† サ †
Japanese_SA
 

 
■ ザ・S.S.L. 【ざS.S.L.】 

星団初の4ファティマのひとり。後年にフローレスの称号を付与されたことで、(称賛の意を込めて)定冠詞が付けられるようになったらしい。S.S.L.の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2018年10月号p63


■ ザーゼロ 【ざーぜろ】 

イオタ宇宙騎士団が使用するGTM。詳細不明。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #17-148


■ サードアーム 【さーどあーむ】 

マグナパレスが装備するサイドクレーンの第3節。第2節セカンドアームからスライド伸長するパーツで、クモの脚のような形状をもつ。バスター砲の発射時に地面に突き刺し、発射の反動を抑えるハーケンとして使用する。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-021


■ サーバル・フレーム 【さーばるふれーむ】 

ライオン・サーバル・フレームの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2017年2月号p59


■ サープラス 【さーぷらす】 

東京出身の老川輝久が渡米した際に感じたジーンズの盛隆を受け、帰国後の1979年に設立した株式会社サープラスのこと。また同社が掲げているブランド「SURPLUS」のこと。80年代の渋カジブームでMA-1が流行した際、自社オリジナル製品のMA-1を生産。流行に拍車をかけたとされる。ブランドコンセプトに「ハイスタンダード&リーズナブル」を掲げており、低価格帯のミリタリー系、ワーカー系のアイテムを提供する。関東圏のほか、熊本、静岡、浜松など国内に17店舗を展開する。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2020年9月号p63


■ サーベル 【さーべる】 

片刃で先が尖った刀剣のこと。騎乗した兵士が使用することを前提としており、片手で扱えるように軽く・長く作られているのが特徴。ヨーロッパで流行した際に直刀、半曲刀、曲刀などのバリエーションが増え、両刃のタイプも作られた。ジョーカー星団においてもサーベル・タイプのガット・ブロウが存在するようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE5-102


■ サーマルジャケット 【さーまるじゃけっと】 

火砲などで砲身の熱分布の差から生まれる歪みを防止するため、砲身全体を覆う形で取り付けられているカバーのこと。砲身は基本的に単一パーツで作られているため、長ければ長いほど風雨の当たり方や日当たりのわずかな差によって歪みが生じ、遠距離射撃を行った場合に着弾点が大きくズレることになる。これを防ぐために砲身全体を一定の温度に保つジャケットが巻かれる。劇中に登場する全てのバスター砲、戦艦やエア・バレルの主砲には基本的にサーマルジャケットが巻かれているはずである。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-047


■ サーマルジャケット留め具 【さーまるじゃけっととめぐ】 new!

サーマルジャケットを砲身に留め置くための留め具。長砲身の火砲においては、砲身の後端と先端で厚みも変わってくるため、サーマルジャケットも各部で異なるものが装着される。よって、留め具の部分=ジャケットの切り替え位置となる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-047


■ ザームラント騎士 【ざーむらんときし】 

ザームラント騎士団に所属する騎士のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #15-167


■ ザームラント騎士団 【ざーむらんときしだん】 

魔導大戦に参戦したユーゴ・マウザーが配下に置いていた騎士団。ベラ攻防戦の後に三ツ星傭兵騎士団と共にシーゾス王国北端オードラ付近に展開。星団暦3069年のナカカラ攻防戦では三ツ星傭兵騎士団・カラン・ロッサム騎士団と共に北東部騎士団連合を形成してイースト・ハスハ側からナカカラ・クルル王国へと進軍。ナカカラ北東部戦線に参加した。ザームラントはパイド・パイパー騎士団の半数が派遣されていた土地であり、この土地と何らかのつながりをもつ騎士団である可能性が高い。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE6-007


■ 再起不能 【さいきふのう】 new!

病気や怪我が治る可能性がないこと。 転じて、失敗や挫折から立ち直ることができない状態のこと。ジョーカー星団は医療技術が高度に発達しているため、脳さえ無事であれば欠損した肉体であっても再生は可能とされる。故に、脳に重大なダメージを負わない限り、再起不能という状況はほぼ起こり得ないと云える。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2023年7月号p63


■ 最強GTM 【さいきょうGTM】 

最強のGTM。その時代々々によって異なるが、通常はツァラトウストラ・アプターブリンガーを指す。ツァラトウストラ・アプターブリンガーの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2013年9月号p67


■ 最強決戦兵器 【さいきょうけっせんへいき】 new!

決戦兵器の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-027


■ 最強のスイーツ 【さいきょうのすいーつ】 

ティルバー女王がその名前をひた隠しにしていた最も美味しいスイーツ。マンゴー雪花氷(シェーファーピン)の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #15-174


■ 最強ファティマ 【さいきょうふぁてぃま】 

最強のファティマ。ファティマとしての本分を失していない者の中では、クローソー、アトロポス、ヒュートランあたりが最強に位置付けられるだろうか。とは云え、クローソーやアトロポスは超人類として見なされる場合があるし、ヒュートランは自己鍛錬プログラムの影響でそのスペックを最大限に発揮・活用しているとは云い難い。FSSには「最強」の肩書きをもつモノが数多く登場するため、実際のところ最強のファティマが誰であるかを推し量ることはほとんど不可能である。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #13-083


■ 最強魔導師 【さいきょうまどうし】 

騎士の反応速度を超えて攻撃・防御を行うことが可能なバイターのこと。ムンセンとナナドは最強魔導師と呼ばれる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: 劇場パンフレットp37


■ 採掘星 【さいくつせい】 

地下資源を採掘するために整備・開拓された惑星・衛星のこと。カーマントーやアンスリノは採掘星と呼ばれる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #17-143


■ 最高位存在アマテラス 【さいこういそんざいあまてらす】 

天照の最終進化形態と思われるが詳細は不明。ビヨンド・クラスファーもしくは大雲上とも呼ばれる。FSSにおける「神」の範疇からも大きく外れた何がなんだか判らないモノ。その力は全能神を超えており、全次元・全宇宙・全世界の時間と空間、あらゆる物質と非物質の創造者で全てのバランサーでもある。旧設定において別名「大神望(おおみかみのぞみ)」と呼ばれていた存在と同一であろう。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #16-263


■ 最高機密コード 【さいこうきみつこーど】 

機密情報の漏洩を防ぐために何重ものセキュリティを掛けた通信コードのこと。受信自体はおそらく民間でも可能であるが、通常の手法では解析できないレベルの通信コードを指す。ファティマであればそのような通信コードも一瞬で解析できてしまうため、それ以上のセキュリティを求める場合は誤情報を混ぜる手法や、通信する二者の間で予め決めていたフレーズを使う古典暗号の手法が必要となる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #15-175


■ 最高称号 【さいこうしょうごう】 

身分、地位、資格等を表す呼び名を称号と呼ぶ。例として、君主号では「王」や「大王」という呼び名が称号である。最高称号とはそのカテゴリーにおいて最高位に当たる称号のこと。君主号で云えば「皇帝」がそれに当たる(当然の如く国家や時代で異なる)。FSSの劇中でも多くの称号が登場しており、騎士に関しては「騎士」「天位」「小天位」「強天位」があり、「太天位」または「剣聖」が最高称号となる。ファティマについては、クリアランス評価でフローレスを得ているファティマについて二つ名が与えられており、同時にフローレスそのものがひとつの称号としても機能している。この最高位が「フォーエバー・ファンタスティック・フローレス」と呼ばれるもので、ファティマ・クローソーだけがもつ最高称号となっている。また、魔導師については、「ル・ゾラ」および「フ・リエ」という呼び名が最高称号に位置付けられるようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: WG-071


■ 最高神官 【さいこうしんかん】 

聖宮ラーン最高神官の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-084


■ 再構成 【さいこうせい】 new!

数式生命体が自己の肉体の損失(=死)を経て新たな肉体を得ることを再構成と呼ぶ。Fネーム・ファティマは素粒子の運動記録を解析して生み出される存在であり、誕生から出現までの時間はゼロ秒。肉体に寿命はあるが、死んだとしても一瞬で再構成し、記憶も全てそのまま引き継いだ形となる。不死ではないが不滅の存在である。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-096


■ 再構築 【さいこうちく】 

存在しているモノを一度分解し、別のモノに再度構築すること。既存のファティマに何らかの施術を行い、別のファティマ(あるいはファティマではない何か)に組み替える作業も再構築と呼ばれる。ラキシスはもともと藍色の髪をもつファティマであるが、劇中登場時は栗色の髪に変化していた。これは、彼女自身の願いによりファティマからダブル・イプシロン型ヒューマノイドに再構築したからである。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE6-094


■ 最高統治神官長 【さいこうとうちしんかんちょう】 

聖宮ラーンの統治者にして神官を束ねる神官長のこと。最高神官を指す。聖宮ラーン最高神官の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #13-177


■ 最後のカーテン 【さいごのかーてん】 

ラストカーテンの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-105


■ 最終兵器 【さいしゅうへいき】 

究極の破壊力をもつ兵器のこと。その使用によって戦闘行為を終結させることができるが、戦闘区域をのものを消失させたり、敵軍・自軍を問わず全ての兵士・兵器を消滅させたりする威力をもつため、倫理的な問題も含めて頻繁に使用できるものではない。バスター・ランチャーが該当する。他にも、ラキシスが出会うビュランコートや、究極の性能をもつ一部のGTMが最終兵器と呼ばれる場合がある。バスター・ランチャービュランコートの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2010年8月号p23


■ 最終防衛ライン 【さいしゅうぼうえいらいん】 

戦闘地域に設定される防衛ラインのうち、本営に最も近い位置に置かれる防衛ラインのこと。通常、このラインを突破されると本営内での直接戦闘となるため、敗戦はほぼ確定となる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #17-200


■ 最新ブロック 【さいしんぶろっく】 

GTMの生産における最新ロットのこと。平たく云えば、運用・戦闘データを反映して仕様を改めた最新バージョンを指す。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #17-023


■ サイス・ブレード 【さいすぶれーど】 

剣技のひとつ。広角衝撃波とも呼ばれる。その名称から、広い角度に対して横殴りの衝撃波を飛ばす技であることが予想される。いわゆる大鎌を指すサイズ(scythe)が名前の由来だろうか。キュキィがベラ国攻防戦において使用した。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #14-206


■ 再生 【さいせい】 new!

