† メ †
Japanese_ME
 

 
■ メア離宮 【めありきゅう】 

マウント・クロスメアの中腹に位置する天照家の離宮。初期設定では天照家や衛星王族の墓所が置かれている宮殿であった。しかし、コミック5巻p78に描かれたとおり、王家の墓所は地上(おそらく天照家本殿内宮)にある。よって、メア離宮は別荘の役割をもつ小さな宮殿ということになるだろう。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: CH7-074


■ 盟王 【めいおう】 

おそらく盟主の間違い。魔導大戦に乱入したサンダー・ドラゴンは、L.E.D.ドラゴンを指して盟王と呼んでいた。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #11-200


■ メイザー・ブローズ 【めいざーぶろーず】 

ミラージュ騎士団左翼大隊No.11。爪状の武器や遠隔操作で使用するビーム兵器を携行する奇怪な騎士。かぶり物を好み、ヘルメットやプロテクターを装備していることも多い。永野センセーのファンであれば、彼の格好が「機動戦士Zガンダム(1985)」に登場したMSキュベレイに似ている点を第一の特徴として挙げるだろう。幼少時に傷害事件を起こした過去があり、天照に拾われる形でミラージュ騎士にスカウトされたらしい。星団暦3010年、ブラック・スリーによるフロート・テンプル襲撃時に重傷を負ったようだが、次世代を担うミラージュ騎士としてさらなる活躍が期待される。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TT-049


■ 迷彩ストライプ 【めいさいすとらいぷ】 

ストライプによる迷彩パターン。ジョーカー星団では戦艦の多くが船首に迷彩ストライプを施しているようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: CH8-042


■ 迷彩スモック 【めいさいすもっく】 

野戦服の上に着用する迷彩柄のスモック。表地と裏地で異なる迷彩パターンが施されており、状況・季節に応じて裏返しにして着用する。例として、A.K.D.地上軍の迷彩スモックは旧ドイツ軍が採用していたスモックと同じく、春期迷彩と秋期迷彩のリバーシブルになっている。その他、劇中に登場する数多くの迷彩パターンは、永野センセーの趣味で旧ドイツ軍が使用していたパターンに倣ったものとなっている。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: CH2-028


■ 迷彩パターン 【めいさいぱたーん】 

スモックを始めとする野戦服に施されたカモフラージュ模様のこと。ジョーカー星団では、特殊な薬品を含むスプレーを吹きかけることでパターンが変化する布地が実用化されており、作戦行動をとる場所や季節に応じてパターンを変えて使用する。A.K.D.軍の場合、春期斑点迷彩(コミック7巻で歩兵が使用)、まだら迷彩(同じく憲兵が使用)、スプリンター迷彩(同じく装甲車輌兵が使用)、市街戦秋期迷彩、ピンクとイエローで構成される本土防衛用迷彩などが採用されているようだ。A.K.D.軍の装備は基本的に旧ドイツ軍の装備をモデルとしているため、旧ドイツ軍関連のサイトをチェックすれば、これらの迷彩パターンが確認できるはず。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: CH8-056


■ メイジ 【めいじ】 

魔導師のこと。4種あるダイバー・フォースのうち、破壊・殺傷に特化した超能力を発揮する能力者(ダイバー・パワー)をこのように呼ぶ場合がある。ダイバーの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #04-030


■ メイス 【めいす】 

騎士やMHが使用する殴打武器の一種。剣の劣化が激しくなる集団戦などで使用される。柄とその先の錘(柄頭)によって構成される棍棒の一種で、戦棍もしくは重棍とも呼ばれる。劇中では、魔導大戦に参加したA・トールやノイエ・シルチスのサイレンが使用。サイレンのものはランスから脱槍してメイスに姿を変えるスグレモノであった。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: KF-082


■ 命星親王騎士団 【めいせいしんのうきしだん】 

ゴーズ騎士団の別名もしくは正式名。親王とは皇族の男子(皇子)のこと。つまり、この騎士団の名称は「天照の命(ミコト)の皇子の騎士団」を意味していることになる。ゴーズ騎士団は天照家の王位継承者であったソープを守護するために結成された騎士団であったことが窺える。おそらく、ソープが即位した後にゴーズ騎士団と改名したのだろう。ゴーズ騎士団の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #06-060


■ メイデン・ブレード 【めいでんぶれーど】 

真空剣とも。剣技のひとつ。手刀によって真空波を生み出す技で、手首のひねりや腕の振り方によっては単に衝撃波を生む技(ショック・ブレード)に変化する。真空波は切り刻む性質があり、衝撃波は吹き飛ばす性質があるため、両者の使い分けが重要らしい。ヨーンの素質を見抜いたファティマ・バーシャが彼にレクチャーした技である。メイデン(maiden)とは「乙女」のこと。吹き飛ばしてしまうショック・ブレード(仁王剣)に対して、切り刻むのはより華麗で乙女チックという意味だろうか。おそらく、Steve Harris(スティーヴ・ハリス)がDave Murray(デイヴ・マーレイ)らと共に1975年に結成したイギリスのヘビメタ・バンドIron Maiden(アイアン・メイデン)が名前の元ネタだろう。
別名・異名・正式名など: 真空剣
初掲載: #10-084


■ メイド服 【めいどふく】 

女性使用人が着用する服。通常は雇い主(執事などのサーバント・マネージャー)から支給される。エプロンドレスを基本としており、季節(夏用・冬用)および時間帯(午前服・午後服)に応じて着替える。また、ホワイトブリムなどの付属品も服に合わせて交換する。近年のメイド喫茶ブームなどで過剰に装飾されたメイド服が見られるが、本来は家事全般をこなすための地味な仕事着である。バランシェ邸の使用人が着用するメイド服については、コミック12巻でちゃあ・ティが着ていたり語ったりしているため、ここでは省略する。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE2-062


■ メイユ・スカ 【めいゆすか】 

ウースー国家騎士団の将軍。初登場時は国家の機密データを盗み出したダグラス・カイエンを追う役人として登場。後に国費の使い込みが明るみに出たことで放逐されるも、すぐさまシーブル国の宰相である魔導師ディ・バローに取り入って指揮官に納まった、非常に世渡りの上手い「戦争屋」である。軍の指揮官としては有能であるが、自己中心的な判断でファティマの格付けを行ったり、それを笠にして他者を蔑んだりと、騎士として見た場合は二流もいいところであろう。星団暦2992年、カステポーにてA.K.D.軍と衝突。シャフトが駆るヤクト・ミラージュ[グリーンレフト]と合間見え、見せ場を作ることなく戦死する。パートナーはリンザ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #04-007


■ 名誉団員 【めいよだんいん】 

騎士団に長年在籍して多くの功績を残したことから、その栄誉を称えて引退後も名目上の在籍者としてその名を残されている騎士のこと。もしくは、騎士団に名前だけ登録されている騎士のこと。ミラージュ騎士団において「No.1」を付けている騎士は、名誉団員扱いで登録されており、通常の団員に課される責務を全うする必要が無い立場にある(旧設定ではNo.Aも名誉団員)。おそらく、天照に対して忠誠を誓わずともミラージュ騎士の特権を持ち得ているということだろう。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: KF-108


■ メイラン 【めいらん】 

スティール・クープが製作したファティマ。ミラージュ騎士エイドリアン・タークのパートナーとして名前が挙がっているものの、劇中未登場につき詳細は不明。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TT-061


■ メインアクスル 【めいんあくする】 

アクスルとは車軸のこと。MHの場合は機体各部に運動エネルギーを伝えるメインシャフトということになるだろうか。いわゆるフレームとは異なるはず。MHの稼動は単純な回転エネルギーの伝導に拠るものではないため、この辺の詳細は不明である。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TT-039


■ メインエアポート 【めいんえあぽーと】 

フロート・テンプルを訪れる観光客の玄関口となる空港がこのように呼ばれる。滑走路は無く、中空に突き出たドッキングベイに旅客機が接続する宇宙空港に近いシステムで運用されている。グリース国内専用空港の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: CH7-074


■ メイン・エンジン 【めいんえんじん】 

主力となるエンジンのこと。いわゆる主機関。MHの主機関はイレーザー・エンジンであるが、コミック2巻p93でコーラス23世が話しているのはメイン・ジェネレーターの間違いではないだろうか。というのも、MHのイレーザー・エンジンは基本的に単発であり、メインとサブが揃っているような双発の騎体は存在しないため。ミラージュ・シリーズは例外的に双発であるが、これは2基1対での運用を基本としており、メインとサブとして運用されている訳ではない。メインとサブが揃っているのはエンジンではなくジェネレーターである。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #02-093


