† ミ †
Japanese_MI
 

 
■ ミース・B・シルバー 【みーすBしるばー】 

バランシェの後継者となった後のミース・シルバーが名乗る名前。本来はミース・バランシェ・シルバーとなるが、あまりにも重いバランシェの名を名乗ることをミース自身が良しとしなかったため、本名を伏せて頭文字の「B」を名乗っていたとされる。補足として、彼女はバランシェの後継者ではあるがバランス大公家の家督を継いでいる訳ではない(それゆえ、公爵位ではなく、伯爵位を渡されている)。これは、バランス家の11代目当主であったクローム・バランスが家から出奔してバランシェ姓を名乗っていたためである。バランス家の家督は、ミースの息子に当たる剣聖マキシが引き継ぐことになる。ミース・シルバーの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: ミース・バランシェ・シルバー
初掲載: TT-052


■ ミース・シルバー 【みーすしるばー】 

星団暦3030年代より頭角を現してきたカーマントー出身のファティマ・マイト。2989年に剣聖ダグラス・カイエンの養女となった後、4大マイトのひとりクローム・バランシェに引き取られ、さらにマイトの資質を見出されたことで、その全ての技術と遺産・・・そして狂気までも引き継いだ新世代のマイトである。幼少時にアトロポス(A-T)をお姉ちゃんと慕い、さらにモラード・カーバイトに師事している間に星団初の4ファティマのひとりインタシティと出会うなど、あらゆるキャラクターの中でもとくにファティマとの接点が多い数奇な運命を辿る。そして、3031年には星団史上最強騎士にして異世界タイカの守護者となる剣聖蒔子を産み落とす。魔導大戦の勃発時には、カイエンに対する狂おしいほどの愛情が描かれ、一途過ぎるが故に自身の狂気に歯止めを掛けなかった「エゴ」と「狂愛」のキャラクターであることが顕となった。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #04-006


■ ミース・シルバー・バランシェ 【みーすしるばーばらんしぇ】 

ミース・バランシェ・シルバーの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: KF-034


■ ミース・シルバー・バランシェ・カイエン 【みーすしるばーばらんしぇかいえん】 

ミース・バランシェ・シルバーの別名・・・と云っていいものかどうか。カイエンの血縁ではないし、配偶者になった訳でもない。一時期だけ養女という扱いになったが、バランシェ家に身を寄せた際に書類上は離縁しているはず。カイエンの遺伝情報を引き継ぐマキシを身篭っているものの、内縁の妻と呼ぶには些か関係が強引過ぎる。うーむ。ミース・バランシェ・シルバーの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TJ26-036


■ ミース邸 【みーすてい】 

ミース・シルバーの工房兼邸宅。おそらく、クローム・バランシェが使っていたバストーニュの屋敷をそのまま引き継いだものだろう。星団暦3035年、ファティマ・エストはモラード公によるメンテナンスを受けることとなったが、この時なぜかミースの邸宅にお邪魔することになったらしい。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: GES-008


■ ミース・バランシェ 【みーすばらんしぇ】 

ミース・バランシェ・シルバーの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: EG-178


■ ミース・バランシェ・シルバー 【みーすばらんしぇしるばー】 

バランシェの名を継いだ後のミース・シルバーの本名。ただし、その余りに重すぎる名前を名乗ることを、彼女自身が良しとしなかったため、通常は「ミース・B・シルバー」を名乗っていたとされる。ミース・B・シルバーの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: ミース・バランシェ
初掲載: EG-180


■ ミートタルト 【みーとたると】 

幼少時のラキシスが盗み食いした食べ物。フルーツの代わりに肉を入れたパイのこと。ミートパイ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TT-054


■ ミートローフのレモンソース 【みーとろーふのれもんそーす】 

ハスハ軍・騎士団に配給される戦闘食に含まれるメニューのひとつ。ミートローフは、挽き肉、タマネギなどの野菜のみじん切り、卵、パン粉などを練り混ぜてオーブンで焼いて作る肉料理。レモンソースはレモンの搾り汁をベースとして作るソースである。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #12-042


■ ミイラ 【みいら】 

人為的な加工もしくは自然乾燥によって原型を留めている死体のこと。古代エジプトの包帯で巻かれたミイラが有名。MHマグロウのイメージ・ソースである。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: R#02-010


■ ミウ・ミウ 【みうみう】 

ミューミューの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TJ28-007


■ ミカレス大神官 【みかれすだいしんかん】 

聖宮ラーンにおけるヘアード・グローバーの官職だろうか。DE3において、5つのドラゴン・ドロップと冠を身に着け、長大なロッドを持った姿で描かれているが、解説文がないために詳細は不明である。英訳では「Over Apostle MICHALESS」。「Over Apostle」を直訳すると「使徒を超える者」となるが、そのまんま「大神官」と訳した方がいいだろう。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE3-204


■ みかん 【みかん】 

永野センセーが机代わりに使用しているダンボール箱に描いてある文字。みかんの入っていた箱。劇中でも、ヤクト・ミラージュのコクピットに有田みかんのダンボール箱が登場していたりする。果物の入っている箱は頑丈に作られている場合が多く、ダンボールも厚手のモノが多い。なので、昔の貧乏学生はみかんとかリンゴのダンボール箱を机とかちゃぶ台の代わりにしていたのだ。カビが生えてくるのが玉にキズ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: R#07-519


■ ミキータ・オージェ 【みきーたおーじぇ】 

超帝國の剣聖としてその名を残している人物。白の剣聖と呼ばれていたようだ。ファロスディー・カナーン超帝國焔星騎士団のうち、令(ヒョウ)騎士団もしくは膨(ホウ)騎士団を預かっていたらしい。マシンメサイア焔星を駆る。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: R#02-222


■ 美樹本おHAL 【みきもとおHAL】 

東京都出身のイラストレーター、キャラクターデザイナー、漫画家として知られる美樹本晴彦のこと。1959年生まれ。本名は佐藤晴彦。アマチュア時代から親交のあった漫画家・細野不二彦のアシスタントを経て、スタジオぬえのアニメーション作品「超時空要塞マクロス(1982)」および「超時空世紀オーガス(1983)」に参加。キャラクターデザインを手掛ける。後にアートランドに入社してOVA作品「メガゾーン23(1985)」に携わり、この頃から「美樹本キャラ」と呼ばれる美少女キャラクターが確立される。その後、アートランドから独立し、小説作品の表紙・挿絵を描くイラストレーターに転身。88年以降は漫画家としても活動している。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: R#03-265


■ ミグ29 【みぐ29】 

旧ソ連のミグ設計局が開発した戦闘機MiG29のこと。NATOでのコード名はファルクラム。ペットネームはロシア語で「ツバメ」を意味するラーストチュカ。試作機の存在を掴んだアメリカが識別名としてラムL(Ram-L)と名付けたため、こちらの名称も結構有名である。F-14やF-16など1970年代に登場したアメリカの戦闘機に対抗して開発された小型戦闘機であり、77年に試作1号機が完成。その後、数々の試験を経て82年に量産が開始され、83年に実戦配備となった。高い飛行性能も然ることながら、異物吸入を防ぐために地上走行中はエア・インテークが閉じるなど、新技術の投入が話題となった名機として知られる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: CH4-048


■ ミクスチャーブースト 【みくすちゃーぶーすと】 

ミクスチャー(mixture)は「混合」、ブースト(boost)は「増強」という意味。2基のエンジンをブーストさせて胸部のファンクション・タービンを限界以上に回して一瞬だけ大出力を得るシステムのこと。両脚にエンジンを搭載しているミラージュ・シリーズのうち、とくに頑丈に作られているレッド・ミラージュとK.O.G.のみが可能とする荒技らしい。要するにオーバーブーストを起こす機能だが、連続で使用すれば当然オーバーヒートが起こることになる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #05-144


■ ミクロン 【みくろん】 

マイクロメートル。つまり1/1000ミリメートルのこと。MHの装甲には大小様々の火器が内蔵されており、この砲軸が1ミクロンずれて取り付けられているだけで整備班に文句が行くようだ。実際の戦場でこういったミスは日常茶飯事と思われるが、科学技術の水準が高いジョーカー星団では整備士に求められる技量・基準が異なるのだろう。巨大な体躯をもつMHの場合、わずかな砲軸ズレであっても着弾地点が大きくズレることになってしまうため、こういった文句が出てきてしまうのは仕方がないことと云える。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #07-062


■ ミコ 【みこ】 

神を崇め、祈祷を行ったり神託を得たりする女性のこと。FSSではダイバーもしくはパラ・サイマルの一種に位置付けられる。通常は「巫女」と表記されるものの、劇中で「巫女」と云えばアトール皇帝を指す場合が多い。天照家・ダイバーズ・パラ・ギルドにも、メル・サッチャーの配下に数名のミコが所属しているようだ。神子巫女の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TJ19-039


■ 神子 【みこ】 

神を崇め、祈祷を行ったり神託を得たりする女性のこと。巫女とほぼ同義であるが、劇中で「巫女」と云った場合はアトール皇帝を指しており、「神子」と云った場合は異界の神に祈りを捧げていたシルビスを指すようだ。また、炎の女皇帝はアトール皇帝を指して「神子」と呼ぶ場合がある。シルビス・レィス・ビーナスの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: E98-186


■ 神女 【みこ】 

巫女と同義。アトール皇帝を指してこのように表記する場合がある。巫女の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: E98-199


■ 巫女 【みこ】 

アトール聖導王朝の女皇帝がこのように呼ばれる。こと預言(予言と云い換えてもいいか)に関しては天照の神の力を超えるほどの才気を発揮する特殊なクラスである。王朝の初代皇帝であったファロスディー・カナーン超帝國皇帝ナインの言霊を引き継ぐ女性であり、血縁に頼らず、言霊を継ぐべき資格をもつ者(強力なダイバー・フォースをもつ者)が世代を替えながらその任に当たる。地球上における巫女の定義・・・「祈祷や神楽などにより神託を得て、それを民に伝える役目をもつ女性」とは異なるが、預言をもたらすことや、いわゆる純潔性の維持が求められる点については共通している。歴代のアトールの巫女は帝位の引継ぎと共に聖宮ラーンに入り、基本的に外界とのつながりを絶たれて一生を終える。極めて稀な例と思われるが、男性と契りを交わした場合は、帝位を剥奪され、ダイバー・フォースも消失するようだ。
別名・異名・正式名など: 神女
初掲載: EG-028


■  【みことのり】 

国王や皇帝が下した命令のこと。もしくはその命令を直接伝達する文書のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #03-124


■ ミサイル・サイロ 【みさいるさいろ】 

大型ミサイルを格納する倉庫のこと。ミサイルの形状に合わせた円筒状の施設で、整備施設や発射システムが円筒に沿う形で付設されている。ここから直接真上にミサイルが発射される。ジョーカー星団の巡洋艦や戦艦もこのサイロを備えている。サイロ(silo)とは筒状の倉庫のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE1-137