再成とも。クローニング技術の応用により、失われた器官の再生や付け替えを行うこと。ジョーカー星団では、脳さえ無事であれば再成により全身を再構築することが可能なレベルまで医療が進歩している。しかし、完全なクローンを作成することはできないため(クローン同士の脳共鳴により発狂してしまうという設定)、全身クローンを作成してから脳だけ付け替える手法は不可能となっている。バランシェは自らの延命処理に際してクローンの作成は行わず、製作したファティマのボディに脳を移植する方法を採ったという。最初から脳の無いボディを作ったようだが、無脳症のボディを作ることで遺伝的な欠陥は生じなかったのだろうか。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-020


■ 賽星 【さいせい】 

ダイアモンド・ニュートラルが設計・開発したGTMブリンガーB3に付与された通称。アストラガルスとも呼ばれる。「賽」はサイコロを意味する文字であるが、「神から受けた福に感謝して祭る=報いる」という意味がある。ブリンガーB3の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #17-005


■ 再生デバイス 【さいせいでばいす】 

傷病者に取り付ける再生用医療機器。主として損傷した体の部位に装着する。おそらく内部に肉体を再生する流体やナノマシンが内蔵されているのだろう。自律稼働で損傷個所の再生を行うようだ。デバイスの外部にマーカーがあり、表示内容で装着者に完治を知らせる。おそらく、異変が生じた場合に医師に信号を送る機能なども有しているのではないだろうか。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #17-044


■ 最大出力 【さいだいしゅつりょく】 

GTMのスペック表(性能諸元)に表記される項目のひとつ。エンジンが発揮できる最大の仕事率で表される。GTMの場合は仏馬力(75kgの重量物を1秒間に1m揚げる仕事率)での表記が基本となる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-011


■ 最大出力モード 【さいだいしゅつりょくもーど】 

エンジン出力を最大に設定した状態のこと。GTMはもちろんのこと、車輌や船舶の運用で最大出力を引き出す場面というものはほとんど無い。システムそのものに負荷が掛かるリスクが高いためである。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-019


■ 最大戦闘出力 【さいだいせんとうしゅつりょく】 

戦闘最大出力の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE5-060


■ 最大馬力 【さいだいばりき】 

その機関(エンジン)が発揮することが可能な最大出力を馬力換算した値のこと。馬力にはヤード・ポンド法に基づく英馬力(1hp=550ポンドの重量物を1秒間に1フィート揚げる仕事率)と、メートル法に基づく仏馬力(1ps=75kgの重量物を1秒間に1m揚げる仕事率)があり、1958年の計量法施行以降は後者を使用するのが一般的。1ps=0.986hp=0.7355kw。マグナパレスの最大出力は計測不能であり、太陽系ひとつ分に匹敵するエネルギーを生み出すことが可能らしい。ただしこれはハーモイド・エンジンを搭載した状態の出力であり、クェーサー・エンジンに換装した後は銀河系ひとつ分をも超える出力となるようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2021年2月号p59


■ 最大負荷状態 【さいだいふかじょうたい】 

一般的な車輌であれば、アクセルを踏み込み、エンジンの回転数を限界まで上げて負荷を与えている状態のこと。GTMであれば、エンジンの反応を極限まで高めた励起状態を指していると考えればよいだろうか。要するに、いつでも最大出力で出撃できる状態を指す。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #15-169


■ 再調整 【さいちょうせい】 

成人とお披露目を経て戦場に出た後のファティマに対して施される調整作業のこと。ファティマはコンピュータ・アンドロイドであるが、感情・思考は基本的にヒトと変わらないため、精神的な疲労が過度に溜まると機能障害を引き起こすことになる。通常の障害はメンテナンス管理により除去できるが、これが除去できない場合はガーランドによる再調整が必要となる。また、完成後のファティマに新たな機能を搭載したり、当初目的とは異なる目的に従事させたりする場合に再調整を施すこともあるようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-046


■ 再転化 【さいてんか】 

転化(1)の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #16-242


■ サイドアーマー 【さいどあーまー】 

サイドスカートの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-019


■ 斎藤茂吉 【さいとうもきち】 

山形県出身の歌人。1882年生まれ。北杜夫(本名:斎藤宗吉)の実父。正岡子規門下の歌人が発行していた「アララギ」の中心人物のひとり。東京帝国大学医科大学の在席中より歌人として活躍。「アララギ」の編集および寄稿を通して評価を得て、後に個人歌集の「赤光」、「あらたま」などを発表。精神科医でもあり、40代の頃に精神病学研究のため欧州に留学。帰国後も医療の現場に参加しながら歌集や歌論・随筆を発表し続け、晩年に第1回読売文学賞詩歌賞を受賞したほか、文化勲章を受章するなど歌人として多くの功績を残す。53年に死去。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2016年4月号p21


■ サイドクレーン 【さいどくれーん】 

マグナパレスのサイドスカート基部から伸びているラピデア・カノンの支持架。左右両側にあるが、右手でガット・ブロウを使用するため、バスター砲の装着は左側を使用する。メインアーム、セカンドサーム、サードアームの3節から成り、メインアームはサイドクレーン全体の挙動制御とバスター砲にエネルギーを送るバイパスの役割、セカンドアームはバスター砲の支持架の役割、サードアームは発射時の反動を抑えるハーケンの役割を果たす。排熱機構を備えており、ラピデア・カノンの尾部にあるスラッシュカット・エキゾーストを介してエンジンの冷却を行う。ツァラトラの両脚にあるアンクル・クレーンとほぼ同様の機構を備えているため、マグナパレスはアンクル・クレーンを装備しなくとも運用が可能とされる。ウエスト・クレーンの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-011


■ サイドクレーン・メインアーム 【さいどくれーんめいんあーむ】 

マグナパレスが装備するサイドクレーンの第1節。腰部ツインスイングにセットされている長大なパーツで、バスター砲を取りまわす際に使用する補助アームとなっている。収納時はセカンドアームとサードアームを折り畳んだ状態で後方斜め下方向に下がっており、バスター砲を装着する際は上方に跳ね上がった状態になる。バスター砲にハーモイド・エネルギーを送るバイパスの役割を持つが、第2節との接合部分から鎖状に伸びる放電スタビライザーも備える。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-021


■ サイドスカート 【さいどすかーと】 

GTMの腰部側面に備え付けられている装甲。サイドアーマーあるいはサイドフライヤーとも呼ばれる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2019年8月号p63


■ サイドスカート・ウエスト・クレーン 【さいどすかーとうえすとくれーん】 

マグナパレスの腰部装甲から伸びるラピデア・カノンの支持架。単にウエスト・クレーンと呼ばれる。ウエスト・クレーンの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2019年8月号p63


■ サイドハッチ 【さいどはっち】 

側面ハッチのこと。側面から入室するファティマ・シェルの場合、GTMの頭部側面にサイドハッチを設ける格好となる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE6-090


■ サイドパネル(1) 【さいどぱねる】 

側面のパネル。とくにGTMの頭部側面にある装甲板のこと。耳部装甲板とも呼ばれる。耳部装甲板の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE6-090


■ サイドパネル(2) 【さいどぱねる】 new!

GTMの騎士コクピットに組み込まれている保護パネルのひとつ。全周囲オーバーヘッド・キャノピー(騎士の上半身を覆うドーム状のパーツ)の両側にあり、コクピットの両側面を保護する役割をもつ。ファティマ・シェルにも左右両側にサイドパネルが存在する。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-029


■ サイドバルジ 【さいどばるじ】 

GTMの頭部側面(耳に当たる部分)に備え付けられている保護装甲。頭部の奥にある耳(音響探査システム)を保護しているパーツで、大口径ビーム砲やSマイン発射口といった固定兵装が内蔵されている。バルジ(bulge)とは膨らんでいる部分(=出っ張り)のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #14-251


■ サイドフライヤー 【さいどふらいやー】 

サイドスカートの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-018


■ サイドプレート 【さいどぷれーと】 

マグナパレスおよびツァラトウストラ・アプターブリンガーの脚部パーツで、踝(くるぶし)に当たる部分を覆っているプレートをサイドプレートと呼んでいる。アンクル・クレーンを装着しない場合は小型のプレート、装着する場合は大型のプレートを選択して使用する。デザイン画でも、アンクル・クレーンを装着していないマグナパレスは小型のプレート、ツァラトウストラ・アプターブリンガーはかなり巨大なプレートであることが確認できる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-021


■ 財閥 【ざいばつ】 new!

一族の独占的出資による資本を中心に結合した経営形態のこと。親会社(=持株会社)が中核となって傘下にある子会社に多様な産業を経営させている状態を指す。日本の四大財閥とされていたのは、住友財閥、三井財閥、三菱財閥、安田財閥。財閥の発生は江戸時代以降に進み、明治、大正、昭和初期に多くの財閥が成立した。第二次世界大戦後にGHQ主導で財閥の解散が進められたものの、旧財閥企業同士の株式の持合いが進み、現在も「グループ」と名を変えて存続している状態にある。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-139


■ さいほう 【さいほう】 

令令謝の特技。裁縫。布を裁ち縫うこと。日本で培われた技術は和裁、海外より持ち込まれた技術は洋裁と呼ばれる。日本は裁縫に関する国家資格があり、技能検定を受けることで布はく縫製技能士、紳士服製造技能士、婦人子供服製造技能士などの資格を得ることができる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE6-058


■ 細胞分裂回数 【さいぼうぶんれつかいすう】 new!

細胞が分裂する回数。通常の細胞は分裂回数に制限があり、これはテロメアの不活性化が原因とされている。テロメアの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-096


■ サイボーグ 【さいぼーぐ】 

サイボーグ(cyborg)とは「Cybernetics Organism(自動制御による機械で構成された生物)」の略語。SF用語として扱われるアンドロイドや人造人間とは異なり、純然たる科学用語として定義される。現在の定義では「人工物を体に埋め込んで身体機能を代替または強化した人間もしくは生物」を指す。AD世紀の時代に作られたポリメリゼーション・キャスターはサイボーグであるという。ポリメリゼーション・キャスターの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #13-056


■ サイボーグ化 【さいぼーぐか】 

身体の各部位や器官を人工物に変更すること。シオの門番と呼ばれる騎士の多くは身体のほぼ全てをサイボーグ化しているらしい。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: WG-095


■ サイボーグ兵器 【さいぼーぐへいき】 

サイボーグ生物とも。惑星オリンポスで製作された半生物・半機械の融合生物兵器。ウィル星団暦6787年、時空間を彷徨っていたラキシスとマグナパレスは突如としてこの星に出現。インペリュンやマンティコアなどのサイボーグ兵器と遭遇し、これらを配下に置いてオリンポスで起きていた戦争に参加することになるらしい。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-139


■ 最優秀GTM 【さいゆうしゅうGTM】 

最も優秀なGTM。汎用性、適用性、生存性の全てが高いレベルで構築されており、あらゆる戦術・戦略に対応可能なボルドックスは最優秀GTMと呼ばれる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-023


■ サイラス&マリア 【さいらすあんどまりあ】 

イタリア出身のデザイナーSofia Maria Prantera(ソフィア・マリア・プランテラ)が1998年にロンドンで立ち上げたストリート・ファッション・ブランドSilas(サイラス)。そのショップ名がSilas & Maria(サイラス&マリア)である。ローラースケートやスケートボードなどのストリート・スポーツ・シーンから発し、反体制的なイメージを打ち出したブランドとして知られる。日本では、代官山、名古屋、大阪にショップがある。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #13-099


■ サイレン(1) 【さいれん】 

統合フィルモア帝国の初代皇帝フィルモア1世のこと。東西に分裂していた帝国を統合したその功績から、後のフィルモア帝国において「偉大なる統治者」を意味する呼び名になったらしい。その慣習は今現在も続いており、帝国貴族がおいそれと口に出すことができない名前とされているようだ。特定の人物あるいは血脈に秘匿名として継承されているらしく、星団暦3000年代中期においてノルガン・ジークボゥがこの名前を引き継いでいることが判明した。サイレン・ザ・グレートフィルモア1世の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-096


■ サイレン(2) 【さいれん】 

ギリシャ神話に登場する海の怪物。上半身は人間の女性で下半身は鳥の姿をしている。また、中世以降の伝承や創作では半人半魚の姿とされる。前者はハルピュイア(あるいはハーピー)と姿形が似ているため、後の創作で混同がみられる。岩礁に留まって美しい歌声で船頭を惑わし、数多くの船を難破させたという。英語ではサイレン、仏語ではシレーヌ、独語ではジレーネと発音される。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-026


■ サイレン1世 【さいれん1せい】 

統合フィルモア帝国の初代皇帝となったサイレン皇子のこと。即位後の名前はフィルモア1世である。フィルモア1世の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE6-083


