信州浪人 徳さんのページ
信濃三十三番観音札所巡りの旅
徳さんは宗教にはとんと縁の無い男で、札所の巡礼など思いもつかなかったのですが、我が家の菩提寺が信濃三十三番観音札所の第一番札所法善寺であることや近くに二番・三番の札所があることから、四番以下の札所はどんな寺でどこにあるのかなと興味を覚え、亡き父の俳句や絵画の師匠で子供の頃からの顔見知りだった法善寺の大和尚に札所の話を聞きにいったところ、殊勝なりと言われ、ありがたい御説法をいただいた。いい年をして恥じ入るばかりでしたが、札所巡りの解説・詳細地図付きのガイドブックを戴いてきた。こんな冊子が有る事すら知らなかった。現役を退いて時間は余るほどあるので行楽がてらに巡ってみたけれど古い話もなかなか面白く現地に出向いては、数百年の栄枯衰勢の様子を見たり伺ったりするにつけ時代の流れを強く感じ感慨無量のものが有りました。
このページは現在の寺院の様子や簡単な解説(受け売り)、徳さんの所感などで構成しています。    ・・・・・  気が向いたらお立ち寄りください。・・・・・
リンクは左の寺院名からの単独リンクと札所番号順でのリンクとコース巡り順リンクの3通りです。
                  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆
札所は各地に点在し一番から順に廻るには広い長野県の中部・北部・南部を行ったり来たりしなければならなく経済的でないので、高速道路のインターを基準としてブロックに分けて紹介します。
インターを降りてから車で廻ってほぼ1日(6時間程度)の行程です。
コース・1 ★ 長野自動車道 麻績・聖高原IC (7寺院が巡れます)
麻績・聖高原IC⇒⇒第1番札所法善寺⇒⇒第2番札所宗善寺⇒⇒第3番札所・岩井堂⇒⇒第15番札所岩殿寺⇒⇒第17番札所関昌寺⇒⇒第20番札所長安寺⇒⇒長安寺岩井堂⇒⇒第26番札所満願寺⇒⇒豊科IC

満願寺の徳さん

コース・2 ★ 長野自動車道 更埴IC (6寺院が巡れます)
更埴IC⇒⇒第5番札所妙音寺⇒⇒第6番札所観龍寺⇒⇒第21番札所常光寺⇒⇒第18番札所長谷寺⇒⇒第13番札所開眼寺⇒⇒第14番札所長楽寺⇒⇒更埴IC

長楽寺の徳さん

コース・3 ★ 上信越自動車道 長野IC (4寺院と善光寺が巡れます)
長野IC⇒⇒第4番札所風雲庵⇒⇒第7番札所桑台院⇒⇒第11番札所明真寺(清瀧観音堂)⇒⇒第16番札所清水寺⇒⇒客番信濃善光寺⇒⇒長野IC又は須坂長野東IC

コース・4 ★ 上信越自動車道 長野IC (結願札所と6寺院が巡れます)
長野IC又は更埴IC⇒⇒第12番札所無常院⇒⇒第8番札所西明寺⇒⇒第30番札所正法寺⇒⇒正法寺岩井堂⇒⇒第31番札所広福寺⇒⇒第32番札所西照寺⇒⇒第33番札所高山寺(結願札所)⇒⇒長野IC又は更埴IC

結願札所高山寺の徳さん

コース・5 ★ 上信越自動車道 豊田飯山IC (3寺院が巡れます)
豊田飯山IC⇒⇒第19番札所菩提院⇒⇒第10番札所高顕寺⇒⇒第9番札所蓑堂⇒⇒須坂長野東IC

コース・6 ★ 上信越自動車道 小諸IC (3寺院と常楽寺が巡れます)
小諸IC⇒⇒第29番札所釈尊寺⇒⇒第23番札所宝蔵寺⇒⇒第28番札所龍福寺⇒⇒北向観音常楽寺⇒⇒上田菅平IC



コース・7 ★ 中央自動車道 伊那IC (4寺院が巡れます)
伊那IC⇒⇒第22番札所仲仙寺⇒⇒第24番札所阿弥陀寺⇒⇒第27番札所牛伏寺⇒⇒第25番札所盛泉寺⇒⇒松本IC
 信濃観音札所番号
  山号名 寺院名
 第一番
  佛眼山 法善寺
 第二番
  楊柳山 宗善寺
 第三番
  笹命山 岩井堂
 第四番
  大里山 風雲庵
 第五番
  倉科山 妙音寺
 第六番
  洗淵山 観龍寺
 第七番
  虫歌山 桑台院
 第八番
  時頼山 西明寺
 第九番
  蓑堂山 蓑堂
 第十番
  妙徳山 高顕寺
 第十一番
  仏智山 明真寺
   (清瀧観音堂)
 第十二番
  菩提山 無常院
 第十三番
  恵日山 開眼寺
 第十四番
  姨捨山 長楽寺
 第十五番
  富蔵山 岩殿寺
 第十六番
  阿弥陀山清水寺
 第十七番
  福寿山 関昌寺
 第十八番
  金峰山 長谷寺
 第十九番
  小菅山 菩提院
 第二十番
  鷲峯山 長安寺
 第二十一番
  岡田札所常光寺
 第二十二番
  羽広山 仲仙寺
 第二十三番
  龍洞山 宝蔵寺
 第二十四番
  法国山阿弥陀寺
 第二十五番
  天陽山 盛泉寺
 第二十六番
  栗尾山 満願寺
 第二十七番
  金峯山 牛伏寺
 第二十八番
  龍頭山 龍福寺
 第二十九番
  布引山 釈尊寺
 第三十番
  歓喜山 正法寺
 第三十一番
  慈眼山 広福寺
 第三十二番
  椿峯山 西照寺
 第三十三番
  宝珠山 高山寺
 信濃客番札所
  定額山 善光寺
 信濃客番札所
  北向山 常楽寺
コ ー ス 案 内
信濃1番札所 佛眼山法善寺へ
所要時間・見所など徳さんの個人情報が必要な方はここをクリックして下さい。
情報誌は一番札所法善寺など主だった寺院で販売しているガイドブック「信濃三十三番観音札所めぐり(解説・詳細地図付)」(\500)がよくまとまっていて最適です。
信濃26番札所
   栗尾山満願寺にて(穂高町)
信濃14番札所
  姨捨山長楽寺にて(更埴市)
信濃33番札所
  宝珠山高山寺にて(小川村)
信濃29番札所
  布引山釈尊寺にて(小諸市)
徳さんのトツプページにはここからしか戻れません・・・悪しからず