† オ †
Japanese_O
 

 
■ オイスゲン 【おいすげん】 

デルタ・ベルンの北半球、エイダス大陸の西端に位置する小国。国土の北方は永久凍土に覆われる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE2-007


■ オイトモ 【おいとも】 

ジュノーのロンド大陸に位置するデザルサリア王国の首都。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE2-134


■ オイルサーボ 【おいるさーぼ】 

機体の状態に合わせて自動的にオイルタンクからオイルを供給するパーツのこと。汚れたオイルを濾過したり、化学的に再製したりする機能なども付いているのではないだろうか。MHの腰の部分、センター・バーの内側にはオイルタンクとオイルサーボが備え付けられている。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: SW-075


■ オイルタンク 【おいるたんく】 

オイルの貯蔵庫。MHの腰の部分、センター・バーの内側にはオイルタンクとオイルサーボが備え付けられている。ヒトで云うところの膀胱の位置にあるのが微妙に面白い。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: SW-075


■ オイルライン 【おいるらいん】 

機体の制御を行うコントロール・ケーブルの一種。その名のとおり油圧伝達式によって末端を操作する。MHの場合は駆動系の補助ケーブルとしてオイルラインが用いられている。補助ケーブルの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #04-113


■ 皇位 【おうい】 

王位もしくは帝位と同義。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #10-130


■ 王位継承権 【おういけいしょうけん】 

文字どおり王位を継承する権利のこと。通常の王家であれば現王位の長子が第1位を保有し、二子以降がそれぞれ第2位、第3位と続く。劇中ではレーダー王家・フィルモア王家や天照家など巨大な王家の家系が存在するため、直系や親戚筋も含めて順位が2桁以上に達することも珍しくない。天照家は完全女系王位制のため第1位は帝の娘カレンということになるが、カレンは56億7千万年後まで出現しないため、現在の第1位は天照本人の預かりとなっている(副読本などで継承権1位は現王位となっていますが、どうにも納得できないので「預かり」としてます)。第2位以降の順位は「KW」に詳しいのでここでは省く。天照家の王位継承権については、護法院の神主グリーン・ネイパーに決定権が委ねられており、彼の裁決についてはたとえ天照本人であっても覆すことができないという。
別名・異名・正式名など: 帝位継承権
初掲載: #05-177


■ オヴェロン 【おヴぇろん】 

ウィリアム・シェイクスピアの戯曲「真夏の夜の夢」に登場する妖精の王。妻ティータニアとの夫婦喧嘩を解消するため、妖精パックに魔法の薬を渡したことで、妖精界がラブコメよろしく恋愛沙汰で大騒ぎになる。1787年に発見された天王星の衛星にもこの王の名前が採用されている。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #07-012


■ オウガバトル 【おうがばとる】 

伝説のオウガバトルの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: AP4-029


■ 王冠 【おうかん】 

王位を示す冠。もしくは、国王などが権威の象徴として頭に載せる冠のこと。いわゆるクラウン(Crown)。身につけるのは国王、后などの支配者に限られる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE1-142


■ 王官連邦 【おうかんれんぽう】 

ユーゲン・バビロン王国連合が採用している連合体制。国王と宦官による連邦体制・・・というのは想像できない。王宮連合の間違いだろうか。詳細不明。ユーゲン・バビロン王国連合の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: R#05-069


■ 王冠をかぶった剣聖 【おうかんをかぶったけんせい】 

星団暦2899年に8代目剣聖となった慧茄・ダイ・グ・フィルモアは、ダイ・グ・フィルモア4世の妻として王冠をかぶる立場でもあったため、周囲からは「王冠をかぶった剣聖」と呼ばれた。類稀な美貌と他者を圧倒する強さゆえに、当時の帝国民は彼女の活躍に熱狂したらしい。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #10-086


■ 王宮観光 【おうきゅうかんこう】 

王宮を訪問してアチコチ見て楽しむこと。フロート・テンプルは星団中から観光客が押し寄せる観光名所らしく、王宮観光コースも設定されている。もちろん、朱塔玉座を含む幻像宮の内部に押し入ることは不可能であろうから、宮殿外縁を見物してから、ペルゼム湖、クロス山、クィーンズプレートを周遊し、アルスキュルシティでショッピングといった感じのコースだろうか。ちなみに、フロート・テンプルの特産品はMHやバスター・ランチャーなどの超重工業製品という設定がある。民間で購入できるヒトなど皆無であろうに。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #09-036


■ 王宮騎士 【おうきゅうきし】 

王宮に仕え、国王の側近として警護・事務を司る騎士のこと。侍従長や女官長を兼ねる場合もある。ヘアード・グローバーはハスハ王宮の王宮騎士であり、アトール皇帝の警護騎士も務めていた。つまり、この場合の主(あるじ)はコレット・クルールとムグミカ・アトールの両者ということになる。また、ヘアードはムグミカからカイエン一家の世話役も仰せつかっていたらしく、王宮内ではカイエンと2人の子供の面倒も見ていたようだ。マグダルとデプレはともかく、風呂まで覗いて来るカイエンの相手はとても疲れたのではないだろうか。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: KF-021


■ 王宮騎士団 【おうきゅうきしだん】 

王宮の警護を担う近衛騎士団。劇中にはハスハ王宮騎士団が登場している。ヘアード・グローバー率いるAP騎士団[皇帝隊]を中心に、小規模のグループを傘下に入れた騎士団であるようだ。星団暦3030年のハスハ侵攻では、ハスハント共和国の西部の守りとしてスバース市に配備された。ただし、隊長のヘアードだけはムグミカとコレット王の傍らに留まり、戦闘開始後も王宮に残っていた姿が確認されている。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #11-029


■ 王宮騎士付き 【おうきゅうきしつき】 

王宮騎士に付き添ってサポート役を務める騎士のこと。ロータス・バルンガはマグダルとデプレに懐かれていたこともあり、カイエンとギラの推薦によって王宮騎士付きとなった。アトール皇帝の王宮騎士はもともと女性だけで占められる皇帝隊であったが、次期皇帝と王子の護衛者兼後見人として男性が抜擢されたことになる。王宮騎士の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: KF-020


■ 王宮元老院 【おうきゅうげんろういん】 

貴族院、上院、下院と共にA.K.D.の議会を構成している元老院のこと・・・と思われるが、詳細は不明。というのも、コミック9巻では王宮元老院に出席したアイシャが地上からシャトルで上がってくるシーンが描かれているのだ。ここで元老院の位置を見てみると、A.K.D.の元老院はフロート・テンプルに置かれているので、地上からわざわざ上がってくる必要はないはず。地上のグリステリアにあるのはグリース王国の元老院(コミック10巻p160)ということになるが、わざわざ「王宮」と付けて呼ぶのであれば、フロート・テンプルにある方の元老院でなければならないはず・・・。それとも、グリース王国の元老院が王宮元老院と呼ばれるのだろうか(これとは別に王朝元老院も存在するようだし)。ちなみに、劇中でアイシャが「王宮元老院のガキ共」と罵っているシーンがあるが、元老院のメンバーはほとんどが彼女より年上のはず。彼女がこういった文句を口にできるのは、A.K.D.元老院議長として彼らをまとめる立場にあるから。社会に出てるヒトならよくわかると思うが、年上だからと云って全員が大人という訳ではない。60過ぎてガキ大将みたいな分別しかできないヒトはいっぱいいる。元老院の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #09-037


■ 王宮女官 【おうきゅうじょかん】 

王宮に仕える女性の役人のこと。マドラ・モイライは幼少時にバキン・ラカン帝国の王宮に預けられ、王宮女官となるべく育てられた。が、彼女の本性と実力はミマス帝によって見抜かれることとなり、後に非公式の太天位として「薔薇の剣聖」の称号が与えられた。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #11-190


■ 王家従騎士 【おうけじゅうきし】 

ある特定の王家に仕える従騎士のこと。ニオ・ハスラーはダイ・グ家付きの王家従騎士である。ただし、彼女についてはダイ・グ・フィルモア5世付きの従騎士(王家付きではなく個人付き)という設定もある。従騎士の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE3-043


■ 王家色 【おうけしょく】 

王家を象徴する色彩のこと。その王家の紋章や衣装に伝統的に使用される色彩を指す。例として、フィルモア帝国のパーマネント・レーダー王家は金と真鍮色を使用する。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: R#07-102


■ 王家特権 【おうけとっけん】 

王家・王族に認められている特権のこと。課税・納税や国家奉仕の免除、司法に関する免責、貴族院や元老院への参加などが含まれる。星団暦3000年代初頭、コーダンテ家から出奔したワスチャ・コーダンテに対し、天照元老院および貴族院は王家特権の停止を決定。彼女は国家の後ろ盾を無くし、孤立無援で生きていかなければならない状況に追い込まれた。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TJ34-020


■ 王家の首飾り 【おうけのくびかざり】 

天照が首から提げている王家の首飾り。乙種1等正装を着用している際などに確認できる。中央に巨大なルビーがはめ込まれており、この部分はペンダントのヘッドのように取り外すことができる。天照が星団暦2992年にカステポーを訪問した際、このヘッド部分のみをブルガリのネックレスに付けて所持していたため、興味をもったすえぞうに手渡すことになってしまった。現在はすえぞうからもらった真紅のドラゴン・ドロップがはめ込まれている。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #08-156


■ 王家の宝剣 【おうけのほうけん】 

コーラス王家の当主に代々受け継がれてきた宝剣。平和を愛する国家の性格を反映しているのか、実剣ではなく光剣である。コーラス23世はこの宝剣をレディオス・ソープに託してから戦場に赴いた。彼は自分が死地に向かうことを最初から知っていたのである。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #03-077


■ 王国 【おうこく】 

いわゆる王制国家。一国一城の主である国王が支配する国であり、属国などは持たない(割譲などにより国内に公国を有している場合はある)。ジョーカー星団では帝政国家が乱立しており、多くの「王国」はいずれかの「帝国」に従属していることが多いようだ。劇中に登場している王国としては、バビロン王国やアティア・ハッシュ王国などが挙げられる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: EG-178


■ 黄金の電気騎士 【おうごんのでんききし】 

電気騎士とはMHの別名。黄金で作られたMHであるナイト・オブ・ゴールドは見たまんまこのように呼ばれることがある。ナイト・オブ・ゴールドの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #01-163


■ 黄金竜 【おうごんりゅう】 

黄金の体色をもつドラゴン。つまり、フェザー・ドラゴンを指す。フェザー・ドラゴンの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #11-142


■ 王室騎士団 【おうしつきしだん】 

宮殿または王城の警護や、国家元首の護衛を担う騎士団のこと。宮殿騎士団そのものを指している場合や、宮殿騎士団の中でもとくに王族や王室の警護に当たる近衛騎士団を指している場合もある。また、国家元首や王族が騎士であり、彼らがそのまま王室騎士団の一員として加わっている例もある。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: CH4-044


■ 王室軍団長 【おうしつぐんだんちょう】 

5代目黒騎士グラード・シドミアンのトリオ・テンプル騎士団における役職。基本的に、コーラス軍ではなくコーラス王家直属の部隊を率いていたことがわかる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #01-023


■ 王室近衛軍 【おうしつこのえぐん】 

宮殿または王城の警護や、国家元首の護衛を担う軍隊のこと。ジョーカー星団の各国家は、国家騎士団、地上軍、宇宙軍の3軍の他に、王室直下の軍として近衛軍を備えている場合が多い。内容や規模は国家によってそれぞれ異なり、宮殿騎士団や王室騎士団だけが近衛軍として扱われる場合や、騎士団以外に直属の地上軍、宇宙軍を備えている場合もある。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: CH4-043