■ サイレン・ガット 【さいれんがっと】 

クリスティン・Vがレーダー9世より渡されるガット・ブロウ。星団暦の初頭にサイレン皇子ことフィルモア1世が所持していたガット・ブロウであり、統合フィルモア帝国が成立した際に不戦の証としてブラウ・フィルモア王家に譲渡された(ブラウ・フィルモア王家はフィルモア1世の兄の家系)。以降もブラウ・フィルモア王家の直系がサクリファイスの称号と共に連綿と受け継いできた宝剣と云える。星団暦3000年代初頭の時点では、聖騎士ニーゼルことブラウ・フィルモア王が所持。おそらく、彼女から息子ジークへ、ジーク(=レーダー9世)からエンペラーズ・ハイランダーとなったクリスへ譲渡されるのだろう。映画GTMのラストで、クリスはドナウ帝国の時代から受け継がれてきたイヤリングとガット・ブロウを身に付けて聖宮ラーンに降り立ったことになる。初代皇帝の意思と魂が彼女に継承されていることを表しているのだろう。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2015年1月号p26


■ サイレン皇子 【さいれんこうし】 

星団暦の初頭に活躍したドナウ帝国の第3皇子。後に統合フィルモア帝国の初代皇帝となったドナウ・ガァ・トリハロンを指す。ドナウ・ガァ・トリハロンサイレン・ザ・グレートフィルモア1世の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-091


■ サイレン皇帝 【さいれんこうてい】 

統合フィルモア帝国初代皇帝フィルモア1世の別名。フィルモア1世の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-105


■ サイレン・ザ・アイス・カイゼリン 【さいれんざあいすかいぜりん】 

ファティマ・町を指す呼び名のひとつ。後年になってフローレスの称号を得た彼女に与えられた二つ名である。その名のとおりGTMカイゼリンに搭乗したことがその契機になったと考えられるが、彼女がどのような経緯でコンコードと同じカイゼリン・スーツを所有することになるのか、その詳細についてはまだ明かされていない。この呼び名がいつ登場するのかも不明である。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2018年10月号p63


■ サイレン・ザ・グレート 【さいれんざぐれーと】 

フィルモア1世を指す尊称。「偉大なるサイレン」と訳せばいいだろうか。おそらくギリシャ神話などに登場するセイレーンが語源であろう。彼の乗騎であったディー・カイゼリンの起動音からセイレーン(=サイレン)のイメージが喚起され、戦場における活躍から彼を称える名称としてサイレンという呼び名が定着したのかも知れない。ただし、最新の設定ではトリハロンが皇帝となる以前からサイレン皇子と呼ばれていたことになっており、カイゼリンへの搭乗も詩女ベリンの都行きに同行した時のみとされているようだ。フィルモア1世の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: WG-134


■ サイレン・ザ・グレート・フィルモア1世 【さいれんざぐれーとふぃるもあ1せい】 

サイレン・ザ・グレートフィルモア1世の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-096


■ サイレン統合皇帝 【さいれんとうごうこうてい】 

統合フィルモア帝国初代皇帝フィルモア1世の別名。フィルモア1世の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-105


■ サイレント・フローレス 【さいれんとふろーれす】 new!

光のタイ・フォンに与えられた特殊称号。「sf」または「SF」と表記される。ファティマのクリアランスにおける最高位「フローレス」とは似て非なるもので、人類には成し得ない重大な任務を背負わせたことに対する「敬意」の称号であるという。その任務とは、クラウン銀河の中心部スターバーストに渡り、そこに安置されていると云われる究極の聖典モナーク・セイクレッドを探索し、無限の時の中で閲覧を続けるというものである。人類にとって最後の探求となるであろうこの任務に果たして終わりはあるのか・・・未来永劫に続く沈黙の世界で、彼女は自らの言葉を伝えてくれるモノを待ち続けているのかも知れない。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-152


■ サイレン・ノルガン・ジークボゥ 【さいれんのるがんじーくぼぅ】 new!

ノルガン・ジークボゥのフルネーム。サイレンという名は統合フィルモア帝国の初代皇帝フィルモア1世の呼び名を引き継いだもので、帝国貴族がおいそれと口に出すことができない名前であったようだ。ノルガン・ジークボゥの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-184


■ サイロ 【さいろ】 

GTMサイロの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: 劇場パンフレットp34


■ サイロ着弾 【さいろちゃくだん】 

軍艦から射出されたGTMサイロが地上に到達すること。GTMサイロの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2022年11月号p69


■ サイロドーム 【さいろどーむ】 new!

GTMを格納するドーム状の設備。GTMサイロの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2024年6月号p55


■ サイン 【さいん】 new!

自身の同一性を証明する手法のひとつ。署名。その書類に示された内容について確定または同意の意思表示を示すものとして、自身の名を書き記すことを指す。ジョーカー星団においては、デジタル署名はいくらでも偽造できてしまうため、太古の時代から続くアナログ署名が最も信頼のおける証明手法となっている模様。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-071


■ ザ・インタシティ 【ざいんたしてぃ】 

星団初の4ファティマのひとり。後年にフローレスの称号を付与されたことで、(称賛の意を込めて)定冠詞が付けられるようになったらしい。正しくは「ジ・インタシティ」と呼ぶ。インタシティの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2018年10月号p63


■ ザ・ウィル 【ざうぃる】 

星団暦3180年に竣工した天照王朝の皇帝旗艦。永劫の時を宇宙で過ごすために建造された次元移動戦闘コロニーである。幼少時のラキシスがバランシェにねだって設計してもらった宇宙船であり、星団紀において既に廃れていた次元飛行デバイスを装備する。劇中では、死期を悟ったバランシェが2989年に形見として天照に設計図を預けるシーンが描かれた。バランシェの死後約190年間は建造計画自体が凍結していたらしく、この艦の建造は星団侵攻の初期、アドラーの支配・工場星化と宇宙軍の再編成を待ってからスタートしている。また、本格的な運用は3225年のスタント遊星攻防戦と、4100年以降に続くラキシスの捜索が開始されてからとなる。ラキシスは自分自身がいずれ次元の彼方に飛ばされることを予見して、天照が追って来れる「チャンス」を与えていた訳である。最新の設定ではツバンツヒが航行システムを設計したことになっているようだが、そうなるとバランシェの果たした役割が霞んで来るような。全長32,500m。推定水中排水量は223,000,000トンであるが、おそらく巨大過ぎるために訂正されるはず。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-100


■ ザ・ウィル1 【ざうぃる1】 

星団紀において使用されていた天照王朝の皇帝旗艦ザ・ウィルのこと。2番艦の「ザ・ウィル2」と区別する場合に「ザ・ウィル1」と呼称される。ザ・ウィルの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2020年10月号p59


■ ザ・ウィル2 【ざうぃる2】 

星団暦7777年以降に先先(マーター・マーター)が生み出すザ・ウィル・スペンサードの別称。ザ・ウィル・スペンサードの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2020年10月号p59


■ ザ・ウィル2・スペンサード 【ざうぃる2すぺんさーど】 new!

ザ・ウィル・スペンサードの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-011


■ ザ・ウィル・スペンサード 【ざうぃるすぺんさーど】 

Fネーム・ファティマのひとり先先(マーター・マーター)がウィル星団暦7777年以降に設計・開発する次元航行船。形式はUP-1。全長3600m。実質的な水中排水量は12,170,000トン。粒1121エンジン(クェーサー・バースト・エンジン)搭載。プラネタリ・グラビトン・ドライブにより稼働する。形式は異なるがザ・ウィルの2番艦として作られたことからザ・ウィル2とも呼ばれる。ザ・ウィルの次元航行記録を読み取ることで、過去の時間軸と座標に転移することが可能な一種のタイムマシンである。先先の単独操作で全航行制御が可能。遥か未来から時空を超え、星団暦3037年のヴィーキュル侵攻、3225年のスタント遊星攻防戦において、その姿をジョーカー星団に現した。武装は主砲に560糎グラビトン・バスター・ランチャー1門、副砲にグラビトン・バスター・ランチャー2門およびバスター・ランチャー・レンジブレーカー2門、宇宙魚雷発射口8門、浮遊砲塔を兼ねる警戒ブイ48基。エスツェット型駆逐戦闘兵器2騎のグラビトン・バスター砲計4門も使用可能。輸送船およびコロニー船4隻、偵察連絡用クルーザーほか汎用船48隻、宇宙戦闘機など36機、そして天照家GTMの全てを収容する巨大戦艦である。ちなみに、帆船において船首の帆柱に取り付ける補助の縦帆をスペンサー(spencer)と呼ぶ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-104


■ ザ・カーディナルス 【ざかーでぃなるす】 

カーディナルスの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2016年2月号p9


■ サカナクション 【さかなくしょん】 

山口一郎、岩寺基晴らが2005年に北海道札幌市で結成したロックバンド。2007年にメジャーデビューした。12年に発表した「僕と花」がフジテレビ系列で放映されたドラマ「37歳で医者になった僕-研修医純情物語-」の主題歌として使用されたほか、多くの楽曲がドラマ・映画やCMのタイアップ曲として発表されている。2015年6月現在までにアルバム6作を発表。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2014年9月号p26


■ 逆刃 【さかば】 

通常の刀と異なり、峰の部分に刃が形成されている状態のこと。またその刀のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2016年1月号p15


■ 佐官 【さかん】 

軍隊における少佐、中佐、大佐の総称。尉官と将官の間に位置する。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE5-014


■ 左官 【さかん】 

壁塗り職人のこと。もとい、おそらく佐官の間違いだろう。佐官の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #13-234


■ 作業衣 【さぎょうい】 

作業着もしくは作業服と同義。隊内作業服の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #14-042


■ 作業服 【さぎょうふく】 

隊内作業服の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE5-035


■ 作業帽子 【さぎょうぼうし】 

作業員が使用する帽子。作業内容によって機能や形状は異なるが、概して頭部の保護や汚れの防止・軽減を目的として使用される。劇中に登場する鉱山地区の子供たちが使用している作業帽子の多くはキャスケットであるが、内部には衝撃を吸収する半円形のヘッドキャップが仕込まれているようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2021年5月号p67


■ 作戦室 【さくせんしつ】 

騎士や士官が集まって作戦会議を行う部屋のこと。ブリーフィングルームとも呼ばれる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #14-123


■ 索敵カウンター能力 【さくてきかうんたーのうりょく】 

敵軍の索敵に対して妨害や逆侵入を行う能力のこと。全てのファティマがもつ能力であるが、マドリガル・オペレッタはこの能力に特化した性能をもつらしい。その能力は、敵軍全ての索敵機器に干渉して目視以外の情報を全てカットするレベルとのこと。土煙にまみれる地上戦では目隠しに近い状態となるため、とくに集団戦において真価を発揮するファティマということになるだろう。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2016年11月号p71


■ 索敵眼球 【さくてきがんきゅう】 

索敵機能をもつ眼球のこと。GTMのサブ眼球は、各種電磁波を投射し、その透過や遮断・反射を解析することで周囲の状況を把握する視覚装置になっている。これを索敵眼球と呼ぶ。アクティブ視覚装置の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2014年4月号p14


■ 索敵コンポジット 【さくてきこんぽじっと】 new!

複眼型コンポジットユニットの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-039


■ 索敵コンポジットユニット 【さくてきこんぽじっとゆにっと】 

複眼型コンポジットユニットの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2022年1月号p59


■ 索敵システム 【さくてきしすてむ】 

索敵機能をもつシステムの総称。赤外線、音波、電波などを用いた各種スキャナや探知・探査機が含まれる。情報索敵システムの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2013年5月号p81


■ 索敵探査ロボット 【さくてきたんさろぼっと】 

索敵と探査を担うロボット。各種電子銃を用いた探査システムと高精度の測位システムを備え、親機となるGTMと連動することで地形・建造物の探査と解析を可能とする。探査対象の透過や追跡ももちろん可能。要するに遠隔操作が可能なGTMのサブ眼球である。ブリンガー・シリーズに搭載されているビヨンド・シーカー等が該当する。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-036


■ 索敵デバイス 【さくてきでばいす】 

索敵を行う装置のこと。索敵システムとほぼ同義。索敵システムの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-011


■ 索敵妨害 【さくてきぼうがい】 

任意に電磁波を乱したり、遮断したりして敵機の索敵機能を妨害すること。ジョーカー星団における地上戦では、オーロラビームなどの妨害兵器よって人為的に磁気嵐を発生させ、通信や電子照準を互いに妨害・撹乱することが定石となっているようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2014年4月号p14


■ 索敵妨害戦 【さくてきぼうがいせん】 

情報妨害戦と同義。情報妨害戦の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #14-007


■ 索敵レーダー 【さくてきれーだー】 new!

