† ヒ †
Japanese_HI
 

 
■ ピア将軍 【ぴあしょうぐん】 

ライ・ド・ピアの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #17-094


■ ピアノ公爵 【ぴあのこうしゃく】 

ピアノ・メロディ3世の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-090


■ ピアノ・メロディ 【ぴあのめろでぃ】 new!

ピアノ・メロディ3世の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-101


■ ピアノ・メロディ3世 【ぴあのめろでぃ3せい】 

コーラス王朝メロディ家の3代目当主。バランカ家の王女シリセ・バランカ・コーラスとの間にアルル・フォルティシモを儲けるが、詩女フンフトとの不義によってナトリウム・桜子が誕生。王家の混乱を招いた不祥事を責められ、メロディ家は星団暦2961年(劇中の描写では2974年以降)に取り壊しとなった。が、これはどうやら事実では無かった模様。その正体は星団外から帰還した剣聖ハリコン・メロディであり、アルルもまたフンフトの胎を借りて出産されたことが判明した。ピアノ(piano)は音楽の強弱記号のひとつ。略記は「p」、意味は「弱く」。ハリコン・メロディの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE6-080


■ ピアフちゃん 【ぴあふちゃん】 new!

永野センセーが抱えている会社オートマチック・フラワーズのイメージ・キャラクター。両手に花をもつ棒人形のような細身のロボットで、後頭部にリボン状のパーツを垂らしている姿をもつ。これをリアル・バージョンに描き換えた姿がFSS劇中に登場したウェラブル・ツバンツヒとのこと。ピアフ(piaf)はフランス語の口語で「スズメ」の意。また、フランスの有名なシャンソン歌手にEdith Piaf(エディット・ピアフ)という女性がいる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-099


■ ピーキー 【ぴーきー】 new!

「peaky」で「尖った」という意味。乗物についてピーキーといった場合は、トルク曲線が山型になっていることを示しており、エンジンの回転が低・中速領域ではパワーが出ず、高速領域でパワーが出る状態を指す。エンジンの出力を極限まで高めるとピーキーになる傾向があり、「不安定」あるいは「クセのある」操作性で逆に不評を買うこともあり得る。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-079


■ ピーク特性 【ぴーくとくせい】 

エンジンの出力カーブにみられるピークの特性のこと。出力カーブはエンジンとそのチューニングの特性を表すもので、ピーク特性とはすなわちエンジンの出力特性を表す指標である。GTMデムザンバラのエンジンは、もともと針のように細く鋭いピーク特性をもつらしい。つまり、最大出力を得られるエンジンの励起状態(車のエンジンであれば回転数)の幅がごく僅かしかないことを示している。端的に云えば、無駄な動きを一切排除した、一撃必殺の戦法に特化した騎体ということになるだろう。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #14-061


■ ピークパワー 【ぴーくぱわー】 

ピーク(peak)とは頂点の意。エンジンの出力カーブが最大の状態にあること。また、その状態で発揮される力(車輌で云うところの軸出力)のこと。要するに最大出力を指す。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #14-061


■ ビーコン 【びーこん】 

無線標識のこと。周囲に配置されている発信機から発信されている電磁波を受信することで、自機の位置情報を得るシステムを指す。また、GTMの索敵システムにもビーコンが利用されている。この場合は、自機から電磁波を発信して、反射してきた電磁波を受信することで目標を認識するシステムとなる。劇中では、この反射してきた電磁波をビーコンと呼んでいるようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #15-183


■ ピーター・ガブリエル 【ぴーたーがぶりえる】 new!

イングランド出身のミュージシャンPeter Brian Gabriel(ピーター・ブライアン・ガブリエル)のこと。1950年生まれ。1967年にAnthony Phillips(アンソニー・フィリップス)、Mike Rutherford(マイク・ラザフォード)、Tony Banks(トニー・バンクス)、Chris Stewart(クリス・スチュワート)と共にGenesis(ジェネシス)を結成。ボーカルを務める。同バンドはプログレッシブ・ロックの牽引役として活躍した。75年に脱退した後はソロ活動を続けており、とくにワールドミュージックに傾倒していることで知られる。2010年にジェネシス名義でロックの殿堂入り。14年にソロ名義でも殿堂入りを果たしている。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-082


■ ピーター・ゲイブリエル 【ぴーたーげいぶりえる】 new!

ピーター・ガブリエルの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-082


■ ピーチ・ジョン 【ぴーちじょん】 

オリビー・タイトネイブが着用している下着ブランド。野口美佳が1994年に設立した女性向け下着通信販売会社Peach John(ピーチ・ジョン)が元ネタ。同名の通信販売カタログを季刊で発行しており、オリジナル・ブランドの製品と輸入下着を取り扱う。コンセプトは「元気・ハッピィ・SEXY」。ジェニファー・ロペスやキャメロン・ディアスなど、著名なハリウッド女優が着用しているブランドを取り上げ、それを宣伝材料とすることで売上を伸ばしている。ブランド名は「桃太郎」の意。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #14-231


■ ヒートエバキュエーター 【ひーとえばきゅえーたー】 

エバキュエーター(evacuator)とは「排煙器」のこと。火砲の砲身内で発生した熱を強制的に排出する排気口もしくは排気装置である。マグナパレスが装備するラピデア・カノンやエア・バレルの主砲などにみられる、砲身に備え付けられた複数のスリットがこれに当たる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2019年8月号p63


■ ヒートベンダー 【ひーとべんだー】 

おそらく排熱器のこと。ベンダーは「排出口」を意味するベント(vent)が訛ったものだろう。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #16-130


■ ビートルズの青赤盤 【びーとるずのあおあかばん】 

1973年にアナログLP4枚組でリリースされたThe Beatles(ザ・ビートルズ)のベスト・アルバム。より正確には、2枚組の「The Beatles/1962-1966」と、同じく2枚組の「The Beatles/1967-1970」の2作品から成り、ジャケットの外観からそれぞれ「The Red Album(赤盤)」、「The Blue Album(青盤)」と呼ばれる。赤盤はUKチャートで3位、青盤はUKチャートで2位を獲得し、販売数はそれそれ2000万セットと2100万セットであった。93年にCD化されたものの、アナログ盤とわずかに収録内容が異なるため、熱心なファンは双方を所有しているらしい。2010年にはリマスター音源を用いて再販が掛けられた。ジャケットは赤盤・青盤ともにメンバー4人が並んでいる写真であるが、撮影された時期が違うために、2作品を並べると年代が感じられる仕組みになっている。永野センセーはこのアルバムのジャケットがお気に入りらしい。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2014年9月号p24


■ ビートルズの日本武道館公演 【びーとるずのにほんぶどうかんこうえん】 

1966年6月30日から7月2日までの3日間、東京の日本武道館において開催されたThe Beatles(ザ・ビートルズ)の日本公演のこと。岡田眞澄の実兄E・H・エリックが司会を務め、尾藤イサオ、内田裕也、望月浩、桜井五郎、ジャッキー吉川とブルーコメッツ、ブルージーンズ、ザ・ドリフターズなどが前座を務めた。当時のビートルズの人気は日本でも不動のものであったが、来日に際して非難・妨害・脅迫などの反対活動も起こり、武道館の入場者数1万人に対して3千人の警官が警備に当たったとされる。5回の公演のうち7月1日昼の部の公演が日本テレビによって放映され、視聴率56.5%を記録。これは特別番組枠における国内最高視聴率とされる。ビートルズの生演奏を記録するカラー映像は非常に貴重であり、マスターテープはビートルズの版権を管理するApple Corps Ltd.(アップル・コア社)によって保管されているらしい。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2014年9月号p27


■ ピーナツバターサンド 【ぴーなつばたーさんど】 

ピーナッツバターを挟んだサンドイッチのこと。ピーナッツバターは粉砕したピーナッツとバターで作るペーストである。劇中ではファティマ・プーウラーが口にしている。ピーナッツバターサンドはアメリカの食文化を代表する家庭料理のひとつである。とくに自家製のジャムと一緒に挟むピーナッツバターのサンド(Peanut Butter and Jelly Sandwich)は、友人の訪問に際して出す茶菓子、ランチの主食、レストランの人気商品として、ほとんどどこに行っても食べることが可能らしい。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE5-078


■ ビーネンクリーガン 【びーねんくりーがん】 

ヴィーキュルの支配種で最高存在とも呼ばれる女王のこと。魔王(ジェネラル)や女魔帝(サタネス)を生み出した存在とされる。現在までに明かされている設定では、炎の女皇帝の衛兵にして後にミラージュ騎士となるアスタローテ(=レディ・スペクター)と、スタント遊星攻防戦で登場するディアブラという個体が確認されている。ただし、この両者が同一の存在である可能性もある。ビーネンクリーガン(Bienenkonigin)はドイツ語で「女王蜂」の意。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2020年6月号p59


■ ビーネンクリーガン・アスタローテ 【びーねんくりーがんあすたろーて】 

ビーネンクリーガンアスタローテの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2021年9月号p69


■ ビー・ベロック 【びーべろっく】 

一部のGTMが装備している固定武装。装甲内に仕込まれた大出力ビーム砲で、カイゼリンの場合は額内部に1門、胸部装甲内に2門をもつ。装甲の外側でビームが実体化するために外見上は砲口が確認できないという極めて特殊な兵装である。チャージに時間が掛かるため、実戦での使いどころが難しいらしい。映画GTMの劇中では、抵抗力を失ったボルドックスにトドメを刺す際に使用された。
別名・異名・正式名など: ヴィー・ベロック
初掲載: WG-051


■ ビーム軸 【びーむじく】 

そのビーム兵器の照準が向いている直線方向のこと。いわゆる砲軸と同義。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #14-251


■ ビーム砲 【びーむほう】 

光学ビーム砲の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #15-221


■ ビーム妨害ディスペンサー放射ミサイル 【びーむぼうがいでぃすぺんさーほうしゃみさいる】 

劇中に登場する航空機が装備する電磁妨害装備のひとつ。おそらく、光線や電磁波を反射あるいは吸収する粒子を散布することで光学兵器を一時的に弱体化する機能をもつミサイルである。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2022年11月号p63


■ ビームレーザー砲 【びーむれーざーほう】 

レーザービームを発する火器。レーザービームレーザー光線砲の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2021年11月号p59


■ ヒーラー 【ひーらー】 new!

