† ニ †
Japanese_NI
 

 
■ ニーヴ 【にーヴ】 

ニーブの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-083


■ にーがた 【にーがた】 new!

新潟県新潟市。同県の県庁所在地にして政令指定都市。8つの行政区から成る。永野センセーが「がんばれエストちゃん」の登場時に疲れていたのは、2023年3月19日に新潟国際アニメーション映画祭で再上映された映画GTMの舞台挨拶に向かっていたため。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2023年5月号p63


■ ニーゼル 【にーぜる】 

フィルモア帝国の聖騎士。特殊称号サクリファイスを得ている人物で、帝国への不信・背徳につながる要素を独自の判断で排除する特権をもつ。帝国の審判役たるその役割から、エルダー・オブ・ジャッジメント(もしくはナイト・オブ・ジャッジメント)とも呼ばれており、統合フィルモア帝国の初代皇帝となったフィルモア1世(トリハロン)の指輪とガッド・ブロウを引き継いでいるようだ。また、身に纏う制服も皇帝色と同じ孔雀色のストライプである。帝国元老院の決定権と、「円卓の騎士」を召還する権限を持っており、皇帝とはまた別に帝国トップに君臨する人物と云える。パートナーはオデット。GTMジー・ボリショイ・グーガントを駆る。ブラウ・フィルモア王の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TX2-014


■ ニーゼル・ブラウ 【にーぜるぶらう】 

星団暦3000年代初頭におけるフィルモア帝国ブラウ・フィルモア王家の筆頭家長。一般にはブラウ・フィルモア王と呼ばれる。ブラウ・フィルモア王の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-105


■ ニーハイ 【にーはい】 

本来は「膝丈」という意味になるが、日本のファッション業界では「膝上丈」を指す言葉として用いられる。ニーハイ・ブーツやニーハイ・ソックスと云われている商品はほとんど全て膝上丈である。正しくは、膝丈がニーハイ(knee high)、膝頭より上にくる丈がオーバーニー(over knee)、腿までの丈がサイハイ(thigh high)となる。ミニスカートもしくはショートパンツと組み合わせることで「絶対領域」が形成される。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-118


■ ニーブ 【にーぶ】 new!

星団暦2310年に誕生した星団初の4ファティマのひとり。四女。シリアルはBF(L)-04f。完成直後は初代剣聖ナッカンドラ・スバースのパートナー(当時は正式なマスターではなかった)を務めた。その後、アラド・バスコと共にアドラーのレント王国に渡ったところでジェスター・ルースと出会い、星団で初めて「マスター」という単語を発して彼ただひとりのパートナーとなった。ジョーカー星団に「お披露目」という文化をもたらした偉大なファティマである。ジェスターの死後はバランス家に呼び戻され、誕生直後のカイエンと共に詩女ジキジディに渡されたようだ。現在は聖宮ラーンから天照家に戻されており、フロート・テンプルの地下で休眠中。後にヤーン・ダッカスのパートナーとして復活する予定。名前の元ネタは、Rupert Neve(ルーパート・ニーヴ)が1961年にイギリスで創設したコンソール・メーカーNeve Electronics(ニーヴ・エレクトロニクス)から。ルーパートが70年代に会社を売却した後、92年にAdvanced Music Systems社と合併したため、現在はAMS Neve社となっている。また、ルーパート自身はその後も多くのメーカーの創設・売却を繰り返し、2005年にはアメリカでRupert Neve Designs Inc.(ルーパート・ニーヴ・デザインズ社)を立ち上げている。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-096


■ ニーブ・エックス・アトワイト 【にーぶえっくすあとわいと】 

アトワイト・エックス家の始祖。初代天照の命(ミコト)の娘にして2代目天照の命(=インタシティのミコト)の妹に当たる人物。彼女の父親つまり初代天照の命(ミコト)の配偶者がエックス共和国のGTMガーランドにしておそらく国主のアルスキュル・ネイパー・アトワイトである。アルスキュルとの結婚後にエックス共和国とグリース王国の合併があり、新たにアトワイト公国が興されたという。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-015


■ 246(にーよんろく) 【にーよんろく】 

東京都渋谷区の国道246号線のこと。主都高速3号渋谷線に重なる地域で、青山通りから続いて西に延びる通りである。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2020年9月号p63


■ ニオ・ハスラー 【におはすらー】 new!