レーダー(2)の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-039


■ 作物育成制御システム 【さくもついくせいせいぎょしすてむ】 

作物の育成を制御するシステム。農業プラントに付設されるシステムで、作物に必要な水分や栄養分を供給すると共に、適度な日照と温度・湿度の管理を担っているものと考えられる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-071


■ 桜色舞うころ 【さくらいろまうころ】 

中島美嘉が2005年に発表した14枚目のシングル。四季を通して彩られる桜の木と、それに呼応するかのように移ろう恋人達を歌ったバラードソング。13年に発表されたアレンジバージョンが「かんぽ生命」のCM曲として使用された。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2014年9月号p26


■ 桜子AF 【さくらこAF】 

ナトリウム・シング・桜子が製作したファティマのこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #14-154


■ サクラタウン 【さくらたうん】 new!

埼玉県所沢市東所沢和田にあるKADOKAWA及び角川文化振興財団が所有・運営する「ところざわサクラタウン」のこと。所沢市との共同プロジェクト「COOL JAPAN FOREST構想」の中核として旧所沢浄化センター跡地に建設された複合施設であり、書籍製造・物流工場、宿泊施設、展示会場、イベントホール、店舗、オフィス、神社などが集まる。2020年に開業。国内最大級のポップカルチャーの発信拠点とされており、2024年に「DESIGNS 永野デザイン展」を開催した。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2024年2月号p55


■ ザ・クラッシュ 【ざくらっしゅ】 new!

Mick Jones(ミック・ジョーンズ)、Paul Simonon(ポール・シムノン)、Joe Strummer(ジョー・ストラマー)らが1976年にイギリス・ロンドンで結成したパンク・バンドThe Clash(ザ・クラッシュ)のこと。Sex Pistols(セックス・ピストルズ)およびThe Damned(ザ・ダムド)と共にロンドン3大パンク・バンドのひとつに数えられる。デビューから間もなく、古典音楽、ジャズ系、クラブ系の音楽要素を取り込み、3rdアルバム「London Calling(ロンドン・コーリング)」より独自の音楽性を獲得。アメリカやカナダでも人気を博した。1986年に解散。2002年にロックの殿堂入りを果たしている。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-075


■ さくらもち 【さくらもち】 

フロート・テンプルで暇を持て余していたラキシスがスペクターに命じて持ってこさせようとしていたお菓子。うす桃色の餡子入りの餅を、塩漬けにした桜の葉でくるんだ和菓子のこと。東京都墨田区向島にある長命寺の門番であった山本新六が、1717年に隅田川の土手に咲く桜の葉を用いて創り上げたのが元祖とされる。この桜は八代将軍吉宗の指示によって植えられた桜であったらしい。長命寺の桜餅は現在も隅田川の名物として売られている。ちなみに、西日本で桜餅と呼ばれてイメージするのは道明寺粉を使用して作る関西の桜餅で、上方風桜餅と呼ばれる場合がある。長命寺の桜餅は小麦粉や上新粉を用いており、江戸風桜餅と呼ばれるようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2023年1月号p60


■ サクリファイス 【さくりふぁいす】 

フィルモア帝国における特殊称号。またその称号を得ている騎士のこと。帝国そのものを守る役目を負う騎士で、帝国への不信・背徳につながる要素を独自の判断で排除する権限をもつ。その役割上、皇帝やハイランダーとは別の思惑で動くことができ、緊急時に帝国最高の権力を保有する「円卓の騎士」を召還することも可能とされる。また、フィルモア帝国の皇子・皇女を守護する役目も負っているようだ。星団暦3000年代初頭においてこの称号を得ている人物は、剣聖慧茄と同格とされる女性騎士ニーゼル。サクリファイス(Sacrifice)とは「犠牲」もしくは「生贄」の意。ニーゼルの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TX2-014


■ サクリファイス・ニーゼル 【さくりふぁいすにーぜる】 

サクリファイスニーゼルの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-112


■ 炸裂ビーム砲 【さくれつびーむほう】 

着弾と同時に炸裂するビーム砲のこと。ビーム砲は光学兵器であるが、ジョーカー星団では榴弾に近い特性をもつ光学兵器が実用化されているようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2013年12月号p63


■ 下げ緒 【さげお】 

日本刀の鞘に拵えてある紐で、腰に佩く際にこの紐を帯に結えて使う。太刀拵えに付く紐は太刀緒(たちお)もしくは佩緒(はきお)と呼んで区別する。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE5-053


■ ザ・サイレント・フローレス 【ざさいれんとふろーれす】 

サイレント・フローレスの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2018年10月号p63


■ サザンド 【さざんど】 

第3太陽系(南太陽系=サザンド太陽系)の恒星。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-114


■ サザンド太陽系 【さざんどたいようけい】 

恒星サザンドを中心とする南の太陽系。第3太陽系とも呼ばれる。アトス、オハマ、ジュノー、ソード、スーロウサ、グラシャン小惑星群、グラシャン、ペントリガス星雲、ペントリ、オデットといった惑星・天体群によって構成される。人類の主な生活圏はジュノーであるが、各惑星・衛星において人類は活動している。ジュノーが地球で云うところの中生代の時代に相当することから、他の太陽系と比べて若い太陽系であることが判る。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: 


■ 差し色 【さしいろ】 

そのモノの全体の印象を決める色(=基本色)に対して、目を引くポイントを配するために差し入れる色のこと。エストのオレンジ・スーツであれば、オレンジとブラックが基本色、エメラルドが差し色となる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2017年8月号p63


■ 刺身包丁 【さしみぼうちょう】 

和包丁の一種。その名のとおり、魚の刺身を作るのに適した細刃の包丁を指す。関東と関西で形状が異なり、関東のものは切っ先がなく、先端が四角くなっている、関西のものは切っ先がある。関東のものを蛸引き、関西のものを柳刃包丁と呼ぶ場合もある。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE5-082


■ ザ・シュペルターズ 【ざしゅぺるたーず】 

炎の女皇帝が組織していたヘリオス剣聖騎士団の通称らしい。詳細不明。ヘリオス剣聖騎士団の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2016年2月号p9


■ サスーン 【さすーん】 

ハスハ連合共和国を構成する12ヶ国のひとつであるカッツェー公国の首都。魔導大戦勃発時にAP騎士団のエンブリヨ隊が駐屯していたハスハの主要都市である。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE6-007


■ サスペンション・ダンパー 【さすぺんしょんだんぱー】 

サスペンションの機能をもつダンパー。サスペンションは衝撃緩和機能を含む懸架パーツであり、ダンパーは円筒状の衝撃緩和装置を指す。よって、厳密には二重表現である。ファティマが履く靴の踵の部分にはサスペンション・ダンパーが仕込まれており、跳躍や着地といった激しい運動にも耐え得る構造になっている。戦闘中にヒールが折れるような状況にはならないということだろう。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-043


■ サスペンション・ブロック 【さすぺんしょんぶろっく】 

サスペンションの機能をもつスイングブロックのこと。GTMの下肢に組み込まれているパーツである。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-014


■ ザ・ソリッド・ステート・ロジック 【ざそりっどすてーとろじっく】 new!

ザ・S.S.L.の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-083


■ 左大臣 【さだいじん】 new!

A.K.D.において国家元首たる天照に継ぐ権限をもつとされる最高称号。第2期ミラージュの時代ではアイシャ・コーダンテ(ルーマー)が、第3期ミラージュの時代では(アイシャが太政大臣に昇格したことで)ファルク・ログナー・バビロンが、この称号をもっているようだ。もともとは律令制における役職のひとつ。太政大臣に次ぐ太政官の長官であり、右大臣の上席に当たる。国政の総理を担当。日本では明治18年に廃止となっている。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-137


■ サタネス 【さたねす】 

ヴィーキュルの支配者にして魔王(ジェネラル)を統べる上位種。サタン(Satan)に女性を表す「-ess」を併せた造語である。直訳すれば「女サタン」ということになるが、「魔帝」もしくは「女魔帝」と訳される。これまでに確認されている女魔帝はゴリリダルリハ1体であるが、その女魔帝を生み出した上位存在として女王蜂(ビーネンクリーガン)のアスタローテが登場している。となると、ゴリリダルリハのほかに数体の女魔帝が存在していたとしても不思議ではない。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #16-006


■ サタネス・ゴリリダルリハ 【さたねすごりりだるりは】 

サタネスゴリリダルリハの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-101


■ ザ・ダルマス 【ざだるます】 

クバルカン法国の法王旗騎。クバルカン法国の英訳表記がダルマス・クバルカン(Dharmas Kubalkan)であることから判るとおり、国家の名称をそのまま頂戴した国家象徴GTMである。もともとの名前はMK3リッター・ジェットであるが、S.S.I.クバルカン、破烈の人形など、数多くの異名をもつ。MK3リッター・ジェットの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE5-043


■ ザ・ダルマス・クバルカン 【ざだるますくばるかん】 new!

ザ・ダルマスの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-139


■ ザ・タワー 【ざたわー】 

タワーの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TX1-015


■ サタン 【さたん】 

魔界より現世に現れる悪魔。ヴィーキュルとも呼ばれる。アーク・水霊がサタンに対してヴィーキュルと呼んでいたことから、ヴィーキュルが種族名で、サタンはジョーカー星団における呼称なのかも知れない。あるいは、女魔帝をサタネス(Sataness)と呼んでいるので、男性型の魔帝・魔王を指してサタン(Satan)と呼ぶべきかも知れない。サタンとはユダヤ・キリスト教における悪魔の王のこと。ヘブライ語で「神の敵対者」の意。ヴィーキュル、サタンの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TX1-011


■ サッシャタウン 【さっしゃたうん】 

カステポー地方の東部に位置する自由都市。カステポーの玄関口であると同時に、星団各国の外交窓口が集う立法府的な立場にある都市として知られる。幼少時のジャコーとユーゾッタが出会った場所であるが、それ以前にカイエンと別れたアトロポスがカステポーに入る際に立ち寄った場所として紹介されている。彼女はツアイハイ地方を出てからメヨーヨ島のポートタウンに渡り、そこからサッシャタウンを介してカステポーに入ったようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #15-095


■ サッシュ 【さっしゅ】 

サッシュ(sash)は「帯」や「飾り帯」の意。柔らかい布地でつくられた幅広の飾り帯やベルトのこと。英語圏でサッシュと云った場合は、一方の肩から他方の腰に向けて斜めに掛ける、輪にした紐や布(=肩帯や懸章)を指す。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #13-234


■ サッシュタイプ 【さっしゅたいぷ】 

ベルトの分類のひとつ。サッシュもしくはそれに類する幅広のベルトのこと。サッシュの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE5-018


■ サッシュベルト 【さっしゅべると】 

サッシュの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE5-031


■ さつまあげ 【さつまあげ】 

魚肉練り製品の一種。揚げ蒲鉾に分類される。魚肉のすり身を成型し、油で揚げて作る。中国由来の食品で、琉球・薩摩を通して日本に広がったことから薩摩揚げと呼ばれる。ただし、薩摩地方における呼び名は「つけ揚げ」である。また、関西地方で「天ぷら」と呼ぶ場合もある。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #14-209


■ 殺戮破壊兵器 【さつりくはかいへいき】 

殺戮と破壊をもたらす究極の兵器。バスター・ランチャーを指す。バスター・ランチャーの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: WG-095


■ 殺戮兵器 【さつりくへいき】 new!