■ メイン・ギア 【めいんぎあ】 

MHの各関節にある回転運動を行うパーツ(パーティ)のうち、中心に設置されている最大のギアのこと。駆動時に最も大きな負荷が掛かるパーツであり、破損した場合は関節が動かなくなるようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: E98-193


■ メイン・コンソール 【めいんこんそーる】 

メインとなるコンソール(制御卓)のこと。とくに、ファティマ・シェル内に設置されている制御卓を指す。MHの場合、騎士は基本的にMHの操縦に専念するため、ボタンやスイッチによる制御はファティマの担当となっている。とはいえ、ファティマは頭部受信機を通してほとんどの操作が可能なため、コンソールを用いたマニュアル操作は補助的なものとなる。プラスチック・スタイルの導入と共にファティマ・シェルが一新され、コンソールのスイッチやノブはタッチパネルに変更されたようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: JO-048


■ メイン・コントロール 【めいんこんとろーる】 

MHのコントロール系のうち、とくにメインとなる騎士側およびファティマ側のコクピット・ルームのこと。マイスターなどが整備を行う場合は、外部入力で機体を操作しているものと考えられ、そういった系統はサブ・コントロールと呼ばれているのだろう。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TT-039


■ メイン・シャフト 【めいんしゃふと】 

MHの四肢を構成しているパーツのうち、最も内側にある中心軸のこと。内部は中空になっており、情報ケーブルやエネルギー・バイパスが通っているらしい。
別名・異名・正式名など: 茎部
初掲載: SW-069


■ メイン・トラフィックス 【めいんとらふぃっくす】 

いわゆる中枢伝達経路のこと。エネルギー・バイパスを始めとして、機体の制御を行うコントロール・ケーブル、機体各部の状況を伝達するセンサー・ケーブル、油圧や電気などの各種バイパスやコード類が集約されている主幹経路を指す。MHの場合は竜骨内部にメイン・トラフィックスが設置されており、竜骨側面に開いている穴を通じて各部と連絡・連結する形をとっている。要するに人間の神経系とほとんど同じ構造である。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: JO-044


■ メイン・ピストン 【めいんぴすとん】 

MHの各関節を支えているピストンのうち、フレーム構造の主軸を構成している基幹パーツのこと。主関節部のパワーシリンダーと云えばいいだろうか。メインと呼ぶからにはサブも必ず存在するはずなので、おそらくMHの各関節にはメイン・パーツの駆動を補助するサブ・パーツが組み込まれているのだろう。ただし、サブ・パーツによる駆動はレスポンスが著しく低下するため、メインが破損した場合は撤退することが基本的な運用法になると考えられる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: E98-193


■ メイン・ブリッジ 【めいんぶりっじ】 

軍艦などが備える艦橋のこと。艦艇の操作を行う中枢部であり、艦長もしくは戦隊・艦隊司令官によって指揮が執られる場所でもある。その役割上、索敵情報や戦況報告を始めとして、艦内・艦隊のあらゆる情報が集約される場所となるが、艦橋に全ての機能を集中させると敵軍から見た場合に判り易い弱点となってしまうため、近年の軍艦は艦内に戦闘指揮所を設置し、艦橋の役割を艦艇の操作だけに限定しているらしい。損壊などで艦橋の使用が困難となった場合に備え、第二艦橋つまりサブ・ブリッジを備える軍艦も少なくないようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: CH8-042


■ メイン・フレーム 【めいんふれーむ】 

MHの内部構造の基礎となるフレームのこと。いわゆる主骨格。背骨と肩胛骨と鎖骨、大腿部骨盤、腰の前後にあるボトム・カウンターウェイト、アンダーフレームなどを含めてこのように呼ぶ。要するに手足と頭部を除いた骨格と考えればよい。単にフレームと呼ばれるほか、竜骨やキールとも呼ばれる。劇中では、その構造に応じてタイプ分けされており、ライオン・フレーム、チーター・フレーム、パンター・フレームといったネコ科の動物の名前が当てられている。ついでに、Mac OS X(Macintoshコンピューター用OSのVer.10シリーズ)のコードネームもネコ科の名前で統一されているようだ。
別名・異名・正式名など: 竜骨、キール、基本フレーム
初掲載: #01-191


■ メイン・ベイル 【めいんべいる】 

ベイルのこと。MHが大小2種の盾を同時に装備する場合、利き手の逆側に装備する大型のシールドを指してメイン・ベイルと呼称する。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: CH4-047


■ メインベント 【めいんべんと】 

おそらく、メイン・イレーザー・ベントの略称だろう。イレーザー・ベントの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE1-137


■ メインポール 【めいんぽーる】 

ポール(pole)とは「細長い棒」の意。MHのオプション装備として取り付けられる識別用アンテナを指す。MHが集団戦を繰り広げる場合、乱戦によって味方の位置が識別できなくなるため、隊長騎などは頭部に識別用ポールを装備することで存在をアピールする体制がとられる。星団随一の巨体を誇るヤクト・ミラージュであっても、バスター・ランチャーの発砲時には爆風と土煙によって目視確認が難しくなることから、超巨大なランサー型ポールによってその位置を示すようにしているようだ。リヒテンシュタイン・ランサーポールの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TT-043


■ メインホーン 【めいんほーん】 

ヘッドホーンとも。ドラゴンの頭部にある角のこと。鼻先にあるソードホーンに対して、頭部後方に伸びる角はメインホーンと呼ばれる。5種5頭のドラゴンでそれぞれ形状が異なり、L.E.D.ドラゴンはペンタホーン、サンダー・ドラゴンはトライホーン、ジェット・ドラゴンはモノホーン、フェザー・ドラゴンはシープホーン、アース・ドラゴンはフォークホーンをもつ。
別名・異名・正式名など: ヘッドホーン
初掲載: #04-175


■ メークィン 【めーくぃん】 

ノンナ・ストラウスとナイアス・ブリュンヒルデが過去に対戦した場所。詳細は不明。日本国内のギターブランドTEISCO(テスコ)が60年代に作ったMAY QUEEN(メイクィーン)と呼ばれるエレキギターが元ネタかも知れない。その名のとおり、ジャガイモのような形状をしたギターである。TEISCOは66年に河合楽器製作所の傘下に入り、80年代中期に関連会社の倒産などもあってブランド名が消滅したようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #11-167


■ メース 【めーす】 

マシンメースの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: KF-068


■ メース・マイト 【めーすまいと】 

AD世紀においてメース(マシンメース)の製作を担当していたマイトのこと。星団紀におけるMHマイトに相当する。天照家伝来のメース(現在の設定ではマシンメサイア)AUGEを製作したアナミー・ヘンシェル・クルップが有名。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: KF-072


■ メーレンカンプ中尉 【めーれんかんぷちゅうい】 

シーブル軍地上軍戦車小隊の指揮官。かつてはメイユ・スカと同じくウースー国に所属しており、剣聖ダグラス・カイエンの討伐にも参加していたようだ。星団暦2992年の対A.K.D.戦に参加。ユーリー・バシュチェンコが駆るE-75に撃墜され、捕虜となった後の尋問でシーブル軍の目的を暴露した。戦域外で解放されたはずであるが、その後の詳細は不明。ファティマに憧れるちょっとマニアな軍人さんである。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #07-203


■ メーン 【めーん】 

ヤクト・ミラージュに眼球同軸レーザーを装備した天照に対して、パルテノが云い放った悪態。「man」は語尾に付けることでタメ口の意味合いを強くする。無理矢理訳せば「なあ、おい」とか「てめぇ」といった感じになるだろうか。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #08-104


■ メーンギア 【めーんぎあ】 

メイン・ギアの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #01-016


■ メーンシャフト 【めーんしゃふと】 

メイン・シャフトの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #01-016


■ メオン山地 【めおんさんち】 

カステポー地方のほぼ中央に位置する山地。かなり広大な荒地らしく、ドラゴンロードを始めとする道路は全てこの山地を迂回するルートとなっている。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #06-040