フィルモア帝国の女性騎士。実家はフィルモア帝国の軍事担当として古くから活動してきたハスラー・アーキロン家である。幼少時よりダイ・グ家付きの従騎士としてエラルド島に移り、剣聖慧茄に師事していたことから、その実力は帝国内でもトップクラスに位置する。星団暦3000年代初頭に皇帝警護騎士アルカナ・ナイト[クラブ]に就任。魔導大戦以降はイアン・ケーニヒと共にダイ・グ・フィルモア5世の両翼に付いて戦場を駆け巡ることとなった。階級は少将。パートナーはストーイ。また、150人以上の侍従を束ねる皇帝侍従長でもある。眉毛が無いように見えるが、額から目につながる窪みの部分(眼窩)に隠れてしまっているらしい。なお、彼女の家系を辿るとフンフトおよび桜子と共通の祖先となるアーキロンス・ナトリウム・ウリュに行き当たり、ウリュの母親がバビロン王家の王女となる。家系がメンドイ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-103


■ にがり 【にがり】 

海水からとれる塩化マグネシウムを主成分とする食品添加物。苦汁もしくは滷汁とも表記する。海水から塩を作る際に採取される副産物で、余剰のミネラル分を多く含む。粉末状もしくは液状で製品化されており、様々な食品に加えられる。豆乳に加えると凝固して豆腐になるため、豆腐の製造には欠かせない食品である。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #14-209


■ 和魂 【にきたま】 

神道における概念のひとつ。神の霊魂がもつ穏やかな側面のこと。フィルモア帝国皇帝の和魂とは、連合国家の頂点に立つ者が持つべき賢王としての誇りと矜持のことだろう。国家と民衆の安全を確保し、平和を築こうとする願いのことではないだろうか。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #13-160


■ にきたまの詩女 【にきたまのうため】 

詩女ナカカラを指す尊称。和魂の詩女とも表記される。にきたまとは「和ぶる魂」の意。「和ぶ」とは、打ち解ける、安らかにくつろぐ、慣れ親しむの意。ライヒ・ナカカラの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-078


■ にぎり寿司 【にぎりずし】 

アイシャ・コーダンテの好きな食べ物(高校在学時)。魚介類の切り身や剥き身などを酢飯の上にのせて握ったモノ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE5-088


■ にぎり寿司のタコ 【にぎりずしのたこ】 

ママドア・ユーゾッタの好きな食べ物(高校在学時)。タコのにぎり寿司。永野センセーもタコやイカの握りが好物なようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE5-101


■ 肉眼 【にくがん】 

GTMの眼。とくに受光型の視覚装置として機能する2個の有機人工眼球を指す。光反応型有機人工眼球の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2010年8月号p23


■ 肉じゃが 【にくじゃが】 

ブラウマ・イクの好きな食べ物(高校在学時)。日本の家庭料理のひとつ。肉類、ジャガイモ、タマネギ、ニンジン、糸こんにゃくなどを煮て作る。味付けは、醤油、砂糖、みりんなど。1870年代にイギリスのポーツマス市に留学していた東郷平八郎が留学先で食べたビーフシチューの味を気に入り、帰国後に艦上食として作らせようとしたところ、コック長が話だけ聞いて想像で作ったものが肉じゃがになったとの説がある。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE5-103


■ 肉体改造 【にくたいかいぞう】 

生来の肉体に改造を加えること。投薬によって各器官の能力を増強したり、外科手術により人工物に置き換えたり、その手法は多種多様である。人体改造の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #17-095


■ 肉抜き 【にくぬき】 

その製品の軽量化を図るため、構造の安全性を確保した上でパーツの一部を抜き取ること。判りやすい例として自動車のホイールが挙げられる。昔のホイールは円盤状であったが、近年のホイールの多くは放射状に広がる軸(スポーク)を残して間は抜き取っているパターンが多い。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-129


■ 肉みそ 【にくみそ】 new!