■ ミサイル・ランチャー 【みさいるらんちゃー】 

ミサイルの発射装置のこと。レッド・ミラージュが使用するベイルにはミサイル・ランチャーが内蔵されている。おそらく都市破壊に用いる兵器だろう。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #02-150


■ 三島由紀夫 【みしまゆきお】 

東京府東京市出身の作家。評論家、政治活動家としても有名。1925年生まれ。昭和を代表する作家のひとり。小説では「仮面の告白(1949)」、「潮騒(1954)」、「金閣寺(1956)」、「憂国(1961)」などが代表作。また、戯曲の「鹿鳴館(1957)」、「サド侯爵夫人(1965)」なども有名。1970年に自衛隊市ヶ谷駐屯地(現在の防衛省本省)を訪れ、東部方面総監を監禁。バルコニーに現れクーデターを促す演説をした後に割腹自殺を遂げた。この一連の事件は三島事件と呼ばれ、後にドラマ化・映画化されている。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: AP4-022


■ ミシャル・ハ・ルン 【みしゃるはるん】 

ミラージュ騎士団右翼大隊No.19。アイシャ・コーダンテの司政面のパートナーとして、グリース国副首相とA.K.D.司政官の次席を務める有能な騎士。またA.K.D.軍の3軍元帥でもある。まだ少女の面影を残す若さでありながら、国民の信頼に答え、主君への忠誠を貫き通そうとする鋼の心をもつ。左翼大隊の騎士パイソンとの面子を賭けた果し合いも、自身の力不足が招いた信頼の損失を払拭するための行動と考えられる(私怨がないとは云わないが)。星団暦3007年以降、アイシャのルーマー王国移籍に伴う「降格」に伴い、A.K.D.筆頭司政官となって司政のトップに立つ。胸は小さい。パートナーはクラッパ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #02-151


■ ミシュル公国 【みしゅるこうこく】 

A.K.D.が管理する4つのアドラー星統治領のうちのひとつ。アドラーの西方に位置する。領主はタラスミシュレ8世。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: CH4-043


■ ミスA.K.D. 【みすA.K.D.】 

A.K.D.国内で開催されるミス・コンテストにおいてグランプリに輝いた女性のこと。その時点における「A.K.D.で最も美しい女性」である。星団暦2992年にA.K.D.のミス宇宙軍に輝いたエレーナ・クニャジコーワは、3000年代初頭に国内最大のミスコンに出場して見事グランプリに選出された。地球で云うところのミス・ユニバースといったところだろうか。ネジが数本外れたような言動なのに、よくもまあ選ばれたもんだ・・・などと云ってはイケマセン。アレでもかなり・・・いや、たぶん優秀なんです。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #11-212


■ ミス・PPPK 【みすPPPK】 

永野センセーがSEGA(セガ)のオンラインRPG「ファンタシースターオンライン(Phantasy Star Online)」で育てていたキャラクター。ハニューエル(性別:女性、種族:ニューマン、クラス:ハンター)。セクションIDは白(WHITILL)。永野センセーはこの他にも数名のキャラクターを育成しており、FSSロビーで一般人プレイヤーと一緒にアタックを掛けていたらしい。PSOの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: Miss PPPK
初掲載: TJ23-006


■ ミス宇宙軍 【みすうちゅうぐん】 

A.K.D.宇宙軍に所属する女性兵士の中から選ばれた「宇宙軍で最も美しい女性」のこと。A.K.D.宇宙軍ではこのミス・コンテストが毎年開催されており、星団暦2991年には情報部通信隊分隊長のエレーナ・クニャジコーワ少尉が人気投票によって選出されたようだ。蛇足ながら、彼女はこの数年後に国内のミス・コンテストであるミスA.K.D.にも輝き、その類稀な美貌が国家財産に匹敵するものであることを証明している。エレーナ・クニャジコーワの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: CH8-061


■ 湖のオーハイネ 【みずうみのおーはいね】 

オーハイネの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #11-207


■ ミズーリ 【みずーり】 

アメリカ海軍のアイオワ級戦艦の3番艦ミズーリ(USS Missouri)のこと。形式BB-63。1944年に就役。太平洋戦争において北海道室蘭市などを砲撃し、45年には東京湾に入港し日本降伏の調印式場となった。その後も朝鮮戦争や湾岸戦争に参加し、95年には除籍。現在はハワイのパールハーバーに記念艦として保存されている。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: CH8-040


■ 水白・紹雷・観目 【みずしろしょうらいかんもく】 

ミラージュ騎士団左翼大隊No.19として新たに名前が公開された人物。読み方は適当につけて整理した。その別名(もしくはコードネーム)として以前から公開されているリキッド・アラバスタの名を確認することができるが、さらにインバイト・ブリッツ、アクターズ・アイという名が挙がっており、その正体については一切が不明である。別名はそれぞれの字義を英訳した名前になっているようだが・・・。同一の人物が3つの名を使い分けているのか、3名の騎士が同じナンバーを使いまわすことになるのか、これまた厄介な謎がでてきてしまった。トホホ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: AP3-008


■ ミス第3艦隊 【みすだい3かんたい】 

A.K.D.宇宙軍に所属する兵士の中から選ばれた「第3艦隊で最も美しい女性」のこと。A.K.D.宇宙軍ではこのミス・コンテストが毎年開催されているようだ。劇中に登場したのは星団暦2991年のミス・コンテストで選ばれた女性である。本名不明。兵科と階級も不明。星団暦2992年のA.K.D.対シーブル戦では、マイア・フォン・トッカータと共に和平交渉役として前線に向かった。和歌山みかんのお立ち台が似合うブロンドの美女である。ミル・ギグの搭乗員らしい。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #07-171


■ ミス地上軍 【みすちじょうぐん】 

A.K.D.地上軍において導入されていない軍内のミス・コンテスト。またはそれによって選ばれる女性のこと。ミス宇宙軍の影響力・重要性に気付いたA.K.D.地上軍第1師団歩兵連隊隊長のアドルフ・リッケンバッカー少佐が、星団暦2993年以降にこれを導入したのか否かは不明である。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #08-014


■ ミステロ 【みすてろ】 

コーラス王朝地上軍に所属するクライム・ルサ軍曹が以前派遣されていた戦地。コーラス王朝の国内に位置する街の名前らしい。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #02-077


■ ミストフ 【みすとふ】 

ボォスのカステポー地方東部に位置する自治都市。ウォーターロードを通じてナン大陸北東部のアーパラッカとつながる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #06-040


■ ミスト・ブレーカー 【みすとぶれーかー】 

懐園剣の別名。「Mist Breaker」で「霧祓い」と訳せばいいだろうか。霧のようにモヤモヤしたモノ・・・現世に定着できない悪霊や悪鬼といった「存在」を斬り伏せる長刀といったイメージである。ただし、NT連載時の扉絵に掲載された英訳表記では「KAIEN Taica Mist Twist Brakers」となっている。直訳すると「タイカの霧のねじれを阻止するモノ」となるが、これはおそらく誤植であろう。懐園剣の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #12-171


■ ミストレス 【みすとれす】 

「mistress」で「女主人」の意。マドラ・モイライが自身の仕えるべき主人として認めた唯一の存在のこと。その正体はファティマ・ラキシスである。魔導大戦の後半では、ミストレスの一大危機に応じてマドラの真なる人格が目覚め、壮絶な戦いが繰り広げられるという。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TJ29-041


■ ミス・マドラ 【みすまどら】 

マドラ・モイライの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #11-019


■ 水虫王女アルル 【みずむしおうじょあるる】 

セイレイ・コーラスがアルル・フォルティシモにつけたあだ名その1。「水虫」はアルルの人気の下落を狙ったブラフであるが、公開通信に乗せたこの言葉によってどれだけ情報操作ができたのかは不明である。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #12-071


■ ミス・ルーシー 【みするーしー】 

FSSの並列外伝「プロムナード」に登場したハウス・キーパー。女性の使用人を束ねる立場にあり、ウッドさんと同じくちゃあの指導役・世話役に当たった。ミセスではなく、ミスだったのね。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #12-234


■ ミズンマスト 【みずんますと】 

マスト(mast)とは帆柱のこと。戦艦などの艦艇に備え付けられているベントセイルのマストのうち、船体後部に付くモノをミズンマストと呼んでいるようだ。本来は、帆船で3番目に高いマストを指す。一般的な帆船では、船首から船尾に向かって、2番目に高いフォアマスト(fore mast)、最も高いメインマスト(main mast)、3番目に高いミズンマスト(mizzen mast)が立っており、稀に最後部にジガーマスト(jigger mast)が立てられる。したがって、ジョーカー星団の艦船についても、前面にマストがあればフォアマスト、中央にマストがあればメインマストと呼ばれるはずである。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE1-141


■ ミズンマスト展開基部 【みずんますとてんかいきぶ】 

ミズンマストの展開基部。船体後部に備え付けられているマストをミズンマストと呼ぶ。ベル・クレールは船体後部に2本のミズンマストを備えており、展開基部も左右両舷に設置されているのが確認できる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE1-140


■ 三つ折りソックス 【みつおりそっくす】 

足首の部分を三つ折りにしたソックス。ファティマ・エストのトレードマークである。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE2-086


■ ミッション・ルース 【みっしょんるーす】 

トラン連邦共和国第14代大統領。初代剣聖ナッカンドラ・スバースを先祖に持つ純血の騎士。そしてトラン連邦の前身であるレント王国ルース王家の血を引く人物である。騎士の名門の出身でありながらも「血」の発現が遅かったことで母親から疎まれ、学生の頃にルース家から出奔。一般人の視点に立った政治家を目指し、騎士となってからも宮仕えを望まず、そのまま国のため国民のために矢面に立つことを選んだ苦労人である。そのような経緯もあることから、大統領となった後に貴族・特権階級の優遇を減らし、国家騎士団の規模縮小に奔走したとされる。一般市民からの支持も厚く、3080年頃まで10期以上連続で大統領に就任。天照の帝やコーラス23世との会話を見れば判るとおり、身分や国家の違いを越えた先にある平和への道を模索しているようだ。2849年生まれ。仲のよい(?)妹がいる。パートナーはおでこちゃんことブルー・メガエラ。星団最古のMHのひとつクルマルス[ビブロス]を駆る。実は既婚者で、奥さんはS.P.I.に所属するサーパ・ルース(旧姓ビュラード)である。
別名・異名・正式名など: ミッション・ルース・スバース
初掲載: #01-009


■ ミッション・ルース・スバース 【みっしょんるーすすばーす】 

ミッション・ルースの本名。彼が初代剣聖ナッカンドラ・スバースの血を引く者であることが判る。ミッション・ルースの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: EG-179