MMORPGにおけるロールのひとつ。いわゆる回復役。ほかのロールと比較して守備力が低いが、回復魔法・回復術・バリア能力をもち、ダメージを負った味方を回復する役割をもつ。敵モンスターの攻撃に合わせた回復魔法やバリアの行使、状態異常の回復、戦闘不能になったプレイヤーの復帰などが求められる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-130


■ ヒールアイゼン 【ひーるあいぜん】 

GTMの踵の部分に付属する滑り止めのこと。地面に打ち付けることで足裏のスリップを防止する機能をもつ。アイゼンとは登山靴の裏などに付く滑り止めのスパイクのこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #17-160


■ ヒール・ダンパー 【ひーるだんぱー】 

GTMの踵のに組み込まれているダンパーのこと。ツインスイング可動により上下方向にスライドすることで衝撃を吸収する仕組みになっているようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2016年5月号p63


■ ヒール・リンケージ 【ひーるりんけーじ】 

アシリア・インジェクター・パーツの一種。踵の部分に装着されるパーツで、靴の表皮がモーフィング(変形)してアンテナを形成する。未使用の状態では靴の表皮に完全に隠れてしまうらしい。このパーツを支える意味もあり、ファティマの靴のソール部(靴底)とヒール部(踵)は全てヘリオス装甲で作られているようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-035


■ 緋色の雫 【ひいろのしずく】 

フィルモア皇帝に受け継がれる何か。物質ではなく、記憶や概念あるいはただの言葉かも知れない。ナカカラ攻防戦の終結後、詩女フンフトはこの雫をショーカムとリリの間に生まれた子(=ジーク)に受け渡すべく、楊貴(ヤンギ)の成長を促してセントリー・カラットを呼び出した。あるいは、歴代のフィルモア皇帝に贈られる詩女の言葉(もともとは詩女ベリンがトリハロン皇子に預けた言葉)・・・その手紙を封じる封蝋を指して緋色の雫と呼んでいるのかも知れない。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2023年4月号p60


■ ピエール・エルメ 【ぴえーるあるめ】 

ピエール・エルメ・パリの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE5-076


■ ピエール・エルメ・パリ 【ぴえーるえるめぱり】 

フランスの菓子職人Pierre Herme(ピエール・エルメ)が、1998年に東京のホテル・ニューオータニで出店したスイーツ・ブランドPierre Herme Paris(ピエール・エルメ・パリ)のこと。エルメはヴォーグ誌によって「パティスリー界のピカソ」と称された人物で、彼が作るスイーツは芸術品と呼ばれる。フランス本国では2001年に店舗をオープンしており、07年にフランスの最高勲章であるレジオン・ド・ヌール勲章シュヴァリエ章を受章。2012年現在は東京のラ・ポルト青山のほか、舞浜イクスピアリ、伊勢丹新宿、渋谷西武、日本橋三越、大丸東京などにも店舗がある。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE5-077


■ ヒエラルキー 【ひえらるきー】 new!

階層制や階級制を指す主にピラミッド型の段階的組織構造のこと。もともとは聖職者の支配構造を指す名称であったと云う。ヒンドゥー教の身分制度であるカーストはヒエラルキーの一種。2000年代以降に学校内に形成される集団をカーストに見立てる考えが見られるようになり、1軍・2軍・3軍などに分けるスクールカーストという用語が散見されるようになった。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-090


■ 飛燕剣 【ひえんけん】 

剣技のひとつ。エコー・ブレードとも呼ばれる。おそらくは左右いずれかの方向に剣を振ることでフェイントを掛け、瞬時に背後で剣を持ち替えて、さらに左右いずれの方向からでも打ち込みを可能とすることで、相手に対して剣筋を読ませずに斬り倒す技と考えられる。剣聖デューク・ビザンチンが編み出し、ディモス・ハイアラキを始めとする数名の騎士に伝授されたほか、バランシェ・ファティマの一部が成長過程のプログラミングによりこの剣技を習得している。また、ファティマ・エストもディーザス・Vより伝授されているようだ。技のプロセスを見れば判るとおり、元ネタは白土三平のコミック「カムイ外伝(1965)」に登場するカムイの必殺技「変移抜刀霞斬り(へんいばっとうかすみぎり)」である。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE5-055


■ ビオレート・トライトン 【びおれーととらいとん】 

フィルモア帝国のトライトン・レーダー王家の王子。ブラウマ・イク、ジャンシー・ガラーと肩を並べる三銃士のひとりにして、星団暦3000年代初頭に皇帝警護騎士アルカナ・ナイト[ダイア]に就任した非常に強力な騎士である。それ以前はバキン・ラカン帝国に駐留し、フィルモアとバキン・ラカン両国のパイプ役を務めていたとされる。慧茄・ダイ・グ・フィルモアとも親交が厚く(と云うか、通常の命令系統を無視した主従関係のような状態か)、星団暦2998年に同級生を殺害して窮地に立たされていたクリスティン・Vの身柄拘束と保護を依頼されていたらしい。この事件から後の約10年間、クリスがハイランダーとなるまで監視兼後見人として彼女の成長を見守り、魔導大戦以降はブルーノ・カンツィアンと共にクリスの両翼に付いて戦場を駆け巡ることとなった。正義と忠信に溢れ、懐が深く、戦場においても周囲の者を気遣うことができる好漢。パートナーは霧姫。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE5-105


■ 東エイダス 【ひがしえいだす】 

イースタン・エイダス地方の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-017


■ 東エイダス地方 【ひがしえいだすちほう】 new!

イースタン・エイダス地方の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-017


■ 東海岸風の制服 【ひがしかいがんふうのせいふく】 

アメリカ東海岸の名門私立大学で見られるような制服のこと。要するにアイビー・ルックのブレザーの制服である。アイビー・ルックとは、アメリカ東海岸の名門私立大学8校から成る連盟「アイビー・リーグ」の学生の間で広まっていたファッションが主に日本において普及されたもの。ブレザー、ボタンダウンシャツ、チノパン、コインローファーなどが定番のスタイル。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE5-095


■ 東区リーダー 【ひがしくりーだー】 

アンビラン鉱山東地区のセクト代表。女性。鉱山労働者の代表者が集う全区集会に参加。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #17-182


■ 東太陽系 【ひがしたいようけい】 

イースター太陽系の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2023年1月号p63


■ 東の国 【ひがしのくに】 

ドナウ帝国の通称。もともとは西に位置する大国(=太陽王国)と共にひとつの超大国を形成していたことから、便宜的に東の国と呼ばれる。東の国は強硬派(タカ派)と云われ、自国の強さと他国への影響力を重視したとされる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: WG-060


■ 東の帝 【ひがしのみかど】 

天照の帝を指す呼び名のひとつ。東の大国であるA.K.D.を統べる皇帝である。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2023年2月号p69


■ 東の宮 【ひがしのみや】 

聖都ハ・リの本宮と並んで東側に設置されている宮殿。政治と学問を司る宮殿で東宮とも呼ばれる。星団暦2014年に西宮との間で抗争が発生。ジョーカー星団全土を巻き込む騒乱に発展し、この事件が切欠となって星団法が制定されることとなった。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: 劇場パンフレットp26


■ ヒガシマル 【ひがしまる】 

イースト・ハスハA.K.D.領事館のキッチンに置いてあった調味料のブランド名。兵庫県たつの市に本拠を置くヒガシマル醤油株式会社が元ネタ。1580年頃(天正年間)に創業。宮中より菊屋の屋号を賜り、1600年代後半より薄口醤油の製法を確立。1869年に浅井醤油として創業し、以後も分社・合併を経て1949年に現在の社紋(東に丸)を採用。64年にこの社紋の名称をとってヒガシマル醤油に改名した。薄口醤油の代表的なブランドで、醤油のほかにツユ・ダシの液体・粉末調味料を生産する。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2023年1月号p69


■ 光アンテナ 【ひかりあんてな】 

光学アンテナの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE6-073


■ 光エネルギー 【ひかりえねるぎー】 

光がもつエネルギー。光に含まれる光子の数と光子の波長によって変動する。単位はジュール(J)が用いられる。光エネルギーの利用は実用化されており、ソーラーパネルは光エネルギーを電気エネルギーに変換する装置である。2018年現在において市販されている製品の変換効率は20〜50%とのこと。光エネルギーを余すことなく使うには、まだまだ技術の発展が必要なようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE6-064


■ 光の神 【ひかりのかみ】 

光を司る神。天照の神としての姿であり、ジョーカー宇宙の創造者でもある。天照大御神のような全能神ではないが、ジョーカー宇宙に内包される全次元・全宇宙・全時間・全空間の神であるという。また、神界に渡った後のユライヒも同様に光の神と呼ばれるようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #16-263


■ 光の神アマテラス 【ひかりのかみあまてらす】 

ジョーカー宇宙の創造者にして全次元・全宇宙・全時間・全空間における神。ラキシスと融合することで全能神たる天照大神に昇華する。つまり、星団暦7777年以前の天照であり、劇中現時点での天照を指す。天照の帝は光の神アマテラスが下位次元(三次元世界)に降臨している状態を指しており、その本質は同一である。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #16-263