■ 王室マニア 【おうしつまにあ】 

各国家の王室の構成員や役職、血筋、王位継承権の順位といった裏事情について詳しいマニアのこと。仮面で素顔を隠すミラージュ騎士の正体を看破したボード・ビュラードは、ソープの鋭い質問に対し、自らをこのように呼ぶことで勤勉な大統領という素性を誤魔化そうとした。FSSの熱心な読者はまさにこう呼ばれて然るべき存在である。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #01-066


■ 王族 【おうぞく】 

国王とその王家に属す一族のこと。王制国家や帝政国家の多いジョーカー星団ではそこそこ目にすることが多い人種である。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #07-023


■ 王朝 【おうちょう】 

王朝制を採用している国家。同じ王家に属す一族によって支配される複数の国(系列国)の総称である。例えば、互いに血縁関係にあるコーラス王家、バランカ王家、マイスナー王家によって統治されるコーラス王朝は、王朝を名乗る国家の典型的な例と云える。逆に、アトール聖導王朝は名前こそ「王朝」を名乗っているものの、各国家の王家や国家の代表が血縁という訳ではなく、その統治体制は「帝国」に近いものとなっている。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: EG-178


■ 王朝3侯騎士団 【おうちょう3こうきしだん】 

コーラス王朝の国家騎士団。使用MHはキラーラやアマロンなど。団員数は星団暦3000年代で約1200名。ジュノーを代表する国家の割には所属する騎士数が少ないようだが、コーラスはもともと軍事力を必要以上に保持しない平和的な国家であるため、この規模で十分と判断されたのだろう。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: E98-199


■ 王朝院 【おうちょういん】 

おそらく、王朝を構成する各王家の代表者から成る決議機関のこと。天照王朝にも王朝院が存在する。A.K.D.全体ではなく、王家および王朝に関する諸問題を解決するための組織と考えられ、天照家と血縁関係にないグリーン・ネイパーの家系などは第三者に位置付けられる。また、王朝院の最終的な判断については、天照自身もほとんど関知していないらしい。星団暦3010年にファンタスマゴリアからネイパーを呼び戻したのは、この王朝院の判断であったようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #10-246


■ 王朝議会 【おうちょうぎかい】 

王朝制国家の立法機関。天照王朝の貴族議会を王朝議会と呼ぶ場合がある。貴族議会の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TJ34-020


■ 王朝騎士 【おうちょうきし】 

王朝制国家に所属する騎士のこと。コーラス王朝に所属する騎士などが該当する。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: KF-098


■ 王朝元老院 【おうちょうげんろういん】 

王朝制国家の元老院。元老院の役割は国家によって異なる。天照王朝の元老院はデルタ・ベルン東方10国の代表者が議員を務める統治機関もしくは立法機関。天照王朝は基本的に独立採算制を採用しているようだが、各国の方向性・指針は同一である必要があり、そのための議会が組まれているのだろう。DE1の解説では、グリース国議会やA.K.D.議会とは離れて運営されていることになっている。ただし、劇中に登場したシーンではグリース国議会(もしくはグリース王朝会議)にも出席していたようだ。この辺の詳細については不明である。元老院の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #12-160


■ 王朝集合国家 【おうちょうしゅうごうこっか】 

複数の国の集合によって王朝を形成している国家のこと。デルタ・ベルン東方10国は、グリース王国を中心として天照王朝という王朝集合国家を形成している。王朝の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE1-036


■ 王付王室側近女官お茶くみ部隊 【おうつきおうしつそっきんにょかんおちゃくみぶたい】 

天照家王室付きの女官が組織しているお茶くみ専用部隊。本当にそのような部隊が存在しているのか否かは不明。エレーナ・クニャジコーワはもともとこの部隊の所属という設定であった。後にA.K.D.宇宙軍情報部通信隊分隊長に改められたが、それすらも仮の姿で、実体はバビロン王国騎士団に所属する女性騎士であった。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TJ06-053


■ 王都 【おうと】 

王の都。王制国家において王の所在地となる都のこと。大抵の場合はその国家の首都となる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #09-181


■ 王都横断道路 【おうとおうだんどうろ】 

グリース王国首都グリステリアの中央を東西に横断している道路。グリステリア市の東区と西区をつないでおり、星団最大の王宮である天照家本殿内宮をトンネルで通過する。王宮内に国道(もしくは市道)とトンネルがあるというのも、天照家のスケールのでかさを物語っていると云えるだろう。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #10-160


■ 王立学校 【おうりつがっこう】 

王立教育機関の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #10-237


■ 王立教育機関 【おうりつきょういくきかん】 

ある国家の国王が在位中に創設した教育機関のこと。デルタ・ベルンにも王立の教育機関が存在するらしい。デルタ・ベルンというのはおそらく間違いで、A.K.D.もしくはグリース王国の教育機関ということになるだろう。バランシェ家の養女となったミース・シルバーは、トラン国立大付属校を卒業後、この教育機関に入学して寄宿生活を送っていたようだ(10巻p237では「王立学校」と書かれている)。既にマイトの資質を開花させていた彼女はわずか1年でこの教育機関を卒業(旧設定では大学院まで在籍していたことになっている)。アドラーに戻りバルチック・アカデミーで勉学に励むこととなった。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: PS-070


■ 太皇太后宮 【おおいおおいきさいのみや】 

コミック欄外の説明では「皇帝の祖母以上の総称」となっているが、フィルモア帝国のように帝位が世襲制でない場合は意味が異なってくる。さらに、ジョーカー星団の住民は地球人よりもずっと長命なため、曾祖母もしくはそれ以上の女性が存命の場合もある。したがって、「当代皇帝の祖母以上の女性ならびに先々代以前の皇帝の正妻であった女性を含む総称」と定義した方がいいだろう。「たいこうたいごうぐう」と読む場合もある。宮(「みや」もしくは「ぐう」)は敬称であり、宮を付けない場合は陛下を付けて呼ぶ。ちなみに、祖母ではなく母親の場合は「皇太后(こうたいごう)」となる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #12-185


■ 大兄 【おおえ】 

皇太子制が導入される以前の時代、日嗣(ひつぎ)の御子となるべき者が受けた称号。要するに、王位継承者もしくは王の長子を指す言葉である。劇中では、元服した後のサリオンが王位継承権を得て「大兄」を名乗っている。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #10-246


■ 大兄斑鳩王子 【おおえいかるがおうじ】 

ミラージュ騎士にして天照王朝エミーテ家の王子でもあるディス・蝦鼎・斑鳩のこと。サリオン・シナーテの元服後の呼び名である。サリオン・シナーテディス・蝦鼎・斑鳩の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TT-060


■ 大江山 【おおえやま】 

京都府の与謝野町、福知山市、宮津市にまたがる連山。丹後半島の付け根に位置する。源頼光と頼光四天王によって討たれた酒呑童子の本拠として有名。また、北西の山麓にはニッケル鉱山があり、1940年代に採掘が行われていたらしい。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: R#06-178


■ 大奥 【おおおく】 

王城・王宮の奥まった場所にある正室や側室の居所のこと。また、その正室や側室の集団を指して大奥と云う場合もある。熾烈な女の争いが起きる場所である。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TJ16-019


■ 大おじ様 【おおおじさま】 

「プロムナード」に登場するメサ・ルミナス学園の名誉理事長。ちゃあの遠縁に当たる人物で、ちゃあとその姉の幼少時代をちゃんと覚えているらしい。メサ・ルミナス学園の学園長とは旧知の仲であったが、いろいろあって(おそらく学園長の他界と遺産相続に絡む問題があって)現在は形だけ引き継いでいるという設定。FSSでは天照に相当する。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #11-239


■ 大型フレーム 【おおがたふれーむ】 

MHの竜骨のうち、最大サイズで太く・長く作られている竜骨を大型フレームと呼ぶ。A・トールやサイレンは大型フレームを採用しているMHである。ヤクト・ミラージュのサイズは規定外であるため、通常の大型フレームの枠には収まらないはず。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE2-180


■ オーガンジー 【おーがんじー】 

綿の平織りで作られた、軽くて透ける生地のこと。シルク、レーヨン、ポリエステル、ナイロンなどを用いたものも、同様にオーガンジーと呼ばれる。硬質な風合いと光沢が特徴で、コートの裏地などに使用される。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE1-025


■ オーキッド 【おーきっど】 

ファティマ・蘭丸の別称。オーキッド(Orchid)とは英語で「蘭」の意。蘭丸の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #11-209


■ 大きな黒い剣 【おおきなくろいけん】 

アルル・フォルティシモが所持していた黒い鞘の長剣。後にアトールの巫女となるマグダルは、傭兵として雇われたアルルと対面した際、その場で携えていなかった長剣の存在を見抜き「大きな黒い剣」と呼んだ。その正体は、AD世紀の時代(もしくはそれ以前の時代)から連綿と受け継がれてきた伝説の聖剣、懐園剣[雄剣]である。懐園剣[雄剣]の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #10-243


■ オークション 【おーくしょん】 

競売のこと。ジョーカー星団の裏社会では、著名マイトのロスト・ファティマを扱うオークションも開催されているらしい。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #06-129


■ オオクワガタ 【おおくわがた】 

デルタ・ベルンに生息するクワガタムシの一種。コウチュウ目クワガタムシ科オオクワガタのこと。日本国内では沖縄と離島を除く全域に分布するものの、産地は局所的で個体数も少ない。野外での生息数の低下と比較的飼育が容易なことが重なり、マニアによる飼育増殖と売買が盛んに行われている。飼育個体であっても高値で取引されることから、「昆虫界のダイヤモンド」と呼ばれているようだ。外国産近似種の放逐による天然個体との交雑・競合が増えるに連れ、原種の保存が望まれつつある貴重種である。また、永野センセーはガジとミヤという名前を付けて2匹のオオクワガタを飼っていたことがある。コミック6巻p100の3コマ目にも登場。GAZI & MIYAの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #04-187


■ オークワ・ドルクス 【おーくわどるくす】 

A.K.D.地上軍第1師団(光皇警護師団)第1歩兵連隊第2大隊第5中隊第3小隊第1分隊の隊長。階級は上級軍曹。星団暦2992年のA.K.D.対シーブル戦に参加。歴戦の古参兵であり、劇中では新兵のジュートと士官学校出立てのシェクリンギを支えた。階級に縛られず、周囲に気を配ることができる心優しい下士官である。名前の元ネタは、オオクワガタと本種の属名Dorcusから。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #07-229


■ 大阪弁 【おおさかべん】 

方言の一種。狭義には大阪市で話されている方言のこと。広義には大阪府またはその周辺地域で話されている方言のこと。河内弁、摂津弁、泉州弁などに分けられ、それぞれ微妙に(もしくは全く)異なっている。泰千錫華の話す言葉は、河内弁と大阪弁(この場合はおそらく摂津弁)と京都弁がごちゃごちゃになってしまっているらしい。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: KF-148


■ オーザン自治区 【おーざんじちく】 

カステポー南区として位置付けられるカステポー地方第2位の巨大な自治区。南部はメンシオ王国と接する。主都はトスティマやテケト。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #06-040


■ オージェ(1) 【おーじぇ】 

パトラクシェ・アルスキュルの別称。アルスキュルは永野デザインの中でもかなり古株に位置するロボット「オージェ」の名と姿を引き継ぐMHである。パトラクシェ・アルスキュルアルスキュルの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: CH4-054


■ オージェ(2) 【おーじぇ】 

グリース王国に保管されていたマシンメサイア「AUGE」の別称。AUGEの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #12-057


■ オージェ(3) 【おーじぇ】 

「重戦機エルガイム(1984)」に登場したヘビーメタルの一種。オルドナ・ポセイダルが自ら設計し、全身の装甲表面に金を使用したヘビーメタル(の複製)である。非常に高価な機体でポセイダル軍でも1機しか存在しないらしい。両肩に攻防一体型のラウンド・バインダーを装備。その内側には30本のスロウランサーが内蔵されており、目標に対して瞬時に打ち出すことも可能。脚部にスーパー・フロッサーを備えており、ブースターが無くとも単体で大気圏内を飛行できる極めて高性能な機体であった。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: R#04-292