■ ミッシング・リンク 【みっしんぐりんく】 

連続性が期待されている事象に対して、非連続性が観察される場合、その比較的顕著な間隙をミッシング・リンク(Missing-link)=失われた繋がりと呼ぶ。古代生物学においては、進化の過程を並べた時に、ある特定の進化系統で期待される中間の種や群が未発見の場合などに、その中間の種や群を指してミッシング・リンクと呼ぶ。例として、ヒトとサルの進化系統において、その分岐点に当たる種については未だ確認されておらず、この一群はミッシング・リンクと呼ばれている。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: R#03-245


■ 密偵 【みってい】 

他国や敵対勢力の内情を探る人物のこと。いわゆるスパイ。通常は腕の立つ騎士がこの任に当たり、場合によっては単騎で行動できるよう隠密行動に適したMHが支給される。ただし、密偵は一般人に紛れた方が行動しやすいため、一般人と背格好が近い人物つまり体格の小さい人物を選出することが多いようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #08-082


■ ミッドセンチュリー 【みっどせんちゅりー】 

ここではファッション用語として整理する。その名のとおり、世紀の半ばつまり1940年代から60年代にかけて形成された文化とその時代のファッションのこと。モダンやレトロと表現されることが多い。戦後の復興から生まれた、陽気・少し派手・小洒落たイメージのアイテムが多く、サイケデリックなテキスタイルの使用、原色バリバリのパンプス、大きなサングラスなどが使用される。また、ミニスカートやジーンズが登場したのもこの時代であり、当時のオリジナル・ジーンズであればビンテージものとして扱われる。近年はこの時代のファッションの復興を狙ったデザインもそこかしこで見られるようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE1-014


■ 三ツ星傭兵騎士団 【みつぼしようへいきしだん】 

星団内で勇名を馳せる傭兵騎士団。現時点においては所在や所属国家は明かされていない。星団暦3030年、魔導大戦の勃発と同時にダラーン騎士団領と組んでハスハント共和国の南西部に進軍。ハスハ共和国騎士団と激突した。また、この騎士団の一部のメンバーがナイアス・ブリュンヒルデ率いるブーレイ傭兵騎士団に参加しているという設定もある。使用MHはダイアモンド・ニュートラルが製作したインフェルノ・テンプルであるが、これはおそらくボツ設定になるだろう。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: KF-052


■ 三叉の槍 【みつまたのやり】 

サイレン[A型]の標準装備。三叉の槍はギリシャ神話のポセイドン(ローマ神話のネプチューンに相当)がもつことで有名。サイレン[A型]の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: CH7-059


■ 水戸黄門野郎 【みとこうもんやろう】 

正体を隠して(しかしバレバレで)星団各国に出没するミッション・ルースに対して永野センセーが与えたあだ名。「水戸黄門」は1969年にTBS系列で放映が開始された長寿番組。2011年の最終回まで通算放映回数は43期計1227回に達する。普段は正体を隠して諸国を放浪する副将軍徳川光圀が、町民と藩士の間に起る揉め事を解決していく娯楽番組で、葵紋の入った印籠を出して正体を明かすシーンが見所。もともとは光圀が朝廷から与えられていた官位「権中納言」の唐名(対応する中国の官職の名をもちいて呼ぶ雅称)として「黄門」もしくは「黄門侍郎」という呼び名があり、それに因んで水戸黄門と呼ばれたらしい。実際の光圀公は大して諸国を回らなかったようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #02-144


■ みとどけ人 【みとどけにん】 

ファティマのお披露目に際して開催者(多くはマイトの帰属する国家の代表)および参加者とは別の第三者として出席し、お披露目が正当に行われていることを監視する役目をもった人物のこと。ボード・ビュラードはラキシスのお披露目に際してトラン連邦が派遣してきた(ことになっている)みとどけ人であった。みとどけ人はお披露目の参加者とは異なり、唯一MHの持ち込みを許される立場にある。
別名・異名・正式名など: あらため役、お目付け役
初掲載: #01-086


■ 緑川光 【みどりかわひかる】 

永野センセーの知人・ゲーム仲間。栃木県出身の声優。クールな二枚目役を演じることが多い。「新機動戦記ガンダムW(1995)」のヒイロ・ユイ役、「スラムダンク(1994)」の流川楓役、「遊☆戯☆王(1998)」の海馬瀬人役などが有名。ゲーム好きとして知られ、ゲーム雑誌「電撃PlayStation」でもコラムを連載していたらしい。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TJ05-054


■ 緑騎士団 【みどりきしだん】 

フィルモア帝国もえぎ騎士団の別名。フィルモア帝国もえぎ騎士団の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: E05-152


■ 緑の悪魔 【みどりのあくま】 

ヤクト・ミラージュ[グリーンレフト]の呼び名のひとつ。グリーンレフトは悪魔(デーモン)を意匠としており、劇中でも製作者の天照自身がこのように呼んでいる。また、星団暦3159年から始まる星団侵攻においても、このMHを目にした人々は「緑の悪魔」と呼んで恐れ戦いたという。その圧倒的な破壊力と恐怖は後世において神話と化し、1万年以上後の太陽紀の時代まで語り継がれることとなった。ちなみに、オレンジライトもまた「火色の巨竜」と呼ばれて神話にその名を残したようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #08-125


■ 緑の頭 【みどりのかしら】 

ブーレイ傭兵騎士団において「緑」をパーソナルカラーとする騎士がこのように呼ばれる。星団暦2989年のコーラス・ハグーダ戦では、ノイエ・シルチスの騎士がこの役目を負っていたようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: 


■ みどりの杜 【みどりのもり】 

天照家の祭事と監察を司る役目をもつ護法院。天照家・視程院とも呼ばれる。王位継承に関して絶対的な決定権を持ち、次王の即位を認めて戴冠させる役目をもつ。それゆえ、護法院を務めてきた一族(グリーン家)は、古代より天照家とは血縁を持たず、他の直系王家や衛生王家とも距離を置いて完全な公正・中立を保っているらしい。また、「みどりの杜」は天照家の暴走を抑止する立場にあるため、最高責任者となる聖院(=神主)には天照の帝を始めとして、親王、内親王、ミラージュ騎士ですら裁くほどの司法権と王朝中枢への発言権が与えられる。院宮はグリース王国の北部に位置する小島にあるが、現在の聖院であるグリーン・ネイパーは宮から離れ、時間の流れが停止する空間「ファンタスマゴリア」に居を移しているようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: KF-138


■ ミドル 【みどる】 

アンプの音質調整における中音域のバランス調整のこと。正しくはミドル・コントロール。もしくは、ギターのピックアップ(弦の振動を電気信号に変える装置)のうち、3つ設置してあるタイプの中央にあるものを指す。センターとも呼ばれる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: FFC-148


■ 皆殺しの忠犬 【みなごろしのちゅうけん】 

アーレン・ブラフォードの悪名。騎士は自分の意志で動いてはならないという信念のもと、当時の上官の命令によりナミル村の村民を虐殺したことから、このように呼ばれていたようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #06-054


■ ミナミ 【みなみ】 

東京都内にある地名だろうか。東京都港区南青山かも知れない。詳細は不明。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE3-122


■ 南太陽系 【みなみたいようけい】 

サザンド太陽系の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #02-016


■ 南洞院家 【みなみのとういんけ】 

泉興京巴の実家。堀川家と呼ばれる名家の一派らしいが、詳細は不明。堀川家の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DES-045


■ 南ブレンデル湖 【みなみぶれんでるこ】 

レント自治連合にある(おそらく)最大の淡水湖。聖プロティノス街道に面しており、街道の北側には北ブレンデル湖が広がる。周囲はラインハルト大森林に囲まれている。NT87年3月号にとじ込み付録として掲載されたオリジナル・ボードゲーム「LACHESIS ESCAPE!」に登場。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: CH3-059


■ 源義経 【みなもとのよしつね】 

源義朝と九条院雑司常磐の間に生まれた頼朝の異母弟。1159年生まれ。幼名は牛若丸。平治の乱によって父を失った後、常磐御前が平清盛の愛妾になることで生き延び、鞍馬寺で仏門の修行をして育つ。その後、兄頼朝の挙兵に応じ、東国武士を率いて上洛し平氏一門を追討。しかし頼朝の許可なく朝廷から九郎判官の官位を受けたために不仲となり、最終的には鎌倉幕府を築いた頼朝の圧力によって義経を保護していた藤原泰衡が裏切り、衣川館に攻め入られた際に自害したとされる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: CH7-048


■ ミニスカート 【みにすかーと】 

丈の短いスカートのこと。イギリス出身のデザイナーMary Quant(マリー・クワント)が1959年に世界初のミニスカートを発表。60年代以降に大流行した。スカートは丈によって様々に分類される。一般には、股下ぎりぎりの丈をウルトラミニ、太ももの大半が出る丈をマイクロミニ、太ももの半分が出る丈をミニ、膝上10cm程度の丈をショート、膝上の丈をハーフもしくは膝上丈、膝が半分隠れる丈をニーもしくは膝丈、膝が隠れる丈をレギュラーもしくは膝下丈、ふくらはぎの中程度までの丈をミディもしくはセミロング、足首までの丈をロング、くるぶしが隠れる丈をマキシと呼ぶ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: R#04-148


■ ミニドレス 【みにどれす】 

膝丈のドレスのこと。丈の短いワンピース。デカダン・スタイルの導入と共に、ミニドレスのファティマスーツが流行したようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: E05-164


■ 峰打ち 【みねうち】 

刀の背の部分(峰)で相手を打ち据えること。殺傷力が低く、刃によって斬り倒す訳ではないので、専ら相手の抵抗力を失わせる場合、とくに気絶させる場合に多用される。ただし、実際はムチャクチャ痛いし骨が折れる場合もあるので注意が必要。剣聖ダグラス・カイエンは光学兵器のスパッドで峰打ちをやってのけたが、これはおそらくスタン・モードによる打ち込みを指しているものと思われる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #04-058


■ ミノグシア・カステポー 【みのぐしあかすてぽー】 

おそらくミノグシア大陸とナン大陸のカステポー地方を含む地域一帯の総称だろう。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE2-115


■ ミノグシア議会 【みのぐしあぎかい】 

魔導大戦の勃発によってハスハの連合体制が崩壊した後、旧体制派各国(ミノグシア連合を名乗った各国)の代表者によって立ち上げられた戦時下緊急議会のこと。ハスハ統制議会の後身と云えばいいだろうか。議長はテリウスと呼ばれる人物。テリウス議長の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE3-150


■ ミノグシア大動乱 【みのぐしあだいどうらん】 

ハスハ20年戦争の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #09-102


■ ミノグシア大陸 【みのぐしあたいりく】 

ボォスの北半球に広がっている大陸。北海や北極海と接する最北の大地で、大陸のほぼ全土がハスハ連合共和国の国土となっている。ハスハ連合共和国が形成されるまで、永きに渡って戦乱が続いていた土地であり、ハスハの民の誇りであると同時にその血を吸い続けた呪われた大地と云える。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #09-087