■ 光の使者 【ひかりのししゃ】 

十曜亜族の大権使ユライヒ・エルトナを指す異名。神聖タイカの時代、ユライヒは独裁者となって世界を支配し、闇華亜族(アンカー)は大権使シルヴィス・ミラーを筆頭に抵抗運動を続ける状態になっているようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-126


■ 光のタイ・フォン 【ひかりのたいふぉん】 

アルセニック・バランスが製作した「風の4ファティマ」のひとりにして、剣聖ハリコン・ネーデルノイドのパートナーを務めたファティマ。シリアルはBF(A)-01sfであることから、アルセニックの処女作であることが判る。星団暦2600年代初頭、ハリコンと共に神騎スルーエクセルナSR1を駆ってロンド大陸を制覇。ハリコンの死後は、全宇宙の全ての記録が書き記されていると噂される聖典モナーク・セイクレッドを読み解くため、クラウン銀河の中心部スターバーストへ渡った。スターバーストの内部は時間の流れが停止するらしく、彼女は永久ともいえる時間の中でこの聖典を閲覧し続けているという。その特殊な任務ゆえ、彼女はラキシスと同じくダブル・イプシロン型ヒューマノイドとして世に送り出されている。宇宙船の事故で死に掛けていたダイアモンド・ニュートラルを助けた際、彼にジョーカー宇宙の謎の一端を教示したらしい。魔導大戦の中盤に星団に帰還し、再びひとりのファティマとして戦場に舞い戻るとの設定があったが、現在の所属や所在地は不明。マスターは炎の女皇帝。GTMウーシング・ウーユーを駆る。パワーゲージはなし。クリアランスも通常の範囲から外れ、サイレント・フローレスという特殊称号が与えられている。ジョーカー宇宙の謎の根本について知る数少ないキャラクターのひとり。モナーク・セイクレッドの女神である。名前の元ネタは、ベトナム・フランス混血の兄弟Khanh Mai(カーン・マイ)とTai Sinh(タイ・シン)が中心となって結成し、1975年にメジャー・デビューを果たしたフランスのプログレ・バンドTai Phong(タイ・フォン)であろう。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TX2-005


■ 光反応型有機人工眼球 【ひかりはんのうがたゆうきじんこうがんきゅう】 

GTMの双眼として埋め込まれている人工眼球。10個のメイン眼球のうち、中央にある2個の肉眼だけが受光型の視覚装置として機能する。他の8個は電磁波を投射する投射型視覚装置である。メイン眼球の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2010年8月号p23


■ 光粒子 【ひかりりゅうし】 

光を構成している粒子にこと。現在の研究では、光は粒子と波の両方の性質をもつモノとされており、光の粒子性に着目する場合は「光子」、波動性に着目する場合は「光波」という名称が用いられる。また、その両方の特性を含めた名称として「光量子」という名称も用いられる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-100


■ ピクルス 【ぴくるす】 

野菜の酢漬け。もしくは自然発酵によって作られる野菜の保存食のこと。通常はカットした野菜を一煮立ちした酢に加えてしばらく漬けたものを指す。海外では肉や魚を加えているピクルスもある。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE6-019


■ ピケ 【ぴけ】 

シリーズ・シアン夫人がパルスェットの衣装一式を購入する際に推したブランド。ジェラート・ピケの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #15-039


■ ピゲータ 【ぴげーた】 

惑星カーマントー・ドーマ連合の連合自治騎士団に所属する騎士。バーガ・ハリ・ダンダグラーダを駆る。おそらく魔導大戦以前からAP騎士団[SPK隊]に所属していたのだろう。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #17-009


■ 飛行 【ひこう】 

地上軍の兵科のひとつ。地上軍の空中部隊を構成する兵卒のうち、歩兵部隊を上空から支援する兵、もしくは、高高度からの対地攻撃を担う兵のことを指しているものと思われる。兵科色は不明。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-128


■ 飛行甲板 【ひこうかんぱん】 

艦載機が離着陸する甲板のこと。いわゆるフライトデッキ(flight deck)。ジョーカー星団の軍艦にも飛行甲板があるが、必ずしも船体上面に固定で備え付けられている訳ではない模様。宇宙空間での運用も考慮し、船体側面・下面に必要に応じて設置・展開する甲板もあるようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2022年11月号p61


■ 飛行形態 【ひこうけいたい】 

ティーガー・フレームのGTMが飛行・高速移動の際にとる装甲状態・姿勢を便宜的に飛行形態と呼ぶ。肩、腰、両脚が折り畳まれるほか、背部の飛行ユニットに頭部がスライドするなど、騎体各部がよりコンパクトに収まることで戦闘機のシルエットを形成する仕組みになっているようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: WG-092


■ 非合法薬品販売組織 【ひごうほうやくひんはんばいそしき】 

その名のとおり、法令による認可を受けずに薬品を販売している組織のこと。平たく云えば麻薬売買組織である。多くの犯罪組織や秘密結社が跋扈するカステポーとその周辺では、このような組織も数多いと思われるが、その中でもユーコン財団は星団最大の非合法薬品販売組織と云われる。つまり、市場の覇権を巡って争っていたローゼンクロイツは魔導大戦を通じて弱体化したとみなすべきだろう。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2022年8月号p66


■ 飛行モジュール 【ひこうもじゅーる】 new!

飛行ユニットの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-032


■ 飛行ユニット 【ひこうゆにっと】 

GTMのオプション装備の一種。高速飛行を可能とするユニットである。ティーガー・フレームのGTMは背部に飛行ユニットが標準で取り付けられており、騎体各部を折り込むことで戦闘機型のシルエットをもつ形態に変形する。そのまま航空機のように着陸・離陸も可能であり、飛行ユニットには機首、主翼、尾翼の役割を果たすパーツや航行灯などの各種装備が付属する。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-017


■ 飛行ユニット・ルナ 【ひこうゆにっとるな】 

ルナ・アインハイトの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-031


■ 飛行用ユニット 【ひこうようゆにっと】 

飛行ユニットの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: WG-093


■ ひざ上ストッキング 【ひざうえすとっきんぐ】 

膝上丈のストッキングのこと。サイハイストッキングとも呼ばれる。ガーターベルトとセットで用いられるストッキングである。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-118


■ ひざ下ストッキング 【ひざしたすとっきんぐ】 

膝下程度の丈をもつストッキングのこと。ショートストッキングとも呼ばれる。ショートストッキングの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #13-102


■ ひざスイングインナーブロック 【ひざすいんぐいんなーぶろっく】 

GTMのひざ関節の内側に入るスイングブロックのこと。スイングブロックの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #14-020


■ 膝第1スイング 【ひざだい1すいんぐ】 new!

GTMの膝関節において最も上部に位置するスイングパーツ。大腿部装甲の直下にある薄いツインスイングである。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-023


■ 膝ブロック 【ひざぶろっく】 

GTMの膝の部分を構成するスイングブロック。ツインスイングの特徴(スライド運動・ねじり運動を可能とする半円形の関節)を最もよく表しているパーツで、巨大なスイング面積をもつ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-014


■ ビザンチン帝国 【びざんちんていこく】 

東西に分割統治された後の東側のローマ帝国のこと。東ローマ帝国とも呼ばれる。西暦395年に成立した国家で、主な支配域はバルカン半島やアナトリア半島など。首都はコンスタンティノポリス(現在のイスタンブール)。イスラム帝国や十字軍の遠征によって何度か王朝が交代した後、オスマン帝国の侵略によって1453年に滅亡している。政体は専制君主制を基本としており、長い歴史の中で何度かクーデターが起きていたようだ。住民の多くはギリシア人であったが、支配圏の盛衰によって多くの民族が流入しており、最盛期にはセルビア人、ブルガリア人、アルメニア人などを含む多民族国家として成立していたらしい。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: 劇場パンフレットp34


■ 菱形模様 【ひしがたもよう】 

天照家や天照王朝の関係者が身に付けている図形。天照家の家紋は四つ菱。典星舎の紋章は六方四菱である。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2017年10月号p63


■ 肘ツインスイング 【ひじついんすいんぐ】 

GTMの肘の部分に組み込まれるツインスイングのこと。肘メインスイングの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE5-073


■ 肘ブロック 【ひじぶろっく】 

GTMの肘の部分を構成するスイングブロック。肘メインスイングの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-014


■ 肘メインスイング 【ひじめいんすいんぐ】 

GTMの肘の部分を構成するスイングブロック。曲げ、ねじり、ひねりを再現するために4つのスイングパーツが組み込まれている。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-014


■ 菱紋 【ひしもん】 new!