おにぎりの具材の一種。肉そぼろ、味噌、みりん等を混ぜ合わせたもの。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2024年7月号p63


■ ニコチン 【にこちん】 

エルメラ王妃の好きな食べ物(高校在学時:全盛期)。要するに煙草のこと。食べ物ではない。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE5-109


■ 西麻布 【にしあざぶ】 

東京都港区にある町名。麻布地区の西端に位置し、渋谷区との区境に当たる。西麻布一丁目から四丁目まである。各国の大使館が並ぶ地域で、90年代はライブハウスSpace Lab YELLOW(スペース・ラボ・イエロー)を始めとして多くのクラブが立ち並んでいたらしい。また、FM放送のJ-WAVEもかつては西麻布に拠点を置いており、日本のクラブシーンの中心地であったとされる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE5-079


■ 西海岸 【にしかいがん】 new!

アメリカ合衆国のうち太平洋に面した地域を指す。狭義には、カリフォルニア州、オレゴン州、ワシントン州の3州を指し、広義には隣接するアリゾナ州やネバダ州も含まれる。19世紀後半のゴールドラッシュから住民が移入・増加した地域であり、保守的な東方と比べて西海岸はリベラルな気質が強いとされる。ロサンゼルス、サンディエゴ、サンフランシスコ、シアトル等の各都市が有名。総じて温暖且つ乾燥した気候であり、西海岸と云えばヤシ並木と夕日とサーファーというイメージである。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-153


■ 西区リーダー 【にしくりーだー】 

アンビラン鉱山西地区のセクト代表。カジマの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #17-182


■ 西太陽系 【にしたいようけい】 

ウエスタ太陽系の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-138


■ 西太陽系小惑星群 【にしたいようけいしょうわくせいぐん】 

ウエスタ太陽系に存在する小惑星群。採掘あるいは惑星改造に伴って粉砕・放出された小惑星の溜り場か、いわゆる小惑星帯を指しているのだろう。一般に、小惑星帯は惑星の形成期に重力の影響によって岩石の衝突・集積が阻まれ、惑星とはならずに微惑星の状態のまま残ったものとされている。この重力の発生源は巨大ガス惑星(=木星型惑星)であり、地球が所属する太陽系でも岩石惑星である火星と、巨大ガス惑星である木星の間に小惑星帯が存在している。この点を考慮すると、ウエスタ太陽系のボォス、アンスリノ、カーマントーは岩石惑星であることが判明しているため、その外側を周回するステンが巨大ガス惑星であり、この間に小惑星帯が存在しているものと推察される。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #17-009


■ 西太陽系保安会議 【にしたいようけいほあんかいぎ】 

西太陽系保安議会の間違い。西太陽系保安議会の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #17-213


■ 西太陽系保安議会 【にしたいようけいほあんぎかい】 

ウエスタ太陽系(西太陽系)の公宙の保安を担う連合議会。ボォス、アンスリノ、カーマントーの各国代表者から成る議会と思われるが詳細は不明。イオタ宇宙騎士団は公宙上の犯罪を取り締まる警察機構を目指して創設された騎士団であるが、彼らの判断だけで善悪を選定することは否とされているらしく、西太陽系保安議会の承認が無ければ騎士団の派遣ができないようだ。まあ、軍派遣を「カチコミ」と称するような集団であるため、彼らの考える正義だけで独自に動くことは危険と見なされてしまうのも仕方が無い。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #17-106


■ 西の国 【にしのくに】 

太陽王国の通称。もともとは東に位置する大国(=ドナウ帝国)と共にひとつの超大国を形成していたことから、便宜的に西の国と呼ばれる。西の国は穏健派(ハト派)と云われ、他国との経済協定と連合体の形成を重視したとされる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: WG-060


■ 西の宮 【にしのみや】 

聖都ハ・リの本宮と並んで西側に設置されている宮殿。経済と文化を司る宮殿で西宮とも呼ばれる。星団暦2014年に東宮との間で抗争が発生。ジョーカー星団全土を巻き込む騒乱に発展し、この事件が切欠となって星団法が制定されることとなった。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: 劇場パンフレットp26


■ 虹の傭兵部隊 【にじのようへいぶたい】 

虹の7色をパーソナル・カラーとしてもつ傭兵騎士の集団。ブーレイ傭兵騎士団を指す。ブーレイ傭兵騎士団の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2022年12月号p65