■ メガイラ 【めがいら】 

ファティマ・メガエラの別名。メガエラの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #11-209


■ メガエラ 【めがえら】 

クローム・バランシェがバストーニュに工房を構えてから製作した40体目のファティマ。アレクトー、ティスホーンと同時に製作された。クリアランスの最高位フローレスを冠する傑作ファティマであるが、無理難題を吹っかけるマスターの要求に従って脱ぐわ洗うわ片付けるわ・・・の世話女房おでこちゃん。幼少時に出会ったミッション・ルースに一目惚れし、15年後の成人・お披露目までひたすら想い続けてきた恋する乙女である。ミッションがボード・ビュラードとして活動する際は、メルクラという偽名で呼ばれる。・・・よくよく考えると「ボード・ビュラード」を名乗っていた時に出会ったので、ボードのパートナーでいる時は「メガエラ」、ルースのパートナーでいる時は「メルクラ」とするのが正解ではないだろうか。設計開始は2871年、製作開始は2952年、完成・お披露目は2974年となる。ミッション亡き後は天照の下に身を寄せ、後にウピゾナ・バーデンバーグのパートナーになるようだ。ギリシャ神話における復讐の女神エリニュースの二女メガエラ(「嫉む者」の意)が元ネタ。
別名・異名・正式名など: ブルー・メガエラ、メガイラ
初掲載: #01-009


■ メカケ 【めかけ】 

妾。いわゆる愛人のこと。星団暦2629年、アドラーのボカージュでバランシェと出合ったソープは、名前を聞かれた際に一瞬だけ「メカケ」と答えている。何をどう勘違いすればこのような単語が出てくるのか・・・。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #05-022


■ メカニカルノイズ 【めかにかるのいず】 

機械の雑音。パーツ同士の衝突から発する雑音や、エンジンの振動に起因する雑音などが含まれる。MHよりも優れたエンジンを搭載しているマシンメサイアは、その強力な出力ゆえに脈動や振動も大きくなり、機体各部からつんざくようなメカニカルノイズが発生するらしい。ある意味、エネルギーの効率的な利用ができていない(=エネルギー消費において無駄な部分が多い)ということなのかも知れない。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #12-055


■ メカニック・コマンダー 【めかにっくこまんだー】 

メカニック・デストロイド・コマンダーの略称。もしくは機動ポリスの別名だろうか。メカニック・デストロイド・コマンダー機動ポリスの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: FFC-038


■ メカニック・デストロイド・コマンダー 【めかにっくですとろいどこまんだー】 

西暦2185年に情報管理局「メトロポール」によって開発・制式配備された機動ポリス「ベオ・グライド」の別名。名前の元ネタは、Christian Vander(クリスチャン・ヴァンデ)率いるMAGMA(マグマ)が1973年に発表したアルバム「Mekanik Destruktiw Kommandoh(メカニック・ディストラクティヴ・コマンドウ)」だろう。マグマはフランスを代表するプログレ・バンドであり、「天から降ってきたコバイア星人の言語」と云われるコバイア語を駆使した楽曲を演奏することで有名。ベオ・グライドの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: デストロイド・コマンダー
初掲載: FFC-024


■ メカニック・ドラゴン 【めかにっくどらごん】 

機械で作られたドラゴンのこと。ドラゴンを意匠として製作されたヤクト・ミラージュ[オレンジライト]を指す。ただし、ドラゴンは長い歴史の中で幾度も姿を変えており、AD世紀の末期には機械的な外観を備えていたようだ。ヤクト・ミラージュ[オレンジライト]の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: R#03-165


■ メガネブス 【めがねぶす】 

クリスティンがユーゾッタに云い放った罵詈。幼少時に始まった両者の犬猿の仲は成人後も続いているようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: IS-042


■ メカノイズ 【めかのいず】 

サーキット内の電気的信号の不安定さや磁場の衝突によりスピーカーから発生する不快音や雑音のこと。機械を構成するパーツの衝突音もこのように呼ばれる。大抵の電化製品はこういったノイズが発生しないように電気信号のフラット化や磁場対策が施されており、この部分の造りが適当だと当然ノイズも発生する。戦時下の兵器の修理や調整も同様で、工程を省略してでも前線に回すことが優先されれば、結果としていろいろと不具合が発生することになる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #02-077


■ メガマスター 【めがますたー】 

強天位の別称。おそらく「Mega Master」のちょっとだけフランス語読み。「mega」は「最高の」という意味。強天位よりも強い剣聖は、「最高」という言葉すらも超えるほどの力をもつということだろう。強天位の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #10-131


■ 女神 【めがみ】 

女性の神様。ファティマそのものを指してこのように呼ぶ場合もあるが、基本的にアトロポス、ラキシス、クローソーの三姉妹つまり運命の三女神を指す単語として考えてよい。ちなみに、劇中で最初にファティマを「女神」と呼んだのはユーバー・バラダである。それ以前に「女神」と口にしたのはビュラードであったが、これはソープに対する呼びかけであった。この辺、微妙に面白い。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #01-044


■ メガロポリス 【めがろぽりす】 

多くの大都市(メトロポリス)が密接につながることで巨大な帯状区を形成している地域のこと。巨帯都市とも呼ばれる。アドラーのエラルド島にある自由都市ナランシは、メガロポリスと呼ばれるほど巨大な都市であるらしい。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: KF-088


■ 目黒通り 【めぐろどおり】 

東京都港区、品川区、目黒区、世田谷区をつなぐ東京都道312号白金台町等々力線の通称。・・・であるが、永野センセーが代官山を話題にしている時に出てきた地名なので、別の通りを指しているのかも知れない。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TJ02-071


■ メサ 【めさ】 

代官山にあるお店のひとつ。詳細不明。現在存続しているか否かも不明。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TJ02-071


■ メサイア 【めさいあ】 

Mark Davies(マーク・デイビース)とAli Ghani(アリ・ガニー)が1988年にイギリス・ロンドンで結成したテクノ・バンドMessiah(メサイア)のことだろうか。91年にメジャー・デビュー。97年までに2枚のアルバムと9枚のシングルを発表。その他の詳細は不明。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: R#04-143


■ メサ・ルミナス学園 【めさるみなすがくえん】 

フェイツ公国にある中等部・高等部併設の私立学校。創設者はバランシェの実母アルセニック・バランスであるが、マイトやマイスターが集う場所という訳でもなく、門戸を広く開いたごく普通の学校である(ただし競争率は高いらしい)。リベラルな校風が特徴で、制服も堅苦しさが無く、ファッション性が高い。また、A.K.D.傘下の学業機関としては極めて珍しいが、天照の行動について盲目的に追従することをよしとせず、独自の主義・主張を維持していることでも知られる。後の星団侵攻においてもこの姿勢が崩れることはなく、堂々と批判・苦言を呈したという。ワスチャ・コーダンテ、シング・桜子、ヨーン・バインツェル、ノルガン・ジークボゥの母校である。「プロムナード」ではアメリカの学園に姿を変えて登場。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #11-217


■ メシア 【めしあ】 

「Messiah」と書いてヘブライ語で「油を注がれて聖別された者」の意。旧約聖書で出現を待望された救世主のこと。本来は「王」を指す言葉である。新約聖書ではキリストに置き換わり、イエスこそがこの救世主とされている。FSSではミロクと並んでマイトレーヤのひとりに数えられる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #02-020


■ 目白通り 【めじろどおり】 

東京都道の一部を指す通称。東京都道8号千代田練馬田無線の九段下交差点から谷原交差点までの区間。また、東京都道24号練馬所沢線の谷原交差点から三軒寺交差点までの区間も同様に目白通りと呼ばれる。永野センセーの自宅(?)から見下ろせる目白通りは前者だろうか。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TJ02-071


■ 雌型 【めすがた】 

女性型ファティマをこのように呼ぶ場合がある。また、女性型のフォルムをもつ一部のMHをこのように呼ぶ場合がある。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #06-130


■ メソトニクコマンダー 【めそとにくこまんだー】 

デ・デル・ディギャオの官位・・・らしいのだが、情報将校という設定もあるのでイマイチ不明。うーん、そもそもメソトニクという単語が見つからないし・・・メソディカル(methodical)の間違いではなかろうか。デ・デル・ディギャオの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: AP2-033


■ メゾン 【めぞん】 

オートクチュール・スタジオの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #12-046


■ メゾンコレクション 【めぞんこれくしょん】 

ブティックやデザイナーが季節に応じて開催する新作衣類の発表会のこと。ファティマスーツ・マイスターも例年コレクションを開催しているらしい。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: SW-082


■ メタボ 【めたぼ】 

メタボリック・シンドローム(metabolic syndrome)の略語。生活習慣病の一種で、内臓脂肪型肥満に高血糖・高血圧・高脂血症のうち2つ以上を合併した状態を指す。動脈硬化を引き起こす原因のひとつとされる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE3-163


■ メタボドラゴン 【めたぼどらごん】 

メタボなドラゴン。食っちゃ寝、食っちゃ寝している運動不足のドラゴン。たぶんアトロポスの鉄拳を食らっていると思う。すえぞうの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE3-163