■ ミノグシア大陸解放 【みのぐしあたいりくかいほう】 

バッハトマ枢機軍による侵攻と駐留から、ミノグシア大陸全土を解放して以前の連合体制に引き戻すこと。ミノグシア連合の旧体制派がもつこの悲願は、魔導大戦の勃発から45年後、ミノグシア連合AP騎士団ほか旧体制派を支持する多くの騎士団の協力によって果たされることになる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE3-202


■ ミノグシア動乱 【みのぐしあどうらん】 

ハスハ20年戦争の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE2-028


■ ミノグシア・ハスハ連合 【みのぐしあはすはれんごう】 

ハスハ20年戦争の終結後に成立した連合制国家を指しているらしい。ここではミノグシア連合国家として整理する。ミノグシア連合国家の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE3-063


■ ミノグシア北部防衛支隊 【みのぐしあほくぶぼうえいしたい】 

魔導大戦の後期にハスハ北部のベラ国に駐屯し、国土の防衛に当たった部隊のこと。北部ミノグシア連合AP騎士団として活動したツラック隊がこのように呼ばれたようだ。おそらく旧体制派(ミノグシア連合AP騎士団)および中立不動派(中部・北部ミノグシア連合AP騎士団)を一括りとして見た場合の役割を示した名称である。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE3-148


■ ミノグシア民族 【みのぐしあみんぞく】 

ボォスのミノグシア大陸に生活する民族。AD世紀の末期から星団暦の初頭にかけて、地下資源の採掘を目的として他星から移住してきた人々の末裔に当たる。彼らの起源は決して同一ではなく、星団各地から集まってきた諸々の民族の集合体であったようだ。つまり、ミノグシア民族は多くの民族の混血によって生まれた民族と云える。当初は身分の低い者を押し込める強制移民がほとんどであったため、他の惑星の住民と比べて非常に低い立場に置かれていたらしい。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE3-134


■ ミノグシア民族連合 【みのぐしあみんぞくれんごう】 

星団暦の初頭、ボォス各国が植民地支配から解放され、列強国の影響が薄れていった時代に、イースト・ハスハ周辺のミノグシア民族の間で囁かれるようになった国家名。正式な国家名ではなく、当時の周辺諸国がハスハの巫女を中心とした国づくりを思い描き、自然と使われるようになった言葉であったらしい。この理想の国家はギーレル王朝がミノグシア南部をまとめ上げる中で現実味を帯びていき、間もなくミノグシア連邦共和国(ギーレル王朝ミノグシア連邦)が誕生したようだ。ギーレル王朝ミノグシア連邦の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE3-136


■ ミノグシア様式 【みのぐしあようしき】 

ミノグシア民族の生活の中で培われた文化様式のこと。衣装や建築のほか各分野においてミノグシア独自の様式が成立しているものと考えられる。ファティマスーツに関しては、地球のチロル地方(もしくはバイエルン地方)の様式に近いデザイン・装飾がみられ、他国ではほとんど見られないベストやコルセットが使用されるようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE3-144


■ ミノグシア連合(1) 【みのぐしあれんごう】 

魔導大戦の勃発と共に崩壊したハスハ連合共和国であるが、中立や独自防衛あるいは分離・独立といった姿勢を打ち出さずに旧体制派を表明した各国は、その後も連合体制を組み続け「ミノグシア連合」を名乗ったらしい。参加国は旧ハスハ連合共和国の西部地域すなわちハスハント共和国、カッツェー公国、シーゾス王国、ボルサ諸島列島、ベラ国の5ヶ国と考えられるが、独自防衛を表明したナカカラ・クルル王国(とナオス国)も中部ミノグシア連合を名乗っているらしく、詳細は判然としない。正式離脱した宇宙都市ダンダグラーダ以外の旧ハスハ連合共和国全てをミノグシア連合と呼ぶべきなのかも知れない。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE3-114


■ ミノグシア連合(2) 【みのぐしあれんごう】 

ミノグシア連合国家の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE3-134


■ ミノグシア連合AP騎士団 【みのぐしあれんごうAPきしだん】 

魔導大戦の勃発と共に首都ベイジを失い、ハスハント共和国西部のスバース市に本陣を移したAP騎士団は、それまでのAP騎士団と比較して規模・編成が大きく変化したことから、便宜的にミノグシア連合AP騎士団と呼ばれたようだ。主な編成は、ハスハ王宮に固定配備されていたスバース隊、スキーン隊、ドーチュー隊の3支隊、カッツェー公国に留まったエンブリヨ隊と移動してきたスパチュラ隊の一部、警察騎士団のスクリティ・ポリティ隊(後に遊撃騎士団に改編)の計6支隊である。さらに、北部ミノグシア連合AP騎士団(旧ツラック隊)とシーゾス騎士団(旧マルコンナ隊)が旧体制派を表明し、これらが一丸となってバッハトマ枢機軍の侵攻を迎え撃つこととなった。後にマドラ・モイライ率いるデプレ隊も加わるようだが、彼女がどのような経緯で参戦することになるのか現時点では一切不明である。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE3-148


■ ミノグシア連合AP騎士団[エンブリヨ隊] 【みのぐしあれんごうAPきしだん[えんぶりよたい]】 

ミノグシア連合AP騎士団のカッツェー防衛主力支隊。旧AP騎士団のエンブリヨ隊に当たる。魔導大戦においてハスハ王宮が陥落した後、引き続き駐屯先のカッツェー公国にて防衛線を維持。旧体制派であることを表明し、ミノグシア連合AP騎士団の1支隊として活動した。使用MHはA・トール[EBS]のほか、増産されたドーチュー隊仕様のA・トール(A・トール[DS])が含まれていた可能性がある。配備数は24騎。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: 


■ ミノグシア連合AP騎士団[スキーン隊] 【みのぐしあれんごうAPきしだん[すきーんたい]】 

ミノグシア連合AP騎士団のスバース市本陣参謀支隊。旧AP騎士団のスキーン隊に当たる。魔導大戦においてハスハ王宮が陥落した後、ハスハント共和国の西部スバース市に移動。共に移動して来たスバース隊を助け、引き続き参謀役として活動したようだ。使用MHはA・トール[SKS]のほか、増産されたドーチュー隊仕様のA・トール(A・トール[DS])が含まれていた可能性がある。配備数は40騎。隊長はシュマイス・バイダー。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: 


■ ミノグシア連合AP騎士団[スクリティ・ポリティ隊] 【みのぐしあれんごうAPきしだん[すくりてぃぽりてぃたい]】 

ミノグシア連合AP騎士団の遊撃騎士団。旧AP騎士団のスクリティ・ポリティ隊に当たる。魔導大戦においてハスハ王宮が陥落した後、ハスハント共和国の西部スバース市に移動。戦時下の特別編成によって遊撃騎士団に改編された。現在は本隊がスバース市にて待機。アルル率いる分隊が聖宮ラーンに移動中。使用MHはA・トール[ESSQ]のほか、増産されたドーチュー隊仕様のA・トール(A・トール[DS])が含まれていた可能性がある。配備数は16騎。魔導大戦の後期は、ロータス・バルンガに替わってアルル・フォルティシモが隊長に就くらしい。よって隊長騎はエンゲージSR1となる。なお、スクリティ隊の主任務であった公安・憲兵任務は各支隊長が引き継ぐ体制が採られたようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: 


■ ミノグシア連合AP騎士団[スバース隊] 【みのぐしあれんごうAPきしだん[すばーすたい]】 

ミノグシア連合AP騎士団のスバース市本陣支隊。旧AP騎士団のスバース隊に当たる。魔導大戦においてハスハ王宮が陥落した後、ハスハント共和国の西部スバース市に移動。本陣を敷いて旧体制派を表明する各支隊の統制と主要都市の防衛に当たった。使用MHはA・トール[スワンズBS]。配備数は45騎。魔導大戦の後期は、マイケル・ジョーイ・ギラに替わって新たにランドアンド・スパコーンが隊長に就くようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE3-154


■ ミノグシア連合AP騎士団[スパチュラ隊] 【みのぐしあれんごうAPきしだん[すぱちゅらたい]】 

ミノグシア連合AP騎士団のカッツェー防衛分隊。旧AP騎士団のスパチュラ隊のうち、ホームのカッツェー公国に移動した第3大隊がこの任に就いた(支隊全体の1/4に当たる)。魔導大戦の勃発前から駐屯していたエンブリヨ隊と共に防衛線を維持。使用MHはA・トール[エンシー]のほか、増産されたドーチュー隊仕様のA・トール(A・トール[DS])が含まれていた可能性がある。配備数は28騎。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: 


■ ミノグシア連合AP騎士団[デプレ隊] 【みのぐしあれんごうAPきしだん[でぷれたい]】 

ミノグシア連合AP騎士団のスバース王宮騎士団。魔導大戦の後期に新設されたグループで、その名称からデプレ皇子直属の王宮警護騎士団であることが窺える。支隊長は剣聖マドラ・モイライ。MH配備数は1騎を基本とし、戦況に応じて多少の増員もあったようだ。大戦中のマドラの活躍は常軌を逸しており、同支隊のMH撃破数は算出不可能であったという。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: 


■ ミノグシア連合AP騎士団[ドーチュー隊] 【みのぐしあれんごうAPきしだん[どーちゅーたい]】 

ミノグシア連合AP騎士団の旧ハスハント防衛支隊。旧AP騎士団のドーチュー隊に当たる。魔導大戦においてハスハ王宮が陥落した後、ハスハント共和国の西部ノウランに移動。スバース市の本陣を守るべく最前線の防衛に当たった。使用MHはA・トール[DS]。配備数は45騎。魔導大戦の後期は、復帰したワンダン・ハレーが隊長に就くようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: 


■ ミノグシア連合国家 【みのぐしあれんごうこっか】 

星団暦2500年代のミノグシア大動乱の後、ハスハント王国とギーレル王朝ミノグシア連邦が協定を結ぶことで誕生した連合国家である。連合協定には当初9ヶ国が参加し、後に2つの共和国と1つの宇宙都市が参加。しかし、2810年にギーレル朝ハスハ帝国(ギーレル王朝ミノグシア連邦の主宰国)が協定を破ったため、再び連合体制が崩壊。ハスハント共和国(これ以前に王制から共和制に移行していたらしい)率いるハスハント共和国連合と、ギーレル王朝率いる南部諸国家との間でハスハ統一戦争が勃発した。この戦争の終結によって誕生したのがハスハ連合共和国である。
別名・異名・正式名など: ミノグシア・ハスハ連合
初掲載: #09-087


■ ミノグシア連合スバース王宮騎士団 【みのぐしあれんごうすばーすおうきゅうきしだん】 

ミノグシア連合AP騎士団のうち、スバース市に仮設された王宮の警護に当たった部隊のこと。デプレ隊が該当する。ミノグシア連合AP騎士団[デプレ隊]の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE3-148