■ 虹姫 【にじひめ】 

ナトリウム・シング・桜子が製作したファティマ。シリアルはNS-03。以前の設定では「SK 003 Bori」となっており、アスペクトはおそらくボリショイ(Bolshoi)でロシア系であることが想像できる。桜子がバランシェ・ファティマのチャンダナと同じ設計思想で作り上げたファティマという設定もあったが、実際には「たまたまそうなっただけ」のようだ。常に「ほよーん」としていて騎士とのコミュニケーションが取りにくい欠点をもつ。バビロン王国騎士団に所属するエレーナ・クニャジコーワのパートナーであり、魔導大戦においてツラック隊に臨時編入となったマスターと共にベラ攻防戦に参加。これが戦場デビューとなったようだ。人生のほとんどを寝て過ごしているんじゃないかと云われるファティマである。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #14-145


■ ニジマスのバター焼き 【にじますのばたーやき】 

異界神との邂逅を経て戻ってきたラキシスら一行のために、マドラが提案した夕食メニューのひとつ。ニジマスをバター焼きにしたもの。ニジマスはサケ目サケ科に属する回遊魚。繁殖期の雄の体側部に虹色の婚姻色が出るためにニジマスと呼ばれる。成長の過程で降海し、産卵のために河川に戻ってきたものはスチールヘッドと呼ばれる。食用とされるニジマスは陸封型もしくは河川残留型の個体。養殖もされている。英名はレインボートラウト(Rainbow Trout)。本来の分布域はカムチャツカ半島から北アメリカ大陸西岸で、日本国内に生息する個体群は外来種である。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #16-248


■ 二重記録 【にじゅうきろく】 

ファティマ・アウクソーの脳内に保存されている「ふたり分のファティマの記憶情報」のこと。星団初のファティマとして知られるフォーカスライトの記憶と、アウクソーが生誕後に蓄積した自身の記憶である。フォーカスライトの意志を酌んで彼女に再構築を施したのはバランシェであるが、彼女が二重記録を保持することになった背景には、詩女ボルサの意志が関係しているらしい。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-082


■ 二重帝国の再合併 【にじゅうていこくのさいがっぺい】 

ドナウ・ガァ・トリハロンが詩女ベリンとの約束によって発想・着手した、ドナウ帝国(=フィルモア・イースト)および太陽王国(=フィルモア・ウエスト)の再合併のこと。トリハロンが詩女の予言を得ていたこともあり、両国間の関係は彼の存命中に急速に改善され、星団暦535年の再合併によって新たに統合フィルモア帝国が成立することとなった。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-091


■ 二大巨頭 【にだいきょとう】 

特定の方面に多大な影響力をもつ、重要な地位にあるふたりの人物のこと。ジョーカー星団のバイターについては、ディス・ボスヤスフォートとビューティー・ペール、あるいは、ホーリン・ル・ゾラとシグダ・フ・リエを指して、それぞれ二大巨頭と呼ばれる。また、この4人を指して星団最強の4人の魔導師と呼ぶ場合もある。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE5-068


■ 日東 【にっとう】 

アンビラン鉱山西地区のセクト集会に出されていた食品の箱に描かれていた文字列。日東紅茶の箱であることが判る。日東紅茶は三井合名会社(=現在の三井農林株式会社の起源となる会社)が1927年に発売した日本初の国産ブランド紅茶。当初は「三井紅茶」の名で販売されており、31年に現在の名称に改められた。舶来物の高級品であった紅茶を一般家庭で楽しめる価格で提供し、且つ、紅茶の楽しみ方を普及することで日本の紅茶文化を築いたブランドとされる。劇中に登場しているティーバッグのタグに「DAY DAY」と描かれていることから、マグダルが飲んでいたのは徳用バッグの「DAY&DAY」である。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #17-105


■ 二刀残像剣 【にとうざんぞうけん】 

剣技のひとつ。ダブル・ブラーの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #15-070


■ 二等兵 【にとうへい】 

地上軍における階級のひとつ。兵の第四位。場合によっては三等兵以下も存在するようだが、通常は軍隊における最下位の階級である。自衛隊であれば三士に相当する。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE5-040


■ ニナ・エリス 【になえりす】 

星団暦3000年代初頭におけるAP騎士団[ラーン王宮支隊]の支隊長。聖宮ラーンから部下と共に出向し、ハスハントの王宮騎士として詩女ムグミカの警護を務めていた女性騎士である。3030年に前後して、デプレとマグダルの側近となったロータス・バルンガのサポート役を務める。魔導大戦においてハスハ王宮が陥落した後、聖宮ラーンから出された帰還命令を無視してミノグシア連合AP騎士団に参加。現在は支隊長権を剥奪され、自らの意思でスバース市に残留している模様。彼女の他に4名がスバース市に残留しているようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-086


■ ニナリス 【になりす】 new!

