岡山県岡山市で購入した,瀬戸内海の珍味の魚「ままかり」(別名「サッパ」)

2015(平成27)年11月11日
2015(平成27)年11月29日改訂

 「ままかり」とは,岡山県など瀬戸内海沿岸で一般的に呼ばれているニシン目・ニシン科の魚で全長は10センチメートル前後です。

 「ままかり」とは,この魚の酢漬けがあまりに美味しいのでご飯がなくなってしまい,隣の家からご飯を借りてまで食べたことから名付けられたとのことです。

 「ままかり」の名称については,別の説もあるようです。

 「ままかり」は,別名「サッパ」と言われています。

 「サッパ」の名前は,淡泊でさっぱりしている味に由来しているとのことです。

 「ままかり料理」は,岡山県の郷土料理として有名です。

 「ままかり」は,小骨が多いのですが淡泊な味で,塩焼き,唐揚げ,酢じめ,刺身などで食べられています。

 特に「ままかりの酢じめ」は,小骨も気にならずとても美味しいです。

 今回は,「ままかり」の酢じめと焼いた「ままかり」の甘露煮の詰め合わせを購入しました。

 どちらも美味しい「ままかり」の岡山県を代表する魚の土産物です。

 「ままかり」の酢じめと甘露煮の2種類のセットで1箱1080円です。

 購入したのは,JR岡山駅構内にある「さんすて南館」2階にある「瀬戸内物産さんすて岡山店」(電話番号086-222-1294)です。

 製造者は,瀬戸内物産株式会社(電話番号086-279-6410)です。

 なお,「魚」に関しては,

2013(平成25)年6月22日遊佐町の「道の駅鳥海(ふらっと)」の「ノロゲンゲの天ぷら」

2011(平成23)年9月28日遊佐町の「道の駅鳥海(ふらっと)」の焼き銀カレイ

2015(平成27)年5月1日愛媛県松山市随一の繁華街「大街道(おおかいどう)」近くの郷土料理「五志喜(ごしき)」の,「五色そうめん」の「鯛(たい)そうめん(姿身)」

2015(平成27)年4月21日愛媛県松山市の「揚げ鯛(あげたい)」の「鯛のフィッシュ&チップス」の「鯛のフライ」と道後ビール(地ビール)

2015(平成27)年4月18日愛媛県松山市の松山空港2階の「かどや」で食べた、愛媛県宇和島伝統の鯛の刺身をだし汁で食べる「鯛(たい)めし」

2015(平成27)年7月22日静岡県伊東市に行くために東京駅から乗った特急踊り子号の車内販売で購入した,神奈川県鎌倉市の「大船軒」の駅弁「伝承鯵(あじ)の押寿し(おしずし)」(弁当)

2015(平成27)年1月18日静岡県伊東市の「長平(ちょうへい)鮮魚店」の天日干しの金目鯛(きんめだい)、カマス、鰺(あじ)・(魚の干物)

2012(平成24)年6月30日伊豆伊東の伊豆鮮魚商「地魚のまるたか」の「地あじたっぷりのタタキ丼」と「ちんちん揚げ」(静岡県)

2015(平成27)年8月12日静岡県伊東市の「伊豆鮮魚商まるたか」の,珍味「マンボウ」の小腸の「ひゃくひろ」と,深海エビ(ヤドカリに近い。)の「万歳(ばんざい)エビ唐揚げ」と,身が厚くて旨みがある「かますフライ」

2015(平成27)年1月11日静岡県伊東市のJR伊東駅近くの「伊豆鮮魚商まるたか」の究極のローカルフードの漁師料理・3回美味しい「うずわ定食」(宗田鰹(そうだがつお)のタタキ)

2011(平成23)年11月30日赤湯温泉の「むくり鮒(ぶな)」 (山形県南陽市)

2015(平成27)年1月22日山形県上山市の「阿部鯉屋」の骨まで美味しく食べられる鯉の甘露煮「鯉の加留秀夢(カルシウム)」(徳用袋)

2015(平成27)年7月11日島根県出雲市の「日本海」の,荒波日本海でとれた「白身のトロ」とも表現されるたっぷりと脂がのった赤ムツ「のどぐろ」の押し寿司「のどぐろ寿し」