■ ミノグシア連合総司令官 【みのぐしあれんごうそうしれいかん】 

ミノグシア連合に所属する全軍の指揮に当たる総司令官。ハスハ崩壊後にマイケル・ジョーイ・ギラが就いた役職である。ギラはAP騎士団の騎士団長も兼任しており、且つ、議会に出席して旧体制派のミノグシア各国代表とも渡り合わなければならなくなったため、ロータス・バルンガを司令部総参謀に指名して二人三脚でこの難局を乗り越えようとしていたようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE3-148


■ ミノグシア連邦 【みのぐしあれんぽう】 

剣聖デューク・ビザンチンが所属していた国家。ここではギーレル王朝ミノグシア連邦として整理する。ギーレル王朝ミノグシア連邦の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: KF-088


■ ミノグシア連邦共和国 【みのぐしあれんぽうきょうわこく】 

ボォスに残っていた超帝國の末裔が星団暦の初頭に形成した連邦制国家。主宰国はギーレル王朝。ここではギーレル王朝ミノグシア連邦として整理する。ギーレル王朝ミノグシア連邦の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: KF-018


■ ミハエル・ビットマン 【みはえるびっとまん】 

第二次世界大戦中に活躍したドイツ軍の戦車兵Michael Wittmann(ミハエル・ヴィットマン)のこと。SS101独立重戦車大隊に所属。最も多くの敵戦車を撃破した人物として知られ、大戦中に記録された撃破数は戦車138輌、対戦車砲132門に上る。ノルマンディ戦の当時、第2中隊長を務めていたヴィットマンはヴィレル・ボカージュの戦いにおいて単騎で出撃し、27輌の車輌を撃破することでドイツ軍を勝利に導いた。この後、ヒトラー自らの手により柏葉剣付騎士鉄十字章を授与され、SS大尉に昇進すると同時に101重戦車大隊長に任命される。1944年8月、友軍の援護に向かう進軍中の戦闘にて戦死。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TJ02-074


■ ミハエル・レスター 【みはえるれすたー】 

ボォスのカステポー周辺を活動拠点とするフリーの騎士。忍者が好んで使用するバル・バラの使い手であるが、かつてはウモス国家社会主義共和国の青銅騎士団に所属し、剣聖ディモス・ハイアラキの活躍を間近で目撃したこともあるという歴戦の勇士である。国家の独裁主義体制に嫌気が差したのか、自由を求めて騎士団を脱退。その後、ウースー共和国における剣聖ダグラス・カイエンの討伐作戦に参加している。星団暦2989年、カステポー周辺に出没していた「壊し屋」と遭遇し、MHによる一騎打ちの末に命を落とした。パートナーはパルスェット。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #04-008


■ ミマス・サオリレナ 【みますさおりれな】 

星団暦2900年代から3000年代初頭におけるバキン・ラカン帝国の聖帝。ランダ帝の孫娘に当たる。歴代の聖帝に倣い瞬時に騎士の実力を見抜く不思議な力をもつ。列強国家の間にあって絶対中立という難しい立場を維持しなければならない厄介な国家のトップを務めただけあって、慌てず騒がず大局を見極めて判断を下すことができる非常に落ち着いた人物。星団暦3007年には娘のラ・シーラに帝位を譲り、同様に剣聖という大役を終えた叔母、慧茄・ダイ・グ・フィルモアと老後を楽しんでいる様子。しかしその発言力は依然として強く、一国を動かす程の影響力があるようだ。髪型は微妙にサザエさん。
別名・異名・正式名など: ミマス聖帝
初掲載: #10-004


■ ミマス聖帝 【みますせいてい】 

ミマス・サオリレナの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #01-195


■ ミミー 【みみー】 

アトロポスが飼っていた2頭のラクダのうちの1頭の名前。もう1頭はピギーである。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #07-026


■ ミミガー 【みみがー】 

アルル・フォルティシモが高校在学中に好きだった食べ物。ミミガーとは豚の耳皮のこと。またはそれを調理したモノ。沖縄の郷土料理のひとつで、加熱した後に酢の物や和え物にするのが一般的。コラーゲンが多く、近年は美容食品として見直されている一品である。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DES-013


■ ミミバ族 【みみばぞく】 

ボォスのカラッカ地方に生活する少数民族。騎士の体質と能力は遺伝によって引き継がれるものでは無いが、ミミバ族はなぜか部族単位で準騎士級の能力をもって生まれてくる不思議な体質をもつ。ボォスの死神と恐れられるブーレイ傭兵騎士団に雇われることが多く、その際は騎士団の下位組織として情報収集や破壊工作などの雑務を担当するようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #02-072


■ ミャウ 【みゃう】 

劇中のコンシューマーゲーム(タイトル不明)に登場するキャラクター。他にアリサ、ルツ、「タ」で始まるキャラクターもいるので、おそらくタイロンだろう。セガが1987年に発表したRPG「ファンタシースター」に登場するキャラクターである。主人公アリサの旅に同行するジャコウネコという設定。ちなみに、このゲームはカイエンが所持するファンクション・ボックスにインストールされている。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #04-088


■ 脈動 【みゃくどう】 

脈拍のように周期的・継続的に強弱を繰り返す動きのこと。イレーザー・エンジンによるエネルギー供給は脈動を伴うため、様々な補機によってそれを打ち消し、平坦な状態にしてからファンクション・タービンに送り出している。この脈動を利用して瞬間的に出力を上げる方法もあるが、機体各部に負担が掛かるため、余程の事情がない限り選択・実行しないようだ。劇中ではファティマ・京が対オージェ戦でこれを実行している。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #07-061


■ 脈動音 【みゃくどうおん】 

イレーザー・エンジンが脈動する際に発する音。MHが稼動している状態つまりエンジンが励起状態にある時は、周辺補機によってエンジンの脈動が打ち消され、平坦な状態でエネルギー供給が行われる。MHを稼動していない状態つまりエンジンが基底状態にある時は、補機の稼動も停止するために本来の脈動音が聞こえるらしい。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #11-119


■ 脈動上昇点 【みゃくどうじょうしょうてん】 

脈動を表す強弱の波形において、波が最も高くなっている点のこと。つまり、反応が最も強い点を脈動上昇点と呼ぶ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #07-091


■ 脈動利用 【みゃくどうりよう】 

イレーザー・エンジンの脈動を逆に利用して、脈動上昇点で限界以上のパワーを得ること。機体に負荷が掛かるため、あくまでも一時的なパワーを得るための緊急処置と思われる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #07-094


■ 三宅一生 【みやけいっせい】 

広島県出身のファッション・デザイナー。1938年生まれ。63年に渡仏。パリのサンディカ(高級衣装店組合)で学んだ後、Guy Laroche(ギ・ラロッシュ)およびGivenchy(ジバンシー)でアシスタントを務めた後に帰国。70年に三宅デザイン事務所を設立し、イッセイ・ミヤケ(ISSEY MIYAKE)ブランドを立ち上げた。このブランドでは傘下に複数のデザイナーを置いており、メンズおよびレディースのラインのほか、香水、バッグ、時計、照明なども発表されている。資生堂、全日空、ソニーといった会社の制服デザインを手掛けたこともある。また、Steve Jobs(スティーブ・ジョブズ)が着用していた黒のタートルネックもイッセイ・ミヤケの商品であったようだ(ジョブスはこのシャツを100枚単位で購入したとされる)。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: R#04-148


■ ミヤザ・ヘクゼイ 【みやざへくぜい】 

星団暦2900年代から3000年代初頭におけるフィルモア帝国の内閣官房長官。専制君主制の政体をもつ帝国において、内閣・議会の権力は限られたものであるが、元老院に取り入ることでその発言力を強めているらしい。帝国内での地位は軍事院の帝国騎士長官アビエン・ヒートサイと肩を並べるほど。若き皇帝に対しても遠慮なく皮肉を口にする慇懃無礼な人物で、理由は不明ながら事あるごとにクリスを亡き者にしようと画策する。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #11-003


■ 深山上之信 【みやまうえのしん】 

A.K.D.地上軍第1師団(光皇警護師団)第1歩兵連隊第2大隊の隊長。階級は大尉。星団暦2992年のA.K.D.対シーブル戦では、前線の乱れを回復するために、将校および小隊長を務める下士官による対戦車白兵戦を仕掛けた。天照救出という極秘任務について情報を得ていた末端の士官である。地上軍のキャラクターの多くはクワガタに関する名前が付けられており、この人物もミヤマクワガタが名前の元ネタと考えられる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #07-229


■ ミューズ・ヴァン・レイバック 【みゅーずヴぁんれいばっく】 

ミューズ・バン・レイバックの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: CH7-016


■ ミューズ・バン・レイバック 【みゅーずばんれいばっく】 

星団暦2990年代から3000年代初頭におけるクバルカン法国ルーン騎士団の筆頭騎士。クバルカン法国西部のストラウス公国において、大公ガリア・フォン・ストラウスの養子として育てられた青年で、ノンナ・ストラウスの義弟に当たる(初期設定ではスゴートルズ地方出身の豪族)。白騎士の称号とカーブ・オブ・ロードを羽織る資格をもつ国内屈指の聖騎士であり、法王旗騎「破烈の人形」を駆る「人形使い」でもある。騎士団の中でトップに位置する騎士は国家の重職に就くというルーンの例に倣い、枢機卿(法王または教皇に次ぐ最高位の聖職者)の位をもつ。しかし、お堅過ぎる「法」と「徳」に塗れて育ったせいか、四角四面の考え方しかできない傾向があり、次期法王と目されながらも星団暦2989年にカステポーに修行に出されたようだ。ヒトを引き付ける天賦の才に恵まれた好人物。パートナーは静。魔導大戦を通じて法王となったらしく、星団暦3075年には騎士団を率いてベイジ奪還に尽力する姿が確認されている。
別名・異名・正式名など: ミューズ・レイスカーラ
初掲載: #04-003


■ ミューズ・レイスカーラ 【みゅーずれいすかーら】 

ミューズ・バン・レイバックの初期名称。ミューズ・バン・レイバックの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: JO-038


■ ミューズ・レイマーク 【みゅーずれいまーく】 

ミューズ・バン・レイバックの初期名称。ミューズ・バン・レイバックの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: CH7-016


■ ミュウチ 【みゅうち】 

ミュウチ国とも。デルタ・ベルン東方10国のひとつムスルチカに隣接する小国家。A.K.D.傘下の小国である。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: CH1-020


■ ミューミュー 【みゅーみゅー】 

ビオレート・トライトンがクリスのために一生懸命覚えたおしゃれな服のブランド。プラダが1993年に発表した姉妹ブランドMiu Miu(ミュウ・ミュウ)が元ネタ。ブランド名は、オーナー兼デザイナーのMiuccia Prada(ミウッチャ・プラダ)が幼少時に呼ばれていた愛称に由来する。プラダの伝統的な技法に加えて、より女の子らしい色使いとデザイン、ポップとアバンギャルドを強調したアイテムが多いことから、若い年齢層に人気がある。プラダの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #10-130