スティール・クープが製作したファティマ。シリアルはSC-29。星団暦3000年代初頭におけるマスターは、バッハトマ魔法帝国銀騎士団の団長を務めるジョー・ジィッド・マトリア。今後予定されているエピソードにおいてジィッドの狂気に晒されるらしく、かなり悲惨な目に遭うようだ。GTM調整能力(おそらくスライダーのようにGTMを調整する能力)をもつ超級ファティマとされており、本来はフィルモアGTMの開発を視野に入れて製作されたファティマとのこと。魔導大戦の終結時にジィットを失うらしく、後にメイザー・ブローズのパートナーとなってミラージュ騎士団に移籍(極秘扱い)。天照の元でミラージュGTMの調整役を務めるようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-053


■ 日本3大重工業 【にほん3だいじゅうこうぎょう】 new!

日本が誇る三大重工業会社。株式会社IHI(旧石川島播磨重工業株式会社)、三菱重工業株式会社(MHI)、川崎重工業株式会社(KHI)の3社を指す。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-054


■ 日本円 【にほんえん】 new!

正確には「円」。日本の法定通貨の通貨単位である。通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律により、日本の通貨単位については「通貨の額面価格の単位は円とし、その額面価格は一円の整数倍とする」と定められている。以前は「圓」であった。ローマ字表記では「yen」とされる。流通貨幣は、硬貨が1円、5円、10円、50円、100円、500円の6種、紙幣は1000円、2000円、5000円、10000円の4種。2000円札はあまり流通していない。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-087


■ 日本銀行 【にほんぎんこう】 new!

日本の中央銀行。設立は1882年。発行する銀行券は円。日本銀行法に基づいて認可されている法人であり、日本の行政機関ではない(=政府から独立した組織)。日本国債に関する証券集中保管機関であり、国債の振替業を営む唯一の機関。一般的な市中銀行が株式会社として存在しているのに対し、日本銀行には株式の発行が無く(出資証券が発行される)、経営に携わる株式総会も存在しない。中央銀行の役割については別途記載する。中央銀行の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-139


■ 日本サンライズ 【にほんさんらいず】 

アニメーションの企画・制作会社として知られる株式会社サンライズの旧名。1987年6月に商号変更し、現在の社名になったようだ。サンライズの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2018年4月号p91


■ 日本シルク 【にほんしるく】 

日本製の絹のことだろうか。詳細不明。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2013年8月号p59


■ 日本人型ファティマ 【にほんじんがたふぁてぃま】 

バランシェ・ファティマのうち、アスペクト(=人種タイプもしくは外見仕様)が「ニッポン」に設定されているファティマのこと。時、静、町、京の4姉妹が該当する。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-034


■ 日本茶 【にほんちゃ】 

イアン・ケーニヒの好きな食べ物(高校在学時)。日本で作られたお茶のこと。もしくは日本でよく飲まれるお茶のこと。通常は不発酵茶の緑茶を指す。緑茶はさらに製法によって細かく分類され、収穫前に日光を遮って旨味を出す玉露、日光を遮らずに収穫する煎茶、夏以降に収穫した大きな茶葉で作る番茶、茶葉を炒って(焙じて)つくるほうじ茶、玄米を混ぜてつくる玄米茶などがある。玉露、煎茶、番茶は蒸して発酵を止めるのに対して、ほうじ茶と番茶は炒ることで発酵を止める。また、茶葉を挽いて粉末にした抹茶も日本茶に含まれる。お茶の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #13-058


■ 日本刀 【にほんとう】 

日本に古来より伝わる武器。刀と太刀。狭義には平安時代以降の湾曲した刀(=曲刀)を指すが、広義にはそれ以前の真っ直ぐな刀(=直刀)も含まれる。連載再開以前は多くの騎士が日本刀を使用していたようだが、連載再開以降は全ての刀剣がガット・ブロウに置き換わった。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #17-177