■ メタリック装甲 【めたりっくそうこう】 

金属光沢をもつ装甲のこと。ラルゴ・ケンタウリがコーラス・ハグーダ戦で使用したサイレン[F型]は、通常のクリムゾン・レッドの装甲ではなく、メタリック装甲を纏っていたらしい。玉虫色の装甲とも呼ばれる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE3-058


■ メタリノーム 【めたりのーむ】 

キャプテンウルトラの第14話「金属人間メタリノームあらわる!!」に登場する怪獣。また、第22話「怪獣軍団あらわる!!」と第23話「くたばれ怪獣軍団!!」では、他の怪獣を引き連れて登場する。もともと人間に忠実なロボットであったものが、宇宙バクテリアに寄生されて金属人間になり、逆に人間の英知を吸収して支配を企むという、なかなかホラー味溢れる怪獣である。クワガタがハサミを広げたようなシルエットをしており、そのハサミの中に目があるのが特徴。キャプテンウルトラの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: R#05-052


■ メタリフェルクワガタ 【めたりふぇるくわがた】 

コウチュウ目クワガタムシ科ホソアカクワガタ属に属すクワガタムシ。体長100mmを超える大型種でインドネシアのスラウェシ島とその周辺の小島に産する。正確にはメタリフェルホソアカクワガタ。学名はCyclommatus metallifer(サイクローマトゥス・メタリフェル)。6亜種が知られる。細身の体型と長大な顎が特徴的なクワガタムシで、近年ではペットショップなどで購入可能。飼育・繁殖が比較的容易なため、ホソアカクワガタの仲間では入門種に位置付けられる。メタリフェルの名のとおり、鞘翅は金属光沢をもつ。FSSの劇中に登場するサイクロームマテウス・メタリフェルの元ネタとなった昆虫である。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: R#05-052


■ メタルグロス 【めたるぐろす】 

「metal gloss」で「金属光沢」の意。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: R#02-190


■ メタルシート 【めたるしーと】 

ファティマスーツを始めとする服飾の一部に使用される布。特殊加工により金属光沢を持たせているらしい。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TT-063


■ メタルスーツ 【めたるすーつ】 

メタルブラック色のファティマスーツ。ファティマ・エストが所有する黒色のプラスチック・スーツのうち、白袖が付いていない通常のタイプを便宜的にメタルスーツと呼ぶ。これに対して白袖が付くプラスチック・スーツは白袖スーツと呼ばれる。ブラック・スーツの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: R#06-307


■ メタルベルト 【めたるべると】 

細かい金属パーツによって構成されているベルトのこと。腕時計のベルトなどに用いられる。MHの腹部蛇腹装甲はメタルベルトに例えられる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: SW-077


■ メタン 【めたん】 

最初期設定において、すえぞうが吐き出すブレスの主成分とされていたモノ。常温の状態で無色・無臭の気体であり、可燃性が高い。天然ガスの主成分として知られる。すえぞうは気化リンとメタンの混合気体を吐き出すことで炎のブレスを作りだすことが可能だったらしい。もっとも、すえぞうが吐き出すブレスは後に「げろブレス」に変更されたため、炎を吐きだすことはできないはずである。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: R#03-165


■ メッサーシュミット109G10 【めっさーしゅみっと109G10】 

メッサーシュミット(Bf109)のG10型。G10型は水噴射装置付きエンジンのDB605Gを搭載したモデルである。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: R#03-036


■ メッサーシュミット109G4 【めっさーしゅみっと109G4】 

メッサーシュミット(Bf109)のG4型。G型はダイムラー・ベンツ社製のエンジンDB605を搭載した機体で、大戦後期の後期のドイツ空軍主力機として活躍した。G4型はG1型の無線装置を改良して操縦室を非与圧型にしたモデルを指す。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: R#03-036


■ メッサーシュミット109G6 【めっさーしゅみっと109G6】 

メッサーシュミット(Bf109)のG6型。G6型はエンジンをDB605Aに換装して武装強化を図ったモデル。武装は30mm機関砲が1門、20mm機関砲が2門、13mm機銃が2門。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: R#03-036


■ メッサーシュミットE 【めっさーしゅみっとE】 

メッサーシュミット(Bf109)のE型。メッサーシュミットはBayerische Flugzeugwerke A.G.(バイエルン航空機製造会社)が1934年に開発したドイツ初の単座戦闘機。E型はダイムラー・ベンツ社製のエンジンDB601Aを搭載した機体で、第二次世界大戦初期のドイツ空軍主力機として活躍した。後期型では出力を向上させたDB601Nが搭載されていたらしい。Bf109の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: R#03-036


■ メット・スーカ 【めっとすーか】 

AD世紀8300年代にカラミティ・ゴーダースで活躍していたデミライト・マイト。ネッド・スバースの補佐役を務めていたバーシャの生みの親である。自身が製作した証として、デミライトの額に「M」の字を刻印していた。ロシア軍が1942年に制式採用した自走砲SU-76。その改良版SU-76Mの愛称「スーカ」が名前の元ネタかも知れない。スーカとはロシア語で「牝犬」の意。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #09-059


■ メディスン 【めでぃすん】 

ザンダシティの路頭で屯するジャンキーが売りつけてくるモノ。メディスン(medicine)とは「薬」のこと。ただし、ここではドラッグ(麻薬)の隠語として捉えた方がいいだろう。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #06-138


■ メディチ家 【めでぃちけ】 

14〜16世紀のイタリア・フィレンツェを実質的に支配していた一族。銀行家・政治家としてフィレンツェの政治・経済を管理し、その財力でミケランジェロやレオナルド・ダ・ヴィンチといった芸術家を支援し、ルネサンス期の華やかな文化を育て上げたとされる。後にトスカーナ大公国の君主となったが、大航海時代や宗教改革を経て国力が低下。7代目大公のジャン・ガストーネ・デ・メディチが1737年に後継者の無いまま他界したため、メディチ家直系の血筋はここで途絶えている。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TJ02-071


■ メトロテカクローム 【めとろてかくろーむ】 

メトロテカ・クロムの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #02-150


■ メトロテカ・クロム 【めとろてかくろむ】 

騎士やMHが使用する実剣の原料となる鉱物。強度・靭性に優れた非常に重たい金属であり、原石からメトロテカ・クロム鋼や玉鋼が作られ、それをもとに刀剣が打たれている。産地としてはボォスのツアイハイ自治区などが有名。
別名・異名・正式名など: メトロ・テカ・クロム、メトロテカクロム、メトロテカクローム、メトロテックローム、ブルードメトロテカクローム
初掲載: #04-053


■ メトロテカ・クロム鋼 【めとろてかくろむこう】 

メトロテカ・クロムを精製して作られる鋼。出雲アストロシティが生産地として有名。ただし、メトロテカ鋼からメトロテカ・クロム鋼が精錬されるという設定や、メトロテカクローム(メトロテカ・クロム)をさらに人力で鍛え直して作り出す鋼がブルードメトロテカクロームという設定もあり、この辺の解説がかなり混乱していてる。精錬方法の違いによって微妙に異なるのだろうか。
別名・異名・正式名など: メトロテカ鋼
初掲載: #03-189


■ メトロテカ・クロム刀匠代理 【めとろてかくろむとうしょうだいり】 

マイトとしての経験を積もうと星団各地を放浪していたダイアモンド・ニュートラルのために、泰千錫華が身分証明の代わりに預けていた肩書き。ここでいう刀匠とは泰千錫華を指し、ニューは「彼女の代理として遣わされた」という名目で各国に出入りしていたことが判る。メトロテカ・クロムの刀剣は騎士・MHの主兵装となるため、刀匠という肩書きはマイトと同程度のフリーパスとして機能していたようだ。刀剣を打つことに託けて、様々な国家のMHハンガーに入れてもらうことができた訳で、マイトを目指す者にとっては考え得る中で最高の援助を受けたことになるだろう。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: KF-114


■ メトロテカ鋼 【めとろてかこう】 

メトロテカ鋼からメトロテカ・クロム鋼が精製されるらしい。この辺の解説はかなり混乱しており、全くもって判然としない。一応、単語帖の中では原石(メトロテカ・クロム)を精製したモノを「メトロテカ・クロム鋼」、さらに鍛錬したモノを「玉鋼」として整理している。メトロテカ・クロム鋼の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #10-005


■ メトロテカ・マテル 【めとろてかまてる】 

メトロテカ・クロムの精製・鍛錬によって生産される素材群のこと。ジョーカー宇宙において最も硬い物質であり、星団紀においてその加工が可能となったらしい。実剣などを打つ際に使用されるメトロテカ・クロムの玉鋼などが含まれる。メトロテカクロームの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: EG-186