■ ミューリー・キンキー 【みゅーりーきんきー】 

ミラージュ騎士団左翼大隊No.8。天照家の衛星王族でもあるキンキー家の王女。かぶり物やアイマスクで素顔を隠し、素肌もほとんど出すことがない謎の少女騎士である。この出で立ちは実家のしきたりに拠るものらしい。成人後はトンガリ帽子が彼女のトレード・マークとなるが、この帽子は何故か自律稼動してキンキーとも会話ができるという。十文字霞斬りの使い手。パートナーはイルペオおよびエトラムルのケーリッカク(現在は天照の預かり)。初期設定では、デルタ・ベルン東方10国のひとつクロス国の王女であった。
別名・異名・正式名など: ミューリュー・キンキー
初掲載: E98-197


■ ミューリュー・キンキー 【みゅーりゅーきんきー】 

ミューリー・キンキーの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TT-049


■ ミュッツェン伯 【みゅっつぇんはく】 

レント自治連合にある地方都市バルトシュロースの領主。NT87年3月号にとじ込み付録として掲載されたオリジナル・ボードゲーム「LACHESIS ESCAPE!」に登場。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: CH3-073


■ ミュンスター 【みゅんすたー】 

レント自治連合にある地方都市。バストーニュの西方、ラインハルト大森林の南方に位置する。領主はモード卿。NT87年3月号にとじ込み付録として掲載されたオリジナル・ボードゲーム「LACHESIS ESCAPE!」に登場。三十年戦争において、ヴェストファーレン条約が締結された都市と同名である。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: CH3-073


■ ミラー 【みらー】 

完全分離攻撃とも呼ばれる最高クラスの剣技。一般には剣聖技として認識される。ダイバー・パワーによって自身の鏡像を出現させ、完全な分離体として使役する次元反転分離攻撃。本体と同一の行動ではなく、完全な別行動を可能とするため、2体の連携による攻撃など相乗効果を含めると瞬間戦闘力は飛躍的に向上する。カイエン、サリオン、ラキシスが使用するほか、聖導騎士のデプレが妹マグダルとの連携によって発動できるらしい。
別名・異名・正式名など: 完全分離攻撃
初掲載: #06-086


■ ミラージュ 【みらーじゅ】 

ミラージュ・シリーズもしくはミラージュ騎士を指す略称。ミラージュ・マシンミラージュ・ナイトの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #01-007


■ ミラージュC-f 【みらーじゅC-f】 

MHクロス・ミラージュ[雌型]の形式名。「Mirage Cf」つまりC型ミラージュfタイプであることを示す。ただし、2巻改訂版以降はミラージュ・シリーズの形式が大幅に変更されており、C型はテスト騎の「カルバリィC」を示す形式となった(雄・雌の区別はない)。クロス・ミラージュ[雌型]の現在の形式はG2型(Mirage G2)である。クロス・ミラージュ[雌型]の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: R#03-341


■ ミラージュC-m 【みらーじゅC-m】 

MHクロス・ミラージュ[雄型]の形式名。「Mirage Cm」つまりC型ミラージュmタイプであることを示す。ただし、2巻改訂版以降はミラージュ・シリーズの形式が大幅に変更されており、C型はテスト騎の「カルバリィC」を示す形式となった(雄・雌の区別はない)。クロス・ミラージュ[雄型]の現在の形式はG型(Mirage G)である。クロス・ミラージュ[雄型]の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: R#03-341


■ ミラージュC型MH 【みらーじゅCがたMH】 

C型つまり形式「Mirage C」に分類されるミラージュ・マシン。クロス・ミラージュを指す。ただし、2巻改訂版以降、ミラージュ・シリーズの形式は大幅に変更されており、現在の設定ではプロトタイプの「カルバリィC」を指す。同様に、B型(レッド・ミラージュ)、D型(ディスティニー・ミラージュ)、D2型(パトラクシェ・ミラージュ)、G型(クロス・ミラージュ[雄型])、G2型(クロス・ミラージュ[雌型])、H型(テロル・ミラージュ)、J型(ヤクト・ミラージュ)、S型(ヴンダーシェッツェ)、S2型(ヴォルケシェッツェ)といった形式は既に確定済み。フレイム・ミラージュ、ジャッジメント・ミラージュ、クルツ・ミラージュ、ルクス・ミラージュ、マイティ・ミラージュ、ルガー・ミラージュ、ゴウト・ミラージュについては、確定情報がない。C型ミラージュの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #05-007


■ ミラージュK 【みらーじゅK】 

MHヴンダーシェッツェの形式名。「Mirage K」つまりK型ミラージュであることを示す。ただし、設定変更によりK型ミラージュはクルツ・ミラージュを指す形式となったため、ヴンダーシェッツェの形式名は「Mirage S」に変更されたようだ。S型ミラージュMirage Sの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: R#02-267


■ ミラージュMH 【みらーじゅMH】 

ミラージュ騎士団が使用するMH。ミラージュ・シリーズとも呼ばれる。ミラージュ・シリーズの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE1-064


■ ミラージュX 【みらーじゅX】 

MHシュペルターの形式名。「Mirage X」つまりX型ミラージュであることを示す。ただし、設定変更によりX型ミラージュはゴウト・ミラージュを指す形式となったため、シュペルターの形式名は「Mirage hx」に変更されたようだ。X型ミラージュMirage hxの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #04-004


■ ミラージュX型 【みらーじゅXがた】 

X型ミラージュの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: KF-024


■ ミラージュ印ダガー 【みらーじゅいんだがー】 

ミラージュ騎士各員に支給されるミラージュ・マーク入りダガー・ナイフ。劇中未登場につき、詳細は不明。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: CH1-024


■ ミラージュ・エンブレム 【みらーじゅえんぶれむ】 

ミラージュ・マークと同義。ミラージュ騎士団に関連する人物もしくは兵器であることを示すエンブレムのこと。「血の十字架」を指す。血の十字架の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: CHR


■ ミラージュ・オージェ 【みらーじゅおーじぇ】 

アルスキュルの別称。もしくは初期名称。アルスキュルの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: OL-020


■ ミラージュ・カラー 【みらーじゅからー】 

ミラージュ騎士団のイメージ・カラー。ミラージュ・エンブレムの「血の十字架」に用いられる朱色などが該当する。また、パーソナルユースのMHをミラージュ騎士団が借り上げる際にカラーリングを変更する場合があり、変更後のカラーをミラージュ・カラーと呼んでいるようだ。これまでに明かされている設定では、キュキィが所有するMHエレシスについて、パーソナルカラーとミラージュ・カラーの2種が発表されている。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: PS-054


■ ミラージュ騎士団 【みらーじゅきしだん】 

星団暦2813年に創設された天照の帝の私設騎士団。国家(=A.K.D.)には所属せず、天照の帝ただひとりのためだけに存在し、且つ、各員が天照の代理人として同等の権力を行使できる立場にある。A.K.D.の行政や軍政を司る表の顔「右翼大隊」と、存在すら明かされず殺戮のみを使命とする裏の顔「左翼大隊」により構成されており、各員が星団最凶のMHレッド・ミラージュを駆る資格をもつ。騎士として強力であれば血筋や経歴は一切問われず、天照本人の承認により入団が可能。騎士だけでなく、ファティマ、人造人間、宇宙人、神など、ミラージュ・マシンに搭乗し神々と対峙しうる能力をもつ「存在」であれば入団の対象と成り得る。剣聖や天位騎士だけでなく、連載史上最強騎士、星団史上最強騎士、設定上最強騎士の三強が在籍していた星団最高峰の騎士団。そして天照という光の神に選ばれた「神の尖兵」である。名前の元ネタは、タンジェリン・ドリームやアシュ・ラ・テンペルに参加したKlaus Schulze(クラウス・シュルツェ)が1977年に発表したアルバム「Mirage(ミラージュ)」だろうか。
別名・異名・正式名など: ミラージュ・ナイツ、ファースト・イースター・ミラージュ・コーア・ミラージュ・ナイト、グリース王家王室近衛隊特殊騎士団、幻像騎士団
初掲載: #01-006


■ ミラージュ騎士団[右翼大隊] 【みらーじゅきしだん[うよくだいたい]】 

ミラージュ騎士団のライトサイド。第2期ミラージュ以降に分かれた騎士団の「表の顔」であり、天照王朝の王族や貴族、以前から勇名を馳せている騎士など、公式に臣下として公表されている騎士によって構成されている。それ故にA.K.D.の要職に就いている人物も少なくなく、平時はA.K.D.国内の行政や軍政を担当するほか、他国に外交官や大使として派遣されるなど、多くの職務を背負う。第3期ミラージュ以降は天照による大侵攻が開始されることもあり、左翼大隊との差別化は少なくなったようだ。現在までに公開されている情報では、第2期No.1のダグラス・カイエン以下、No.36のタワーまでがこの右翼大隊として登録されている。
別名・異名・正式名など: ライトナンバー、ライトウイング
初掲載: 


■ ミラージュ騎士団[左翼大隊] 【みらーじゅきしだん[さよくだいたい]】 

ミラージュ騎士団のレフトサイド。第2期ミラージュ以降に分かれた騎士団の「裏の顔」であり、諸事情により天照の臣下として公表されない騎士や、既に死亡扱いとなっている騎士によって構成されている。暗殺者や大量殺人犯など、凶状持ちの人物が多く集まっているのが特徴。結成からしばらくの期間は幻像宮のデモンズ・タワーに幽閉されている状態にあったが、構成員の反乱癖の軟化をもって軟禁もしくは開放状態に移行。第3期ミラージュ以降は天照による大侵攻が開始されることもあり、右翼大隊との差別化は少なくなったようだ。現在までに公開されている情報では、第2期No.1のダグラス・カイエン以下、No.22のベルベット・ワイズメルまでがこの左翼大隊として登録されている。
別名・異名・正式名など: レフトナンバー、レフトサイド、レフトウイング
初掲載: 


■ ミラージュ騎士団右翼 【みらーじゅきしだんうよく】 

ミラージュ騎士団[右翼大隊]の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE1-070


■ ミラージュ騎士団顧問 【みらーじゅきしだんこもん】 

ディモス・ハイアラキがミラージュ騎士団に在籍していた頃にもっていた肩書き。星団暦2629年にレディオス・ソープおよびクローム・バランシェと出会ったディモスは、それが縁となって後にファティマ・クーンを娶り、晩年にはミラージュ騎士団のNo.1を預かる人物として騎士団の創設と初期の運営に協力していたようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE1-117


■ ミラージュ騎士団左翼 【みらーじゅきしだんさよく】 

ミラージュ騎士団[左翼大隊]の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE1-097


■ ミラージュ騎士団専用空港 【みらーじゅきしだんせんようくうこう】 

ミラージュ専用ベイの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE1-039


■ ミラージュ騎士団総司令官 【みらーじゅきしだんそうしれい】 

F.U.ログナーがもつ肩書きのひとつ。ログナーはA.K.D.3軍総司令も兼ねており、実質的にA.K.D.が備えている全ての軍組織を配下に置いていることになる。しかし、ログナーが軍組織のトップという訳ではなく、天照がその上位として統合A.K.D.軍最高司令官という肩書きをもっているようだ。ミラージュ騎士団は議会の下に置かれないため、最終的な判断・責任はその管理者たる国家元首が受け持つ格好になっているのだろう。A.K.D.3軍総司令の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE1-070