正確には「四つ菱」と呼ばれる。天照家の家紋である。皇帝家(グリース王家)のほか、コーダンテ家やシナーテ家など、天照家直系の王家はこの家紋を身に付ける。また、天照の個人資産で運用されるミラージュ騎士団も、この家紋を掲げた旗、衣服、兵器を使用している。四菱の家紋と云えば武田信玄が有名。ただし、武田菱は横に長いため印象はかなり異なる。・・・と云うか、縦に長い菱形の家紋は日本には存在しないらしい。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-060


■ ビジュアル系バンド 【びじゅあるけいばんど】 

日本のロックバンドおよびミュージシャンの分類にみられる様式のひとつ。ビジュアル系もしくはV系とも呼ばれる。化粧、ファッション、ポージングなどの視覚表現に重点を置くアーティストをこのように分類する場合が多い。音楽ジャンルは様々であるが、基本的にロックに分類される(というか「適用される」という表現の方がいいかも)。一方で、ビジュアル系というカテゴリーに分類されることを嫌うアーティストもいるらしく(そりゃそうだ)、このような分類を否定する向きもある。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2020年9月号p63


■ 美術 【びじゅつ】 

アイシャ・コーダンテ、リィ・エックス・アトワイト、ミューリー・キンキーらが好んだ科目(高校在学時)。芸術の一種で、主に視覚にうったえる目的で造形されたモノのこと。学校の授業では、造形の手法について理解し、実践するほか、著名な美術家や彼らが残した美術品について学ぶ。絵画や彫刻が主な分野となるが、版画、陶芸、デザインなどもカリキュラムに含まれる。FSSの劇中ではあまり注目されることのない分野である。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE5-088


■ ビシュヌワ 【びしゅぬわ】 

ロシア・サンクトペテルブルク出身の女性ダンサーDiana Vishneva(ディアナ・ヴィシニョーワ)のこと。1976年生まれ。ワガノワ・バレエ・アカデミーで学んだ後、95年にマリインスキー・バレエ(旧キーロフ・バレエ)に入団。96年にプリンシパルとなる。国外公演も多く、パリ・オペラ座バレエ団やアメリカン・バレエ・シアターでも客演している。代表作は、「ジゼル」、「眠れる森の美女」など。また、近現代のバレエ作品にも積極的に参加しており、高い評価を得ている。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2016年4月号p23


■ 飛翔体 【ひしょうたい】 

空中を飛翔する人工物のこと。通常は、宇宙ロケットや弾道ミサイルのような高空域を通過する物体を指す。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2022年11月号p68


■ 美食家 【びしょくか】 

贅沢で美味しいものばかり食べるヒトたちのこと。グルメ(gourmet)あるいは食通とも呼ばれる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE5-076


■ ビスク 【びすく】 

フランス料理におけるスープのひとつ。ロブスター、カニ、エビ、ザリガニなどを食材とする。食材を殻のまま軽くソテーし、これらをすり潰して裏漉しし、その後ワインや香味材料と共に煮込んだ後にクリームを加えて仕上げる。また、ローストしてすり潰した野菜を使ったクリームベースのスープもビスクと呼ばれる。ビスク(Bisque)の語源はビスケー湾(Bay of Biscay)もしくは「二度調理する」を意味するビスキュイ(bis cuites)とされる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE5-079


■ ビスケット 【びすけっと】 

楊貴がクリスに勧めていたお菓子。焼き菓子の一種。小麦粉に、ショートニングもしくはバター、牛乳、砂糖などを混ぜて焼いて作る。フランス語で「二度焼き」を意味するビスキュイ(biscuit)が語源。日本では製法や食感の違いなどからクッキーと分けられる場合が多いが、米国・英国・仏国などでそれぞれ定義が異なり、両者の違いは明確ではない。また、広義にはスコーン、クラッカー、ラスク、サブレなども全てビスケットに含まれる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #13-148


■ ビスケット・スタイル 【びすけっとすたいる】 

ファティマ・ファッションの第2期スタイル「アシリア・セパレート」の俗称。ただし、この俗称が用いられたのは2500年代以降であり、それ以前の初期アシリア・セパレートの時代はアイスダート・スタイルと呼ばれていたようだ。デザインと装甲生地の洗練化が進んだことでパンツ・スタイルからワンピースもしくはツーピース・スタイルが主流となり、各種アイテムの小型化によって全身に付属するパーツが増加。そのパーツの多さが細かく砕けたビスケットのイメージを喚起させたらしく、新たにビスケット・スタイルという俗称が付けられた。アシリア・セパレート(2)の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TX2-013


■ ビス・コーネラ 【びすこーらす】 

コーネラ帝国の主都。首都カーシュの南方に位置する。同国の重産業都市であり、GTMデモールの開発はこの都市で進められた。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #15-009


■ ピストルグリップ 【ぴすとるぐりっぷ】 

銃把の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-129


■ ビストロ 【びすとろ】 

ビストロ(bistro)はフランスにおける大衆食堂のこと。狭義のフランス料理(宮廷料理)とは異なり、フランス各地の郷土料理を楽しめる場所である。食事作法も高級レストランのように厳しく求められるものではない。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE5-079


■ ビストロ・ド・ラ・シテのレアチーズケーキ 【びすとろどらしてのれあちーずけーき】 

東京・西麻布にある1973年創業のビストロBistrot de la Cite(ビストロ・ド・ラ・シテ)で食べることが可能なレアチーズケーキ。永野センセーのお気に入りだったらしい。FSSの劇中にも登場しており、コミック1巻のユーバー城のシーンでソープと整備士仲間がこのケーキを食べている。また、カステポーのヴァキ市にある2980年創業のレストランとしてシテが登場しており、この店でダグラス・カイエンとヤーボ・ビートは再会している(ヤーボが手に持っていたメニューで店名が判る)。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE5-079


■ 尾栓 【びせん】 new!

閉鎖器の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-046


■ 非戦闘区 【ひせんとうく】 

地形的な条件や政治的な背景によって、戦闘展開区域とは成り得ない区域のこと。必ずしもそこで戦闘が起きないことを保証する区域ではないが、進軍のメリットが無い場所は非戦闘区とみなされる場合が多いようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #14-009


■ ピタ 【ぴた】 

地中海沿岸、中東、北アフリカなどで見られる平たい円形のパン。小麦粉に、水、塩、砂糖、イーストを加え、わずかな時間だけ発酵させて、窯やオーブンで平たく焼き上げる。中が空洞になることから英語圏ではポケットパンとも呼ばれ、切り開いた間に肉類、野菜、豆類、ソースなどを挟んで食べる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE5-077


■ ビターチョコのジェラート 【びたーちょこれーとのじぇらーと】 

イーシ・ルーマーの好きな食べ物(高校在学時)。ジェラート(gelato)はイタリア・フィレンツェ発祥の氷菓。イタリアンジェラートの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE5-087


■ ビタミン剤 【びたみんざい】 

カーマントーの鉱山地区で働く子供たちに提供されていた食事メニューのひとつ。ビタミンを摂取することが可能な錠剤のこと。ビタミンとは生物の生存・成長において必要となる微量栄養素のうち、その生物の体内では十分な量を合成することができない有機化合物を指す。なお、同様に必要な無機化合物はミネラルと呼ぶ。これらの物質の摂取が不足すると、疾病あるいは成長阻害が現れる。ビタミンは各生物で異なり、ヒトについてはビタミンA、B1、B2、B3、B5、B6、B7、B9、B12、C、D、E、Kの13種とされる。ビタミンそれ自体が物質名ではなく、例えばビタミンCはアスコルビン酸を指す。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #17-028


■ 左利き 【ひだりきき】 

利き手が左であること。またそのようなヒトを左利きと呼ぶ。逆は右利き。日本人は右利きが多いが、国や地方によって割合は異なる。カプコンのゲーム「モンスターハンター」では全てのシリーズにおいてプレイヤーキャラは左利きと見なされる(設定上は右利きで利き手に盾を装備しているらしいが)。FSSの劇中に登場キャラクターではカレンが左利きである。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2021年2月号p59


■ 左背骨 【ひだりせぼね】 

ツインスイング・フレームの根幹となる左側の竜骨のこと。右側の竜骨とセットで胴体の根幹を成す。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: WG-082


■ ピチカート公 【ぴちかーとこう】 

コーラス王朝の西方に位置するピチカート公国の国家元首。ピチカート・マイスナー・ナンブ公家の当主である。首都コルトにセトメ一族を招き、同国をGTM製造国家として成立させた人物として知られる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2017年4月号p63


■ ピチカート公国 【ぴちかーとこうこく】 

コーラス王朝の西方に位置する小国。首都はコルト。ピチカート・マイスナー・ナンブ公家が治める。おそらく、コーラス王朝マイスナー王家の分家筋であろう。ナトリウム・シング・桜子はこの公国の侯爵位をもつが、彼女がAFガーランドである点を差し引いてもこの爵位は少し大げさな感じである。彼女の父親であるピアノ・メロディ3世が治めていたメロディ公国とも近い位置にあることから、メロディ家が取り壊しになった際、コーラス御三家のツテを辿ってピチカート家が身寄りの無くなった桜子を引き取ったのではないだろうか(ただし、桜子は実父を知らないとの設定もある)。また、国家元首のピチカート公は首都コルトにセトメ一族を招いた人物であり、その影響もあって同国はGTM製造国家としても有名なようだ。名前の元ネタは、弦楽器の弦を指で弾いて音を出す演奏技法ピッツィカート(pizzicato)から。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #14-008


■ ピチカート公国筆頭騎士 【ぴちかーとこうこくひっとうきし】 

ピチカート公国の筆頭騎士。星団暦3000年代初頭の時点ではシェン・ラン騎士団を預かるアイリーン・ジョルがこのポストに就いている。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2017年4月号p63


■ ピチカート・マイスナー・ナンブ公家 【びちかーとまいすなーなんぶこうけ】 

ジュノーのピチカート公国を治める王家。その名前から、コーラス王朝マイスナー王家の分家筋であることが窺える。おそらく、ピチカート公の先祖がマイスナー王家の直系から別れた兄弟だったのだろう。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2017年4月号p63