■ メトロトレイン 【めとろとれいん】 

フロート・テンプルを支えるメイン・フレームの中を走る高速移動サービス(地下鉄)のこと。FRTとも呼ばれる。島内の地中部を網の目のように結んでおり、各駅停車の周回便ではなく、それぞれが目的地に直行できる仕組みになっているようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: CH7-079


■ メトロポール 【めとろぽーる】 

22世紀の地球における情報管理局のこと。ヒューマン・コンピューター「ドウター」の直轄軍組織である。情報管理局という名称から、本来の活動範囲は大戦以前の芸術・文化活動の情報管理に限られたものであったと考えられる。西暦2180年代においては、レジスタンス(芸術活動を地下で展開する人々がこのように呼称された)の処刑も独自の判断でできるまでに成長。さらに、テロ行為などの重犯罪だけでなく、交通規制違反などの軽犯罪まで、ありとあらゆる犯罪活動の取り締まりを行う組織になっていた。軍隊が政権と司法権を掌握した場合に辿る典型的な例と云える。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: FFC-021


■ メトロポリス(1) 【めとろぽりす】 

「FFC」の舞台となる都市。22世紀の地球における全世界統一国家「地球連邦」の首都であり、ヒューマン・コンピューター「ドウター」と情報管理局「メトロポール」の本拠地もこの都市に置かれている。位置については劇中で言及されていないものの、テレビで流れているニュースの多くがアメリカ最大手のグローバル・テレビ・ニュース・チャンネル「C.N.N.(Cable News Network)」であることや、テロップで「PENCHILUBANIA」という文字(おそらくは「Pennsylvania」の間違い)が確認できることから、アメリカ東部のペンシルバニア州である可能性が高い。ちなみに、Amon Duul II(アモン・デュール・ツヴァイ)が1975年に発表したアルバム「Made in Germany」には「Metropolis」という曲が収録されている。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: FFC-019


■ メトロポリス(2) 【めとろぽりす】 

1927年に公開されたドイツのサイレント映画「Metropolis(メトロポリス)」のこと。監督はFriedrich Christian Anton Lang(フリードリヒ・クリスティアン・アントーン・ラング)。製作当時の100年後を舞台とし、支配者層と労働者層が対立するディストピアを描いた作品であり、1902年公開の映画「月世界旅行」と共にSF映画の可能性を映画業界に広めた作品とされる。しかし、公開時のオリジナル版がアメリカのパラマウント映画に持ち込まれた際、政治的な理由で大幅な短縮編集が行われ、その後もオリジナル版を上映することが無かったとされる。さらに、戦中は各地の映画館でフィルムが焼失したため、オリジナル版のフィルムは失われたものと考えられていた。その後、時を経て2000年代に入ってからフィルムおよびフッテージの発見があり、それらの再編集により08年に復刻版が発表された。劇中に登場するアンドロイド・マリアのデザインは2000年代に入った現在でも「映画史上最も美しいロボット」とされる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: AP4-028


■ メトロポリスヤード 【めとろぽりすやーど】 

地球連邦首都「メトロポリス」において社会公共の秩序を守るために活動している国家警察のこと。ただし、22世紀の地球では情報管理局「メトロポール」が行政と司法の双方の警察活動を展開していたため、メトロポリスヤードによる警察権の行使は民間の軽犯罪に限られていたようだ。劇中に登場しているパトカーや白バイには活躍の場が無く、パトロールや駐車違反の取り締まりまでもが機動ポリスによって対応されていたことから、彼らの仕事はほとんど皆無に等しかったものと考えられる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: FFC-031


■ メナー家 【めなーけ】 

天照王朝シナーテ王家から分家した衛星王族。アトワイト公国の西端にピタ区と呼ばれる領地をもつ。開祖はムムカーラ姓を引き継いだワルプルギス・メナー・ムムカーラ公爵。ワルプルギス以降の歴代当主は非常に冷静な思考を持っていたらしく、この王家はその沈着ぶりから「天照家の氷室」と呼ばれたようだ。星団暦3000年代初期における当主はシトロン・メナー・天照。彼女は後のミラージュ騎士である。シトロン・メナー・天照の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: KF-125


■ メモリー体 【めもりーたい】 

その名のとおり、記憶・記録を残すための媒体のこと。レディオス・ソープとソープ・ダッシュは、天照が人間としての感情を記憶し続けるために作り出したメモリー体という設定。3次元における肉体という面から見れば、天照とソープは完全に同一の存在であるが、その肉体がもつ意味は全く異なるということだろう。神として現世に存在している天照は、人間に接触し、そこから学ぶために、感情を受容することが可能なメモリー体に「化身」するのである。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: PS-060


■ メモリープロト・ヘアムース 【めもりーぷろとへあむーす】 

一度セットした髪型を記憶し、風や帽子の着用によって乱れたとしても自動的に元に戻る効果を発揮する整髪料。どのような仕組みになっているのか全く不明であるが、コミック1巻においてカツラを脱いだアイシャの髪が再び逆立つシーンなどはこのムースの効果を表しているシーンと云えるだろう。おそらく、特殊なシャンプーで洗わない限り、その効果は持続するものと考えられる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: CH1-024


■ メヨーヨ108金剛遊撃騎士団 【めよーよ108こんごうゆうげききしだん】 

メヨーヨ朝廷の宮殿騎士団。しかし、メヨーヨ朝廷は明確な王都を持たないため、王宮警護を主務とする近衛騎士団では無い。他国への遠征を主務として結成された騎士団であり、その名のとおり皇帝直下の遊撃騎士団として扱われる。小国家の騎士団でありながら、星団内でも一二を争うほどの勇猛さで名を馳せているのは、戦争のある場所に赴いては大国の騎士団を蹴散らし、名を上げることに意義を見出す戦闘集団であるため。他国への迷惑を省みない山賊騎士団と云える。使用MHはアシュラ・テンプル。
別名・異名・正式名など: メヨーヨ遊撃騎士団、メヨーヨ騎士団、ランナバウト騎士団、Round about Knight
初掲載: #09-197


■ メヨーヨ王朝 【めよーよおうちょう】 

メヨーヨ四奉開経連合朝の略称。通常はメヨーヨ朝廷と呼ばれる。メヨーヨ朝廷の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: CH4-048


■ メヨーヨ騎士 【めよーよきし】 

メヨーヨ朝廷に所属する騎士のこと。メヨーヨ108金剛遊撃騎士団のほか、国家騎士団や傘下の騎士団に所属する騎士を指す。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE2-061


■ メヨーヨ騎士団 【めよーよきしだん】 

メヨーヨ108金剛遊撃騎士団の略称。メヨーヨ108金剛遊撃騎士団の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: CH4-054


■ メヨーヨ・クラーケンベール3世 【めよーよくらーけんべーる3せい】 

クラーケンベール・メヨーヨが戴冠した後に名乗る正式名だろうか。この名前から察するに、クラーケンベールはメヨーヨ王家(と云えばいいのか不明だが)の3代目当主ということになる。んが、これとは別にクラーケンベール・メヨーヨ・ルメルという名前も公開されており、とりあえずボツ設定の可能性が高い。クラーケンベール・メヨーヨの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: IS-043


■ メヨーヨ四奉開経連合朝 【めよーよしほうかいぎょうれんごうちょう】 

メヨーヨ朝廷の正式名。後にメヨーヨ四奉開経連合帝国・メヨーヨ朝廷に改められた。メヨーヨ四奉開経連合帝国・メヨーヨ朝廷の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #09-197


■ メヨーヨ四奉開経連合帝国・メヨーヨ朝廷 【めよーよしほうかいぎょうれんごうていこくめよーよちょうてい】 

メヨーヨ朝廷の正式名。メヨーヨ朝廷の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE3-187


■ メヨーヨ大帝 【めよーよたいてい】 

メヨーヨ朝廷の国家元首のこと。父親を殺害して帝位を奪ったクラーケンベール・メヨーヨも、魔導大戦勃発時にはメヨーヨ大帝を名乗っていたようだ。クラーケンベール・メヨーヨの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: EG-178