■ 日本刀造り 【にほんとうづくり】 

日本刀の造り込みのこと。刀剣には様々な造り込みがあるが、太刀と刀(打刀)は刀身の側面に鎬(しのぎ)ができる造り込みが一般的である。これを鎬造りもしくは本造りと呼ぶ。また、太刀と刀は微妙に造り込みが異なり、一般には、長さ、銘や目釘穴の位置、外装(拵え)などで分けられるようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE5-053


■ 日本橋タ・カシマ・ヤ 【にほんばしたかしまや】 

日本で最も有名な百貨店のうちのひとつ。日本橋タカシマヤもしくは日本橋高島屋。大阪市に本拠を置く高島屋株式会社が運営する百貨店である。高島屋の創業は1831年と古く、百貨店としての事業展開は1919年にスタートしている。日本橋店は東京都中央区日本橋にある店舗で1933年に創業。全館冷暖房設備をいち早く導入した百貨店として話題となった。その後、時代の経過と共に改装・改築が行われたものの、昭和初期の名残を残す建築物として2009年に重要指定文化財に登録されている。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #13-099


■ 二枚貝 【にまいがい】 new!

軟体動物門二枚貝綱に属す生物の一群。以前は斧足綱とも呼ばれた。体の左右に2枚の貝殻をもつ生物。シジミ、アサリ、ハマグリ、ホタテなど食用にされる貝も多い。英語圏ではクラム(clam)と呼ばれる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-046


■ ニャン・ティ 【にゃんてぃ】 

アイシャ・コーダンテの幼名。「娘茶」とも表記される。アイシャ・コーダンテの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-130


■ ニューオーダー 【にゅーおーだー】 new!

Joy Division(ジョイ・ディヴィジョン)のボーカルであったIan Curtis(イアン・カーティス)が自殺した後、残ったメンバーが音楽活動の継続を決意して新たに結成したロックバンドNew Order(ニュー・オーダー)のこと。結成は1980年。初期メンバーはBernard Sumner(バーナード・サムナー)、Peter Hook(ピーター・フック)、Stephen Morris(スティーヴン・モリス)の3名。81年にメジャー・デビュー。テクノとロックの融合を進めたバンドで、イギリスのクラブ・シーンで提携したバンドと数多くのサブプロジェクトを展開した。93年に解散した後、メンバーの脱退・交代を経つつ、現在も不定期に活動中。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-075


■ ニューオータニ 【にゅーおーたに】 

東京都千代田区紀尾井町にある大型ホテル「ホテルニューオータニ」のこと。東京オリンピックの開催による外国人の来訪を受け入れるため、オリンピック委員会と政府の打診を受けた大谷重工業社長の大谷米太郎が1964年に開業。ブランド品などを扱う店舗を内包するプラザ型ホテルの先駆けであり、日本の高層ビル時代を開いた建造物とされる。現在は株式会社ニューオータニが運営。幕張と大阪に直営のホテルを置くほか、国内各地にグループホテルを展開している。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE5-076


■ 入射角 【にゅうしゃかく】 

直進してきた物体や波動がある平面に到達した際、その平面の法線と直進方向が成す角を入射角と呼ぶ。正確には物理用語なので、かなり面倒な説明が必要。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #13-186


■ ニュートラル状態 【にゅーとらるじょうたい】 new!

ハーモイド・エンジンの出力が抑えられた状態・・・励起状態でも基底状態でもない中間の状態を指してニュートラル状態と呼称する場合がある。エンジン出力に応じて装甲色が変化するGTMの場合、ニュートラル状態の装甲色がスペック表に掲載される。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-036


■ ニュートリノ 【にゅーとりの】 

素粒子の一種。電荷をもたない中性の性質をもつレプトンをニュートリノと呼ぶ。ニュートリノは3つの世代に分けられ、それぞれ電子ニュートリノ、ミューニュートリノ、タウニュートリノと呼ばれる。また、各世代に対応する反粒子として、反電子ニュートリノ、反ミューニュートリノ、反タウニュートリノがあるとされており、これらを合わせてニュートリノは6種とされている。素粒子の話はホントに訳が判らないですね。素粒子の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #17-026


■ 女官 【にょかん】 

官職を持って宮廷などに仕える女性のこと。天照家典星舎は天照家に仕える女官を育成する機関であり、卒業した段階で王家付きの女官となる。聖宮ラーンにおいて詩女の警護・補佐・世話役を務める女性も女官(もしくは神官)と呼ばれる。神官の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #13-183