■ ピッキング・ハリス 【ぴっきんぐはりす】 

ミラージュ騎士団左翼大隊No.10(後にNo.A)。パーソナルカラーはダークグレー。コード・ネームはスパーク。本名はマドラ・モイライ。初代剣聖ナッカンドラ・スバースを先祖にもつ純血の騎士である。バキン・ラカン帝国の名門ハリス家に生を受けたため、幼少時から父親オルカオンがスパルタ教育を敢行。彼女の本質を違えた教育と純血の騎士が本来もつ狂気が重なったことで、成人時には人格が破綻してしまっていたらしい。ミマス聖帝に見出され王宮女官として任官するも、殺戮とも見なされる狂気的な戦闘を繰り返したことから半ば移監という形でハスハに移籍。その際に詩女ナトリウム・フンフトによって「より人間らしい」性質をもつ現在の人格が呼び出された。フィルモア帝国元老院騎士を務めた後、AP騎士団スキーン隊の隊長を務めたものの、さらなる凶状によって退団を余儀なくされ、テロ組織ゲイトジーベンを経てミラージュ騎士団に入団。魔導大戦の勃発に際して再びハスハ・ミノグシアに降り立っている。星団暦3037年にラキシスと共にヴィーキュルと遭遇した際、その身の内に宿っていた超帝國剣聖アマンダ・アルゴンの意識を含む統一人格が発現。以降は本名のマドラ・モイライを名乗って天照とラキシスに仕える。パートナーはクラカラインとベルクト。後にデコース・ワイズメルとの間に息子ベルベットを儲ける。趣味は包丁研ぎ。マドラ・モイライの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE5-016


■ ピックアップ 【ぴっくあっぷ】 

ピックアップ(pick up)とは拾い上げること。戦場でGTMが擱座した場合など、騎体から脱出した騎士およびファティマを拾い上げて後退することをピックアップと呼ぶ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2022年10月号p63


■ ヒッグス粒子 【ひっぐすりゅうし】 

素粒子の一種。力を媒介するボース粒子(ボソン)のうち、質量を与える役割をもつスカラー粒子をヒッグス粒子と呼ぶ。Peter Ware Higgs(ピーター・ウェア・ヒッグス)が1964年に提唱したヒッグス機構(質量の形成に関わる機構)において存在が予想された粒子であるが、ヒッグス自身はこの粒子をヒッグス粒子とは呼称していないようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #15-147


■ ビッグバン 【びっぐばん】 new!

宇宙の開闢と同時に起きた爆発的膨張のこと。ビッグバン理論に拠れば、宇宙は非常に高温高密度の状態から始まり、それが大きく膨張することによって低温低密度になっていったと説明される。近年においてはビッグバン理論では説明できなかった問題を解決するインフレーション理論が指示されており、これに拠ると宇宙の誕生時にエネルギーの高い真空から低い真空に移る相転移が起こり、高い真空に由来する負の圧力のエネルギー密度によって時空の指数関数的急膨張(インフレーション)が起きたとされる。その後に生まれた超高温高密度のエネルギーの塊がビッグバン膨張の開始であるという。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-055


■ 必殺どつき音頭(byスズカゴゼン) 【ひっさつどつきおんどbyすずかごぜん】 

レディオス・ソープがGTMの整備作業においてハンマーを振るう際に舞う踊り(あるいは拍子の取り方)。泰千錫華から伝授されたドツキ太刀打ち音頭の派生型で、竜骨の歪みを修正する場合など、ハンマーを振るう突貫整備に用いられるようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #14-018


■ 必殺技 【ひっさつわざ】 

戦闘に勝利するために最も有効となる技のこと。通常は確実に相手を敗北させる(もしくは殺傷する)技を指す。ショウメ・タワーは必殺技をもつという。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-089


■ 羊一匹の煮込み 【ひつじいっぴきのにこみ】 

映画GTMの劇中でベリンら一行が口にしていた食べ物。子羊を丸々一匹煮込んだもの。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: 劇場パンフレットp39


■ 羊肉の炒め物 【ひつじにくのいためもの】 

映画GTMの劇中でベリンら一行が口にしていた食べ物。羊肉を炒めたもの。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: WG-013


■ 羊のスープで作ったおうどん 【ひつじのすーぷでつくったおうどん】 

映画GTMの劇中でベリンら一行が口にしていた食べ物。羊肉の出汁を用いて作ったうどんのこと。羊肉を用いるうどんとしては、モンゴル料理のシュルテホール、ネパール料理のトゥクパなどが有名。うどんの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: WG-016


■ 羊の挽肉の詰め物 【ひつじのひきにくのつめもの】 

映画GTMの劇中でトリハロンが口にしていた食べ物。シワルベの艦内食である。羊の挽き肉をピーマンやパプリカに詰めて煮たモノ(もしくは焼いたモノ)。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: 劇場パンフレットp34


■ 羊のロースのグリルとネギのトッピング 【ひつじのろーすのぐりるとねぎのとっぴんぐ】 

シーゾス戦線におけるAP騎士団[スバース隊]の配給食料のひとつ。焼いた羊のロースにネギを添えたもの。ロースとは、牛、豚、羊などから取られる、肩から腰に掛けての背肉のこと。日本で云うところのロースはroast(ロースト)から転訛した語であり、「ローストに適した肉の部位」を表している。米国式の肉の分類では、チャック(肩肉)、リブ(あばら肉)、ロイン(腰肉)がおおよそロースの部位に相当する。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #14-032


■ ビッター 【びったー】 new!

ヴィッターシャッセの略称もしくは愛称。ヴィッターシャッセの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-102


■ 筆頭GTM 【ひっとうGTM】 

筆頭騎士が搭乗するGTMのこと。旗騎GTMとほぼ同義。旗騎GTMの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2019年5月号p63


■ 筆頭GTMガーランド 【ひっとうGTMがーらんど】 

ある国家において筆頭に位置づけられるGTMガーランドのこと。リーキ・クルップとメリンダ・クルップはそれぞれフィルモア帝国の筆頭GTMガーランドを務めた人物である。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #13-237


■ 筆頭王家 【ひっとうおうけ】 

その国家を治める王家のうち、最上位に位置付けられる王家のこと。フィルモア帝国の筆頭王家は、ドナウ帝国アルカナス帝家の直系にして太陽王国ボルガ・レーダー王家の血を引き継ぐブラウ・フィルモア王家である。ブラウ・フィルモア王家の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-105


■ 筆頭ガーランド 【ひっとうがーらんど】 

ある国家において筆頭に位置づけられるGTMガーランドおよびAFガーランドのこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #13-237


■ 筆頭旗騎GTM 【ひっとうききGTM】 

旗騎GTMとほぼ同義。旗騎GTMの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2019年5月号p63


■ 筆頭騎士 【ひっとうきし】 

筆頭とは連名の際に最初に名前を書かれるヒトのこと。転じて集団の中で最上位に位置するヒトを指す。筆頭騎士といった場合は、騎士団もしくは騎士団内の小グループにおいて最も腕の立つ騎士を指し、騎士団長もしくはグループリーダーとほぼ同義である。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-023


■ 筆頭騎士家 【ひっとうきしけ】 

特定の集団や国家において最上位に位置付けられる騎士家の名門のこと。歴代の当主がある騎士団の団長の座を引き継いできた場合、あるいは、著名な称号・肩書き・通り名などを得てきた場合、その騎士家はその集団・国家の筆頭騎士家と呼ばれる。強力な騎士の血は必ずしも遺伝する訳ではないため、このように呼ばれる騎士家は極めて稀なはずである。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #13-143


■ 筆頭騎士団 【ひっとうきしだん】 

国家を代表する騎士団のこと。国家代表騎士団と同義。国家代表騎士団の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #13-234


■ 筆頭騎士団ヴーグラ 【ひっとうきしだんヴーぐら】 

ヴーグラ騎士団の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2018年9月号p63


■ 筆頭騎士団レイスル 【ひっとうきしだんれいする】 

レイスル騎士団の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE6-055


■ 筆頭騎士団ローテ 【ひっとうきしだんろーて】 

ローテ騎士団の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE5-045


■ 筆頭女子 【ひっとうじょし】 

王家や名家を預かる女性当主のこと。とくに若い女性当主のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TX1-009


■ 筆頭神官 【ひっとうしんかん】 

神官を束ねる役目をもつ筆頭のこと。神官長と同義。神官長の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE5-050


■ 筆頭ファティマ 【ひっとうふぁてぃま】 

特定の騎士団あるいは国家において筆頭に位置づけられるファティマのこと。そのファティマの銘や格も影響してくるが、基本的に最上位の性能をもつファティマが筆頭となる。おそらく、所属する軍・騎士団のうち、リードホスト(とくに割り込み制御)に関して最上位の権限を持つファティマ(=ホスト・ファティマ)と同義である。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE5-043


■ ビット・マエッセン 【びっとまえっせん】 

パイド・パイパー騎士団に所属していた騎士。階級は大佐。冷静な判断ができる人物らしく、仲間内では熱血屋のイアンをなだめる役割に徹していたようだ。星団暦2992年に起きたシーブル軍とA.K.D.軍の衝突において、ルンの駆るGTMデムザンバラと対峙して敗退。リハビリにより復帰した後、パートナーのプーウラーと共に武者修行を経てミラージュ騎士団に移籍した。名前の元ネタは、旧ドイツ軍の戦車隊のエースとして知られるミヒャエル・ビットマン大尉。第101重戦車大隊に所属し、わずか2年間で戦車および突撃砲138両、対戦車砲132門を撃破したとされる。エイブ・ロウの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-011


■ ぴっぴきぴー演算 【ぴっぴきぴーえんざん】 

ファティマ・令令謝が得意とする予測演算。おそらくただの「勘」であるが、マスターのナオ・リンドー・レイスルはこの「勘」に一定の信頼を置いているらしい。まあ、女性の勘というのは得てして当たるモノである。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #14-135