■ メヨーヨ朝廷 【めよーよちょうてい】 

カステポー地域の東方、ラーバ海に浮かぶメヨーヨ島を主な領土とする王朝制国家。メヨーヨ四奉開経連合帝国・メヨーヨ朝廷(もしくはメヨーヨ四奉開経連合朝)とも呼ばれる。明確な国境を持たず、かつては30以上の小国が乱立している状態にあったが、各国を預かる豪族・大名が大国に対抗するための手段として国家の統合を切望。各々の支配地を無理矢理統合する形で星団暦2000年代初頭から王朝を名乗ることとなった、かなり不安定な国家である。大戦・内戦を問わず実戦への参加を第一義とする国家であるため、以前は豪族や諸大名の間でも常に争いが絶えず、国王の座の譲渡においても必ず血が流れると噂されたようだ。国家名に使われている「朝廷」とは皇帝の執政所を意味し、本来はその時代々々の皇帝の居留地こそがメヨーヨ朝廷と呼ばれる地所となる。遷都の度に莫大な費用が掛かるため、現在は首都をクーバードザングに固定しているようだ。星団暦3000年代初頭における国家元首はクラーケンベール・メヨーヨ。
別名・異名・正式名など: メヨーヨ四奉開経連合朝、メヨーヨ王朝
初掲載: #01-195


■ メヨーヨ朝廷王宮騎士団 【めよーよちょうていおうきゅうきしだん】 

星団暦3030年、魔導大戦の勃発時にハスハに投入されたメヨーヨ朝廷の王宮騎士団。メヨーヨ108金剛遊撃騎士団の別名だろうか。もしくは、クラーケンベールが即位した後に遊撃騎士団を再編して王宮騎士団としたのかも知れない。メヨーヨ108金剛遊撃騎士団の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #11-060


■ メヨーヨ朝廷近衛軍 【めよーよちょうていこのえぐん】 

メヨーヨ朝廷の皇帝近衛軍。メヨーヨ108金剛遊撃騎士団を指しているものと考えられる。メヨーヨ108金剛遊撃騎士団の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #04-135


■ メヨーヨ朝廷情報開発局 【めよーよちょうていじょうほうかいはつきょく】 

ファティマ・アナンダの所属先。メヨーヨ朝廷において、各種兵装・兵器の開発と情報管理を行っている機関だろうか。おそらく、彼のマスターであったイラー・ザ・ビショップが所属していた組織であろう。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: E05-175


■ メヨーヨ帝国 【めよーよていこく】 

メヨーヨ朝廷のこと。メヨーヨ朝廷の正式名はメヨーヨ四奉開経連合帝国・メヨーヨ朝廷である。国家元首が大帝と呼ばれていることからも、専制君主制を基本とする国家であることが窺える。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE3-187


■ メヨーヨ・デカダン・スーツ 【めよーよでかだんすーつ】 

メヨーヨ朝廷が採用しているファティマスーツのうち、デカダン・スタイルのスーツを便宜的にメヨーヨ・デカダン・スーツと呼称する。メヨーヨのファティマスーツはシルバーグレーが基本色となるが、大帝のパートナーのみクリムゾン・レッドが用いられる。このスーツは姫沁赤色大帝装礼服と呼ばれる。姫沁赤色大帝装礼服の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE3-187


■ メヨーヨ島 【めよーよとう】 

ボォスのラーバ海に浮かぶ島。カステポー地域の東方に位置する。島のほとんどがメヨーヨ朝廷の領土である。メヨーヨ朝廷の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: KF-040


■ メヨーヨ遊撃騎士団 【めよーよゆうげききしだん】 

メヨーヨ108金剛遊撃騎士団の初期名称および略称であるが、メヨーヨ朝廷の第3遊撃騎士団(ランナバウト騎士団)がクラーケンベール・メヨーヨの即位によって皇帝直属となり、正式名をメヨーヨ108金剛遊撃騎士団に変更したのかも知れない。メヨーヨ108金剛遊撃騎士団の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #01-195


■ メヨーヨ・ランナバウト騎士団 【めよーよらんなばうときしだん】 

単にランナバウト騎士団とも。メヨーヨ108金剛遊撃騎士団の通称である。メヨーヨ108金剛遊撃騎士団の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #04-007


■ メリンダ・クルップ・ショルティ 【めりんだくるっぷしょるてぃ】 

星団暦3000年代初頭におけるフィルモア帝国の筆頭MHマイト。クルップ家出身の女性マイトで、叔父のリーキ・クルップの引退に伴って帝国筆頭マイトの資格を引き継いだようだ。クルップ家は一族一門でクルップ・ショルティ財閥を名乗っており、土地の名前(=大陸の名前)から戴いた「ショルティ」を、社名だけでなく家名にも加えていることが判る。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE3-034


■ メリンダ・クルップ・ヘンシェル 【めりんだくるっぷへんしぇる】 

おそらくメリンダ・クルップ・ショルティの間違いだろう。クルップ家はヘンシェル・クルップ家から派生した家系であるが、ヘンシェル姓はアトワイト家に引き継がれていたはず。メリンダ・クルップ・ショルティの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: R#07-078


■ メル 【める】 

ジョーカー星団において女帝位をもつ人物に与えられる冠称。帝位の場合はディスとなる。また、天照家の衛星王族を見る限り、女帝位でなくとも王家の当主であればメルの名が与えられているようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #07-036


■ メル・アイシャ・サイサ・コーダンテ・天照 【めるあいしゃさいさこーだんてあまてらす】 

アイシャ・コーダンテの正式名。コーダンテ家は天照の命(ミコト)の妹妃メル・サイサ・コーダンテ・天照を迎え入れることで天照家の直系王族となった一族である。この名前から、彼女もまた天照の血族に連なる人物であることが判る。ただし、最新設定を見る限り、名前の最後に「天照」を付ける人物は天照家当主の近縁(兄弟や嫡子)に限られているようだ。アイシャの妹に当たるワスチャだけが「親王」の称号と天照の名を引き継ぐという設定もあることから、この名前はボツ設定になる可能性が高い。アイシャ・コーダンテの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #05-189


■ メル・愛謝・ルーマー 【めるあいしゃるーまー】 

アイシャ・ルーマーの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE1-019


■ メル・アトワイト・アラート・エックス 【めるあとわいとあらーとえっくす】 

アラート・エックスの正式名。アトワイト・エックス家の当主としての名前である。アラート・エックスの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #05-189


■ メル・アトワイト・リィ・エックス 【めるあとわいとりぃえっくす】 

リィ・エックスの正式名。いや、正式にはさらに長い名前になるようだ。リィ・エックスの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #05-189


■ メル・アラート・リィ・エックス・ヘンシェル・アトワイト 【めるあらーとりぃえっくすへんしぇるあとわいと】 

アラート・エックスの正式名。彼女の名前である「アラート」のほか、エックス公家の家長であることを表す「メル」と「エックス」、ヘンシェル家の跡継ぎであることを示す「ヘンシェル」、アトワイト公国の代表であることを示す「アトワイト」が入っている。また、彼女の祖母の冠名「リィ」の名も引き継いでいるようだ。アラート・エックスの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE1-019


■ メルカ侯家 【めるかこうけ】 

メルカ公家の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE1-118


■ メルカ公家 【めるかこうけ】 

デルタ・ベルン東方10国のひとつルーマー王国を治める天照家の衛星王族。天照家81代当主の時代に分家した公爵家であり、後に第1期ミラージュを務めたメルカ・ルーモアーズを輩出している。メルカ・ルーモアーズは星団暦3000年代に入ってからもA.K.D.そして天照家の軍事顧問として活躍する人物であるが、公爵家には跡取りができなかったらしく、3007年にはアイシャ・コーダンテをルーマー王国の王女として迎え入れている。5巻巻末の解説ではメルカ公家がファティマ・ユーパンドラを養子として迎え入れたことになっているようだが、ユーパンドラはライム家の養子になるので間違い。公家ではなく、侯家という設定もある。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #05-189


■ メルカバ 【めるかば】 

イスラエル国防軍の国産戦車メルカバ・シリーズのこと。中東戦争の経緯から、イスラエルが1970年以降に自国で開発を進めた戦車であり、防御力に重点を置いた造りが特徴。74年に試作車が完成し、量産されて82年から実戦に投入されている。世界最強の戦車ともいわれており、初期のタイプをMk.1として、以降は改良型のMk.2、再設計版のMk.3と続き、2001年には装甲の強化と射撃統制システムの改良を行ったMk.4が登場している。メルカバとはヘブライ語で「(神の)戦車」の意。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: CH2-025


■ メルカ・ルーモアーズ 【めるかるーもあーず】 

第1期ミラージュ騎士団No.3を務めた騎士。2900年代には一線を退き、一時No.23を授かった後に正式退団。現在はA.K.D.そして天照家の軍事顧問を務める。メルカ公家の当主であるが、デルタ・ベルン東方10国のルーマー王国にはルーモアズ領という別名もあることから、メルカが名でルーモアズ(ルーマー)が姓のような気もする。侯爵位をもつ(最新設定でも公家だったり侯家だったりするので微妙)。アイシャが唯一頭の上がらない人物らしい。初期設定では女性騎士とされており、第1期ミラージュの紅一点であった。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE1-118