殺戮を目的とする兵器。全てのGTMは「殺人」を目的とする兵器という味方もできるが、明確に「殺戮」を目的としている兵器はおそらくZ.A.P.のみであろう。ちなみに、Z.A.P.を従えるマグナパレスは「挙式」を目的とするGTMである(ラキシス談)。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-033


■ ザ・ディグツァイト 【ざでぃぐつぁいと】 

超帝國剣聖アサラム・スキーンズに与えられていたコードネーム。アサラム・スキーンズの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2017年2月号p59


■ サテライト・ポリフォニック・ビーム 【さてらいとぽりふぉにっくびーむ】 

一部のGTMが装備している副武装。流星砲とも呼ばれる。上空に打ち出された複数の光弾が一定時間滞空した後、広範囲に渡って対地攻撃を行う都市殲滅兵器である。サテライト(satellite)は「衛星」の意。ポリフォニック(polyphonic)は「多声の」という意味。集積ビーム砲に分類されるらしい。カイゼリンは頭部の冠内に装備しており、装備数は36基である。また、ツァラトウストラ・アプターブリンガーは頭部前面の2本の角の間に1基のみ装備。これだけで市街地ひとつを完全に灰化する威力を誇る。マグナパレスも頭部に1基を装備するという設定であったが、劇中の描写を見る限り、後頭部に複数の発射口を備えるようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-031


■ サテライトモード 【さてらいともーど】 

偵察・索敵システムに搭載されている広域監視モードのこと。おそらく高空定位および定点観測を行うモードであるが、あらゆる通信機器・通信網にアクセス(=ギャザー)することで広域を同時に観測することも同じくサテライトモードと呼ぶようだ。イースト・ハスハにあるバランシェ邸をリアルタイムで観測するため、ファティマ・ベルクトはアウクソーに通信を入れることで館内のカメラを制御下に置き、サテライトモードを展開した。おそらく邸内のマキシの監視をしようとしていたのだろう。サテライト(satellite)とは「衛星」の意味だが、衛星軌道に達するまで偵察・索敵システムを上昇させる訳ではない。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #17-031


■ ザ・テレビジョン 【ざてれびじょん】 

Tom Verlaine(トム・ヴァーレイン)、Billy Ficca(ビリー・フィッカ)、Richard Hell(リチャード・ヘル)、Richard Lloyd(リチャード・ロイド)らが1973年にニューヨークで結成したロックバンドTelevision(テレヴィジョン)のこと。70年代中期にパンク・ムーブメントがニューヨークで発生。このニューヨーク・パンクの中で異彩を放ったバンドとして知られる。ライブハウスCBGBを拠点として活動。60年代のアバンギャルド・ジャズの要素を取り込んだ独特の楽曲により人気を博し、新たにアートパンクと呼ばれるジャンルを確立した。78年に解散。92年に再結成した後、再び活動を停止し、2001年に三度目の結成を果たした。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2018年12月号p59


■ サテンシルク 【さてんしるく】 

繻子織り(縦糸または横糸を浮き出すようにして織る方法)した絹のこと。滑らかな手触りと光沢が特徴。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE5-033


■ 砂糖醤油餅 【さとうじょうゆもち】 

砂糖醤油を付けて食べる焼き餅。餅の食べ方の定番のひとつ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE5-082


■ 砂糖水 【さとうみず】 

砂糖を溶かした水のこと。緊急時の栄養補給に利用される。また、ムースとかディップがまだ無くて整髪料と云えばポマードだった時代に、貧乏な学生は砂糖水で髪の毛を固めていたらしい。昔のパンクの兄ちゃんは使っていたそうな。ミラージュ騎士の支給品のひとつに砂糖水があるが、おそらくこんなモンを利用するのはウラッツェン・ジィだけである。・・・と思ったら、最近は頭皮の弱い方が整髪料替わりに砂糖水を使用しているらしい。びっくり。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #17-136


■ サトバイ・シュレスコルハール 【さとばいしゅれすこるはーる】 

ミラージュ騎士団No.28。パートナーおよび経歴などの詳細は不明。天照王朝シュレスコルハール家の出自と思われるが、天照による家督操作の可能性もある。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE6-091


■ ザ・ナイト・オブ・ゴールド 【ざないとおぶごーるど】 

「黄金の電気騎士」の英名。定冠詞が付く。ナイト・オブ・ゴールドの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #16-002


■ ザ・ニーヴ 【ざにーヴ】 

ニーブの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2018年10月号p63


■ ザ・ニーブ 【ざにーぶ】 

星団初の4ファティマのひとり。後年にフローレスの称号を付与されたことで、(称賛の意を込めて)定冠詞が付けられるようになったらしい。ニーブの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TX1-011


■ ザ・ネビュラスストーム 【ざねびゅらすすとーむ】 

セントリー・ブリッツの別名。ネビュラスストーム(nebulous storm)は「不透明な嵐」あるいは「星雲の嵐」と訳される。ブラウ・ブリッツの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE6-092


■ 鯖入りのばら寿司 【さばいりのばらずし】 

ツィー・ミーンの好きな食べ物(高校在学時)。鯖をのせたばら寿司。ばら寿司は関西方面の呼び方で、関東以北ではちらし寿司と呼ばれる。酢飯の上に海の幸や山の幸を刻んでのせたモノ。地方や各家庭によってのせる具が異なる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE5-112


■ 鯖サンド 【さばさんど】 

アイシャが唯一作ったことがあるという手料理。また、シトロン・メナーの好きな食べ物(高校在学中)でもある。焼いたサバ(もしくは揚げたサバ)にトマトやタマネギのスライスを添えてパンにはさんだモノ。イスタンブールの名物として有名なファーストフードである。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE5-090


■ 鯖の味噌煮込み定食 【さばのみそにこみていしょく】 

ノルガン・ジークボゥの好きな食べ物(高校在学時)。鯖の味噌煮を主菜とする定食。鯖の味噌煮は、鯖の切り身を、水、酒、みりん、砂糖、醤油、味噌などを加えて煮込んで作る。臭みを消すのにショウガを加えるのが一般的。鯖の旬は10〜12月とされる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE5-095


■ 座標マッピング 【ざひょうまっぴんぐ】 

おそらく単に位置座標のこと。マッピングとはもともと地図の作成を指す。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #17-012


■ ザ・ファティマ・クローソー 【ざふぁてぃまくろーそー】 

ファティマ・クローソーのこと。コーラス・ハグーダ戦においてコーラスの大地を守り抜いた彼女は、機能を完全に停止した後も処分されることなく、それどころかコーラスの守り神として厳重に保管・封印されることとなった。コーラス王朝にとって唯一無二のファティマという意味で定冠詞を付けて「ザ・ファティマ」と呼ばれるのだろう。クローソー(1)の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-136


■ ザ・フォーカスライト 【ざふぉーかすらいと】 

星団初の4ファティマのひとり。後年にフローレスの称号を付与されたことで、(称賛の意を込めて)定冠詞が付けられるようになったらしい。フォーカスライトの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-045


■ サブ眼球1 【さぶがんきゅう1】 

GTMに搭載されているアクティブ(投射型)視覚装置の一種。赤外線から紫外線までの波長を識別する。識別するだけならパッシブ(受光型)視覚装置のような気もするが気にしない。後の設定変更により、サブ眼球は基本的に全て同一の機能をもつことになっている。電磁眼球の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-018


■ サブ眼球2 【さぶがんきゅう2】 

GTMに搭載されているアクティブ(投射型)視覚装置の一種。騎士の視点に連動して対象にレーザービームを照射し、目標を捕捉し続けて距離情報などを取得する機能をもつ。情報検出眼球とも呼ばれる。後の設定変更により、サブ眼球は基本的に全て同一の機能をもつことになっている。電磁眼球の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-018


■ サブ眼球3 【さぶがんきゅう3】 

GTMに搭載されているアクティブ(投射型)視覚装置の一種。メイン眼球の視点とは別に全方向にパルスビームを照射し、その透過・遮断状況の解析から周囲の状況を把握する。パルスビームというのが曲者でかなりり定義が難しい。他のサブ眼球の機能から除外されるパルスビームとなると、アルファ線、ベータ線、中性子線、イオン線といった粒子放射線ということになるだろうか。後の設定変更により、サブ眼球は基本的に全て同一の機能をもつことになっている。電磁眼球の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-018


■ サブ眼球4 【さぶがんきゅう4】 

GTMに搭載されているアクティブ(投射型)視覚装置の一種。全ての周波数帯に対応する電磁波感知器。放射線と音波にも対応しているらしい。ここでいう放射線とは、おそらく電磁波に含まれるガンマ線とエックス線のことだろう。アルファ線、ベータ線、中性子線、イオン線といった粒子放射線はおそらくサブ眼球3の担当である。また、電磁波のうち、赤外線と紫外線はサブ眼球1の担当、可視光線はメイン眼球の担当となるため、サブ眼球4は電波、ガンマ線、エックス線を担当していることになるだろうか。音波は電磁波ではないが、これもサブ眼球4の担当となる。後の設定変更により、サブ眼球は基本的に全て同一の機能をもつことになっている。電磁眼球の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-018


■ サブ艦橋 【さぶかんきょう】 new!

サブブリッジの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-051


■ サブ制御システム 【さぶせいぎょしすてむ】 

GTMの前部腰ブロックに組み込まれている下半身の制御システム。脊髄反射的に下半身の一部の反応を制御するシステムと思われるが、詳細は不明。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-014


■ サブネーム 【さぶねーむ】 new!

別名と同義。炎砲(イェンホウ)および翠帯(リョクタイ)は、デトネーター・ブリンガーの1号騎および2号騎が装備する主砲(バスター砲)の名称であるが、各GTMのサブネームとして呼ばれる場合もあるとのこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-045


■ サブブリッジ 【さぶぶりっじ】 new!

軍艦などが備える副艦橋のこと。艦橋(メインブリッジ)は艦艇の操作を行う中枢部であり、損壊などで艦橋の使用が困難となった場合に副艦橋で操作を行う対応が採られる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-051


■ サブホスト 【さぶほすと】 

アークホストもしくはリードホストのバックアップおよびフォローを務めること。またその任に就くホスト・ファティマのこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #14-151


■ サブマシンガン 【さぶましんがん】 

カプコンのゲームソフト「バイオハザード」と後のシリーズに登場する武器のひとつ。いわゆる短機関銃のこと。個人による携行・射撃が可能なサイズで、拳銃弾を使用する機関銃を指す。拳銃弾を使用しないものや、二脚・三脚や銃架に載せて使用するものは短機関銃とは呼ばれない。劇中には、実在のモデルを元にする複数の短機関銃が登場する。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2019年4月号p59


■ サブマリン 【さぶまりん】 new!