■ ミラージュ騎士団突撃歩兵 【みらーじゅきしだんとつげきほへい】 

ミラージュ騎士団直属の戦略突撃歩兵。ファティマスーツと同じ素材で作られた特殊戦闘スーツを着用し、人間サイズのフレーム・ランチャーで武装している特殊部隊である。星団暦3159年以降、天照が実戦に投入した。その任務は、レッド・ミラージュが投入された戦場に降り立ち、フレーム・ランチャーを用いて全てを焼き払い、拠点を制圧することにあったという。星団史上初めて導入されたMH随伴兵士である。火炎歩兵の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: R#05-068


■ ミラージュ騎士団ライト 【みらーじゅきしだんらいと】 

ミラージュ騎士団[右翼大隊]の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: 


■ ミラージュ騎士団レフト 【みらーじゅきしだんれふと】 

ミラージュ騎士団[左翼大隊]の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE1-023


■ ミラージュ軍団 【みらーじゅぐんだん】 

F.E.M.C.つまり東方第一等幻像軍団を指してこのように呼ぶ場合があるようだ。東方第一等幻像軍団の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #02-012


■ ミラージュ・軽戦闘ドレス 【みらーじゅけいせんとうどれす】 

ミラージュ騎士に支給される制服の一種。女性騎士用の白いワンピースを指す。英訳表記で「Enhanced Kilt Coating」という文言が入るが、おそらく「Kilt」は「Quilt」の間違い。前者はスコットランドの伝統衣装、後者は表地と裏地の間に綿を入れて指し縫いした布を指す。おそらく、布の間に装甲生地を挟み込んでコーティングした戦闘服ということだろう。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: C09-008


■ ミラージュ・軽装マンダリンコート 【みらーじゅけいそうまんだりんこーと】 

ミラージュ騎士に支給される制服の一種。英訳表記で「White Mandarin Collar Coat」となることからも判るとおり、マンダリン・カラーをもつ白いコートである。マンダリン・カラーとは立ち襟の一種で、首にぴったりと付く幅の狭い襟のこと。中国清朝の官吏が着用していた服に見られる詰襟である。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: C09-011


■ ミラージュ出張騎士 【みらーじゅしゅっちょうきし】 

出張ミラージュ騎士の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE3-106


■ ミラージュ・ショック 【みらーじゅしょっく】 

星団暦3007年に正式公開された新型MHレッド・ミラージュが周囲に与えた衝撃のこと。主にその新機軸のレイアウトつまりイレーザー・エンジンを両脚のふくらはぎにマウントするという発想の転換が、MHの製作に携わる多くの人々に多大なショックを与えたらしい。もちろん、予てより噂されていた新型MHが遂に公開されたというニュースそのものがショックであったし、星団初の半透明装甲や、同時に公開された化物MHヤクトの存在もさらなる拍車を掛けていたことは云うまでもない。コーネラ帝国の新型MHカンの開発においては、ミラージュ・ショックの影響から機体に2発のエンジンを搭載するレイアウトが採用されたらしい。
別名・異名・正式名など: L.E.D.ミラージュ・ショック
初掲載: JO-037


■ ミラージュ・シリーズ 【みらーじゅしりーず】 

ミラージュ騎士団が使用する各種MHを総じてミラージュ・マシンまたはミラージュ・シリーズと呼ぶ。ミラージュ・マシンの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #02-009


■ ミラージュ・スーツ 【みらーじゅすーつ】 

ミラージュ騎士が着用するMHスーツのこと。ミラージュ騎士の正装はケープが基本であり、ケープの内側は各自の自由となっているが、MHに搭乗する際は派手すぎる服装・かさ張る服装は邪魔になるため、耐熱性・耐衝撃性に優れる戦闘用スーツを着込むことになる。これまでに明かされている設定では、男子用戦闘服が1種、婦人用戦闘服が2種、それぞれ用意されているようだが、星団暦3239年のログナーは配色の異なるスーツを着用していたようだ(コミック8巻p158)。また、ファティマスーツのうち、ミラージュ騎士団に所属するファティマのスーツを便宜的にミラージュ・スーツと呼ぶ場合がある。ミラージュ騎士団の場合、ファティマの服装に関してはガーメント・スーツを除いてとくに統一されたデザインというものがないため、実質的にはミラージュ・エンブレムの付いているファティマスーツは、全てミラージュ・スーツと云える。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE1-093


■ ミラージュ正装 【みらーじゅせいそう】 

ミラージュ騎士団の正装。ただし、ミラージュ騎士については服装の規定がほとんど無く、朱色のライン、エンブレム(血の十字架)、騎士No.が付いている服装であれば、それがほとんど正装として見なされるらしい。国家の行事や他国の会合に出席する際は、正装用ケープとフェイド・ベイルの着用が義務付けられるようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE1-072


■ ミラージュ専用ベイ 【みらーじゅせんようべい】 

ミラージュ騎士団専用空港とも。ミラージュ・パレスの裏手に位置するミラージュ騎士団の専用ベイ。ミラージュ騎士はこの港に出入りする専用機によって送迎される。ただし、騎士団所属艦のベル・クレールおよびヘル・ドウラーを利用する場合は、各艦の専用繋留ベイがフロート・テンプルの反対側にあるため、島内のFRTなどを利用して向かわなければならないらしい。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: CH7-074


■ ミラージュ・ダイバー 【みらーじゅだいばー】 

ミラージュ魔導団に所属するダイバーのこと。ミラージュ魔導団の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE1-025


■ ミラージュ・ダイバーズ 【みらーじゅだいばーず】 

ミラージュ騎士団と同じく破壊と殺戮のためだけに集められた天照直轄のダイバー集団のこと。ミラージュ魔導団の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TT-061


■ ミラージュ・タワー 【みらーじゅたわー】 

ミラージュ・パレス(フロート・テンプルにある天照の居城)を構成する塔のうちのひとつ。ミラージュ・パレスとも混同し易い名前なので、単純な表記ミスの可能性がある。劇中では玉座のある塔を指していたことから、ヴァーミリオン・タワーの間違いではないだろうか。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #06-059


■ ミラージュ・デザイン 【みらーじゅでざいん】 

星団暦3007年に正式公開されたミラージュ騎士団の主力MHレッド・ミラージュがもつシルエットやデザイン・ラインのこと。両脚にイレーザー・エンジンをマウントするという斬新な発想は後のMHの設計に多大な影響をもたらしたと云われ、3000年代に台頭してきたコーネラ帝国のMHカンもこのデザインを踏襲していたらしい。ただし、カンの場合はエンジンを分割して脚部と腹部にマウントしているだけであり、スーパー・イレーザー・エンジンのような小型で強力なエンジンの開発や、2基1対で出力を倍加させるデュアル・ツイスター・ジェネレーションといった技術は、やはり天照の専売特許であったようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: CH4-055


■ ミラージュ・ナイツ 【みらーじゅないつ】 

ミラージュ騎士団の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #01-004


■ ミラージュ・ナイト 【みらーじゅないと】 

ミラージュ騎士団に所属する騎士。ミラージュ騎士とも。ウーバ・レイヨウの頭骨を用いたマスク(フェイド・ベイル)で素顔を隠し、純白に朱色のライン、そして血の十字架をあしらったマントを纏い、星団中に恐怖を撒き散らした死神の騎士たち。その実力はいずれも星団最強クラスとされ、「そのマントの下を見た者に死をもたらす」と噂されたようだ。一般人の前に姿を現すことは極めて稀であり、噂だけで実体の見えない騎士団であることがまた他者に不気味なイメージを与えていたのだろう。もっとも、こういった噂はあくまでも一般人の間で流布されたものであって、ミラージュ騎士各員がいかにお気楽でハチャメチャな集団であるかは我々がよく知るところだろう。
別名・異名・正式名など: ミラージュ騎士、グリース王家王室近衛隊特殊騎士団幻像騎士
初掲載: #01-006


■ ミラージュ・ナンバー 【みらーじゅなんばー】 

ミラージュ騎士に与えられている登録番号。席次ではなく、結構適当な理由でナンバリングされているらしい。第1期ミラージュ騎士団が発足した時点でNo.1からNo.7までが与えられ、第2期ミラージュに移行した時点で退団した騎士のナンバーは2代目の騎士に継承。それ以降はナンバーの継承は行われず、退団・死亡した騎士のナンバーは抹消という体制が採られている。さらに、第2期ミラージュは右翼大隊と左翼大隊に分かれたため、左翼の騎士には裏ナンバーが与えられた。しかし、No.24以降(第4期もしくは5期以降)は左翼・右翼の統合が図られ、裏ナンバーという扱いは無くなったようだ。また、ミラージュ騎士団のリーダー・ナンバーはNo.4に固定されており、右翼・左翼のリーダーにはそれぞれ「R-4」が与えられている。星団暦3000年代初頭におけるR-4は、F.U.ログナー(右翼)と斑鳩王子(左翼)である。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: KF-032


■ ミラージュ・パレス 【みらーじゅぱれす】 

幻像宮とも呼ばれる天照の居城。フロート・テンプルに建造された巨大な王宮であり、国王である天照個人の居室のほか、各王家・王族の居室、ミラージュ騎士団およびゴーズ騎士団の本部、上・下院と貴族院から成るA.K.D.議会、行政府などが内包されている。ヴァーミリオン・タワー(朱塔玉座)、ブラウ・タワー(青の塔)、グライス・タワー(輝きの塔)、デモンズ・タワー(魔の塔)、ヘル・タワー(晴れの塔)、ネードル・タワー、名称不明の塔(諸説あり)を含む7つの塔によって構成されており、背景のクロス山と並ぶことで美しさが際立つ荘厳な城である。しかし一方で悪鬼の如き左翼大隊や悪魔が封印されている恐怖の城でもある。ある意味、ジョーカー星団における万魔殿(パンデモニウム)と云えるだろう。
別名・異名・正式名など: 幻像宮
初掲載: JO-036


■ ミラージュ・ファティマ 【みらーじゅふぁてぃま】 

ミラージュ騎士のパートナーとして騎士団に登録されているファティマのこと。天照とバランシェが懇意にしていたこともあり、凡そ半数はバランシェ・ファティマで占められる。オーバーAランクのパワーゲージをもつバランシェ・ファティマは、戦場においてもほとんど出会うことがない幻のような存在である。その点を考えると、ミラージュ・ファティマという云い回しは云い得て妙かも知れない。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #09-166