■ メルカ・ルーモアズ 【めるかるーもあず】 

メルカ・ルーモアーズの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: CH1-025


■ メルカ・ルモアーズ 【めるかるもあーず】 

メルカ・ルーモアーズの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #05-189


■ メル・クール・リトラ 【めるくーるりとら】 

天照の帝の最初の妻。幼少時から天照の妻になるべく迎え入れられた女性で、天照家・典星舎においてダイバーとしての教育を受けた後、星団暦2087年に結婚。その後、子宝に恵まれないまま2099年に67歳の若さで崩御した。死後もなお、天照がラキシスを得るまでの約900年間、霊体となって彼の成長を見守った心優しい女性である。彼女の急逝の裏には、天照の成長に伴って発揮された異形の力もしくは異界との接触があったようだが、その詳細については明かされていない。非常に強力なダイバーであったとされ、その能力はアトールの巫女に匹敵するものであったらしい。死後もがんがん出てきてダイバー・パワー全開の天照の命(ミコト)とは異なり、リトラは天照の前にのみ姿を現す幽霊のような存在(翼と天使の輪をもつから守護天使か)として描かれる。彼女の力と意思は全て天照に対してのみ発揮されるということだろう。クール朝の第16代当主(クール朝16世)という設定もアリ。
別名・異名・正式名など: メル・クール・リトラー、メルクール・リトラー、アイン・ジークス・メル・クール・リトラー、メル・クール・リトラ・天照・グリエス
初掲載: DE1-024


■ メル・クール・リトラー 【めるくーるりとらー】 

メル・クール・リトラの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #01-177


■ メル・クール・リトラ・天照・グリエス 【めるくーるりとらあまてらすぐりえす】 

メル・クール・リトラの正式名。天照の許に嫁入りした後の名前である。メル・クール・リトラの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE1-019


■ メルクラ 【めるくら】 

ファティマ・メガエラの偽名。正体を隠してアチコチ出没する水戸黄門野郎ミッション・ルースのパートナーとして活躍するメガエラは、マスターがボード・ビュラードを名乗っている間は同じように偽名を名乗って行動しているようだ。メルクラ(mercura)とは「水銀」の意。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #03-014


■ メル・クラスター 【めるくらすたー】 

天照の命(ミコト)こと天照・メル・グランド・グリース・エイダス・サードの別名。その語源については不明。異世界タイカに転移したカレンは祖母を指してこのように呼んでいた。天照の命(ミコト)の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #05-064


■ メル・サービス・サイサ・コーダンテ・天照 【めるさーびすさいさこーだんてあまてらす】 

メル・サイサ・コーダンテ・天照の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #05-189


■ メル・サイサ・コーダンテ・天照 【めるさいさこーだんてあまてらす】 

天照の命(ミコト)こと天照・メル・グランド・グリース・エイダス・サードの妹妃。天照の叔母に当たる人物である。天照家の家督は姉が継いだため、彼女は天照家から分家し、コーダンテ家との縁組によってコーダンテ・天照家が興された。つまり、アイシャやワスチャのご先祖様である。
別名・異名・正式名など: メル・サービス・サイサ・コーダンテ・天照
初掲載: DE1-019


■ メル・サッチャー(1) 【めるさっちゃー】 

メル・サッチャー・スクリークの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE1-025


■ メル・サッチャー(2) 【めるさっちゃー】 

Grand Funk Railroad(グランド・ファンク・レイルロード)のベーシストとして知られるMel Schacher(メル・サッチャー)のこと。本名はMelvin George Schacher(メルビン・ジョージ・サッチャー)。アメリカ・ミシガン州のオウォッソー出身。1951年生まれ。67年にQuestion Mark & the Mysterians(クエスチョンマーク&ザ・ミステリアンズ)に参加。69年にグランド・ファンク・レイルロードに参加した。77年に同バンドが解散すると、Don Brewer(ドン・ビュルーワー)およびCraig Frost(クレイグ・フロスト)と共にFlint(フリント)というバンドを結成。このバンドはほとんど売れなかったらしく、80年以降もグランド・ファンク・レイルロードが再結成する度に参加しているようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: R#04-116


■ メル・サッチャー・スクリーク 【めるさっちゃーすくりーく】 

天照家・ダイバーズ・パラ・ギルドの長官にしてミラージュ魔導団のリーダーを務める星団屈指のダイバー。天照王朝スクリーク公家の当主であり、天照家の王位継承者にも数えられる。パラ・ギルドの総裁を務めるメル・リンスは、天照のスレイブであるがゆえに神出鬼没で実質組織を統括する位置にいないことから、対外的な処理・応対は彼女がこなしているものと考えられる。んが、既に死んでいるはずの命(ミコト)様の能力が高すぎるために、なかなか活躍の場をもてない影の薄い人物である。名前の元ネタは、1968年に結成してアメリカン・ロックンロールを築き上げたバンド、Grand Funk Railroad(グランド・ファンク・レイルロード)のベーシストを務めたMel Schacher(メル・サッチャー)だろう。
別名・異名・正式名など: メル・サッチャー、メル・サッチャー・スクリーク6世
初掲載: DE1-019


■ メル・サッチャー・スクリーク6世 【めるさっちゃーすくりーく6せい】 

メル・サッチャー・スクリークのフルネーム。スクリーク家の6代目当主であることを示す。メル・サッチャー・スクリークの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #03-193


■ メル・ズーム・ウォンター 【めるずーむうぉんたー】 

ミラージュ魔導団に所属する魔女。時間を操る能力(パラ・サイマル)に長け、戦闘時に時間を停止するだけでなく、自身の成長を常に抑えて幼子の姿で快楽殺人を繰り返してきた狂人である。劇中では対ラキシス戦、対ビューティ・ペール戦と負けが続いているようだが、その能力は魔導団の中でも最強とされる(メル・リンスは除く)。彼女の実母とされているビューティ・ペールはアッセルムラトワ・ディスターブ皇帝団直系のダイバーであり、ルシェミを用いてズームを作り出したらしい。したがって、ズームはおそらくビューティの遺伝情報を用いて作られた人造人間ということになる。容姿はキューピーちゃん。負けず嫌いな性格のようで今後の活躍が期待される。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: CH8-052


■ メル・スクリーク・サッチャー 【めるすくりーくさっちゃー】 

メル・サッチャー・スクリークの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: KF-125


■ メルセデス・ベンツCLS500 【めるせですべんつCLS500】 

Mercedes-Benz(メルセデス・ベンツ)ブランドが2005年以降に製造・販売しているCLSクラスの一種。CLSクラスは同ブランドの4ドア・クーペのモデルである。CLS500は初期モデルのひとつで、2005年2月から2006年9月までの期間に販売された。メルセデス・ベンツM113型エンジンV型8気筒SOHCを搭載。最高出力306馬力。また、メルセデス・ベンツは2010年に2代目となるCLSクラスを発表しており、新たなCLS500も販売されている。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: R#04-260


■ メル・ダージリン・天照 【めるだーじりんあまてらす】 

ワスチャ・コーダンテの別名。「ダージリン」は天照家の王位継承権を得た際に与えられた新家名である。星団暦3000年代において天照家現当主(84代当主)の近縁者は皆無となっており、シナーテ家の断絶やアイシャのルーマー王国移籍などがあったため、ワスチャには「親王」の称号と共に「天照」の名が与えられたようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE1-019


■ メルツァーク 【めるつぁーく】 

グリッド・メルツァークの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: CH1-020


■ メルツェデス・ベンツS600スーパーロングPanzer 【めるつぇですべんつS600すーぱーろんぐPanzer】 

エミリィの美少女度レベルを車に例えると、この車種になるらしい(NT連載時のデータであり、コミック収録時にはフルダ・エクセレロに変更された)。Mercedes-Benz(メルセデス・ベンツ)ブランドのS600はLLサイズのセダン・タイプ。5.5リッターのV-12ツインターボエンジンを搭載しているモンスター・カーである。エミリィの性能諸元表では、エンジンがAMG社の6.0リッターV-12ツインターボチャージャーに載せ変えられており、これは2003年10月17日に販売された「S65 AMG long」という特殊仕様車となる。メルセデス・AMG社製では史上最高のパワーを誇り、スピードメーターも360km/hまで表示される。完全にスーパーカーである。AMGの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TJ38-034