潜水艦のこと。潜水艦とは水中航行可能な軍艦のこと。水中は目視や電波探索が制限されるため、深く潜航した状態から敵艦に攻撃を加える手法は戦時下で極めて有効と考えられた。その開発は17世紀まで遡り、1864年にはアメリカ南北戦争において潜水艦による敵艦への攻撃・撃沈が記録されている。本格的な活躍は第一次世界大戦以降とされ、とくに第二次世界大戦中はドイツ軍のUボートが猛威を振るったこともあり、以後の軍備拡大で潜水艦の開発が加速する形となった。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-051


■ サブモニター 【さぶもにたー】 

メインモニターとは別に必要な情報を表示する小型のモニターのこと。GTMに搭乗している場合、メインモニターはGTMの両目が捉えている映像が映し出されるため、後方画像、自軍配置、数値情報といった内容はサブモニターに表示されることになる。表示する内容はファティマによって任意に切り替えが可能。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2022年9月号p65


■ ザ・ブライド 【ざぶらいど】 

ファティマ・バクスチュアルを戦場に投入する際に使用するコード名。通常時(アシリア・パーツの装着無し)で複数のGTMを同時に制御可能という超絶的な性能を誇るため、その演算能力を単騎の操作に集中させた場合に、騎体性能・レスポンスが飛躍的に向上するらしい。この状態を実戦モードと呼ぶ。ミラージュ騎士団の初期メンバーであるダグエラン・ルスやログナーのほか、アイシャ、ランドをマスターとしながら、星団暦3030年までにGTM撃破数38騎をマーク。その能力は超弩級ファティマのヒュートランに匹敵する。別名「氷の花嫁」。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-011


■ ザ・ブラストフォルネス 【ざぶらすとふぉるねす】 

セントリー・マグマの別名。ブラスト(blast)は「突風」もしくは「爆風」の意。フォルネスはいまひとつ不明。「foulness」であれば「不潔」や「不正」という意味になるが。マグマ・バイブレーションの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE6-092


■ ザ・ペネトレーター 【ざぺねとれーたー】 

セントリー・パルサーの別名。ペネトレーター(penetrator)は「突き刺さるモノ」あるいは「侵入者」の意。パルサー・フローラの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE6-092


■ サポートエンジン 【さぽーとえんじん】 

メインエンジンの予備あるいは補助を目的として搭載されるエンジンのこと。メインエンジンに対してサブエンジンと呼ばれる場合もある。マグナパレスの頭部にある小型宇宙艇パセンジャー・セルにはハーモイド・エンジンが搭載されており、ドッキングしている際はサブエンジンとして使用するようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-020


■ サマルカンド的なヌードル 【さまるかんどてきなぬーどる】 

映画GTMの劇中でベリンら一行が口にしていた食べ物。サマルカンドはウズベキスタンのサマルカンド州にある古都。紀元前10世紀からオアシスとして繁栄した都市で、15世紀にはティムール帝国の首都として発展。19世紀にロシア領となり、ソ連の崩壊までソ連傘下の主要都市として運営されてきた。春雨のような自家製麺が入ったスープヌードルはウグラと呼ばれるもので、ウズベク民族の代表的な家庭料理とされる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: 劇場パンフレットp39


■ サムシング・ワンダフル 【さむしんぐわんだふる】 

サムシング・ワンダフル(something wonderful)は「何か楽しいこと」と訳される。通常は、日常においてウキウキ・ワクワクするようなことを指す場合が多い。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2016年4月号p19


■ サムナー・カロン 【さむなーかろん】 

AP騎士団[ツラック隊]に所属する技術長。GTMの整備主任であり、整備大隊の指揮官を務める。階級は少佐。整備兵をまとめあげていたアジャスター(2本線)のひとりである。ちなみに、もうひとりはラキシスの手際と器量の良さに感動していたメガネくんである。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE6-022


■ ザ・モナーク 【ざもなーく】 new!

モナーク紀の最後に原初モナーク人が生み出した数式生命体。統制者。劇中でゴリリダルリハが明かしたその正体は機械神とも呼ばれる巨大兵器であったが、これはモナークが伝承紀に生み出した巨大統制兵器を指す。オリジナルのモナークがどのような形態で存在しているのは不明である。モナークはカラミティ・ゴーダース紀(伝承紀)、モンソロン紀、アズデビュート紀の各時代において、自身の現身となる存在を生み出し、ジョーカー星団の歴史に関与し続けたという。この歴代の現身の名称が、カラミティ・ゴーダース・フーバーク、ネーバ・モンソロン・ベストラル、アズデビュート・モンソロン大帝の3体である。3体目のモンソロン大帝がアズデビュート紀の最後に自身を式崩壊させ、世界創世式の「解」を得る見返りに消失したとされる。統合紀(AD世紀)および星団紀において活動している「ログナー」は、このモナークが時代の監視者として生み出した人間であるという。では、モナーク本体はどうなったかと云うと、クラウン銀河の中心にあるブラックホールの中で存在し続けているらしい。おそらく、ブラックホール自体をストレージとし、宇宙に溢れる素粒子を吸い込み続けているものと考えられる。このモナークの記録を読み取ることがすなわち素粒子運動記録の読み取りであり、7777年以降に出現するFネーム・ファティマにつながることとなる。つまり、モナークの役割はFネーム・ファティマが引き継ぐということだろう。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-055


■ サヤステ騎士 【さやすてきし】 

サヤステ家出身の騎士のこと。サヤステ家の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2013年10月号p59


■ サヤステ家 【さやすてけ】 

クバルカン法国のサヤステ王国(サヤステ領)を治める太閤家。過去に一族から法王を輩出したこともあるクバルカンの名門である。また、2代目剣聖デューク・ビザンチンの血を受け入れ、その息子ヘリデ・サヤステが3代目剣聖になるなど、各界に多くの影響を及ぼしてきた一族としても有名。バキン・ラカン帝国のユーゾッタ家はサヤステ家の遠縁に当たる。さらに、ノンナ・ストラウスの衣装に描かれている目の形をした紋章は、サヤステ家に引き継がれる紋章であるという。彼女もまたサヤステ家とつながりをもつということだろう(それともボツ設定になるだろうか)。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TX2-011


■ サヤステ家筆頭騎士 【さやすてけひっとうきし】 

サヤステ家の筆頭騎士。通常は当主となる人物を指す。星団暦3000年代初頭におけるサヤステ家筆頭騎士はイゾルデ・サヤステ。イゾルデ・サヤステの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-119


■ サヤステ太閤家 【さやすてたいこうけ】 

サヤステ家の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2013年7月号p59


■ 左翼 【さよく】 new!

陣形の左側に位置する者や集団のこと。ミラージュ騎士団の場合はレフトナンバーをもつ左翼大隊を指す。ミラージュ騎士団[左翼]の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-058


■ 左翼指揮官 【さよくしきかん】 new!

左翼隊長の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-065


■ 左翼大隊 【さよくだいたい】 

ここではミラージュ騎士団の左翼大隊として整理する。ミラージュ騎士団[左翼]の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TX1-008


■ 左翼隊長 【さよくたいちょう】 

ミラージュ騎士団[左翼]を率いる隊長。大兄・斑鳩・エミーテ・天照を指す。大兄・斑鳩・エミーテ・天照の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TX1-008


■ 細魚 【さより】 

天照が使用している湯呑に描かれていた文字。ダツ目サヨリ科に属すサヨリのこと。サヨリはアジア周辺の沿岸に生息する細長い魚類。下顎が長く突き出ており、横から見ると針のように尖って見えるのが特徴。食用魚でもあり、春から秋に掛けて漁獲され、刺身、寿司、天ぷら、塩焼きなどに料理される。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #14-235


■ ザ・ライブ・オブ・セントリー 【ざらいぶおぶせんとりー】 

ラブの正体。5種5頭のセントリーの盟主として君臨するセントリー・ライブを指す。ライブ・コントローラー(2)の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: 映画劇中


■ サラマンダー 【さらまんだー】 new!

コミック6巻の表紙に登場。本編中ではサラマンデルの名で登場している。火精。創造神JOKERに仕える四大精霊のひとり。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2024年4月号p55


■ サラミ・クラッカー 【さらみくらっかー】 

サラミを載せたクラッカーのこと。もしくはサラミを堅焼きにするか、サラミの粉末を混ぜ合せて作ったクラッカーのこと。各国の軍組織に支給される戦闘食のメニューに含まれているようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #14-025


■ サリオン 【さりおん】 

大兄・斑鳩・エミーテ・天照の幼名。王家に所属する者は成長と家名に合わせて改名することが常となっている。彼の幼少時の名前はサリオン・イイ。シナーテ家の嫡男としての名はサリオン・シナーテ。幽閉を経て元服した後の名前が斑鳩・エミーテである。旧設定では天照・ディス・グリース・サリオンという呼び名もあったが、現在はボツ設定。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #17-166


■ ザリガニ 【ざりがに】 

永野センセーが幼少時に捕っていた生物。京都周辺であればアメリカザリガニだろう。アメリカザリガニはエビ目アメリカザリガニ科に属す甲殻類。原産はアメリカ南部のミシシッピ川流域とされる。日本には1927年に食用に持ち込まれたウシガエルの餌として持ち込まれ、両者ともに飼育池から他所に放されるなどして分布域を拡大。国内都市部を中心にほぼ全域に渡って生息域を拡大した。雑食性で劣悪な水質の環境でも生息可能。日本ではあまり食用にされていないが、海外では茹でたり揚げたり、様々な料理に用いられる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2016年4月号p22


■ サリタ・アス・ジンク 【さりたあすじんく】 

ロッゾ帝国の学術都市ナーリア(またはロッゾ南部のグラウロッゾ)に拠点を構える女性のAFガーランド。星団暦3000年代初頭における5大ガーランドのひとりである。少年型ファティマのアナンダを始めとして、オキストロやオブリサイドなど何故かS型ファティマに代表作が多い。ロッゾ帝国に籍を置いているものの、帝国専任のガーランドという訳ではなく、無所属のガーランドとして数多くの作品を残しているようだ。ジンク(zinc)とは亜鉛のこと。元素記号Zn、原子番号30の青白色の金属である。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-021


■ ザ・リフレクションズ 【ざりふれくしょんず】 

セントリー・カラットの別名。リフレクションズ(reflections)は「反射」の意。カラット・ヴィンダーの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE6-092


■ ザ・ルッセンフリード 【ざるっせんふりーど】 

クバルカン法国の法王騎士団および薔薇騎士団が使用する主力GTM。旧ハスハ連合共和国のバーガ・ハリ、フィルモア帝国のユーレイと並んで星団3大GTMに数えられる名騎である。法王騎士団と薔薇騎士団では装甲色とマーキングが異なるが、基本的な仕様は同一とのこと。前者は「フラウ・ワイツ(白の婦人)」、後者は「フラウ・ロット(赤の婦人)」と呼ばれる。設計はストーイ・ワーナー博士(=エルディアイ・ツバンツヒ)。MK3リッター・ジェットを雛型としつつ、モーフィング変形はオミットしているのが特徴。製造と改良はアル・ドライゼ博士が担当した。クバルカン法国は国家代表騎士団の騎士数およびGTM配備数を非公開としており、ルッセンフリードの配備数も不明とされる。なお、ストーイ博士はルッセンフリードの設計図を提供する際に、サヤステ家のファティマであったオーハイネを譲り受けたらしい。つまり、ルッセンフリードの設計は少なくとも星団暦2300年代以降ということになる。ルッセンフリード(Russin Friede)はドイツ語で「ロシアの平和」となるが、おそらく別の意味だろう。旧設定におけるスチルコアに相当。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #13-015


■ ザ・ルッセンフリード[フラウ・ロット] 【ざるっせんふりーど[ふらうろっと]】 

クバルカン法国の薔薇騎士団が使用する主力GTM。「赤の婦人」とも呼ばれる。その名称から赤色の装甲色をもつことが予想される。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-136


■ ザ・ルッセンフリード[フラウ・ワイツ] 【ざるっせんふりーど[ふらうわいつ]】 

クバルカン法国の法王騎士団が使用する主力GTM。「白の婦人」とも呼ばれる。その名称から白色の装甲色をもつことが予想される。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-136


■ サローン・バスコ 【さろーんばすこ】 

剣聖ナッカンドラ・スバースの妻にして、トラン連邦の礎を築いた偉大な女性。カイエンおよびハリコンを除く歴代剣聖の母に位置づけられる。かつては天照家典星舎の三位(さんみ)を務めた強力なボルテッツ(もしくはスコーパー)であった。ナッカンドラがもつ「純血の騎士の血」は通常の妊娠・出産を拒む強力なものであったため、彼女は詩女エダクダとリチウム・バランスに協力を依頼。科学と魔導により夫の血を薄めることで2人の子を成したとされる。その子供がネリス・バスコ・スバースとアラド・バスコ・スバースである。ネリスとアラドはそれぞれクバルカンのビザンチン家、レントのルース家に嫁ぎ、そこから歴代の剣聖が生まれていった。晩年のサローンはアラドが嫁いだレントに渡り、トラン連邦共和国の建立に尽くしたとされる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #14-109


■ サロメ 【さろめ】 new!