■ 玉寿(オージェ) 【おーじぇ】 

AUGEの頭部装甲に刻印されている文字。オージェのグリース語(漢語)表記だろうか。AUGEの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: R#07-310


■ オージェ・アルスキュル 【おーじぇあるすきゅる】 

天照が製作した試作MHアルスキュルの別称。アルスキュルオージェ(1)の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: KF-140


■ オージェ・ショルダー 【おーじぇしょるだー】 

ルージュ・ミラージュの肩装甲。ビラルケマ・レーザーマシンガン・ユニットを装備する際に両肩に載せられる追加装甲である。ビヤダル型のショルダー・バインダーがオージェを連想させることから、このように呼ばれたらしい。ルージュ・ミラージュの設定変更により、ボツ設定になっている可能性が高い。ルージュ・ミラージュの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: CH2-058


■ オージェ・バインダー 【おーじぇばいんだー】 

オージェ・アルスキュルの肩につくアクティブ・ベイル。「の」の字形のバインダーを重ね合わせた美しい外観を持ち、他のアクティブ・ベイルの例に漏れず、接近する砲弾などを自動的に弾く機能をもつ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: CH8-038


■ オージェ・プロテクター 【おーじぇぷろてくたー】 

星団暦4000年代のゴーズ騎士団が使用するマスク。MHアルスキュル(オージェ)もしくはパトラクシェ・ミラージュのマスクを意匠としたデザインになっている。このマスク自体がゴーズ騎士団のトレードマークになっているらしく、騎士団マークもこれに準じているようだ。ミラージュ騎士団のフェイド・ベイルと同様に、生命維持ユニットとしての機能を備えている可能性がある。もしくは、肉体改造で醜くなった素顔を隠すために着用しているのだろうか。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: CH4-044


■ オーストリア 【おーすとりあ】 

オーストリア共和国。イタリアとドイツに挟まれた中欧の小国で、9つの州により構成される。現在の共和制に移る以前はドイツの占領下にあったことから、国民の8割はドイツ人で占められる。また、19世紀以前はボヘミアやクロアチアなど多くの地域を治めたオーストリア・ハンガリー帝国の中心地だったことから、残りの2割の民族は多岐に渡っている。公用語はドイツ語。宗教はローマ・カトリック教が約8割、その他はプロテスタントやイスラム教。首都はウィーン。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TJ02-067


■ オーダ宇宙海賊 【おーだうちゅうかいぞく】 

連載再開後にイオタ宇宙騎士団と激突する予定の宇宙海賊騎士団。詳細は不明。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE3-111


■ オータシティ 【おーたしてぃ】 

ハスハント共和国の首都ベイジの北側、海に面する位置にある主要都市。詳細は不明。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #11-205


■ 大旦はん 【おおだんはん】 

おそらく「大旦那さん」を京言葉っぽく呼びかけて、さらに略したもの。大旦那さん→大旦那はん→大旦はん。大旦は本来「おおあした」と読むもので、初日の出つまり「元旦」を指す。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #10-058


■ オートクチュール 【おーとくちゅーる】 

オート(Haute)はフランス語で「高級」、クチュール(Couture)は同じく「仕立て」を意味し、総じて高級仕立て服(オーダーメイドの服)を指す。より厳密には、パリの高級衣装店組合La Chambre Syndicale de la Couture Parisienne(ラ・シャンブル・サンディカル・ド・ラ・クチュール・パリジェンヌ):通称サンディカに加盟し、組合規定の規模や条件を備えているシャネル、イヴ・サン・ローラン、クリスチャン・ディオールといった23のメゾンと、そこで注文・縫製される仕立て服を指す。ちなみに、仕立て服ではない既製服はプレタポルテ(Pret-a-Porter)と呼ばれる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #02-149


■ オートクチュール・スタジオ 【おーとくちゅーるすたじお】 

オートクチュールつまり高級仕立て服(オーダーメイドの服)を製作する仕立て屋のこと。スタジオ以外に、アトリエやメゾンといった呼び方がある。オートクチュールの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: SW-080


■ オートコントロール 【おーとこんとろーる】 

車輌、船舶、MHに搭載されている自動操縦システムのこと。MHの場合、騎士やファティマのコマンド入力によって戦線からの離脱・帰投を自動操縦に任せたり、格闘戦であっても挙動の一部を自動操縦に切り替えたりすることが可能となっている。現在の地球でも、航空機や船舶の一部で既に自動操縦装置(オートパイロット・システム)が採用されているようだが、これは人工衛星との連携に依る部分が大きいようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #05-137


■ オートパン 【おーとぱん】 

エフェクターの一種。原音をふたつに切り分けて各音量を交互に変化させる効果をもつ。ステレオで聴いた場合に音声が飛び交うような浮遊感のある音質を生み出す。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TJ02-070


■ オートフェダー装置 【おーとふぇだーそうち】 

ミキシング・コンソールにおいて、各出力回路に対して音量調整を行う装置のこと。内蔵もしくは外部コンピュータによる制御を受けて、各音源の音量調節を行う。音量調節の方式は各メーカーで異なるようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: R#05-148


■ オートマチック・フラワーズ・エスト 【おーとまちっくふらわーずえすと】 

リブート7巻で新たに公開されたエストのデザイン画。オートマチック・フラワーズは連載再開後の新設定におけるファティマの正式名称である。よって、「オートマチック・フラワーズ・エスト」は「ファティマ・エスト」と同義。ご存知の通り、オートマチック・フラワーズは永野センセーが抱えている会社の名称である。出版、アニメーション製作、ネットワークおよび作品・作家のプロデュースを行う会社であるが・・・要するに、エストの最新デザインは会社の命運を背負っているということかも知れない。永野センセー自身が云っているように、アシリア・セパレートは万人受けする方向性でデザインされた訳では無い。センセーが描きたいと思う方向性・カッコイイと思う方向性に沿ってデザインされている。これがFSSのファンに受け入れられるか否か、会社の盛衰を見極める役目を負っていたのがエストだったと。んな訳ないか。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: R#07-529


■ オート麦のクラッカー 【おーとむぎのくらっかー】 

ハスハ軍・騎士団に配給される戦闘食に含まれるメニューのひとつ。オート麦とはいわゆる燕麦(エンバク)のこと。オートミールの材料となる麦である。ビタミンとミネラルが豊富で、食物繊維も多く含まれることから、健康食品として多用される。これに食塩やショートニングを加えて焼き上げたのがクラッカー。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #12-042


■ オートランス 【おーとらんす】 

レッド・ミラージュのオプション装備として開発された自動投槍装置。またはそれに使用される槍のこと。全長21.7mの長槍を打ち出すが、大鎌や三叉槍など多くのバリエーションが存在する。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #02-150


■ オーバーAランク 【おーばーAらんく】 

4大ファティマ・マイトの作品にのみ許された、ファティマの5バランス評価における上位ランク。通常の最高ランクであるA:ファインよりさらに高く、2A、3Aの2ランクがある。例として、戦闘能力2Aは騎士級、3Aは騎士以上の能力をもつとされる。また、クローソーは例外的にMH制御能力と演算性能でVAの評価をもつが、これは他のファティマが到達することが不可能な絶対的ランクにいることを表している(正式なランクとしては認められていない)。彼女が本気になれば、星団最強コンビの天照とラキシスですらも撃破が可能となるらしい。つまり、最高の騎士とMHを得た場合に神の能力をも凌駕するということなのだろう。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TT-056


■ オーバーテクノロジー 【おーばーてくのろじー】 

現行の科学力では解析不能な(他の文明によってもたらされた)超高度なテクノロジーのこと。星団紀のジョーカー星団において、AD世紀から残る遺産・技術はほとんど全てオーバーテクノロジーと見なされる。とは云え、AD世紀のテクノロジーは星団紀に移行する際にほとんど失われてしまっているのが現状。唯一、MHにつながる人型兵器のテンプレートだけが、マシンメサイアから引き継ぐ形で残されていたらしい。ファティマが登場する以前のMHはその潜在能力を発揮することができず、多くの科学者が超帝國のオーバーテクノロジーの解析に明け暮れていたとされる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #09-185


■ オーバーデコレーション 【おーばーでこれーしょん】 

「over decoration」と書いて「過剰装飾」と訳せばよいだろうか。ファッションに関して云えば、リボンやフリルといった装飾品を過剰に盛ること。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: R#06-130


■ オーバードゥ 【おーばーどぅ】 

オーバドゥの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: R#06-281


■ オーバーハイム 【おーばーはいむ】 

リチウム・バランスが製作した6人目のファティマ。劇中未登場につき詳細は不明。マスターはミラージュ騎士のシトロン・メナー・天照。名前の元ネタは、Thomas Elroy Oberheim(トーマス・エルロイ・オーバーハイム)が1969年(もしくは73年)にカリフォルニア州オークランドで立ち上げた電子楽器メーカーOberheim Electronics(オーバーハイム・エレクトロニクス)。アナログ・ポリフォニック・シンセサイザーの名器を次々と世に送り出したメーカーである。Freddie Mercury(フレディ・マーキュリー)やPrince(プリンス)がこのメーカーのシンセサイザーを使用している。オーバーハイム社は86年にギブソン社の傘下に入ったが、トムは独立してMarion Systems(マリオン・システム)、Seasound(シーサウンド)といった新たな会社を興した。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #11-212


■ オーバーパワー 【おーばーぱわー】 

MHの稼動時に、何らかの原因によって電力が過剰に供給される状態になること。放電によって解消される。一部のMHの後頭部や背中に見られるリボン状もしくはヒモ状の飾りはスタビライザー(安定器)であり、オーバーパワー時の放電も行う機能がある。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: SW-077


■ オーバーヒート 【おーばーひーと】 

冷却システムに何らかの問題が生じ、エンジンとその周辺が過熱状態となって機能の低下が起きること。その状態のまま長時間放置されると、システムそのものが破壊される。MHの場合も冷却装置や排熱バイパスの不備によってオーバーヒートが発生する。ちなみに、コミック5巻ではクロス・ミラージュ[雌型]の左胸部が爆発しており、エンジンではなくファンクション・タービン周りの排熱バイパスが破損してしまったことが判る。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #05-012


■ オーバーブースト 【おーばーぶーすと】 

通常の稼動限界を超えて(リミッターの限度を超えて)機関を稼動させること。一時的に限界を超えた性能を発揮できるが、機関に掛かる負荷が増大するため、稼動が不安定になったり、故障の原因になったりする。アーリィ・ジュノーンはエネルギー効率のバランスが取れておらず、機体本体とランド・ブースターにエネルギーを供給するだけで、エンジンがオーバーブーストを起こしている状態であったらしい。それ故、機体が秘めている本来の性能を発揮できず、対ブーレイ戦で苦戦することとなった。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #03-028


■ オーバープール 【おーばーぷーる】 

規定以上の過剰なエネルギーが供給されてしまうこと。貯蓄量を超えたエネルギーが垂れ流しになってしまうことを指すが、MHに関して云えば(と云うか劇中のセリフを読み解く限りでは)、エネルギーの貯蓄量または発生量を超えて各部位もしくは兵装がエネルギーを要求している状態を指すらしい。うーん、適当。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #03-043


■ オーバーフロー 【おーばーふろー】 

「overflow」で「溢れ出る」の意。イレーザー・エンジンに異常が起こり、規定の発生量を上回って過剰なエネルギーが発生すること。オーバーロードとほぼ同義。オーバーロード(1)の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE2-175