■ ヒップホップ 【ひっぷほっぷ】 

音楽ジャンルの一種。1970年代中期にニューヨークのブロンクス区に屯していたストリートキッズが生み出したとされる。サンプリング(既存の曲や音源の一部を用いて構築した楽曲)や打ち込み(ドラムマシンやシーケンサーを用いて作成する楽曲)をバックに、MCがラップを乗せるスタイルを指す。ブレイクビーツやスクラッチなどの技法が多用される。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2014年9月号p26


■ 尾灯 【びとう】 

航空機などの尾翼の翼端に備え付けられる航行灯の一種。尾翼の後方上端に白色のライトが付けられており、主翼両端の翼端灯と合わせて機種がどちらに向いているかを判別できるようになっている。飛行形態をもつGTMも尾翼に尾灯が備え付けられているようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: WG-091


■ ヒトエフタエ 【ひとえふたえ】 

ダイアモンド・ニュートラルが設計・開発したGTMブリンガーB4に付与された正式名称。これとは別に火之姫という通称をもつ。ブリンガーB4の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-011


■ ピトー 【ぴとー】 

劇中で「測定管」のルビとして振られている単語。流体(液体・気体を含む)の流速を測定する計測器として使用されるピトー管が語源であろう。名称は発明者のアンリ・ピトー(Henri Pitot)に因む。測定管の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #15-169


■ 人買い 【ひとかい】 

人身売買を行う商人のこと。強制労働、性的搾取、臓器移植などの目的で人間を売買する闇の商人である。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #13-201


■ 人型演算生命体 【ひとがたえんざんせいめいたい】 

有機演算細胞をもつ人型の生命体のこと。ファティマが該当する。ファティマ・ファッティースの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-132


■ 人型形態 【ひとがたけいたい】 

ティーガー・フレームのGTMが地上戦・格闘戦の際にとる装甲状態・姿勢を便宜的に人型形態と呼ぶ。戦闘形態もしくはGTM形態とも呼ばれる。折り畳んでいた騎体各部を展開・伸張した状態を指す。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: WG-092


■ 人型コンピューター 【ひとがたこんぴゅーたー】 

人型のコンピューター。超高性能の演算機能をもつアンドロイドのこと。ファティマが該当する。ファティマ・ファッティースの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #13-014


■ 人型装甲戦闘兵器 【ひとがたそうこうせんとうへいき】 

装甲を纏った人型の戦闘兵器。GTMを指す。パンツァー・カンプフ・ロボーターの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2010年8月号p22


■ 人型ファティマ 【ひとがたふぁてぃま】 

ヒト型のファティマのこと。非人間型ファティマ=エトラムル型ファティマに対する呼称である。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #15-005


■ 微毒性ガス 【びどくせいがす】 new!

ハイファ・ブリンガーが騎体各部から散布可能なスモークの一種。生物または人体に対してわずかな毒性を発揮するガスである。内容物は赤唐辛子と白胡椒とのこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-039


■ ヒトデ 【ひとで】 

棘皮動物門ヒトデ綱に属する動物の総称。多くは星型で、英語では「starfish(星の魚)」、独語では「Seestern(海の星)」と呼ばれる。和名のヒトデは「ヒトの手」が語源になっている。5本の腕と腕にある管足を用いて移動する海産の底生生物で、下面中央に口がある。多くはデトリタス(有機物粒子)食性であるが、貝等を好む肉食性の種もいる。再生能力が高いことで有名。腕1本から全身を再生する場合もある。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2020年7月号p53


■ ビトローバ 【びとろーば】 new!

A.K.D.宇宙軍の重巡洋艦。他の艦船と同様、名称の元ネタは魚類と思われるが、DE7記載の「biatrougber」という単語にヒットする魚類が判らず詳細不明。重巡洋艦ビトローバの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-053


■ 非人間型ファティマ 【ひにんげんがたふぁてぃま】 new!

エトラムル・ファティマの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-153


■ ひねりスイング 【ひねりすいんぐ】 

スライド運動によってパーツ同士のひねりを再現するスイングパーツのこと。GTMの肩や肘に組み込まれているらしい。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-014


■ 火之姫 【ひのひめ】 

ダイアモンド・ニュートラルが設計・開発したGTMブリンガーB4に付与された通称。女性型と呼べるようなスマートなシルエットと、後頭部から伸びる漆黒の装甲が稼働時に真っ赤に染まることからこの名前が付けられたようだ。ブリンガーB4の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #17-003


■ 日の丸弁当 【ひのまるべんとう】 

ご飯の上に梅干しを載せただけのシンプルなお弁当のこと。戦時中は興亜奉公日(1939年9月から42年1月に実施された国民による国家への奉公の日)の一環として毎月一日は児童に日の丸弁当を持たせることが求められたため、当時の児童であれば全員が食べたことのあるお弁当である。梅干しの殺菌効果や解毒効果を引き合いに出し、当時の食品としてはバランスが取れていたという話もあるが、愛国心の名のもとに国民に質素な食事を強いていただけのような気もする。また、戦後間近になると国内の食糧事情が悪化して米すらもまともに食べられない状態となり、日の丸弁当を贅沢と考える向きも出てきて、持参した子供に体罰を与えたこともあったようだ。まあ、戦時中の食べ物のエピソードにはヒドイものが多いですね。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #14-208


■ 非番 【ひばん】 

当番ではないこと。通常は、勤務を要する状態ではないが、要請があった場合に出動・参集しなければならない状態を指す。要請の可能性が無くなる状態は休暇と呼ぶ。非番と休暇は異なるので注意。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE5-015


■ ヒビヤ 【ひびや】 

日比谷。東京都千代田区にある地域を指す地名。有楽町から内幸町を通る日比谷通りの周辺一帯を指す。官公庁、著名なホテル、一流企業の本社・本店が並ぶビジネス街として有名。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #13-099


■ 備品 【びひん】 new!

業務上で必要なモノとして備え付けられている物品のこと。一般会計においては、取得価額が10万円以上30万円未満または耐用年数が1年以上の物品を指し、消耗品と区別する。ちなみに30万円以上は固定資産となる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2024年7月号p63


■ 尾部 【びぶ】 new!

尾栓の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-046


■ 被服手当 【ひふくてあて】 

被服(衣服)の購入に見合う費用として支払われる手当のこと。勤務の際に着用する制服やスーツが支給品ではなく、勤務する者が自腹で購入する必要がある場合、勤務先から支払われる給料に被服手当が付くことがある。・・・近年はこういう会社も少ないのではないだろうか。フィルモア帝国の高級指揮官クラスは、制服を自腹でオーダーすることになるが、ちゃんと被服手当も支給されるらしい。うらやましい限りである。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE5-014


■ ヒフツェン 【ひふつぇん】 

バッハトマ魔法帝国の主宰ディス・ボスヤスフォートが名乗っている超帝國総帝としての名。ヒフツェン(funfzehn)はドイツ語で「15」という意味だが、総勢14名存在したとされる超帝國総帝の中には、9(ノイン)の名をもつ皇帝が存在していなかったらしい(ヘリオス・ナインと名前が被るため)。よって、9人目以降のナンバリングはひとつずつズレる計算となる。つまり、存在が確認されていない14人目の総帝の名が15(ヒフツェン)である。天照やナインから見て、ボスヤスフォートの名乗りは僭称に当たるようだが・・・14人目が確認されていない事実を知るボスヤスフォートは、やはり只者ではないということだろう。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE5-006


■ ヒマワリの種のパンに牛の内臓肉のサンド 【ひまわりのたねのぱんにうしのないぞうにくのさんど】 

シーゾス戦線におけるAP騎士団[スバース隊]の配給食料のひとつ。ヒマワリの種を入れて焼き上げたパンに調理した牛の内臓肉(ホルモン)を挟んだもの。別ページの解説で、このホルモンは脾臓であることが判る。ヒマワリの種は殻をとって加熱すると食べられる。栄養価が高く、アンチエイジングやダイエットに効果があるとされる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #14-032


■ 秘密結社 【ひみつけっしゃ】 new!

その存在を公のモノとせず、ある特定の目的をもって結託している団体のこと。当然、その組織のメンバー、活動内容、教義、目的(宗教・犯罪・政治的なものなど様々)もまた秘匿されるとされる。ザンダシティを根城にして暗躍する麻薬売買組織ローゼンクロイツは秘密結社という設定。地球では、フリーメイソン、イルミナティ、KKK(クー・クラックス・クラン)、米国のアイビーリーグ名門イエール大学のスカルアンドボーンズなどが有名。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-077


■ ひみつ直信通信機 【ひみつちょくしんつうしんき】 

ファティマ・令令謝とヒュートランが連絡を取り合う際に使用する直通回線の通信機。ファティマスーツに付属するハイヒールに内蔵されており、左足の靴を携帯電話のように耳に充てて会話を行う。マイクは爪先側にあり、使用時は靴の後部より光学アンテナが伸びる。通信機の作成者および貸与元は不明であるが、ヒュートランと距離を置きたい令令謝であってもこれを勝手に廃棄することはできない模様。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2023年2月号p61


■ ピムカート公国 【ぴむかーとこうこく】 

ピチカート公国の間違い。ピチカート公国の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2017年3月号p71


■  【ひめ】 

日本語における「姫」とは、皇室、公家、将軍家、大名など高貴な身分にある者の息女を指す。英語圏ではプリンセス(princess)と呼ばれるものの、この場合の「姫」には王族・皇族の女性やプリンス(prince)の配偶者なども含まれるため、微妙に意味合いが異なってくる。ラキシスが周囲の者から「姫」と呼ばれているのは、主に後者の意味に拠るものである。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2019年8月号p70


■ 罷免 【ひめん】 

公務員の職を強制的に免ずる(辞めさせる)こと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #14-028


■ ひも理論 【ひもりろん】 new!