■ メル・パナール・リィ・エックス・ヘンシェル・アトワイト 【めるぱなーるりぃえっくすへんしぇるあとわいと】 

パナール・エックスの正式名。彼女の名前である「パナール」のほか、エックス公家の家長であることを表す「メル」と「エックス」、ヘンシェル家の跡継ぎであることを示す「ヘンシェル」、アトワイト公国の代表であることを示す「アトワイト」が入っている。また、彼女の母親リィ・エックスが3010年に急逝し、正規の継承がないまま公務の代表に立つことになったため、公家の決済を母親の名で執るという苦肉の策がとられた。それゆえ、母の冠名「リィ」の名も引き継いでいるという。パナール・エックスの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE1-019


■ メル・ヘンシェル・アトワイト・パナール・リィ・エックス 【めるへんしぇるあとわいとぱなーるりぃえっくす】 

パナール・エックスの正式名。パナール・エックスの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: KF-125


■ メル・リィ・エックス・ヘンシェル・アトワイト 【めるりぃえっくすへんしぇるあとわいと】 

リィ・エックスの正式名。彼女の名前である「リィ」のほか、エックス公家の家長であることを表す「メル」と「エックス」、ヘンシェル家の跡継ぎであることを示す「ヘンシェル」、アトワイト公国の代表であることを示す「アトワイト」が入っている。リィ・エックスの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE1-019


■ メル・リンス 【めるりんす】 

天照家・ダイバーズ・パラ・ギルドの主宰(もしくは総帥)を務める星団最強のダイバー。あらゆる剣聖剣技を会得しているバイアでもある。その正体は天照が神の力により発現したスレイブ(分身)であり、天照が手を下せない局面で戦闘と殺人を執り行なう代行者となる。彼女ともう1人のスレイブである東の君は、それぞれ天照とは別の人格を有しており、発現後は自らの意志をもって行動する。互いに衝突したり、天照本人に意見を述べたりすることもあるようだ。慈愛に満ちた心を持ちながらも、冷酷なまでに他者を排し斥ける役目をもつ悲哀の女王。彼女の容姿・能力は天照の母親である命(ミコト)をベースにしているらしい。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE1-007


■ メル・リンス・ウザーレ・ターマ 【めるりんすうざーれたーま】 

メル・リンスのフルネーム。最近の設定・解説ではほとんど出てこない名前である。名前の由来はアマテラス(Amaterasu)の逆読みから。メル・リンスの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #03-194


■ メル・ルート・サイサ・コーダンテ・天照 【めるるーとさいさこーだんてあまてらす】 

ルート・コーダンテの正式名。・・・であるが、ボツ設定になっている可能性が高い。ルート・コーダンテの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #05-189


■ メルローズ・ティー 【めるろーずてぃー】 

バランシェが好んだ紅茶の銘柄のひとつ。Melrose's Tea(メルローズ・ティー)は、1812年にAndrew Melrose(アンドリュー・メルローズ)がスコットランドのエディンバラに開業した紅茶メーカー。34年に東インド会社による紅茶の独占が解かれると、ティークリッパー(紅茶輸送用の高速艇)による高速輸送を進め、品質の向上を図ったとされる。その高い品質から英国国内ですぐさま人気ブランドとなり、37年にはヴィクトリア女王によって王室御用達に指定されることとなった。現在は世界中に商品を出荷しており、その時代によってデザインが異なる陶器製の茶壷や茶器も、コレクターの間で取引されているようだ。日本国内ではキャピタル株式会社が輸入・販売を担当。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TT-054


■ メル・環謝・紅檀鼎 【めるわすちゃこーだんて】 

ワスチャ・コーダンテの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE1-019


■ メロウ・クリサリス 【めろうくりさりす】 

ミラージュ騎士団No.26。第2期ミラージュの主力メンバーであったレオパルト・クリサリスの息子に当たる。対エスト用に開発されたファティマ・ティータを引き継いでおり、星団暦3239年にレッド・ミラージュの17番騎に搭乗してラキシス救出作戦に参加したようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: CH1-025


■ メロー川 【めろーがわ】 

バストーニュにあるバランシェ邸の敷地内を流れる川。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TT-055


■ メロダー 【めろだー】 

22世紀の地球におけるギタリストを指す呼び名。この時代、ドウターとメトロポールによる芸術活動の取り締まりにより、ロック・ミュージックに関する機器や用語はことごとく規制の対象となって名称が変えられていたらしい。同様に、ベーシストは「ビートリズマー」、ドラマーは「リズマー」、ボーカルは「ボイサー」と呼ばれていたようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: FFC-194


■ メロディ王家 【めろでぃおうけ】 

メロディ家の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: KF-095


■ メロディ家 【めろでぃけ】 

コーラス20世の妹妃ソプラノ・コーラス・メロディが興したコーラス王家の分家筋。純血の騎士ナッカンドラ・スバースの血筋でないにも関らず、剣聖ハリコン・ネーデルノイドを輩出した一族として知られる。3代目当主ピアノ・メロディ3世がアトールの巫女フンフトとの不義によって子を成したため、その責を問われて星団暦2961年に取り壊しとなっている。コーラス直系の強力な騎士の血を受け継ぐ4代目アルル・フォルティシモ・メロディ4世は、懐園剣を携えたままMHエンゲージと共にコーラス王朝から出奔。また異母妹のナトリウム・シング・桜子はカラミティへと渡った。取り壊しから数十年を経た現在でも同家を支持しようとする国民は多いらしく、出奔したアルルの復権を望む声も少なくないようだ。王家の色はラベンダー色。メロディ(melody)とは「旋律」の意。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #10-184


■ メロディ公国 【めろでぃこうこく】 

コーラス王朝を構成する国家のうちのひとつ。マイスナー王国の南西端と接する小国で、剣聖ハリコン・ネーデルノイドを輩出したメロディ王家が治める国家である。メロディ王家はコーラス正王家から分家した家系であるため、歴代当主が公爵位をもっており、その所領地も公国(=公爵領)と呼ばれているのだろう。ただし、メロディ王家はピアノ・メロディ3世の不祥事によって星団暦2961年に取り潰されているため、現在はコーラス王家もしくはマイスナー王家、バランカ王家のいずれかが国政を担っているものと考えられる。首都はアルト。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE2-011


■ メロトロン 【めろとろん】 

1960年代に開発された電子楽器。磁気テープを媒体とするアナログ再生式のサンプル音声再生楽器で、イギリスのLeslie Bradley(レスリー・ブラッドレィ)、Frank Bradley(フランク・ブラッドレィ)、Norman Bradley(ノーマン・ブラッドレィ)の三兄弟が設計・開発した。キーボードのキーの各々に磁気テープが仕込まれており、押し下げるとテープの音源が再生される。1963年にMK1が、64年にMK2が発表され、その後もモデルを変えながら発展し、2007年にはM4000モデルが発表されている。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: R#04-180


■ めんこ 【めんこ】 

日本の玩具のひとつ。厚手の紙でできた札(カード)で、片面もしくは両面に図柄が描かれている。遊び方は地方によって異なるが、場に複数の札を出しておき、手札の一枚を叩き付けることで場の札を出す、もしくは裏返すことで勝敗を決めるのが一般的。ジョーカー星団でも、騎士団のエンブレムを図柄にしためんこが一般に販売されているようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: CHR


■ メンシオ王国 【めんしおおうこく】 

ボォスのナン大陸南部を占める王制国家。首都はマイセブ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #06-040


■ メンタル・コントロール 【めんたるこんとろーる】 

ファティマの基本細胞に遺伝子レベルで設定されている精神制御のこと。ファティマに「ヒトの安全」を第一義とする意識を植え付けるもので、ヒトに対して反抗心をもつことを禁じ、服従すること・危害を加えないことを強制するプログラムと云える。ロボット3原則を想像すると判りやすい。ファティマの開発当初にリチウム・バランスがベース・フォーマットに対して施していた処置であるが、大量生産が行われる頃にはその可能性が極めて低いことが判明したため、ダムゲート・コントロールとのコンフリクトを避ける目的で取り払われることとなった。アシモフのロボット3原則の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 精神制御
初掲載: PS-034


■ メンテナンス・フリー 【めんてなんすふりー】 

高い耐久性と安定性によって、整備を全く施さない状態であっても運用し続けることが可能ということ。世の中にはいわゆる「整備要らず」と呼ばれる製品が溢れかえっているようだが、実際にはすぐに機能を果たさなくなったり、あっさりと破損・故障したりするモノが多い。ジョーカー星団の場合は、半永久機関や自己再生機能を有する素材が存在するため、モノによってはメンテナンスフリーもかなり現実味のあふれる単語になっていると思われる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TT-039


DICTIONARY TOP