■ オーバーヘッド 【おーばーへっど】 

音楽用語。コンサートなどのマイク・セッティングのうち、奏者の頭上に設置されるマイクのこと。奏者が発する直接音だけでなく、壁や床からの反射による間接音を収音するのに適している。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: FFC-168


■ オーバーホール 【おーばーほーる】 

一定の使用時間を超えた機械を、修理や点検などのために分解すること。出撃する戦場の重力偏差まで考慮してセッティングされるMHは、戦場が変わる度に細やかな整備・点検が必要となる。よって、作戦行動が終了して母星(本国)に帰還すると、整備・点検のために無重力ホール内でオーバーホールが行われる。コミック2巻で確認できるベルリンの整備や、3巻のジュノーンの改修などは有重力下で行われているようだが、これはおそらく戦時下の暫定処置ということになるだろう。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #03-040


■ オーバーロード(1) 【おーばーろーど】 

過負荷。負荷が掛かり過ぎること。MHの場合は、システムを構成するパーツに過剰の電力が掛かっている状態(過電圧)を指し、この状態が長引くとパーツの融解や爆発が起きてしまう。通常はこのような状態にならないよう設計・整備されているはずであるが、設計ミスによって不安定なシステムをもつMH、整備不良によってガタが来ているMHというものも少なくなく、劇中で度々みられる現象である。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #01-169


■ オーバーロード(2) 【おーばーろーど】 

劇中でサタン(悪魔)とも呼ばれているライフ・ウオッチング・オーバーロードのこと。もしくは、そのサタンを統べる魔王のこと。最新の設定では、前者はサタンおよびサタン・コマンダー、後者はジェネリック・オーバーロードと呼ばれる。ちなみに、アーサー・C・クラークが1953年に発表した小説「幼年期の終わり」に出てくるオーバーロードは、巨大な身体、コウモリのような翼、小さな角、矢印のような尻尾を有している。FSSに登場するオーバーロードの姿が、「幼年期の終わり」から引用されていることは間違いないだろう。サタンジェネリック・オーバーロードの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TJ10-043


■ オーハイネ 【おーはいね】 

アーカス・マーキュリーが製作した傑作ファティマ。湖のオーハイネとも呼ばれる。S型。剣聖ヘリデ・サヤステのパートナーであり、極めて稀な品格「フローレス」を得たファティマとしても有名。ヘリデが没した後の行動については不明であるが、後にミラージュ騎士となるエルディアイ・ツバンツヒのパートナーとして再び表舞台に立つ予定。
別名・異名・正式名など: 湖のオーハイネ
初掲載: #10-131


■ オーハイネ海(1) 【おーはいねかい】 

ジュノーの南半球に存在する大洋。ボリショイ大陸、ロンド大陸、カリーニン大陸、ペテルスファ大陸によって四方が囲まれた海洋である。なぜかカラミティ・ゴーダースに同名の海洋が存在する。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE2-010


■ オーハイネ海(2) 【おーはいねかい】 

カラミティ・ゴーダースの北半球に存在する大洋。グレート・ショルティ大陸の北部とキーヤ大陸の間に位置する。なぜかジュノーに同名の海洋が存在する。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE2-013


■ オーハイネ合同国家 【おーはいねごうどうこっか】 

カラミティ・ゴーダースのオーハイネ海東岸に位置するワキア皇国、モートランド共和国、デグレス共和国、モントレー共和国、さらに南部に隣接するダラーン騎士団領、以上の5ヶ国から成る連合体のこと。各国家の政治形態・運営は異なるが、互いの協定によって合同国家として見なされているらしい。これら5ヶ国はいずれもAD世紀の時代にラント・フィルモア帝国の傘下に加わっていた、もしくは支配を受けていた土地であり、現在もグレート・ショルティ国家連合と呼ばれる大きな括りの中で密接な関係を築いている状態にある。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE3-009


■ オーバドゥ 【おーばどぅ】 

ナトリウム・シング・桜子が着用している下着のブランド。Dr. Bernard(ベルナール医師)が1875年にパリで医療用コルセットを開発したことからスタートしたフランスの下着ブランドAubade(オーバドゥ)が元ネタ。ブランド名の立ち上げは1958年。レースやフリルの装飾を施したコルセットを提案したことから、後にショーツやブラを含む下着全般を生産するブランドに成長。全工程を手作業で製作するオートクチュール・ブランドであり、1枚の下着につき最低でも15種類の素材、20人の職人の手を経て裁断・縫製・仕上が行われる。現在のデザイン・リーダーはアン・シャルロット・パスキエ。ブランド名はフランス語で「朝の詩」の意。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #10-089


■ オーバルスクエア 【おーばるすくえあ】 

オーバル(oval)は「卵形」、「長円形」、「楕円形」の意。スクエア(square)は「正方形」もしくは「四角形」の意。よって、オーバルスクエアとは角の丸まった四角形に近い形状ということ。タイカ人の首の断面はオーバルスクエアになっているらしい。ネコ科の生物から進化を遂げた名残ということだろう。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: R#03-245


■ オーピー・クル 【おーぴーくる】 

O.P.Q.L.の別名。O.P.Q.L.の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE1-166


■ オービット公国 【おーびっとこうこく】 

ミラージュ騎士ベスター・オービットが治めていた小国。グリース王国の国内にある小国という設定や、デルタ・ベルン東方10国のひとつであったという設定もあり、判然としない。また、現在の設定ではグリース王国の国内に自治区や公国は存在しないため、オービット公爵領もしくは公領と云い換えるのが正解だろうか。オービットが死亡した後、この所領地がどのような扱いになっているのかは不明。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TT-061


■ オーブ 【おーぶ】 

ジ・オーヴの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: AP4-029


■ オープントゥ 【おーぷんとぅ】 

靴に関するファッション用語のひとつ。つま先の部分がわずかに開いている状態のこと。また、その形状をもつ靴のこと。サンダルのように足の甲の部分まで大きく開いているモノは含まれない。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE1-007


■ 大ボケ・コンビ 【おおぼけこんび】 

星団最強コンビである天照とラキシスのこと。神とは思えない数々の言動と、周囲の空気を全く読まない支離滅裂な立ち回りによって、劇中の緊張感を台無しにしてしまうことから、永野センセー自身が名付けたデュオ名である。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #03-005


■ 大神(おおみかみ) 【おおみかみ】 

FSSにおける全能神の別名。とくに全能神が自らを呼ぶ際にのように発する場合がある。大神(おおみかみ)は日本の神話における神号のひとつ。他にも天神(てんじん)、明神(みょうじん)、菩薩(ぼさつ)、権現(ごんげん)などがある。高天原の主宰神である天照大神は唯一「皇大神(すめらおおかみ)」の神号をもつ。全能神の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #05-045


■ 大神望(おおかみののぞみ) 【おおみかみのぞみ】 

ビヨンド・クラスファー・オーバーマテリアルの別名。ビヨンド・クラスファー・オーバーマテリアルの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE1-166


■ オオモリアオガエル 【おおもりあおがえる】 

ジョーカー星団に生息するカエルの一種。地球上に生息するカエル目アオガエル科モリアオガエルの大型種と思われる。モリアオガエルは本州と佐渡島に生息する日本固有種(四国・九州に生息するという説もあり)。樹上生活者で、水面に張り出した木の枝などに泡状の卵を産み付ける。各地の生息域で個体数の減少が危惧されており、市町村指定の天然記念物になっている個体群も多い。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #05-022


■ オーラインセクタ 【おーらいんせくた】 

「聖戦士ダンバイン(1983)」の劇中後半に登場する主役機としてデザインされたロボット。永野版ビルバインということになる。パターンA・B・Cの3形態に変形することを想定しており、パターンAは砲身を収納して機首が伸長する形態(高速移動形態)、パターンBは砲身を前面に向けた形態(対艦攻撃・空中機動・空中格闘形態)、パターンCは人型の形態をイメージしていたようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: R#02-058


■ オーラバトラー 【おーらばとらー】 

「聖戦士ダンバイン(1983)」に登場する汎用ロボット兵器。異世界バイストン・ウェルに特有のオーラ力をエネルギー源とする。装甲や内部構造はこの世界に生息する強獣の甲殻や筋組織を利用したもので、それを地上(=現実世界)のロボット工学の応用で駆動させている。開発者は地上人のショット・ウェポン。昆虫をモチーフとしており、機械的なギミックが見られる一方で、翅や触覚を思わせるパーツも目立つ。その独特のデザインから本作品のファンになった視聴者も多く、放映から数十年を経ているにも係わらず根強い人気を誇る。ボツ企画となった「聖戦士ダンバイン」の新作劇場版に永野センセーが協力していたらしく、その際にデザインしていたオーラバトラーが紆余曲折を得てMHファントムに昇華したらしい。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE2-159


■ 花櫚(オーリーン) 【おーりーん】 

アース・ドラゴンの幼生。すえぞうと同じく、外見は脆弱な小動物であるが、その目つき・顔つきはドラゴンとしての威厳を保っているようだ。と云うか、ただ単にすえぞうがアホ過ぎるのだろう。花櫚は「カリン」のこと。のど飴などに入っているアレである。魔導大戦の間にL.E.D.ドラゴン、フェザー・ドラゴン、アース・ドラゴンの3体は転生を開始し、サンダー・ドラゴンとジェット・ドラゴンの2体のみが成体として残るらしい。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE3-164


■ オールインスーツ 【おーるいんすーつ】 

手足の先を含めて全身をすっぽり覆うタイプのスーツのこと。プラスチック・スタイルのL型スーツはオールインスーツとなっており、さらにブーツを履くことが義務付けられている。ちなみに、M型は膝下までのスーツにロングブーツ、S型は足首までのスーツにレギンスかソックスとなっている。オールカバースーツの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: E05-175


■ オールインワン 【おーるいんわん】 

いわゆる「一体型」のこと。デカダン・スタイルから新たに移行したプラスチック・スタイルでは、顔以外の肌の露出を防ぐ全身タイツ型のスーツが採用された。従来のジャケットとスカートといったようなツーピーススタイルや、それに伴う小物類(ベルトやストラップの類)はほとんど廃されたため、この時期のスーツはオールインワン・タイプと呼ばれる。ちなみに、スーツの下はいきなり裸という訳ではなく、薄手のボディ・スーツのようなインナーを着用している。下着も含めたオールインワンではないため、誤解無きよう。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: PS-046


■ オールカバースーツ 【おーるかばーすーつ】 

首下から全身を覆うタイプのスーツのこと。通常のプラスチック・スーツはくるぶしの位置でカットされているが、エストのスーツはソックスをより美しく見せるために足先まで覆うオールカバー・タイプになっているらしい。シアン夫人のこだわりが見えるデザインである。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: KF-065


■ オールクリア 【おーるくりあ】 

全てのチェック項目について「問題なし」、「すべて正常」という意味。MHの整備時・起動時にはファティマがコンディション・チェックを行う手順となっており、問題が無ければ「オールクリア」を発して次のシークエンスに移行する。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #02-067


■ オールドテレコがハヤリ 【おーるどてれこがはやり】 

「がんばれエストちゃん」において、永野センセーの部屋に転がっていたダンボール箱に描かれていた文字。古いテープレコーダーのことを指しているらしい。実際、この字が書いてある段ボール箱の上にテープレコーダーが載っているようだ。スタジオで作業するのに、古いテープレコーダーを引っ張り出して昔の音楽を流していたのかも知れない。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TJ34-025


■ オールバック 【おーるばっく】 

髪型の一種。髪を前に垂らしたり左右に分けたりせず、全て後方に倒して固めた状態にする。戦時に前線に出ていた兵士は散髪する暇が無く、伸ばし放題になってしまう場合も多々あったため、前髪が邪魔にならないように後ろで結んだり、オールバックにしたりしてやり過ごしていたらしい。ムース、ジェル、ヘアスプレーといった整髪剤は無かったため、専らポマードなどでビシッと決めていたようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: CH8-054