粒子を0次元の点ではなく1次元の弦として扱う理論・仮説のこと。弦理論あるいはストリング理論とも呼ばれる。後に超対称性(現在までに知られている標準模型の粒子のそれぞれに対となる超対称性粒子が存在するという考え)を取り込むことで超ひも理論(超弦理論あるいはスーパーストリング理論)へと発展した。あらゆる物理現象は10次元時空の「ひも」の運動で説明できるという理論で、これが立証されれば素粒子間の物理現象から宇宙の全容までがひとつの理論で説明できるらしい。とは云え、この理論の検証を進める実験には人類が生み出せるレベルを遥かに超えるエネルギーが必要となるため、検証は不可能とされる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-186


■ ひやしあめ 【ひやしあめ】 

コーラス王朝で好まれる飲み物。麦芽水飴や米飴を湯で溶き、冷たい状態にして飲む飲料。ショウガやシナモンを加える場合もある。関西周辺でみられる甘味のひとつで、瓶入りや缶入りの製品も売られているようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE5-081


■ 冷やしとろろそば 【ひやしとろろそば】 

メル・クール・リトラの好きな食べ物(高校在学時)。おろした山芋がのせてある冷たい蕎麦。これに限らず、リトラは純和風であっさりしたモノを好んだようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE5-093


■ ヒューズ 【ひゅーず】 new!

ヒューズレス・カーリーの愛称。ヒューズレス・カーリーの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-088


■ ヒューズ・カーリー 【ひゅーずかーりー】 

ヒューズレス・カーリーの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE6-091


■ ヒューズレス・カーリー 【ひゅーずれすかーりー】 new!

ミラージュ騎士団左翼大隊No.5。パーソナルカラーはオリーブグリーン。狂人揃いの左翼大隊にありながら、ベスター・オービットと共に臣下としての姿勢を崩さずに行動している良識者。かつては暗殺などの裏稼業に身を落としていたこともあるため、暗器にも精通している邪道の剣士である。ニック・ネーム(またはコード・ネーム)はスピナーで、これも彼女が好んで使用する渦巻き模様のソーサー(円盤型の隠し武器)がネーミングの由来になっている。裏稼業に手を染める以前は、コーラス王朝メロディ家の家臣として同国の将軍を務めていたらしい。似たような境遇をもつアルル・メロディ・コーラスに対して、同情に近い感情をもつようだ。3060年頃に天照王朝元老院議長補佐および大老職に就任。斑鳩王子の副官であり参謀とも呼ばれる。パートナーはトランス。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-011


■ ビューティー・ペール 【びゅーてぃーぺーる】 

バッハトマ魔法帝国の副主宰。カステポー周辺で麻薬の売買を仕切っていたユーコン財団の会長(もしくは総帥)である。7つの小国から成るユーコン経済同盟を結成し、シーブル国宰相ディ・バローとの提携によってザンダシティに麻薬の市場を拡大。その後はシーブル国の解体、バッハトマ魔法帝国の建立を通してボスヤスフォートに協力した。現在は黒騎士デコース・ワイズメルと共にバッハトマ三強(ブラック・スリー)の一角を務める。天照家魔導軍に籍を置くメル・ズーム・ウォンターの実母であるが、その正体はBeauty Pale Azhamid XXVI Asylmuratova Disturb(ビューティー・ペール・アザミド26・アセルムラトワ・ディスターブ)・・・つまりアセルムラトワ皇家直系のバイターであるらしい。娘とされるズームも彼女の能力によって作り出された人造人間の可能性があるとのこと。永野センセーの解説に拠ると、魔導大戦で拡大した戦火をアドラーまで拡げる黒幕になるという。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TX2-007


■ ヒュートラン 【ひゅーとらん】 new!

クローム・バランシェがバストーニュに工房を構えてから製作した21体目のファティマ。シリアルはBF-21。運命の三女神に勝るとも劣らない超級スペックを誇る中期の作品であったが、令令謝(のフリをしていた零零)が赤子時代の彼女に豆腐を投げつけたことで精神崩壊が発生。その再起のためバランシェはダムゲート・コントロールを解除してシステムの根幹に自己鍛錬プログラムを追加したらしい。結果、彼女は最弱の騎士をパートナーとして、常に不利な状況で戦うことを求めるようになってしまったという。完成後の足取りは不明であるが、幾つかの戦場で並々ならぬスコアを叩き出した後、人目を避けようとバランシェ邸にて一時的に休眠。その後、自身に最大限の負荷を与えてくれるパートナーとして「ちゃあ・ティ」を選び、天照家(ちゃあはコーダンテ家から出奔しているため)に籍を置くこととなった。偽名としてエミリィもしくはえみりぃを名乗る。永野センセー曰く「なんちゃって型どあほうファティマ」とのこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-011


■ ビューリ 【びゅーり】 

ビューリーの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TX2-009


■ ビューリー 【びゅーりー】 

ミース・シルバー・バランシェが製作した2体目のファティマ。シリアルはBF(S)-02。AP騎士ナルミ・アイデルマのパートナーである。魔導大戦の直前に完成しており、大戦勃発時にパートナーを失ったナルミをマスターに選んだようだ。育成時にコークス博士が付き添ったとの設定あり。初期設定ではプリズム・コークスが製作したファティマであった。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-121


■ ヒュツァ・リルレ 【ひゅつぁりるれ】 

歴代の詩女のひとり。茶髪に紫色の帽子を纏う。カラミティ出身の両親がボォスに滞在していた期間に生まれた女性で、ボォスに血を残してきた民族以外で始めて詩女となった女性として知られる。ボォスの外から入って来たというその出自をもって「開国の詩女」と呼ばれたようだ。映画GTMの劇中ではベリンが予言を述べるシーンで登場。ベリンの3代前に当たる詩女であり、当時はベリンに最も近い記憶継承者であったようだ(彼女の後に続く2代前および先代の詩女はまだ存命中であり、記憶を継承する前の状態であった)。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-069


■ ビュランコート 【びゅらんこーと】 

未来のラキシスが従えるしもべの一体。惑星オリンポスの古代文明が作り上げた機械生命体ボーグ・ジェネレートの1種であり、陸神マンティコア、空神クフィル・インペリューンを超える最終破壊兵器とされる。他のボーグ・ジェネレートと同じく自己再生・自動進化を繰り返していたはずであるが、ラキシスの接触により数億年の眠りから目覚めたという設定があるため、おそらく現行文明の人々の目に触れられないまま伝承として語られる存在になっていたのだろう。大きさを自在に変更することが可能で、オリンポスを離れた後はラキシスのオペラ・スーツに付属する宝石に封印される。ただし、ビュランコートの力はあまりにも強大であったため、その力の一部は懐園剣・雄剣に組み込まれたという。このため、ビュランコートの召喚には懐園剣・雄剣が必要となるが、懐園剣は別次元・別宇宙を気ままに移動することもあってラキシスが召喚する機会は限定されるようだ。また、劇中に登場した際はドラゴンを模したような姿であったが、出現する度にその姿が変わるらしい。自らは式神オフェロスを名乗る。後にカレンがタイカ世界に持ち込む模様。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-139


■ ピョイト 【ぴょいと】 

第4太陽系(北太陽系=ノウズ太陽系)第4惑星。惑星でありながら独自に発光しており、小型の太陽として隣の惑星ペスタコを照らしているらしい。つまり、ピョイトとペスタコは公転周期が完全に一致しているということだろう。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-114


■ 令(ヒョウ) 【ひょう】 

第5太陽系(移動太陽系=スタント遊星)第2惑星。岩石惑星であるが、スタント遊星の磁場と放射光により地表が崩壊しており、その膨大な岩石はリングとならず、霧のように惑星全体を覆っているという。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-114


■ 病院ステーション 【びょういんすてーしょん】 

病院機能をもつ宇宙ステーション。宇宙空間における事故・災害に備えて衛星軌道上に設置された病院施設と思われるが詳細は不明。劇中では難民収容ステーションを病院ステーションと呼称しているため、ほぼ同義と考えて問題ないだろう。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #17-158


■ 評議長 【ひょうぎちょう】 

アンビラン鉱山の労働者集会を束ねる評議長。男性。全区集会に参加し、ミノグシアの戦況とヘリオス鋼の売上、イオタ宇宙騎士団による海賊討伐について情報を共有した。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #17-182


■ 氷壁のファティマ町 【ひょうへきのふぁてぃままち】 

ファティマ・町を指す呼び名のひとつ。後年になってフローレスの称号を得た彼女に与えられた二つ名である。カイゼリン・スーツを纏った彼女の姿がこの呼び名の由来になったものと考えられる。サイレン・ザ・アイス・カイゼリンの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2018年10月号p63


■ 表面屈折率 【ひょうめんくっせつりつ】 

屈折率とは物質中における光の進み方を記述する際に用いる指標で、真空中の光の速度を物質中を通過する光の速度で除した値を指す。物質によって屈折率が異なるため、透明なモノを見た場合に、その背後にある光景が微妙にズレたり曲がったりすることになる。天照のもつ安来の剣は刀身の各部で微妙に表面屈折率が異なるために、3色の金属光沢を発するらしい。ガット・ブロウの刀身は透明ではないため、反射率とした方がいいかも知れない。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE5-053


■ ひよこ豆とチキンのカレー 【ひよこまめとちきんのかれー】 

ヘアード・グローバーの好きな食べ物(高校在学時)。ひよこ豆はマメ科ヒヨコマメ属の一種。エジプト豆とも呼ばれる。主な産地はインド。ひよこ豆とチキンのカレーはインド料理でよく見られ、チャナ・マサラと呼ばれる。また、ヘアードはこの他にナンも好物だったようで、インド料理が好きだったことが窺える。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE5-110