バランシェがバストーニュの工房を開設する以前にマルシェの工場で製作した1体目のファクトリー製ファティマ。シリアルはBF(FA)-01。バランシェが加えたアレンジにより突出したスペックを誇る。また、剣聖ディモス・ハイアラキのパートナーとなったことで膨大な戦闘経験を積み上げた歴戦練磨のファティマである。ディモスが行方不明となった後はミラージュ騎士団に保護されていたらしく、浮遊城を訪れたじゃーじゃー姫ことオリビー・タイトネイブに惚れ込みパートナーとなったようだ。タイトネイブのミラージュ移籍に伴い、浮遊城ではミラージュGTMの調整に尽力。今後、マウザーに協力してK型以降のミラージュGTMの開発に参加するようだ。ベルダと仲良くなるらしい。名前の元ネタは、イギリスの小説家Oscar Wilde(オスカー・ワイルド)が1893年に発表し、後に数多くの舞台で演じられることとなった「Salome(サロメ)」だろう。もともとは新約聖書に登場する人物で、舞踊の褒美として預言者ヨハネの斬首を求め、その首を与えられた女性と云われる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE5-073


■ さわるなコラ 【さわるなこら】 

超原子生成爆弾の設置架台に描き込まれている注意書き。取り扱いを違えればエライ目に遭う爆弾であることが判る。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2022年11月号p63


■ 閃910 【さん910】 

亜奈美・ヘンシェル・アトワイトが設計したエンジン。旧天照家GTMバーミリオン・ノートに搭載。その他の詳細は不明。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-034


■ 閃910搭載型 【さん910とうさいがた】 new!

閃エンジン・シリーズのひとつ閃910を搭載するGTM。旧天照家GTMバーミリオン・ノートが該当する。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-034


■ 参院 【さんいん】 

日本の立法府を構成する議院の一院。参議院。いわゆる上院に当たる。任期は6年で、3年ごとに半数を改選する。解散は無い。選挙権は20歳以上の日本国民に、被選挙権は30歳以上の日本国民に与えられる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-106


■ 三王家騎士団 【さんおうけきしだん】 new!

フィルモア帝国の三大王家に付く護衛騎士団のこと。ブラウ・フィルモア王家付きの双頭竜騎士団、ボルガ・レーダー王家付きの青百合騎士団、バルバロッサ王家付きの黒鷲調停騎士団を指す。いずれも星団暦初頭のドナウ帝国、太陽王国、バルバロッサ王国の名残を残しており、各騎士団員の制服にみられる色彩やデザインも当時の意匠を引き継いでいるようだ。ジークがレーダー9世として即位した後に帝国騎士団の再編成が進み、三王家騎士団は全てノイエシルチスに吸収された。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2024年1月号p59


■ 残骸回収船 【ざんがいかいしゅうせん】 

戦闘展開区域に残る残骸(デブリ)を回収する船舶のこと。損壊したGTMや船舶の回収を行う。宇宙戦闘においてヒトが機外・船外に緊急脱出した場合は、自軍・敵軍を問わず救出することが求められるため、原則として残骸回収船がそれらの対応に当たることはない。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #17-160


■ 参議院 【さんぎいん】 new!

日本の立法府たる国会における議院のひとつ。上院に当たる。任期は6年。3年毎に半数改選が行われる一方、衆議院のような任期途中の解散はない。衆議院に認められている優越権はないが、内閣不信任決議や内閣信任決議は衆議院にのみ認められている。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-085


■ 三権分立 【さんけんぶんりつ】 

権力の集中と濫用を防止しつつ国民の政治的自由を保障するため、国家権力を立法・行政・司法の三権に分け、それぞれ独立した機関に委ねようとする原理。日本政府も、国会(立法府)、内閣(行政府)、最高裁(司法府)の三権が相互にチェックを行う三権分立の体制となっている。ちなみに、フィルモア帝国の権力分立は五権で成立している。内訳は、皇帝、元老、軍事、議会、司法となっており、一般的な国家の立法と行政は議院内閣制を採用している議会が担っている。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE6-053


■ サンサ 【さんさ】 new!

サンサ・ホルレの名前の引用元となったキャラクター。「Game of Thrones(ゲーム・オブ・スローンズ)」に登場する主要人物のひとり。サンサ・スターク。劇中で最もスポットが当てられるスターク家の長女。父はエダート・スターク。母はキャトリン・スターク。夫婦の第二子に当たる。劇中では数名の男性と婚姻を結びながらも、ほとんどサイコパスと云える彼らに巻き込まれて立場が二転三転する役どころであった。最終的に七王国より独立して北部を単独で治める女王となる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-144


■ 山菜 【さんさい】 

山野で採れる植物性の食材のこと。品種改良を施されていない、自生している天然の植物を指すが、近年は栽培されているものも山菜と呼ばれる。セリ、ゼンマイ、ワラビ、タラの芽、カタクリ、ギョウジャニンニク、ウド、フキ、イタドリなどが有名。他にも、数多くの山菜がある。スズランやトリカブトなど、著名な山菜に見た目が近い毒草もあるため、採取には注意が必要。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #16-072


■ サンサ・ホウレ 【さんさほうれ】 

サンサ・ホルレの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2020年12月号p72


■ サンサ・ホルレ 【さんさほるれ】 

カーマントーのアンビラン鉱山西地区に派遣されている監視官。鉱山で働く労働者の監視・指導に当たる女性である。雇用主はドーマ連合。小惑星帯で保護されたマグダルに現状を伝えた人物であるが、ドーマ連合から身請けした手間賃として、彼女の耳に付けられていたイヤリング(母ヤーボの形見)を取り上げた。ミノグシア出身でありながら、その出自たるハスハ・ミノグシアを憎む人物。それ故に鉱山労働者から非難の目を向けられているようだ。初期名称はサンサ・ホウレまたはローラ・ホルレ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #17-004


■ 三次元世界 【さんじげんせかい】 

より正確には三次元空間と呼ぶべきか。幅、高さ、奥行きの三方向の指標により構成される空間のこと。我々ヒトが生活する空間は三次元空間である。FSSの劇中には四次元以上の余剰次元に所属する神々が登場する。彼らの精神は余剰次元に在り、三次元空間の実体は自在に構築・破棄できる人形のような存在となる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #16-196


■ 三次元レベルの計算 【さんじげんれべるのけいさん】 

三次元の常識の上に成り立っている物理計算のこと。時空を超越できる存在は、四次元以上の余剰次元に起こり得る事象を勘案して物理計算を行わなければならない。ポーター曰く、時間・場所を限定した別次元への移動は1兆分の1秒狂うだけで数万年がズレてしまう模様。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #16-139


■ 斬首 【ざんしゅ】 

斬首刑。極刑の一種。罪人の首を刃物で切断する刑罰である。地球においても古来からある刑罰であるが、2017年現在において法的に斬首刑を認めている国家はサウジアラビア王国のみ。また、フランスでも死刑制度が廃止される1981年までギロチンを用いた斬首刑が残っていた。ジョーカー星団においても未だに各国で斬首刑が残っているようだが・・・おそらく騎士限定の刑罰ではないだろうか。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #14-249


■ 三畳紀 【さんじょうき】 

地質時代区分のひとつ。中生代の最初の紀に当たり、この後にジュラ紀、白亜紀と続く。年代的には2億5100万年前から1億4500万年前までの時代を指す。この紀の地層において堆積条件の異なる3種の地層(上畳統・殻灰統・斑砂統)が重畳していたことで三畳紀と名付けられた。英名の「Triassic period」からトリアス紀とも呼ばれる。三畳紀の地層から産する化石としては、アンモナイト、ウミユリ、二枚貝、魚竜、裸子植物、微生物などが挙げられ、カメ型の爬虫類や小型の恐竜、哺乳類の祖先がこの時代に生まれたらしい。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2014年9月号p27


■ 三条香 【さんじょうこう】 

イオタ宇宙騎士団に所属する紅一点の女性騎士。ミノグシアの宇宙民出身。騎士登録から騎士教育までの期間をラーン教導学院の兵学部騎士科で過ごし、当時の教練仲間であったドヌーブ・ガセットとの仲は現在も続いている模様。卒業後にラーン近衛騎士団(現在の設定ではAP騎士団[ラーン王宮支隊]になるだろうか)にスカウトされたものの、これを断ってイオタに入団。先代騎士団長ジョルジュ・スパンタウゼンが現役であった頃(もしくはイマラが団長であった頃)から騎士団の重職に就いていたらしく、新たに組長となったジャコーの補佐・教育係を務める。いわゆるヤクザ社会で云うところの姐御である。カフスとピアスが将棋の駒というおしゃれさん。パートナーはダイモン。デ・ハビラントの1号騎に搭乗する。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-137


■ 三途の川 【さんずのかわ】 new!

此岸(しがん=現世)と彼岸(ひがん=常世)の境界にある川のこと。三途の川を渡ることは死ぬことと同義である。三途という名称は仏典に由来し、餓鬼道・畜生道・地獄道の三道を意味する。世界各地の神話・伝承において死者が川を渡って冥界に渡るという考え方が存在しており、日本では中国の「十王経」から発して平安時代末期にこの信仰が根付いたとされる。三途の川の渡し船の料金は六文とされており、仏教様式の葬儀を執り行う際に死者に六文銭を持たせる慣わしがある。FSSの劇中に宗教の概念は無いが、三途の川という名称は一般に浸透しているようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2023年9月号p62


■ 酸素供給システム 【さんそきょうきゅうしすてむ】 

酸素を生成・供給するシステム。宇宙服に必須の生命維持機能のひとつである。ジョーカー星団の技術力であれば酸素の生成など容易いかも知れないが、ヒトは高濃度の酸素を吸入すると酸素酔いに陥るため、呼吸する際に窒素を混ぜる必要がある。酸素供給と同時に窒素を宇宙服内で循環する仕組みが必要となるため、空気供給システムと呼称した方が良いかも知れない。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #17-210


■ 酸素供給バイパス 【さんそきょうきゅうばいぱす】 new!