■ オールラ 【おーるら】 

バビロン王国の北部に位置する都市。この都市を中心とする周辺一帯がダグエラン侯爵家が治める領地(=ダグエラン侯領)である。ダグエラン侯領の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE1-036


■ オールラウンドMH 【おーるらうんどMH】 

索敵やスカウトなどの単独行動、大戦時の集団戦闘、宇宙や海上における局地戦など、あらゆる局面で運用が可能なMHのこと。要するに汎用性の高いMHである。ほとんど全てのMHは腕のよいマイスターさえ付いていればオールラウンドな運用が可能である。ただし、装甲・武装の換装が容易にできたり、様々な環境条件に対応可能な設定がプリセットされていれば、よりオールラウンドなMHと呼んで差し支えないであろう。ヤクト・ミラージュやスピード・ミラージュなど、使用する場面が限定されている(=汎用性が極端に低い)MHは、オールラウンドMHとは呼ばれない。汎用性を捨ててそれぞれの専用性を高めている分、こちらの方が貴重なMHと云える。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: CH8-039


■ オーレ山脈 【おーれさんみゃく】 

コーラス王朝マイスナー領の北西側に位置する山脈。マイスナー領の中央から見てちょうどハジャス湖を挟む位置にある。星団暦3960年のジュノー侵攻作戦において、ハジャス湖に降り立ったヤクト・ミラージュのフル・バーストにより完全に消滅する予定。これはレッド・ミラージュの侵攻ルートを確保するためであったらしい。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: CH1-019


■ オーロス共和国 【おーろすきょうわこく】 

ボォスのハツーダン大陸中部に位置する共和制国家。バッハトマ魔法帝国の南部国境と接する。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE3-167


■ オーロラ 【おーろら】 

クローム・バランシェがバストーニュに工房を構えてから製作した9体目のファティマ。オデット、ジゼルと共に製作された(この三姉妹は舞踏三姉妹と呼ばれる)。ラッカン・フェードラ宮殿騎士団の筆頭騎士ママドア・ユーゾッタのパートナー。それ以前はクバルカン法国サヤステ家のファティマであった。デカダン・スタイルの時代ではスカートの下に様々なアイテムを隠しておくのが特技(趣味?)という設定があり、劇中でもユーゾッタの太刀を取り出すシーンが描かれた。名前の元ネタは、1889年にピョートル・イリイチ・チャイコフスキーが発表したバレエ作品「眠りの森の美女」に登場するオーロラ姫から(初演は1890年)。邪悪な妖精カラボスの呪いを受け20歳の誕生日に100年の眠りに落ちてしまうお姫様である。原作はフランスの作家シャルル・ペローの同名童話。
別名・異名・正式名など: アウロラ
初掲載: TT-057


■ オーロラビーム 【おーろらびーむ】 

ジョーカー星団において実用化・運用されている対電子戦用撹乱兵器。オーロラ(もしくはそれに似た現象)を引き起こすほどの強力な磁気嵐を発生させ、周囲の電子機器に機能障害をもたらす。強力な電磁波対策が施されている(と思われる)MHであっても例外ではなく、これをモロに浴びるとセンサーやモニターが一時的に麻痺することになる。A・トール[ESSQ]など、電子戦に特化した一部のMHにも撹乱・逃亡用に搭載されているようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #07-184


■ オーロラ姫 【おーろらひめ】 

永野センセーが美しいと思うモノ。1959年に公開されたウォルト・ディズニー・カンパニーのアニメ映画「眠れる森の美女」の主人公。長いブロンドと赤い唇。長身。スタイルが良い。映画劇中では青いドレスを着用。現在のディズニーのキャラクター商品では、シンデレラとの混同を避けるためにピンクのドレスを着ているとか。個人的に、お姫様の衣装より、農家の娘として過ごしていた時の衣装のほうが美しいと思う。眠れる森の美女(1)の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: AP4-022


■ お頭 【おかしら】 

統率者、リーダーのこと。職人や土木・建築作業員の親方などがこのように呼ばれる場合がある。ツアイハイ地方の反政府ゲリラに参加していたアトロポスは、周囲の者からこのように呼ばれていた。麗しい美少女に対して用いるような敬称ではないが、彼女と一緒に行動していたゲリラ仲間の多くが鉱山労働者であったことを考えれば納得できるか。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #04-071


■ 岡山産トマト 【おかやまさんとまと】 

永野センセーが机代わりに使用しているダンボール箱に描かれている文字(もちろん実際にはちゃんとした机を使用している)。岡山産トマトの出荷に使用されたダンボール箱ということだろう。日本国内のトマト生産高における岡山県のシェアはわずかであるが、完熟トマトゼリーやトマトジュースなど加工品の評価が高く、岡山産トマトを隠れた逸品に挙げるヒトも少なくない。また、岡山はトマト銀行という銀行があることでも有名。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #12-039


■ オキストロ 【おきすとろ】 

ノイエ・シルチスの出戻り騎士イアン・ケーニヒのパートナー。マイトはサリタ・アス・ジンク。その技量と経験からアルカナ・ナイトの一員に昇格したイアンであるが、パートナーを務めるオキストロの強さも半端なレベルではあるまい。傭兵騎士として活躍していたイアンが数々の戦場を渡り歩いてこれたのも、彼女の優秀なサポートがあったからこそ。イアンの移籍に伴うスーツの変更に加え、彼の偏愛による着せ替えが次々と行われるため、劇中に描かれていない部分で数多くのファッションを披露しているらしい。その影響もあるのか、ラキシス、エストに次いで何故かキャラシートが多く残されているファティマである(デカダンで2種、プラスチック・スタイルで1種、カレント・スタイルで1種)。意外と永野センセー自身が気に入っているのかも知れない。名前の元ネタはオーケストラ(orchestra)から。
別名・異名・正式名など: オッキー
初掲載: CH8-050


■ オキストロのハスハ日記 【おきすとろのはすはにっき】 

角川書店の「月刊ニュータイプ」に1度だけ掲載された永野センセーのマンガ。ナカカラ・クルル王国に駐留しているファティマ・オキストロの日常を描いた作品である。掲載号は2005年12月号。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: R#07-422


■ オクサー 【おくさー】 

オクサー学芸都市の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #02-053


■ オクサー学芸都市 【おくさーがくげいとし】 

カラミティ・ゴーダースのマルタラ共和国にある学芸都市。コーラス23世が学生の頃に留学していたことから、星団内でもそれなりに有名なエリート教育機関がひしめく都市であると推察される。緑を愛するコーラスの気風と、野鳥にまで挨拶する23世の素行から考えて、彼は自然環境科学系の学校・学科を専攻していたのではないだろうか。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE2-012


■ オクターブ 【おくたーぶ】 

ジュノーン[最後期型o.d.k.]の別名。初期設定における名称で、この名前が後にエンゲージ・オクターバー・シリーズに引き継がれた。ジュノーン[最後期型o.d.k.]エンゲージ・オクターバーの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: OL-025


■ オクラホマミキサー 【おくらほまみきさー】 

アメリカのオクラホマ州で生まれた民謡。フォークダンスの曲として知られる。原題は「Turkey in the Straw(藁のなかの七面鳥)」という。日本でも体育の時間や運動会で使用される曲である。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #11-238


■ オコジョ 【おこじょ】 

ネコ目イタチ科に属す小型の哺乳類。昆虫や鳥、ネズミなどの小動物を食す。本州の中北部から北海道にかけて分布(本州産と北海道産は亜種として分類)しており、体毛は季節に応じて変化し、夏は茶毛、冬は白毛に変わる。好奇心が旺盛でヒトに近づいてくる場合もあるが、基本的に凶暴な性質をしていて指などを噛まれるとかなりヒドイ怪我を負うことになる。ジョーカー星団ではフロート・テンプルなどに生息。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: CH7-079


■ オシャネルキック 【おしゃねるきっく】 

がんばれエストちゃん(第3回)において、アイシャがシルを蹴飛ばすのに使用した技。シャネルのパンプスを履いて、そのヒールを相手の後頭部にめり込ませるという超危険な技である。その威力は、SEGAのオンラインRPG「ファンタシースターオンライン」のラスボス、ダークファルスが放ってくる光魔法グランツをも凌駕するという。別名「やんきぃキック」。シャネルの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: やんきぃキック
初掲載: R#07-047


■ おしるこ 【おしるこ】 

小豆あんを水でのばして砂糖を加えて煮た汁。餅や白玉団子を入れて食す日本古来のスイーツ。コーラス王朝を訪れたラキシスはバッグの中におしるこ缶を入れていた。チョコレートやキャンディーもいっしょに持ち歩いていたことから、彼女はものすごい甘党であることが判る。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #03-046


■ オスカー・ワイルド 【おすかーわいるど】 

アイルランド生まれのイギリス劇作家、さらに詩人で小説家でもあるOscar Wilde(オスカー・ワイルド)のこと。1854年生まれ。幼少時に女児として育てられたことがあり、成人後も女装癖があったとされる。また同性愛の罪でレディング監獄に収容されたこともある。美をなによりも優先させる唯美主義の作品が多く、1893年に発表した劇作品「Salome(サロメ)」はその最たるものとして知られる。永野センセーがコミック7巻で書いているオスカーの言葉は、死後に出版された「獄中記(1905)」の中にある「我々は自然を鑑賞することばかりが多く、自然と共に生きようとすることがあまりにも少ないように思われる。」という言葉を指しているものと考えられる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #07-156


■ 雄型 【おすがた】 

ファティマの男性型をこのように呼ぶ場合がある。また、男性型のフォルムをもつ一部のMHをこのように呼ぶ場合がある。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #06-130


■ オストプロイセン 【おすとぷろいせん】 

バルト海の南岸にある地域を指す地名。現在のポーランドとロシアおよびリトアニアの一部に跨る土地で、1772年のポーランド分割により東プロイセンと呼ばれた地域を指す。第一次世界大戦末期から第二次世界大戦中はドイツのプロイセン州北東部として管理され、ドイツの敗戦を受けて南北に分割。北半分はソ連のカリーニングラード州に、南半分はポーランドに併合された。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TJ02-073


■ オストランド連合国 【おすとらんどれんごうこく】 

アドラーの赤道付近、大ロマン大陸の中部に位置する共和制国家。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE2-009


■ オスマッコウ 【おすまっこう】 

オスのマッコウクジラのこと。スパームホエールの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #04-186


■ おすもーさんコンビ 【おすもーさんこんび】 

初期設定では、雲竜のケサギと疾風のカエシの2名は共におすもーさん、つまり力士体型の騎士として設定されていたようだ。カエシは後に細身の騎士に変更され、劇中に登場している。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #10-060


■ オセアノ 【おせあの】 

代官山にあるお店のひとつ。詳細不明。現在存続しているか否かも不明。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TJ02-071


■ オゾン 【おぞん】 

ビオレート・トライトンがクリスのために一生懸命覚えたおしゃれな服のブランド。1978年に東京で設立されたアパレル・ブランドOzone Community(オゾン・コミュニティ)が元ネタだろうか。もしくは、96年に同ブランドから派生したOzone Rocks(オゾン・ロックス)か。両ブランドは2002年に統合されている。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #10-130


■ オダ氏 【おだし】 

小田氏の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: JO-050


■ 小田氏 【おだし】 

ガレージキットの原型師である小田雅弘のこと。1980年頃より模型チーム「ストリームベース」の一員として模型ライター活動を展開。大河原邦男と組んでバンダイMSVシリーズの設定解説と原型の設計監修を行い、劇中の兵器開発史に厚みを持たせることで、現在まで続くガンダムの世界観を大いに広げたとされる。87年に海洋堂からMHのガレージキットを発表。その後も幾つかの商品の原型を製作したようだ。また、Toyspress刊「Tales of Joker」では「MODEL WATCHING」を執筆し、数々の模型とそのバックボーンおよびサイドストーリーを紹介した。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TJ02-074