■ 女官長 【にょかんちょう】 

女官を束ねる立場にある長のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE5-093


■ 女官補 【にょかんほ】 

女官長の補佐役を務める女性のこと。女官長補佐。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE5-093


■ 女侯爵 【にょこうしゃく】 

ラカン聖帝宮殿騎士団の筆頭騎士ママドア・ユーゾッタに与えられた特殊称号。劇中でとくに言及されていないが、彼女が天位を得た場合に他国から見てバキン・ラカン聖帝の身内贔屓として映る可能性があったため、苦肉の策として与えられた称号だったらしい。ただし、彼女の天位は剣聖慧茄から渡されたことになっているため、この称号がどのような経緯で渡されたのかイマイチ不明である。女侯爵もしくは侯爵夫人は侯爵家を預かる女性を指す称号であり、マーシェニス(marchioness)と呼ばれる。ユーゾッタ家はバキン・ラカン帝国の侯爵家であり、その意味でこの呼び方は特殊称号という訳ではない。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-136


■ 女皇帝 【にょこうてい】 

女性の皇帝のこと。とくに超帝國ユニオを治めていた女性の泰皇帝を指す。泰皇帝の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TX1-010


■ 女皇帝親炎騎 【にょこうていしんえんき】 

女皇帝親焔騎の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #14-163


■ 女皇帝親焔騎 【にょこうていしんえんき】 

女皇帝親炎騎と表記される場合もある。超帝國ユニオのヘリオス剣聖騎士団が使用していた最強のGTMシュッツィエンを指す。シュッツィエンの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-137


■ 女魔帝 【にょまてい】 

ヴィーキュルの支配者。太古の時代より幾度となくジョーカー星団に魔王(ジェネラル)を遣わしてきた上位種である。サタネスの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #16-006


■ 任意出産 【にんいしゅっさん】 new!

懐妊しながらも任意のタイミングで出産が可能なこと。またその出産。炎の女皇帝が超帝國剣聖を生み出す際に自己改造によって獲得した出産方法と思われるが、この体質を詩女フンフトが引き継いでいることで、彼女はアルルと桜子を同時に身籠りながら、タイミングをずらして出産することができたとされる。詩女の資格は血縁・遺伝によって引き継がれるものではないため、このことが事実であるなら詩女はその資格を引き継ぐ際に肉体をも作り変えられていることになる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-101


■ 任官 【にんかん】 

官職に就いて任務に当たること。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #17-010


■ 任官式典 【にんかんしきてん】 

任官を宣言する式典のこと。任官とは官職に任ぜられること。軍グループの隊長などに任ぜられる場合、その軍部から辞令が交付されるだけでなく、任官の宣言と記念品を授与する式典が開催される。これを任官式典と呼ぶ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2017年4月号p17


■ 人形使い(1) 【にんぎょうつかい】 

「破烈の人形」を駆るファティマに与えられる称号。「破烈の人形」はクバルカン法国の法王旗騎であり、これを駆るファティマは同国のホスト・ファティマとなる。よって、人形使いとはすなわちクバルカン法国の筆頭ファティマである。現在はファティマ・静がこの称号を得ている。ロボーター・プーラー(1)の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE5-043


■ 人形使い(2) 【にんぎょうつかい】 

「破烈の人形」を駆る騎士のこと。ロボーター・プーラー(2)の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #15-233


■ 人形のセキグチ 【にんぎょうのせきぐち】 

東京都葛飾区に本社を置く人形製造・販売メーカー。正式名称は株式会社セキグチ。1918年に創業した会社で、当初はセルロイド人形の製造・販売を専門としていた。現在はヌイグルミを含む人形全般を取り扱っており、スヌーピー、ドラえもん、ピングー、バーバパパなど、数多くのキャラクター商品を販売している。74年に発表したモンチッチが一大ブームとなった。2005年4月より株式会社ペットワークスの企画で作られたmomokoドールの製造・販売を行っており、クリスティン・Vのmomokoドールもセキグチが製造を担当したようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2015年1月号p27


■ 人間の世界 【にんげんのせかい】 

FSSの舞台を構成する世界のひとつ。人間が生活する世界。我々地球人が生活する世界と同様、通常の物理法則の上に成り立っている三次元世界である。神々の干渉はあるものの、時間の経過と共にヒトの歴史が紡がれていく世界と云える。なお、タイカ世界はジョーカー世界と異なる宇宙・次元に存在する世界であるが、基本的に三次元世界の常識が成り立つ「人間の世界」である。神に昇華したシルヴィスやルシファが存在する世界とは異なるので注意。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #16-263