2012(平成24)年1月20日ホテル日航新潟の新潟名物「のどぐろの一夜干し」

2015(平成27)年7月13日福井県坂井市の「越前三國湊屋」の,脂ののった肉厚の鯖(さば)を直火焼きして香ばしい味に仕上げた「元祖焼き鯖寿司」

2012(平成24)年2月21日富山県の「越中鯖(さば)ずし」

2012(平成24)年2月4日白鷹町(しらたかまち)の鮎の寒風干し

2015(平成27)年10月30日岡山県岡山市の豚蒲焼(ぶたかばやき)専門店「かばくろ」の,岡山発祥の焼いた豚バラ肉を特製の鰻の蒲焼のタレにくぐらせて何回も焼いた香ばしくて旨味のある「ぶたかば重」

2015(平成27)年9月4日山形県山形市の鰻・郷土料理「あげつま」の,香ばしくふっくら柔らかくて美味しい「鰻重(うなじゅう)」(うなぎ蒲焼き)

2014(平成26)年11月28日静岡県浜松市の「うなぎ料理あつみ」の「鰻(うなぎ)の白焼き重」

2011(平成23)年12月25日浜松の鰻(うなぎ)とスッポン(静岡県浜松市・八百徳(やおとく)・桝形(ますがた))

2011(平成23)年5月20日山形市の鰻六の鰻重及び天重

2002(平成14)年3月26日川越のさつまいも菓子「こがね芋」,「芋十まつば」,「芋十糖」その他,「亀の最中(もなか)」,そして鰻料理の「川越いちのや」等について(埼玉県)

2014(平成26)年12月9日静岡県浜松市の「魚魚一(とといち)」の「浜名湖うなぎの刺身」

2011(平成23)年12月30日浜松の「うなぎパイ」の頂点「うなぎパイVSOPブランデー」

2011(平成23)年12月25日浜松の定番お土産菓子「うなぎパイ」の工場見学

2011(平成23)年12月20日石川県や富山県の北陸地方の寒鰤(かんぶり)の「かぶら寿し」(すし)

2014(平成26)年10月5日富山県名産の「鱒(ます)の寿し(すし)」

2014(平成26)年8月25日山形県遊佐町の「鮭の寒風干し」と「鮭の醤油漬焼」

2012(平成24)年1月21日新潟県村上市の名物「鮭の寒風干し」と「鮭の酒びたし」

2014(平成26)年9月2日北海道・函館市のJR函館駅の駅弁「鰊(にしん)みがき弁当」

2013(平成25)年8月11日秋田のハタハタの姿せんべい「ぷれすで・なまはげ」

2012(平成24)年11月6日秋田県にかほ市の「ハタハタ(鰰)のドット煮」

2012(平成24)年10月11日佐賀の有明海の珍味「ムツゴロウ」,「ワラスボ」,「クツゾコ」,「メカジヤ」,「ウミタケ」(魚)(貝)

2012(平成24)年5月1日酒田の「ハタハタカレー」

2011(平成23)年11月3日秋田の「鰰(はたはた)寿し

2015(平成27)年5月26日富山県黒部市にある宇奈月温泉の黒部峡谷鉄道(トロッコ電車)の宇奈月駅付近で,のぼり旗を立てた自転車の荷台に積んで行商している天然岩魚(いわな)の炭火塩焼

2015(平成27)年4月26日愛媛県松山市の繁華街「大街道(おおかいどう)」近くの「東雲(しののめ)かまぼこ」店の,豊後水道(ぶんごすいどう)に面した愛媛県宇和島地方,及び瀬戸内海の新鮮な魚だけを使った無添加の「じゃこ天」(さつま揚げ)

2014(平成26)年10月10日富山県富山市の「えびよね」の「いか」を原料にした魚醤(ぎょしょう)の「いしる」

2012(平成24)年6月23日庄内浜の「とび魚焼干し」と「飛魚あごだしぱっく」(山形県鶴岡市)

2012(平成24)年6月12日鶴岡の「日本海とび魚のだしつゆ」(山形県)

2012(平成24)年2月1日JR酒田駅のキオスクの「飛魚(とびうお)そば」

2011(平成23)年11月3日秋田の「塩魚汁(しょっつる)」

でご紹介しています。


  • 前のページへ戻る