■ お立ち台 【おたちだい】 

周囲の者を注目させる際に上に立つ台のこと。マイア・トッカータがシーブル軍に和平交渉を持ちかけた際、ミス宇宙軍とミス第三艦隊はお立ち台に立って笑顔を送っていた。このお立ち台は和歌山みかんの木箱で作られた粗雑なものであったが、ちゃんと戦艦ミル・ギグの備品であり、本来は持出不可という貴重な一品であった。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #07-173


■ オタリ社 【おたりしゃ】 

バルター・ヒュードラーと共にコーネラ帝国の試作MHカナルコード・エリア・ナインを開発した軍需企業。後にMHカンとして制式採用される機体である。詳細は不明。名前の元ネタは、1965年に創業した東京の音響機器メーカー「オタリ株式会社」だろうか。創業当初は磁気テープの高速コピーを専門分野としていたメーカーである。後にアナログ音のデジタル化技術に力を入れ、音響機器の製作に着手。現在はドイツとアメリカに法人をもつ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: KF-046


■ オッキー 【おっきー】 

ファティマ・オキストロの愛称。オキストロの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #10-014


■ おっぴろげ 【おっぴろげ】 

もともとは隠し事をしない開けっぴろげな性格を指す言葉だが、現在では股を全開にしたポーズを指す場合がほとんど。永井豪の傑作コミック「けっこう仮面(1974)」に登場する「おっぴろげジャンプ」がかなり強烈な印象を残しているためだろう。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #04-042


■ オッペン・リード 【おっぺんりーど】 

ファティマ・バーシャを製作したマイト。バーシャの経歴はエストの素性を隠すための偽装データであり、オッペン・リードはエストを開発した研究所の名前(もしくは研究所の所長を務めたマイトの名前)であるらしい。リード(lead)とは鉛のこと。元素記号Pb、原子番号82の青白色の金属である。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #10-078


■ オッペン・リード研究所 【おっぺんりーどけんきゅうじょ】 

ファティマ・エストが製作されたファティマ研究所。カラミティにあるファティマ・ファクトリー「エンハル工場」と併設された研究施設であったらしい。オッペン・リードはこの研究所の代表者であると同時に、工場長も務めたファティマ・マイトである。エストを製作した頃のモラードは、自身の工房ももたない駆け出しであったことから、この研究所でスペースを借りて彼女を製作していたのだろう。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: KF-064


■ お局大将 【おつぼねたいしょう】 

お局とは、王城・王宮や貴人の邸宅において、そこに仕える女性の私室として与えられた部屋のこと。もしくはその女性(女官など)を指す。つまり、お局大将とはその王城・王宮における筆頭女官のこと。転じて、ある集団における女性陣の中のリーダー格(さらに付け足すならば、イキ遅れた独身女性を揶揄する意味が含まれる)を指す。人身売買書でミラージュ騎士団に半強制的に入団させられたタイトネイブは、浮遊城で息巻いているアイシャを指してお局大将と云った。一方、アイシャもタイトネイブの着物の裾を踏んで転ばせるなど、天照王朝の大奥では熾烈な女の争いがあったらしい。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TJ16-019


■ オデール地方 【おでーるちほう】 

フィルモア帝国の領土のうち、ショルティ大陸の中央部から西部寄りの一帯がこのように呼ばれる。クバルカン法国の東端に接する。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE3-010


■ お出かけラキ 【おでかけらき】 

FSSの読者の間で囁かれているラキシスの識別名。キャラシートや本編中で毎度デザインが異なる衣装を身に着けているため、それらを識別するために様々な呼び名が付いてしまったようだ。お出かけラキはベージュ色のトッカのワンピースを身に着けたラキシスのこと。胸元からシヴァリスのブラがチラリしている格好である。また、コミック3巻に登場したベレー帽とミニスカートのラキシスも、同様にお出かけラキと呼ばれる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: E05-224


■ おでこちゃん 【おでこちゃん】 

ファティマ・メガエラの愛称。幼少時に出会ったミッション・ルースがその見た目から名付けたほか、ソープもまた育成中の彼女をこのように呼んでいたらしい。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #07-135


■ オテシト 【おてしと】 

オデット(2)の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: E98-198


■ オテット 【おてっと】 

オデット(2)の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #01-194


■ オデット(1) 【おでっと】 

クローム・バランシェがバストーニュに工房を構えてから製作した8体目のファティマ。オーロラ、ジゼルと共に製作された(この三姉妹は舞踏三姉妹と呼ばれる)。青銅騎士団の筆頭騎士クローター・ダンチーヒのパートナーであったが、魔導大戦の中盤でダンチーヒは引退。後にノルガン・ジークボゥをマスターとするようだが、ジークボゥはあくまでも借り物として預かる形になるらしい。名前の元ネタは、1876年にピョートル・イリイチ・チャイコフスキーが発表したバレエ作品「白鳥の湖」に登場するオデット姫から(初演は1877年)。魔王ロッドバルトの呪いにより白鳥に姿を変えられてしまう悲劇の主人公である。原作はドイツの作家ヨハン・カール・アウグスト・ムゼーウスが1782年に書いた童話「奪われたヴェール」。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TT-054


■ オデット(2) 【おでっと】 

第3太陽系(南太陽系=サザンド太陽系)第8惑星。オテットもしくはオテシトとも呼ばれる。
別名・異名・正式名など: オテット、オテシト
初掲載: DE1-004


■ おでん 【おでん】 

謎のキャラクター「????」が高校在学中に好きだった食べ物。ダシをとって味付けした汁に、大根などの野菜、練り物、卵などを入れて煮込んだ料理。地方によって、汁の味付けや入れる具が異なる。東京のちくわぶ、沖縄のてびち、静岡の黒はんぺんなどが有名。また、食べる時に味噌だれを付ける地方もある。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DES-046


■ お父様のばっかあああああ 【おとうさまのばっかあああああ】 

全能神カレンの最終攻撃。天照大神すらも太刀打ちできない、FSS設定上最大最強の攻撃力を誇る神技である。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: R#07-327


■ 弟MH 【おとうとMH】 

開発経緯を同じくするMHのうち、先に製作されたMHに対して後に製作されたMHを弟MHと呼ぶ。MHグルーンはバッシュの弟MHとされる。ただし、開発経緯から見れば、グルーンはM型サイレンとしてバッシュよりも先に開発がスタートしている。よって、兄MHと呼んだ方がいいだろう。兄者・弟者みたいな。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: R#07-214


■ 男型ファティマ 【おとこがたふぁてぃま】 

男性型ファティマの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #02-007


■ 男ソープ 【おとこそーぷ】 

男性版のレディオス・ソープ。女性版と区別するための便宜的な呼び名である。レディオス・ソープの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TJ02-068


■ 男リンス 【おとこりんす】 

男性版のメル・リンス。女性版と区別するための便宜的な呼び名である。後に東(あがり)の君という名前が与えられた。東(あがり)の君の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TJ02-068


■ 乙女型 【おとめがた】 

女性型ファティマの成長タイプの分類のひとつ。いわゆる「M型」に相当する。M型の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #03-187


■ おどる人形 【おどるにんぎょう】 

踊る人形。「破烈の人形」のエンブレム。剣と盾を構えたような棒人形のイメージである。デザインの元ネタはシャーロック・ホームズ・シリーズのうちのひとつ「The Adventure of the Dancing Men(踊る人形)」に登場する換字式暗号の形状である。人形の腕や足の有無、折り曲げ方によってアルファベットに置き換えるもので、旗を持った人形が単語の区切りとなる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #05-105


■ オナガ 【おなが】 

スズメ目カラス科に属す鳥類。尾が長く青味を帯びた灰色の体色をもつ。日本では東北地方南部から関東中部に分布し、果樹園や都市近郊の公園で見られる。雑食性で昆虫やカエルなどの小動物のほか、柿やリンゴの実を食す。ジョーカー星団ではフロート・テンプルなどに生息。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: CH7-079


■ おにぎり定食 【おにぎりていしょく】 

トモエが高校在学中に好きだった食べ物。おにぎりを主食として、肉または魚のオカズ、ゆで卵、漬物などがセットになった定食のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DES-016


■ 鬼ごっこ 【おにごっこ】 

鬼となった者が他の大勢を追いかけ、捕まった者が代わって次の鬼となることを繰り返して遊ぶ遊戯。もし騎士とファティマでやろうもんなら、周囲の人物・建物が音速に近い衝撃波で吹き飛ばされることウケ合いの危険な遊びである。また、ラキシスと天照が星団暦3239年に開始する鬼ごっこは、なんと56億7千万年もの長きに渡り異宇宙・異次元を舞台に繰り広げられることになる。さすが神様、ごっこ遊びにも限度がないということか。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #02-046


■ おねだりウインク 【おねだりういんく】 

天照の必殺技で、問答無用のひんだくりを指す。欲しいモノは何でも手に入る超々大金持ちのはずなのに、目の前にあるお菓子は必ずゲットするという困ったチャンの技。・・・お菓子以外にも、ファティマスーツやMHのパーツなんかもひんだくっているかも知れない。ミラージュに在籍していた頃のエストは、天照のこの傍若無人ぶりをそこかしこで目にしていたようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: KF-064


■ 小野小町 【おののこまち】 

永野センセーがファティマ・町のイメージとして挙げている人物。世界三大美女(日本限定)として謳われる平安の歌人。「古今集仮名序」における六歌仙のひとり。また、藤原公任の「三十六人撰」では三十六歌仙のひとりに数えられる。出自は諸説あり定まっていない。日本には古来より美人薄命という言葉があるが、彼女は92歳まで生きたとする説もある。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TT-062


■ 己 MAKE IT MINE 【おのれMAKE IT MINE】 

クラーケンベール・メヨーヨがザンダシティを訪れた際に着用していたシャツに描かれていた言葉。The Shamen(ザ・シェイメン)が1990年に発表したアルバム「Make It Mine」のジャケットに描かれたイラストが元ネタ。6巻p129では「己」の説明として『「おのれ」でも日本語では「自分」もしくは「お前」の意味』と英語で描かれている。SHAMENの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #06-129


■ オパール 【おぱーる】 

火成岩または堆積岩の隙間に、珪酸分を含んだ熱水が充填されることで生成される鉱石。10月の誕生石。色味や透明度の変種が多く、ブラック・オパールやホワイト・オパール、虹色のノーブル・オパールなど、それぞれ硬度や希少性が異なる。産地はメキシコ、ブラジル、オーストラリアなど。乾燥に弱く、場合によってはひび割れが起きたりする。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #02-149


■ おばさん 【おばさん】 

禁句。ラキシスが天照の命(ミコト)に投げかけた第一声。処女のまま帝を生み、しかも短命でこの世を去った彼女にとっては、予想外に気に障る言葉であったようだ。ちなみに、星団暦以前の時代においてナ・イ・ンのエイリアスに遭遇した天照太祖帝(レディオス・フォーカスライト)も、第一声に「おばさん」と云っている。養女として迎えられたラキシスを含め、天照家の人間は太古から失礼極まりない連中だったようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #05-085


■ オハマ 【おはま】 

第3太陽系(南太陽系=サザンド太陽系)第2惑星。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #01-194


■ オピクル 【おぴくる】 

O.P.Q.L.の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #06-028


■ オピューム 【おぴゅーむ】 

Yves Saint Laurant(イヴ・サンローラン)が1977年に発売したフレグランス。調香師のJean-Louis Sieuzac(ジャン・ルイ・シュザック)が作り上げた香水で、同ブランドが初期に発売した香水でありながら、現在まで商品展開が行われている傑作である。opium(オピウム)とは「阿片」という意味。一度使用したら虜になるという意味を込めているらしい。「ボトルデザインの神様」とされるPierre Dinand(ピエール・ディナン)がボトルのデザインを担当。印籠がモチーフらしい。サンローランの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TJ04-052