酸素を供給する経路。宇宙服(宇宙用の騎士服・ファティマスーツを含む)に必須のバイパスで、酸素供給装置と装着者の呼吸器周辺の空間(ヘルメット)をつなぐ役割をもつ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-060


■ 酸素補充器 【さんそほじゅうき】 

患者などに酸素を供給する機械のこと。自発的に呼吸できない者に酸素を供給する機械は人工呼吸器と呼ばれる。ファティマスーツに付属する機械は、宇宙空間で活動する場合に酸素を供給する役割をもつことから酸素補充器と呼称しているのだろう。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2020年7月号p53


■ 三大王家 【さんだいおうけ】 

フィルモア帝国の三大王家。すなわちブラウ・フィルモア王家、ボルガ・レーダー王家、バルバロッサ王家の御三家を指す。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2022年8月号p66


■ ザンダ家 【ざんだけ】 

カステポーにザンダシティを築いた創始財閥。もしくはその一族。ミラージュ騎士キュキィの実家である。劇中で直接ストーリーに関わってくるシーンはないが、暗黒都市ザンダシティを牛耳っているとだけあって、カステポー周辺における影響力はかなりのものと推察される。魔導大戦においてミラージュ騎士が他国に注目されずにハスハへ降り立っているのも、ザンダ家のサポートを受けているため。蛇の道は蛇ということだろう。ザンダは「浅田」あるいは「参多」「浅多」と表記される場合がある。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-058


■ ザンダシティ 【ざんだしてぃ】 

カステポー地方の北西部に位置する自由都市。周辺の自由・自治都市群の中で最も巨大且つ派手で、麻薬の取引や売春などの犯罪行為が横行している退廃的な暗黒都市である。表向きはザンダシティ創始財団による市政が敷かれているものの、裏では秘密結社や犯罪組織と手を組んであらゆる犯罪行為の黙認(もしくは推進)と他国のまっとうな介入の排除が行われている。とくに秘密結社ローゼンクロイツとのつながりが強く、ザンダシティを牛耳る存在としてローゼンクロイツの首領バーグル・デ・ライツァーの名を挙げる者も多かったようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE6-020


■ 浅田理津子 【ざんだりつこ】 new!

キュキィ・ザンダ・理津子の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-084


■ サンドイッチに挟む牛のヒ臓 【さんどいっちにはさむうしのひぞう】 

シーゾス戦線におけるAP騎士団[スバース隊]の配給食料のひとつ。脾臓はホルモンの一種に数えられるが、単体ではチレもしくはタチギモと呼ばれる。食感や味はレバーに似る。栄養価が高く、鮮度が良ければ生食にも供される。鮮度が悪いと臭みが出ることもあるが、通常は冷凍保存などで市場に出ることはなく、捌いたその日に調理されるようなルートで販売される。スバース隊はそれだけ食料の確保と供給ができているということだろう。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #14-030


■ サンドイッチにはさむ牛のヒ臓スライス 【さんどいっちにはさむうしのひぞうすらいす】 

サンドイッチに挟む牛のヒ臓の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #14-030


■ 三党国家 【さんとうこっか】 

国内の上位3党の党首が国家元首を務める国家のこと。劇中ではガマッシャーン共和国が該当する。ガマッシャーン共和国の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2022年9月号p56


■ 三人官女 【さんにんかんじょ】 

天照配下の魔導軍における官職のひとつ。劇中のセリフから、典星舎の指揮命令系統において一定の権限をもつ実力者と思われる。三人官女とは雛人形において2段目に飾られる3体の女官のこと。後宮における世話役の女性を表しており、通常は向かって左から「提子」「三方もしくは島台」「長柄」をもつ女官を並べる。お内裏様に祝いのお酒を注ぐ役割をもつ。ちなみに、3段目に飾るのが五人囃子(向かって左から太鼓、大鼓、小鼓、笛、謡)、4段目に飾るのが随身(右大臣と左大臣)、5段目に飾るのが仕丁(向かって左から台笠、沓台、立傘あるいは熊手、塵取、竹箒)となるのが一般的。メーカーによって七人囃子であったり、三歌人、三賢者を加えている場合もある。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #17-176


■ サンフランシスコ 【さんふらんしすこ】 new!

アメリカ合衆国西海岸にあるカリフォルニア州北部の都市。ロサンゼルスと並んで同州の経済・工業を支える中心地であり、世界第5位の金融センターとされる。シリコンバレーを中心とするIT産業の発信地であり、「卒業(1967)」「ダーティ・ハリー(1971)」「天使にラブ・ソングを…(1992)」を始めとして数多くの映画の舞台となった都市である。アメリカ国内屈指の観光地でもあり、ゴールデン・ゲート・ブリッジ、フィッシャーマンズワーフ、ツインピークス、アルカトラズ島、ロックの殿堂などが有名。市内を走るケーブルカーは多くの映画に登場する。サンフランシスコ出身のアーティストは枚挙に暇がないが、何と云っても1965年に結成されたロックバンドGrateful Dead(グレイトフル・デッド)が有名。アルバムチャートの上位入りは少ないが、アメリカにおいては伝説とも呼ばれるグループである。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-151


■ 参謀 【さんぼう】 

司令官の副長として作戦や用兵などの計画・指導を担当する将校のこと。ジョーカー星団における兵科色はマゼンダ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #17-078


■ 賛法院 【さんほういん】 new!

パライアの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-103


■ 参謀科 【さんぼうか】 

軍大学などの将校養成機関に設置されている学科のひとつ。参謀となる者はこの学科を通して必要な知識・技術を習得する。参謀は軍司令官の補佐役を務めるもので、旧日本軍では作戦・用兵を担当する将校を参謀と呼んでいた。現在の自衛隊では幕僚と呼ばれる。上官および軍司令部に必要な情報や解析結果を提示し、発案・意見する立場にあるが、通常は指揮権を持たない立ち位置となる。国家によっては参謀を養成する専門機関として参謀大学を置いている場合がある。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-109


■ 参謀学 【さんぼうがく】 

軍大学の参謀科などで受講できる学問のひとつ。参謀の意義・役割を知ると共に、参謀に必要な知識・技術を学ぶ。参謀は軍司令官の補佐役であり、その役割を果たすためには、実戦に即した情報の収集と解析、作戦や戦略の立案、兵糧の管理、用兵と軍統制について知り得ておく必要がある。騎士はデビュー直後から師団規模の軍を動かすだけの力量を求められるが、騎士団上位の立場になれば、軍団あるいは集団規模の軍を動かすことにも成り得る。そのため、参謀学を修めておくことは非常に重要となる。参謀科の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE5-100


■ 参謀長 【さんぼうちょう】 

参謀部のリーダー各。軍の各部署に配置されている参謀と連絡を取り合い、必要な情報を共有することで、各部署の指揮官(参謀の上官)を補佐する役目をもつ。通常は、旅団以上の部隊において司令官または総督の参謀を務める将校を指す。劇中では、マイア・フォン・トッカータ中佐がA.K.D.宇宙軍宮殿警護艦隊の参謀長として登場。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2022年6月号p58


■ 参謀本部 【さんぼうほんぶ】 

軍の各部署に配置されている参謀・参謀長の情報を収集し、整理・解析結果から軍全体もしくは各軍グループが採るべき行動・方向性を導き、各部署の参謀に返して指揮官(参謀の上官)の補佐を行う部署。参謀長官の配下に置かれる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #14-012


■ ザンボット3 【ざんぼっと3】 

名古屋テレビ系列で放映されたアニメ「無敵超人ザンボット3(1977)」に登場する主役ロボ。ガイゾックの侵略を受けた恒星カペラの第4惑星ビアル星の住人が宇宙に逃れ、地球に逃れてきた際に設計・開発したロボット兵器。そこから約150年を経てガイゾックの地球侵攻が開始され、ビアル星人の末裔に当たる神ファミリーがザンボット3を蘇らせた。ザンバード、ザンブル、ザンベースの3体が合体することで完成。全長60メートル。重量700トン。出力3000万馬力。3体が合体することでイオンエンジンが稼働し、必殺技のムーンアタックのほか様々な兵装の運用が可能となる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-128


■ サンマ 【さんま】 

ダツ目サンマ科サンマ属に属す魚類。漢字で秋刀魚と表記される。北太平洋に広く分布。寿命は1〜2年で、体長は35〜40cm程度。体は細長く、背部は暗青色、腹部は銀白色を呈する。秋が旬の食用魚であり、塩焼き、一夜干し、甘露煮などにして食される。塩漬けにしたサンマ、もしくは焼いたサンマを載せた秋刀魚寿司も有名であるが、近年は食品の運送技術が向上したため、生のサンマを用いた寿司のほか、刺身やマリネも作られる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2018年7月号p19


■ サンマの塩焼き 【さんまのしおやき】 

ソーニャ・カーリンの好きな食べ物(高校在学時)。サンマはダツ目サンマ科サンマ属に属す魚類。北太平洋に広く分布し、漢字表記で秋刀魚と書かれるとおり、秋から冬に掛けてが旬となる。塩焼きにするほか、刺身、かば焼き、甘露煮、マリネ、南蛮漬けなどに用いられる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE5-107


■ 三位 【さんみ】 

天照家典星舎における将軍のこと。もしくはその官位。初代剣聖ナッカンドラ・スバースの妻となったサローン・バスコが、かつてこの官位に就いていたとされる。三位とはもともと日本の律令制で定められた位階のひとつである。太政官(司法・行政・立法を司る国家機関)の幹部に与えられる位で、官職は正三位であれば大納言、従三位であれば中納言に相当する。ちなみに正二位や従二位が左大臣および右大臣に相当。A.K.D.では左大臣がアイシャ、右大臣がログナーとなっているので、サローンがいかに上位の者であったかが判る。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #14-109


■ 三位一体 【さんみいったい】 

三位一体とは、キリスト教の教義のひとつで「父と子と霊」すなわち「父なる神、その子なるキリスト、そこから民に注がれた精霊」は元来一体であるという教えである。ここから転じて「三体」あるいは「三者」が一体となって動くことを三位一体と表現する場合がある。ついでに、仏教の教えでは仏に三種の仏身があるとされており、これを法身(ほっしん)、報身(ほうじん)、応身(おうしん)の三身としている。ログナーが口にしている「三位一体のあのスゴイの」とは、おそらくマニウのことを指していると思われる。マニウの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #17-173


■ サンライズ 【さんらいず】 

アニメーションの企画・制作会社である株式会社サンライズのこと。虫プロダクションから独立した岸本吉功、伊藤昌典、山浦栄二、渋江靖夫、岩崎正美、沼本清海らが1972年に設立した会社で、改組・商号改称を経て現在の名称に落ち着いたのは87年である。永野センセーが在籍していた会社でもあり、FSSにつながる「重戦機エルガイム」は84年制作となる。代表作は「機動戦士ガンダム(1979)」、「装甲騎兵ボトムズ(1983)」、「カウボーイビバップ(1998)」、「ケロロ軍曹(2004)」ほか多数。2022年4月に株式会社バンダイナムコフィルムワークスに商号変更し、サンライズという名称は同社のアニメ製作ブランドとして継承された。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-019


■ 残留思念 【ざんりゅうしねん】 

超常現象を説明する際に用いられる概念のひとつ。ヒトが強い思念を抱いた際に、その場所・空間に留まるという思念の欠片を指す。例として、心霊スポットとされる場所には、そこで落命したヒトの残留思念が残っているため、近づいた生者に対して何らかの影響を及ぼし、体調不良などを引き起こすと解釈される。FSSの劇中では、神や悪魔が本体から切り離して残していった思念体を残留思念と呼ぶようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #17-170


■ サンレッド 【さんれっど】 

永野センセーのお気に入り。くぼたまことがスクウェア・エニックス刊「ヤングガンガン」にて2004年から15年まで連載していた漫画作品「天体戦士サンレッド」のこと。神奈川県川崎市を舞台として、正義の味方サンレッドと世界征服を企む悪の怪人組織フロシャイムとの闘いを描いたギャグ漫画である。フロシャイムの怪人が地域の住民とも親しい良識人であるのに対し、サンレッドは傲慢・粗暴・陰険な社会不適合者として描かれる。2008年および09年にそれぞれ第1期・第2期としてアニメ化され、テレビ神奈川でのみ放映された。現在はDVDなどの各種媒体とネット配信で視聴ができる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2014年9月号p22


GLOSSARY TOP