「朝雲」
『花のワルツ』新潮文庫 昭和26年(解説:中里恒子)
「ある人の生のなかに」
『ある人の生のなかに』昭和55年 中央公論社文庫
『ある人の生のなかに』講談社学術文庫(解説:鈴村和成・川端香男里)
「伊豆の踊子」
『伊豆の踊子』新潮文庫 昭和25年(解説:三島由紀夫)
『伊豆の踊子・禽獣』角川文庫 昭和26年(解説:進藤純孝・古谷綱武)
『伊豆の踊子・温泉宿他四篇』岩波文庫 昭和27年
『伊豆の踊子・十六歳の日記』講談社文庫 昭和47年(解説:長谷川泉)
『伊豆の踊子・骨拾い』講談社学術文庫 (解説:羽鳥徹哉・川端香男里)
「伊豆の旅」
『伊豆の旅』中央公論社文庫
「イタリアの歌」
『花のワルツ』新潮文庫 昭和26年(解説:中里恒子)
「一草一花」
『一草一花』講談社文芸文庫 平成3年(解説:勝又浩・川端香男里)
「美しさと哀しみと」
『美しさと哀しみと』中央公論社文庫 昭和48年
「温泉宿」
『伊豆の踊子・温泉宿他四篇』岩波文庫 昭和27年
「女であること」
『女であること』新潮文庫 昭和36年(解説:中里恒子)
「女の夢」
『愛する人達』新潮文庫 昭和26年(解説:高見順)
■カ行 |
>TOP
「片腕」
『眠れる美女』新潮文庫 昭和42年(解説:三島由紀夫)
「川のある下町の話」
『川のある下町の話』新潮文庫 昭和33年(解説:杉森久英)
「川端康成 三島由紀夫 往復書簡」平成12年(解説・対談:佐伯彰一・川端香男里 附:ノーベル賞推薦文・略年譜)
「感傷の塔」
『天授の子』新潮文庫 昭和50年(解説:佐伯彰一・川端香男里 附:年譜)
「禽獣」
『伊豆の踊子・禽獣』角川文庫 昭和26年
『水晶幻想・禽獣』講談社文芸文庫(解説:高橋英夫・羽鳥徹哉・川端香男里)
「故園」
『天授の子』新潮文庫 昭和50年(解説:佐伯彰一・川端香男里 附:年譜)
「高原」
『高原』中央公論社文庫 昭和57年(解説:水上勉)
「骨拾い」
『伊豆の踊子・骨拾い』講談社学術文庫 (解説:羽鳥徹哉・川端香男里)
『掌の小説』新潮文庫 昭和46年(解説:吉村貞司)
「古都」
『古都』新潮文庫 昭和43年(解説:山本健吉)
「子供一人」
『愛する人達』新潮文庫 昭和26年(解説:高見順)
■サ行 |
>TOP
「しぐれ」
『反橋・しぐれ・たまゆら』講談社学術文庫 平成4年(解説:竹西寛子・原善・川端香男里)
「小説の研究」
『小説の研究』講談社学術文庫 昭和52年(解説:進藤純孝)
「十六歳の日記」
『伊豆の踊子・十六歳の日記』講談社 昭和47年(解説:長谷川泉 附:年譜)
「新文章読本」
『新文章読本』岩波文庫 昭和29年
「水晶幻想」
『水晶幻想・禽獣』講談社文芸文庫 平成4年(解説:高橋英夫・羽鳥徹哉・川端香男里)
「反橋」
『反橋・しぐれ・たまゆら』講談社学術文庫 平成4年(解説:竹西寛子・原善・川端香男里)
■タ行 |
>TOP
「掌の小説」
『掌の小説』新潮文庫 昭和46年(解説:吉村貞司)
「たまゆら」
『反橋・しぐれ・たまゆら』講談社学術文庫 平成4年(解説:竹西寛子・原善・川端香男里)
「たんぽぽ」
『たんぽぽ』講談社学術文庫 (解説:秋山駿・近藤裕子)
「散りぬるを」
『眠れる美女』新潮文庫 昭和42年(解説:三島由紀夫)
「燕の童女」
『愛する人達』新潮文庫 昭和26年(高見順)
「天授の子」
『天授の子』新潮文庫 平成11年(解説:佐伯彰一・川端香男里 附:年譜)
「東海道」
『天授の子』新潮文庫 平成11年(解説:佐伯彰一・川端香男里 附:年譜)
「年の暮」
『愛する人達』新潮文庫 昭和26年(解説:高見順)
■ナ行 |
>TOP
「虹いくたび」
『虹いくたび』新潮文庫 昭和38年(解説:北条誠)
「眠れる美女」
『眠れる美女』新潮文庫 昭和42年(解説:三島由紀夫)
■ハ行 |
>TOP
「母の初恋」
『愛する人達』新潮文庫 昭和26年(解説:高見順)
「花のワルツ」
『花のワルツ』新潮文庫 昭和26年(解説:中里恒子)
「日雀」
『花のワルツ』新潮文庫 昭和26年(解説:中里恒子)
「夫唱婦和」
『愛する人達』新潮文庫 昭和26年(解説:高見順)
「ほくろの手紙」
『愛する人達』新潮文庫 昭和26年(解説:高見順)
■マ行 |
>TOP
「舞姫」
『舞姫』新潮文庫 昭和29年(解説:三島由紀夫)
「みづうみ」
『みずうみ』新潮文庫 昭和35年(解説:中村真一郎)
「名人」
『名人』新潮文庫 昭和37年(解説:山本健吉)
■ヤ行 |
「山の音」
『山の音』岩波文庫 昭和30年(解説:中村光夫)
『山の音』新潮文庫 昭和32年(解説:山本健吉)
「雪国」
『雪国』新潮文庫 昭和22年(解説:竹西寛子・伊藤整)
『雪国』岩波文庫 昭和28年
『雪国』角川文庫 昭和31年(解説:沢野久雄・サイデンステッカー・花柳章太郎)
「ゆくひと」
『愛する人達』新潮文庫 昭和26年(解説:高見順)
「夜のさいころ」
『愛する人達』新潮文庫 昭和26年(解説:高見順)
■HOME■WORKS■TREATISES■FILMOGRAPHY■ZAREGOTO■about myself■LINKS