■ おひろめ 【おひろめ】 

お披露目。ただひとりのマスターに仕えた時だけ最大限に能力を発揮することができるファティマの性質から生まれた「マスター選び」のイベント。星団暦2364年に成立した。主に製作したマイトの所属する国家が開催し、第三者の見届けの下で複数の騎士との顔合わせが行われ、ファティマが自らの意思で指名した人物がマスターとなる。ファティマの頭部にあるヘッド・コンデンサーに騎士が触れることで情報が読み込まれ、自分の能力に見合った人物が選択される仕組みになっているらしい。傍から見れば、一目惚れした相手を大勢の前で宣言する、ちょっと恥ずかしいイベントである。3名以上の騎士級の人物が見届けていれば、略式のお披露目として認められる。なお、一部の超級ファティマに限って事前に嫁ぎ先が決められている場合があり、お披露目を行わずに特定の国家・一族に娶られるパターンもあるようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #01-046


■ お披露目外交 【おひろめがいこう】 

ファティマのお披露目に託けて行われる多国間の外交活動。ファティマのお披露目は多くの騎士・王族・国家代表が集う一大イベントであり、しかもMHのような物騒なモノは持込禁止となるため、平和的な会合を行うにはもってこいの場となる。これを利用して他国との親交を深めていくのがお披露目外交である。ただし、平和的に見えるのは表面上だけで、腹の探り合いや裏取引なども当然行われていることが予想される。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #09-111


■ オフセット 【おふせっと】 

「offset」で「相殺する」もしくは「差し引きする」の意。「TT」の記載内容を見る限り、「off」と「set」で「離れた位置にセットされている」という意味になっているようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TT-039


■ オプチカル・タイフォーン 【おぷちかるたいふぉーん】 

光のタイ・フォンの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #10-131


■ オプチカル・タイ・フォン 【おぷちかるたいふぉん】 

光のタイ・フォンの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: KF-095


■ オプティカル・タイフーン 【おぷてぃかるたいふーん】 

光のタイ・フォンの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #10-172


■ オプティカル・タイ・フォン 【おぷてぃかるたいふぉん】 

光のタイ・フォンの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: E05-163


■ オブリサイド 【おぶりさいど】 

フィルモア帝国三銃士のひとりで、ノイエ・シルチスの総騎士団長を務めるブラウマ・イクのパートナー。少年型ファティマ。マイトはサリタ・アス・ジンク(旧設定ではギェーム・アイアンまたはスティール・クープ)。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #09-196


■ オペラ色 【おぺらいろ】 

オペラ・ピンクの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #08-156


■ オペラ生地 【おぺらきじ】 

オペラ・スーツに使用されているピンク色の生地のこと。オペラ・スーツの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: R#07-523


■ オペラ・スーツ 【おぺらすーつ】 

オペラ・ピンク色のファティマスーツ。K.O.G.の装甲に施されているコーティングと同じく、半永久素子を用いた特殊な生地が用いられており、経年変化による劣化が全く無いスーツとして知られる。このスーツを所有するファティマはいずれも特殊な任務・役割を与えられており、星団内でもごく一部のファティマにしか与えられていない。これまでに所有が確認されているファティマは、ラキシスら運命の三女神と光のタイ・フォンのわずか4名のみ。いずれも永久の時を生き続ける宿命を背負ったファティマである。また、後にアトール聖導王朝皇帝騎士となるファティマ・タワーも、このオペラ・スーツを着用しているように見えるが、これについては確定情報がない。半永久素子の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: PS-046


■ オペラ・ピンク 【おぺらぴんく】 

オペラの舞台における華やかな装いをイメージさせるようなド派手なピンク色のこと。一部のインク、下着、口紅などの色名としてちゃんと存在するピンク色である。FSSでは「永久」もしくは「永遠」をイメージするカラーとして位置付けられ、このカラーを身につけているキャラクターはいずれも永遠の時を生き続ける。オペラ・ピンクのスーツを着用しているキャラクターは、アトロポス、ラキシス、クローソーの三女神、そして光のタイ・フォンであるが、キャラシートを見る限り、ファティマ・タワーのデカダン・スーツの色もオペラ・ピンクである。
別名・異名・正式名など: オペラ色
初掲載: PS-043


■ オベリスク・モニュメント 【おべりすくもにゅめんと】 

ウィル星団暦7281年に天照が遭遇する謎の物体。何らかの高度な技術力によって生み出された記憶媒体であるらしく、天照はこの物体との対話を通して、ある特定の時空間に生きた人々(かつてジョーカー星団に存在していた人々だろうか)の記憶を知ることになるらしい。オベリスクとは、古代エジプト文明などで見られる巨大な石の方尖塔のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #08-207


■ オペレーション 【おぺれーしょん】 

様々な意味があるが、ここでは「オペレーターとしての業務全般」としておく。地上での作戦行動に対して「上空でオペレーションを担当」といった場合は、全域の監視、異常事態発生時の一次対応、本部への連絡、情報収集といった業務全てを指す。星団暦2989年のコーラス・ハグーダ戦では、地上で展開していたレッド・ミラージュ3騎とナイト・オブ・ゴールドの他に、イマラがドウラーにおいてオペレーションを担当していた。おそらくはハグーダに潜入していたログナーとの仲介も行っていたのだろう。目立たないようで非常に重要なポジションである。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #03-040


■ オペレーション・ツール 【おぺれーしょんつーる】 

ファティマが持ち歩く手術用のツール。ファティマ用エスケープパックにも収納されている。レーザーメス、止血剤、増血剤、包帯、カンシ、ヒートロッド、ハサミ、皮膚の接着パテ、酸素カプセル、その他の手術用の道具が一式揃っているようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: CH4-039


■ オマールエビのクリームソース 【おまーるえびのくりーむそーす】 

メイユ・スカがディ・バローの指揮下で行軍していた際に食べていた料理。3ツ星レストランの味らしい。オマールエビは大西洋の北部(ヨーロッパ側)および西岸(アメリカ・カナダ側)に生息するアカザエビ科の仲間。ヨーロッパ産をオマールエビ、アメリカ産をロブスターと呼ぶ場合があるが、この2種は共にHomarus属に分類される近似種である。英名では前者をヨーロピアン・ロブスター、後者をアメリカン・ロブスターと呼ぶ。イタリアンやフレンチの食材として有名。焼いたり蒸したりして食べるほか、クリームソースにした場合はパスタなどに絡めて食べる。オマール(Homard)とはフランス語で「ハンマー」の意。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #07-025


■ お目付け 【おめつけ】 

いわゆる監視役のこと。もともとは江戸時代において旗本の悪行などを取り締まる役目をもっていた武士の職名である。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #04-044


■ おもちゃ 【おもちゃ】 

バランシェ曰く、ユーバーにオモチャにされてしまったファティマは数知れないらしい。しかし、ユーバーがレントの領主であった期間はわずか2年間であり、バランシェやモラードはもちろんのことマイト自らが育てあげたファティマがそんなに多くいるとは思えない。となると、ユーバーがオモチャにしていたファティマというのは、ほとんどがファクトリー製だったのではないだろうか。つまり、個体差がほとんどないファティマの集団である。・・・なんつーか、かなり狭い趣味をもった哀れなオヤジに思えてくるなぁ。
別名・異名・正式名など: なぐさみ者
初掲載: #01-050


■ お漏らし王女 【おもらしおうじょ】 

アルル・フォルティシモがセイレイ・コーラスにつけたあだ名。「お漏らし」はブラフではなく、セイレイは中学生になってもおねしょをしていたらしい。ただし、彼女は幼少時に父王を亡くしていることから、精神的なストレスによって夜尿症を発症していた可能性もある。周囲の期待が重圧になっていたのかも知れない(その反動でヤンキーになったのか)。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #12-072


■ お館様 【おやかたさま】 

貴族の屋敷において、サーバント(家事使用人)やバトラー(執事)が主人を呼ぶ際に用いる言葉。劇中ではチャーティ・ウッドさんがバランシェを呼ぶ際に用いている。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #09-116


■ 親子丼 【おやこどん】 

親子どんぶりの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE2-062


■ 親子どんぶり 【おやこどんぶり】 

親子丼とも。鶏肉と卵で作る丼物料理。アイシャがファティマ・アレクトーに作らせている夜食のひとつ。アイシャは夕飯を軽食で済ませることで少食を装い、夜間にがっつり食べることで腹を満たしているらしい。アレクトー曰く、こういった騙しテクニックは女性がオトコを落とす際に使う常套手段であるとのこと。ちなみに、アイシャは高校在学中から親子どんぶりが好きだったようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #12-134


■ お嫁さん 【およめさん】 

ラキシスの夢。56億7千万年後に成就される予定。ただし、夫婦の契りを交わすと同時に融合して全能神に昇華してしまうことになるため、通常のヒトから見てそれが幸せか否かは微妙なところ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #01-110


■ オラウド 【おらうど】 

ロッゾ帝国の首都。帝都とも呼ばれる。カラミティ・ゴーダースの南半球、キーヤ大陸の東部に広がる砂漠地帯のほぼ中央に位置する。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE2-013


■ オリーブ 【おりーぶ】 

ゴマノハグサ目モクセイ科の常緑小高木。またはその木になる果実を指す。地中海沿岸地方または小アジアが原産とされており、スペインやイタリアなどやはり地中海沿岸の地域で栽培されている。果実はオリーブ・オイルの原料になり、またピクルスにしてカクテルなどに添えられる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #07-065


■ オリジナル・エンプレス 【おりじなるえんぷれす】 

星団暦の初頭に製作された当初のMHジ・エンプレスをオリジナル・エンプレスと呼ぶ。フィルモア帝国皇帝の依頼を受けてブラウニー・ライドが製作した機体で、当時はまだファティマが誕生していなかったため、自動演算機制御によって稼動するロボットであった。完成して間もなく、政治的な事由からボォスに渡り、アトールの巫女が治める聖宮ラーンに譲渡されたようだ。後にゼビア・コーターの大改修によってファティマ制御システムが追加され、MHに準拠する現在の機体に生まれ変わった。ジ・エンプレスの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE3-063


■ オリジナル・オージェ 【おりじなるおーじぇ】 

「重戦機エルガイム(1984)」に登場したヘビーメタルの一種。オージとも呼ばれる。オルドナ・ポセイダルの愛機で、上半身はオージェ、右肩がBテンプル、下半身はプディン・オージェから流用していたらしい。ムーバル・フレームはM型を採用。バイオリレーションによる生体信号とスヴェートからの無限のエネルギー供給によって稼動しており、一定のフィールド内ではバリヤーを張ることができる。頭部にエルガイムMk.2と同様にシンボライズド・コンピューターをもつ。腰に装備した大鎌セイバーが武器。左肩のラウンド・バインダーは金とプラチナでできていたらしい。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: AP3-012


■ オリジナルブラステール 【おりじなるぶらすてーる】 

メーカーが独自に生産した真鍮製のテールピースのこと。テールピースはギターを構成する部品のひとつ。ヘッドの反対側にあり、弦を留めている部分である。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: AP4-018


■ オリスト騎士団領 【おりすときしだんりょう】 

カラミティ・ゴーダースのグレート・ショルティ大陸とキーヤ大陸の間に位置する国家。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE2-013