■ 認識コード 【にんしきこーど】 

個人の識別のために付与される一意の数値や文字列のこと。ほとんど全ての組織において、その組織に所属する者には認識コードが与えられている。会社であれば給与処理のための社員番号が付くし、日本では納税状況を管理するためのマイナンバーが発行されている。同様に、軍隊では各個人の識別のために認識番号が付けられており、あらゆる場面で認識コードによる確認が取られる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE5-035


■ 認識章 【にんしきしょう】 

ドッグ・タグの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE5-035


■ 認識番号 【にんしきばんごう】 

星団認識型式と同義。星団認識型式の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-013


■ 忍者 【にんじゃ】 

潜入工作や暗殺を専門とする騎士のこと。忍者とはもともと古来日本において斥候や潜入工作を担当した技能集団である。古代中国の義帝の時代にその起源があるとされる。日本に関しても「日本書記」において既に「忍び」の記載があり、古来から存在していたらしいことが判っている。戦国時代においては各地の武将がそれぞれ忍軍を従えていたようだ。伊賀、甲賀、風魔、根来などの流派が有名。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #14-080


■ 忍者スキル 【にんじゃすきる】 new!

忍者が使用する特殊技能。劇中に登場しているのは、手裏剣や苦無を用いた戦闘術、変わり身あるいは空蝉の術、陽動・攪乱・逃走に用いられる遁術などが該当する。春花の術は遁術の一種である。これらの技能はファティマの生残性を高めるため、多くのファティマは騎士の手解きを受けて最低限の忍者スキルを体得しているらしい。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-077


■ 忍者組織 【にんじゃそしき】 new!

忍者によって構成される武装集団。A.K.D.傘下のガス・ガル連邦は忍者の育成を行う学業機関を置いており、この機関の卒業生は国家主導の忍者組織に加入することになるらしい。アーリィ・ブラストはこの組織に所属する忍者のひとりであり、バッハトマには(おそらく契約して)派遣されている模様。ヨーンと会話した際の彼女は「忍者の掟と騎士の義務は破れない」と口にしており、その時点において忍者組織から脱退していた訳ではないことが窺える。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-077


■ 忍者的GTM 【にんじゃてきGTM】 

索敵および対索敵機能に優れ、斥候・隠密行動に適した装備を有する単独行動用のGTMのこと。ハイファ・ブリンガーが該当する。また、攪乱および追跡・逃亡用の兵装を備えたバーガ・ハリ・ESSQも同様にカテゴライズして差し支えないであろう。騎体性能はもちろんのこと、搭乗する騎士の能力や的確な判断力、センスによって活躍の場が広がるGTMである。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-039


■ 忍者の掟 【にんじゃのおきて】 new!

忍者として活動する者が守るべき決まり事のこと。あるいは禁じられていること。法律や法度と同義。劇中ではとくに言及されていないが、「裏切り者には死をもって制裁する」といった文言に代表される抜け忍の扱い等はジョーカー星団においても適用されるかも知れない。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2023年5月号p70


■ 認証コード(1) 【にんしょうこーど】 

システムの認証に用いられる符号のこと。騎士公社が提供する各種サービスの認証コードは、各騎士が所持する騎士ID(騎士登録によって付与されるID)となっている。つまり、騎士IDカードが無ければサービスを受けることができないということ。もっとも、無法地帯のカステポーでは所属不明の騎士であっても仮IDカードが簡単に入手できるようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #15-021


■ 認証コード(2) 【にんしょうこーど】 

ファティマ間の通信に用いられるコードの一種。ホストAFとなったファティマが自軍の通信網を保護するために使用する。自軍ファティマが発する通信保護および送信の要請に対して承認を送るコードを指しているものと考えられる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE6-012


■ ニンニクの芽の炒め物 【にんにくのめのいためもの】 

オリビー・タイトネイブの好きな食べ物(高校在学時)。これに春雨サラダと米という取り合わせが定番であったようだ。食材として用いられるニンニクの芽とは、芽が伸びた後に形成される花茎を指す。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE5-091


GLOSSARY TOP