■ ピョトー 【ぴょとー】 

第1太陽系(東太陽系=イースター太陽系)第1惑星。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #17-208


■ ピヨトー 【ぴよとー】 

ピョトーの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-114


■ ビヨトン・コーララ 【びよとんこーらら】 

ミラージュ騎士団右翼大隊No.15。ターバンを巻いており、その風貌から中近東系人種であることが窺える。ボォスのケルタ国出身。祖国で国会議員を務めていた手腕を買われ、A.K.D.においても行政相談役としてアイシャやルンの司政を補佐する。星団暦2997年、バッハトマ魔法帝国主宰ボスヤスフォートの手に掛かり死亡。登場コマ数なんと2コマという、ミラージュ騎士の中でも最低登場回数を誇る悲惨なキャラクターである。パートナーはスパルタ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE6-091


■ ビヨンド・クラスファー 【びよんどくらすふぁー】 

最高位存在アマテラスの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #16-263


■ ビヨンド・シーカー 【びよんどしーかー】 

ブリンガー・シリーズに搭載されている広域監視用のオプション兵装。レーザー・サーチャー型スコープを備える探査ロボットであり、グリット・ブリンガーの場合は複眼型コンポジットユニットと連動することで広域観測が可能とする。GTMが装備する兵装の中では比較的小型で、ブッシュに潜ませて敵機または敵軍の接近を監視するなど、通常の索敵・警戒システムとしての機能も備える。グリット・ブリンガー以外のGTMが機能の全てを使用できるか否かは不明。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #14-177


■ 平井興治 【ひらいこうじ】 

株式会社造形村のFSSプロジェクトチームに所属する造型師のひとり。ボークス社製品の1/100スケール HIGH-SPEC GARAGE KITのオージェ・アルスキュルやエンゲージSR1、1/100スケール IMSの第1弾として発表された破烈の人形など、MHのガレージキットやインジェクションキットの原型製作を担当。イージーアッセンブル・スーパークオリティモデルのカイゼリンの開発に携わり、永野センセーをして「造形ガーランド」と言わしめた。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2017年12月号p63


■ ビラルケマ・ビームマシンガン 【びらるけまびーむましんがん】 

レーザー・ビームを発射する機関砲。対空用や近接用など、用途に応じて様々なバリエーションがあり、デトネーター・ブリンガーは口径125mmのタイプを2門装備する。旧設定では対地・対空の2連装タイプとなっていたため、新設定でも引き継いでいるかも知れない。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-043


■ ビラルケマ・ユニット 【びらるけまゆにっと】 

レーザー機関砲を主武装とするGTMのオプション・ユニット。ブリンガー・シリーズの追加兵装として開発されたもので、砲支援用に特化したA型ミラージュ(=アフォート・ブリンガー)が主に使用する。旧設定を引き継いでいるのであれば、アフォート・ブリンガーは背部の供給ユニットと2門のランチャーをフル装備可能な唯一のGTMということになるが・・・この辺はボツ設定になるかも。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE6-091


■ ビラルケマ・レーザーマシンガン 【びらるけまれーざーましんがん】 new!

ビラルケマ・ビームマシンガンの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-033


■ ビリー・エリオット 【びりーえりおっと】 new!

映画「リトル・ダンサー」の原題。同映画の主人公の名前でもある。リトル・ダンサーの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-092


■ ビリジアン博士 【びりじあんはかせ】 

ギルフィー・ビリジアンの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-035


■ ビルド 【びるど】 

モラード・カーバイトが銘入りとして製作した7体目のファティマ。シリアルはMC-07f。ファティマ・エストと同時期に作られたためか、他のモラード・ファティマより「エストの妹」というイメージ・扱いが強調されている。デカダン・スタイルのファティマスーツもエストと対になるデザインである。完成直後からパイド・パイパー騎士団のゾーア・パイパー将軍をマスターとし、以後120年以上も彼のパートナーとして活躍。しかし、星団暦2992年の対A.K.D.戦でマスターを失うと共に、自身も右手足を失う重傷を負ってしまう。その後、モラードの元で再生とメンテナンスを受けて回復したようだが、ファティマ・インタシティを巡る騒動の中で出会った騎士ワンダン・ハレーに惚れ込んだことでスタックコードを発症。魔導大戦の中期は壊れたアウクソーと共にミースの元に滞在し、ベラ国にてワンダン・ハレーと再会したことで共に戦場へ復帰することとなった。後にフローレスの称号を得る模様。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TX2-013


■ ビルバイン 【びるばいん】 new!

「聖戦士ダンバイン(1983)」に登場するオーラバトラーの一種。劇中後半の主役機で、デザインは湖川友謙が担当した。ナの国の技術陣が開発した可変式オーラバトラー。劇中で最高のスペックを誇るワンオフ機であり、ウィング・キャリバー(戦闘機形態)に変形する機構をもつ。ナの国の女王シーラ・ラパーナの意向によって主人公のショウ・ザマへ贈られ、以降はショウの専用機として活躍した。機体色は赤とアイスグリーン。最終決戦では低視認性を重視して全身が青系統に塗り替えられた。他のオーラバトラーと比べて生物的な意匠がほとんど見られないが、これは玩具展開を見越したスポンサーの意向に拠るもの。富野監督もビルバインのデザインには満足していなかったらしい。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-116


■ ビル・ブルーフォード 【びるぶるーふぉーど】 new!

イングランド出身のミュージシャンBill Bruford(ビル・ブルーフォード)のこと。1949年生まれ。68年にYes(イエス)にドラマーとして参加。72年にKing Crimson(キング・クリムゾン)に参加。76年にはGenesis(ジェネシス)に、77年にはU.K.に参加。また、77年には自身が牽引するジャズ・フュージョン系バンドとしてBruford(ブルーフォード)を結成。こちらは80年に解散している。以後もソロ・プロジェクトとして複数のバンドに参加しながら、80年代と90年代にキング・クリムゾンへの再加入と脱退を繰り返している模様。2017年にイエス名義でロックの殿堂入りを果たしている。ローリング・ストーン誌が選出した「歴史上最も偉大な100人のドラマー」の第16位。アーレン・ブラフォードの名前の元ネタとなった人物である。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-082


■ ビルマ 【びるま】 

ヴィルマーの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE5-078


■ ビルマ翡翠 【びるまひすい】 new!

ビルマで産出する翡翠のこと。歴史上、翡翠と呼ばれた輝石は2種類あり、主に中国に産出していた軟玉(透閃石、緑閃石、鉄緑閃石などの集合体=ネフライト)と、ミャンマー(旧ビルマ)、ロシア、グアテマラ、メキシコなどに産出する硬玉(ヒスイ輝石=ジェダイト)の2種になる。硬玉のうち品質が高いものを本翡翠と呼ぶ場合があり、中でもミャンマー産のビルマ翡翠は最高級品として重宝されている状況にある。日本国内については新潟県糸魚川市を始めとして産出地の多くは天然記念物に指定されており、現在はほとんど採掘が行われていないようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-157


■ ピレット 【ぴれっと】 new!

プリズム・コークスが製作したファティマ。シリアルはPC-03。アスペクトは東南アジア系。目に青いアイレンズを装着。ミラージュ騎士ウラッツェン・ジィのパートナー。ピレッタもしくはフィレットとも呼ばれる。星団暦2989年のコーラス・ハグーダ戦に参加。テスト運用中であったZ.A.P.に搭乗した。ビュラードがスカートの中身を覗いたところ、残念ながらショートパンツを履いていたらしい。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-011


■ ヒロイン 【ひろいん】 

勇気をもつ優れた人格の女性のこと。ヒーロー(英雄)の女性版。また、男性が主人公の物語における異性の主要人物、女性が主人公の物語における主人公を指してヒロインと呼ぶ場合もある。前者はとくに主人公の恋愛対象となる女性を指す場合が多い。FSSのヒロインはラキシスである。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #16-263


■ ヒロイン・ファティマ 【ひろいんふぁてぃま】 

ヒロインに位置付けられるキャラクター(騎士)のパートナーを務めるファティマのこと。FSS第6話のヒロインはクリスティン・Vであるため、現在のヒロイン・ファティマは町ということになる。の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-034


■ 品格 【ひんかく】 new!

クリアランスの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-152


■ ビンティン 【びんてぃん】 

ヴィン・ティンの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-137


■ ピンヒール 【ぴんひーる】 

靴などの踵の部分が極細のピン状になっていること。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2013年5月号p77


■ 貧民窟 【ひんみんくつ】 new!

貧乏な人々が集まって生活している地域のこと。貧民街。スラムと同義。「窟」には「ヒトの集まる場所」という意味がある。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-091


■ 貧民国家 【ひんみんこっか】 

移民と難民で溢れ返る国家。底辺国家とほぼ同義。底辺国家の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2021年8月号p63


■ ヒン・モンダッタ 【ひんもんだった】 

星団暦3010年にAP騎士団に入団した少女騎士。騎士登録すらされていなかった幼少時に、モラード公の新作ファティマ・エベレストのマスターとなったため、その未知数の実力を見込まれてマグダル・ガードに抜擢された。魔導大戦の勃発後はアード・ゼニヤッタと共にスバース市本陣にて待機。デプレ付きの騎士としてスバース隊と行動を共にする。階級は中佐。名前の元ネタは、The Police(ポリス)が1980年に発表したアルバム「Zenyatta Mondatta(ゼニヤッタ・モンダッタ)」から。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE5-018


GLOSSARY TOP