■ オリバー・メッシュ 【おりばーめっしゅ】 

オリバー・メルシュの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #04-145


■ オリバー・メルシュ 【おりばーめるしゅ】 

ウモス国家社会主義共和国の青銅騎士団に所属する騎士。同騎士団を退団したミハエル・レスターが、万一の場合に備えてパートナーであるパルスェットの後見役を依頼していた人物。職務を超えた無二の親友であったと考えていいだろう。パートナーなどの詳細は不明。レスターの弔いとパルスェットの捜索でトラフィックスに登場が予定されていたキャラクターであるが、シナリオ変更のためか未だ本編には登場していない。魔導大戦に参戦する予定で、ヨーンやパルスェットとも出会う可能性があるようだ。
別名・異名・正式名など: オリベント・メッシュ、オリバー・メッシュ
初掲載: DE3-099


■ オリビア 【おりびあ】 

ヒューア・フォン・ヒッターが付き合ってきた数多くいる恋人のうちのひとり。名前のみ登場。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #12-105


■ オリビー 【おりびー】 

「重戦機エルガイム(1984)」に登場するキャラクター。主人公ダバ・マイロードの義妹で婚約者のクワサン・オリビーを指す。物語の開始より3年前に行方不明となっており、再会した時にはポセイダルのバイオセンサーによって操られ、ヤーマン族残党狩りを遂行する囮部隊の隊長に就いていたという設定。後に近衛師団の作戦司令に任官していたことから、おそらく13人衆の第1次席になっていたと思われる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: CH8-041


■ オリビー・タイトネイブ 【おりびーたいとねいぶ】 

ミラージュ騎士団左翼大隊No.14。星団暦2969年生まれ。惑星カーマントーに存在する唯一の国家・シージラック王国の舞姫にして、人身売買書にサインするという半ば冗談のような手続きによってミラージュ入団を果たした女性騎士。娯楽の少ない国で育ったためか、あるいは貧困に苦しむ民草と触れ合ってきたためか、憂いを含む見事な舞いによって周囲を和ませ魅了する特技をもつ。幼少時に宇宙都市出雲アストロシティの市長である泰千錫華と知り合い、共にダイアモンド・ニュートラルのパトロンとなって彼の研究と生産活動を援助。ニューが開発したMHテンプル・シリーズを売り込むため、フィルモアやA.K.D.などの大国を訪問していた過去をもつ。天照に対して絶対的な忠誠を誓わずともよい「出張騎士扱い」であり、騎士団を自由に出入りできる立場にあったが、斑鳩王子との懇意によって星団暦3000年代の幾つかの戦役にミラージュ騎士として参加していたようだ。パートナーはサロメ。幼名は峡楼姫。
別名・異名・正式名など: プリンセス・タイトネイブ、プリンセス・オリビー・タイトネイブ、峡楼姫
初掲載: KF-118


■ オリベント・メッシュ 【おりべんとめっしゅ】 

オリバー・メルシュの初期名称。オリバー・メルシュの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: CHR


■ オリンポス 【おりんぽす】 

ジョーカー太陽星団から遠く離れた人類生存惑星。ウィル星団暦6787年、次元間を彷徨っていたラキシスとK.O.G.は、この惑星で繰り広げられていたバーキュレ人の侵攻に遭遇。サイボーグ兵器であるクフィルおよびマンティコアを手懐け、彼らと共に参戦することになる。云わずと知れたギリシャ最高峰のオリンポス山が元ネタ。標高は2917m。ギリシャ神話においてゼウスを始めとする12神が居座っていたとされる山である。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #01-186


■ オリンポス山 【おりんぽすさん】 

火星に存在する太陽系最大の楯状火山。標高は約27000mとされ、地球のエベレストの3倍の高さを誇る。火星の経緯度で北緯18度、東経226度に位置する。ちなみに、火星に存在するマリネリス峡谷も太陽系最大の峡谷として知られる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: R#07-519


■ オルカオン・ハリス 【おるかおんはりす】 

星団暦3000年代初頭において小天位を預かる騎士。バキン・ラカン帝国の聖帝の血を引くハリス家の現当主である。ハリス家は帝国内でも比較的新しい王族であり、始祖クリュ・バスコ・ハリスから数えてオルカオンは2代目となる(ハリス家の歴史が古いという設定もあるが、家系図を見る限り決して古くはない)。純血の騎士の系譜に連なる騎士として聖帝の側近を務め、ほとんど一代でハリス家を武家の名門に伸し上げた。しかし、そのプライド故か、娘マドラ・モイライに対して過剰とも云える剣の教育を施したため、彼女は精神分裂を伴う狂気の騎士へと成長。娘の度重なる凶行によりハリス家の名は失墜してしまった。現在はサヤステ家の血を引くママドア・ユーゾッタの後見人を務め、聖帝家から距離を置きながらもその治世に貢献している。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #09-163


■ オルカノン 【おるかのん】 

オルカオン・ハリスの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: E98-197


■ オルドナ・ポセイダル 【おるどなぽせいだる】 

「重戦機エルガイム(1984)」に登場するキャラクター。かつて武力をもってペンタゴナ・ワールドを統一した人物で、男性でありながら女性のような容姿と妖艶さをもつ。68歳とされているが、大戦以降に年を取ったようにも見えず、不老不死とも噂される姿と圧倒的なカリスマ性をもってペンタゴナ・ワールドを支配。しかし、その圧制と腐敗から支配星各地で暴動が起きており、鎮圧のために軍を派遣している状態にある。主人公のダバ・マイロードにとって一族を根絶やしにした仇であるが、劇中前半で登場していた人物は真のポセイダルに操られていた影武者であった。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: R#01-197


■ オルネード 【おるねーど】 

オルネード国の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE2-012


■ オルネード国 【おるねーどこく】 

フィルモア帝国の南東に位置する小国。星団暦2000年代初頭に起きたカーグ王国の内戦の後、国内の政情の安定に伴って分離・独立を果たした騎士国家である。現在は、同国に先駆けて独立を果たしたジャスタカーク公国、共和制に移行したカーグ王政共和国と共に、カーグ・ジャスタカーク連合を形成している。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE3-080


■ オレンジ・スーツ 【おれんじすーつ】 

ファティマ・エストが所有するオレンジ色のファティマスーツを便宜的にオレンジ・スーツと呼ぶ。星団暦2876年つまりバルチック・アカデミーで誕生した時から使用していたスーツ。胸元の宝石はトルマリン。劣化・破損に応じてシリーズ・シアン夫人に修復を頼んだり、場合によっては新調したりしており、時代の移り変わりと共に細かい部分のデザインは変更されているようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: GES-002


■ オレンジソースのレアチーズ 【おれんじそーすのれあちーず】 

オレンジソースを添えたレアチーズケーキ。ユーバー城の整備士仲間が休憩時の茶菓子に出してくれたケーキである。ビュラードが一瞬で半ラウンドを平らげてしまったらしい。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #01-104


■ オレンジ・ドラゴン 【おれんじどらごん】 

ヤクト・ミラージュ[オレンジライト]がこのように呼ばれる場合がある。ヤクト・ミラージュ[オレンジライト]の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: CH1-019


■ オレンジの日 【おれんじのひ】 

A.K.D.に存在している可能性のある国民の祝日。天照の誕生日。日本の国民の祝日のひとつで、昭和天皇の誕生日(4月29日)を祝した「みどりの日」が元ネタ。2007年以降、従来の「みどりの日」は「昭和の日」に改められ、これとは別に5月の大型連休中(5月4日)に「みどりの日」が定められた。「みどりの日」という名称は、昭和天皇がこよなく緑を愛したことから、緑に因んだ名称が望ましいと考えられたため。A.K.D.の場合も、天照の誕生日に由来している可能性が高い。永野センセー曰く、「10月20日くらいの紅葉マンカイの季節だろーか?」とのこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: AP4-007


■ オレンジライト(1) 【おれんじらいと】 

2種2騎あるヤクト・ミラージュのうちの1体。ドラゴンを意匠として作られた緋色の騎体を指す。ヤクト・ミラージュ[オレンジライト]の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #01-193


■ オレンジライト(2) 【おれんじらいと】 

ミラージュ騎士団右翼大隊の別名。また、右翼大隊のエンブレムである朱色の「血の十字架」もこのように呼ぶ場合がある。ミラージュ騎士団[右翼大隊]の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE1-068


■ オレンジライト・ドラゴン 【おれんじらいとどらごん】 

2種2騎あるヤクト・ミラージュのうちの1体。ヤクト・ミラージュ[オレンジライト]の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2018年5月号p63


■ オロダムダド・ハル 【おろだむだどはる】 

魔導大戦の勃発後、ハスハ連合共和国から正式離脱したダンダグラーダ宇宙都市において、宇宙騎士団「スペース・パイレーツ・キラーSPK」を立ち上げた人物。肩書きは「総長」となっているようだ。騎士団設立までの背景を考えるに、おそらくはAP騎士団[SPK隊]の隊長であったと考えられる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE3-148


■ 音楽 【おんがく】 

アイシャ・コーダンテ、オリビー・タイトネイブ、エルディアイ・ツバンツヒ、ちゃあ・ティ、クリスティン・ビィが高校在学中に好きだった科目。芸術の一種で、主に聴覚にうったえる目的で作られた音の連なりのこと。学校の授業では、音符や五線譜などの表記法から始まり、様々な楽器について奏法の理解と実践、さらに著名な作曲家や彼らが残した楽曲について学ぶ。通常は、リズム(律動)、メロディー(旋律)、ハーモニー(和音)をもつモノが音楽と呼ばれる。ジョーカー星団に存在するあらゆる文化の中で、唯一地球と全く対等のレベルで、且つ、同じスピードで発展し続ける文化ということになるだろうか。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DES-004


■ 恩赦 【おんしゃ】 

裁判によって確定した刑罰を行政権の作用によって赦し、その内容を軽減または消滅させること。律令制の時代では、慶事凶事に際して天皇が恩恵を与えることを指した。現在の恩赦法では、大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除および復権の5種が制定されている。同級生を殺害したことで騎士能力放棄の刑がほぼ確定していたクリスティンに対し、レーダー8世は帝位を新皇帝に譲ることで恩赦を与え、減刑させようとしていたようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #10-020


■ オンス 【おんす】 

ヤード・ポンド法における質量の単位。表記する場合は「oz」を用いる。1オンスは約28グラム。16オンスで1ポンドになる。また、1オンスの1/8が1ドラムである。ヤード・ポンド法はもともと西洋で使用されてきた単位系であるが、現在はほとんどアメリカでのみ使用されている単位系である。国際単位系はメートル法となっており、アメリカもメートル条約に加盟しているものの、慣習的にヤード・ポンド法が残っているらしい。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: AP4-006


■ 音速突撃 【おんそくとつげき】 

MHの集団戦で用いられる攻撃法のひとつ。複数の機体が集団を形成し、音速以上の速度を伴って突撃する。機体の速度・質量に加えて、音速を超えたことで発生するソニック・ブームが上乗せされ、爆発的な破壊力が生み出される。受け止め方を違えれば、いかに頑強なMHであっても瞬時に破壊されるらしい。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #11-094


■ 女ソープ 【おんなそーぷ】 

女性版のレディオス・ソープ。男性版と区別するための便宜的な呼び名である。レディオス・ソープ・ダッシュもしくはレディ・ソープと呼ばれる。レディオス・ソープ・ダッシュの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TJ02-068


■ 女リンス 【おんなりんす】 

女性版のメル・リンス。男性版と区別するための便宜的な呼び名である。メル・リンスの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TJ02-068


■ オンラインげぇむ 【おんらいんげぇむ】 

オンラインゲーム。ネットワークを介してサーバーとクライアントマシンを接続し、複数のプレイヤーが同時に楽しめるコンピュータ・ゲームのこと。通常はインターネットを介して接続するゲームを指す。永野センセーが大好きな「ファンタシースターオンライン(Phantasy Star Online)」、「ファンタシースターユニバース(Phantasy Star Universe)」、「ディアブロ2(Diablo2)」などは、オンラインゲームの代表作である。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #12-238


DICTIONARY TOP