■ ミラージュ・ファティマ・3159 【みらーじゅふぁてぃま3159】 

星団暦3159年以降に戦場に投入された、深紅のガーメント・スーツを纏ったミラージュ・ファティマのこと。ミラージュ・ファティマ・ガーメント・スーツの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: KF-132


■ ミラージュ・ファティマ・ガーメント・スーツ 【みらーじゅふぁてぃまがーめんとすーつ】 

ミラージュ騎士団に所属するファティマが着用する制式ファティマスーツ。星団暦3007年に公開された。レッド・ミラージュで出撃する場合に着用するスーツで、使用回数はわずか7回(レッド・ミラージュの出撃回数からコーラス・ハグーダ戦の1回を除く)。プラスチック・スーツを基本として宇宙空間でも活動できるような機能を搭載したもので、手袋やマスクで全身が隈なく覆われるほか、生命維持装置なども完備しているのが特徴。さらにライド・ギグに必要な特殊なハーネスが内蔵される。色は深紅の血の色をしており、性別やS・M・L型といったファティマの仕様に合わせた形状の違いはなく、ファティマの個体識別が一切できないようになっている。実戦への投入はレッド・ミラージュの2回目の出撃となった3159年からで、後に3159スーツ(サーティワン・ヒフティナイン・スーツ)とも呼ばれた。レッド・ミラージュに搭乗し、星団全体を恐怖のどん底に陥れる「死の天使」の姿と云える。ガーメント(garment)とは「衣服」の意。
別名・異名・正式名など: 3159スーツ
初掲載: KF-132


■ ミラージュ服 【みらーじゅふく】 

ミラージュ・スーツの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE1-076


■ ミラージュ・マーク 【みらーじゅまーく】 

ミラージュ騎士団に関連する人物もしくは兵器であることを示すマークのこと。「血の十字架」を指す。血の十字架の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #07-096


■ ミラージュ・マシン 【みらーじゅましん】 

ミラージュ騎士団が使用する各種MHを総じてミラージュ・マシンまたはミラージュ・シリーズと呼ぶ。マイトは天照の帝。開発助手としてリィ・エックスを始めとする歴代のアトワイト家当主が付き、組み立て・整備・試験が行われた。さらに、ダイアモンド・ニュートラルが携わったレッド・ミラージュのリヴィジョン・・・サブリミテッド・ナンバーをもつ暁姫、雷丸、彗王丸もこのシリーズに加えることができる。天照が所有する2人のファティマ・・・バクスチュアルとヴィッターシャッセは、ミラージュ・マシンの開発を前提として作られた開発専用のファティマであり、もう1人のシシステルケスレムと協力してミラージュ・マシンの開発に尽力したとされる。
別名・異名・正式名など: ミラージュ・シリーズ
初掲載: #01-007


■ ミラージュ・マスク 【みらーじゅますく】 

ミラージュ騎士が正装時に使用するマスクのこと。フェイド・ベイルの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: CH4-043


■ ミラージュ魔導団 【みらーじゅまどうだん】 

ミラージュ騎士団、F.E.M.C.戦闘団(光皇幻像師団)と共に「東方第一等幻像軍団」の一角を担うダイバー集団のこと。平時はメンバーの多くが天照家・ダイバーズ・パラ・ギルド(もしくはジョーカー・ダイバーズ・パラ・ギルド)の一員として活動しており、非常時はミラージュの名を冠する戦闘集団として騎士団のサポートおよび破壊・殺戮を担当する。ミラージュ騎士団の中でも、ダイバー・パワーを有する天覇や斑鳩王子は魔導団の一員として登録されており、命令系統の面でも左翼大隊とのつながりが優先されているようだ。星団暦2900年代末期におけるリーダーはメル・サッチャー・スクリーク。
別名・異名・正式名など: ミラージュ・ダイバーズ
初掲載: TT-061


■ ミラージュ・レディ 【みらーじゅれでぃ】 

レディ・ミラージュの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: R#03-132


■ ミラーリング・スクリプト 【みらーりんぐすくりぷと】 

ファティマ・エストがもつ擬似人格発現プログラム。ファンタム・プログラムと共に起動し、エストとは異なる別人格「バーシャ」を発現させる。この状態のエストはシーク・モード(つまり捜索モード)と呼ばれ、黒騎士になれる素質・技術をもつ騎士を求めてカステポー周辺を放浪することになる。ミラーリング(mirroring)とは、IT用語でデータをリアルタイムで別の場所に複製・保存すること。スクリプト(script)とは、同じくIT用語で機械語への変換作業を簡略化したプログラムを指す。ここでは単純に「鏡像を出現させるプログラム」として捉えた方がいいだろう。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: KF-064


■ 未来人 【みらいじん】 

時空間を彷徨っていたラキシスがウィル星団暦7281年に出会う人々。その正体はジョーカー太陽星団に生活していた人々の子孫だったのかも知れない・・・。星団暦の改定と共に姿を消したボツ設定である。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #01-197


■ ミラウー・キャオ 【みらうーきゃお】 

「重戦機エルガイム(1984)」に登場する整備士。主人公ダバ・マイロードの相棒として共に反乱軍に参加。エルガイムを始めとする反乱軍のヘビーメタルの整備を担当し、正規軍の試作ヘビーメタル「アモンデュール」をベースとしてエルガイムMk.IIを完成させた。FSSではアイシャが売春の想像をしたシーンに登場。1フェザー(500円)で彼女を買うというかなりアレな役どころを演じた。おそらくウェイ・ルースのデザイン・ソースとなったキャラクターである。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #04-043


■ ミラン 【みらん】 

トリオ騎士団に所属するファティマ。マスターはロウター伯。星団暦2989年のコーラス・ハグーダ戦に参加。フランスとドイツが共同開発し、1972年に採用された対戦車ミサイルと同名である。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #03-082


■ ミラン共和国 【みらんきょうわこく】 

ジュノーのロンド大陸にある国家。コーラス王朝の東方、バランカ領と隣接する。星団暦2989年のコーラス・ハグーダ戦では、コーラスの友邦軍として参加した。首都はロクスフイ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #02-016


■ ミリタリーポリス 【みりたりーぽりす】 

「Military Police」で「軍警察」の意。いわゆる憲兵を指す。憲兵の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: R#05-116


■ ミル 【みる】 

A.K.D.宇宙軍のホエール型高速巡洋艦。正確にはミル・ギグと呼ぶ。ミル・ギグの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #07-095


■ ミル・ギグ 【みるぎぐ】 

A.K.D.宇宙軍のホエール型高速巡洋艦(型式U-XXX)の3番艦。戦艦コードはU-6。同型艦にヘル・ドウラー(U-4)、ディア・ランス(U-5)がある。ヘル・ドウラーのみミラージュ騎士団の所属艦。他2隻はA.K.D.宇宙軍の所属艦である。ホエール型高速巡洋艦の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: ミル、ギグ
初掲載: CH8-041


■ ミルク 【みるく】 

A-Tが使用しているリボンのブランド。関西出身の大川ひとみが1970年に渋谷の表参道に開店したブティックMILKのこと。開店当時はニット製品が中心であったが、衣類全般を扱うと同時に芸能人への衣装提供や雑誌「MILK BAR」の発刊といった事業を展開。日本各地に商品を出荷する有名店となった。この店から枝分かれしていったブティックも多く、例えば「Fool for the city」に登場するシャーリィ・テンプルの元ネタとなったブティックShirley Temple(シャーリー・テンプル)(デザイナーは柳川れい)もそのひとつ。現在、MILKの本店は原宿明治通り沿いのビルにあるとのこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #02-148


■ ミルクワーシュ 【みるくわーしゅ】 

旧設定におけるトラン連邦共和国の首都。現在はノーフォートに変更された。ノーフォートの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: JO-037


■ ミルス共和国 【みるすきょうわこく】 

トラン連邦共和国を構成する国家のうちのひとつ。・・・であったが、現在はボツ設定になったようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: EG-041


■ ミルス工業都市 【みるすこうぎょうとし】 

コーラス王朝バランカ領にある地方都市。都市そのものが巨大なプラントとして運営される工業都市であり、「ミルス工業プラント」とも呼ばれる。ハグーダ帝国との国境付近に位置していることから、星団暦2989年のコーラス・ハグーダ戦では激戦地となった。ミルス工業プラントの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: CH2-020


■ ミルス工業プラント 【みるすこうぎょうぷらんと】 

コーラス王朝バランカ領内にある工業プラントのひとつ。ミラン共和国との国境付近に位置しており、星団暦2989年のコーラス・ハグーダ戦においても重要拠点のひとつとしてハグーダに狙われたプラントである。コミック2巻p85に掲載された地図ではコーラス軍の防衛ラインがミルス工業プラントよりも後退しているようだが、副読本「CH2」ではバランカ2軍とコーラス3軍の混成部隊により死守されたことになっている。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #02-085


■ ミルフィーユ 【みるふぃーゆ】 

生地とバターを幾重にも折りたたんで作る洋菓子。イチゴなどのベリー系果物を挟むのが一般的。その名はフランス語で「千枚の葉っぱ」を意味しており、焼きあがった時に何層にも折り重なるパイを葉っぱに例えている。チャーティ・ウッドさんが云うところの「マキシム・ド・パリ」のミルフィーユは、レストランとテイクアウト専門のケーキショップで購入でき、Sサイズで4,410円、Lサイズで5,775円となっている(以前はナポレオン・パイと呼ばれており、これとは別にミルフィーユという名の別商品があった)。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TT-054


■ ミルフロート 【みるふろーと】 

ジョーカー太陽星団の各惑星間を行き来する旅客船の運行会社。星団暦2957年、ロードス・ドラクーン、モラード・カーバイト、コーラス23世がカラミティ・ゴーダースのマルタラ共和国からアドラーに移動する際にこの会社の定期船を利用している。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #02-066


■ ミロード 【みろーど】 

アシュラ・テンプルの「首狩り」で29人目の犠牲者となった騎士。使用MHはガル。パートナーは不明。カイエンとは旧知の仲であったようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #05-111


■ ミロク 【みろく】 

弥勒菩薩のこと。釈尊(ブッダ)が入滅してから56億7千万年後の現世に顕れて人々を救済し、永遠の楽土に導くと云われる未来仏。須弥山の頂上にある兜率天で天人に説法しているブッダが再び現世に降り立つ時の姿を指す。弥勒とは梵名「Maitreya(マイトレーヤ)」の音訳である。一応、コミック3巻p21に永野センセーの考えるミロクのイメージが描かれている。マイトレーヤの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #02-020


■ 民院 【みんいん】 

いわゆる下院のこと。グリース王国行政区では、議事堂を挟んで元老院(=上院)と対になる位置に民院の建物が配置されている。したがって、グリース王国の立法府は二院制議会を採用していることが判る。これに対して、A.K.D.の議会には上院・下院とは別に貴族院と元老院もあったりするので、非常に複雑な議会制になっていることが予想される。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #10-160


■ 民間応援団 【みんかんおうえんだん】 

民間の応援団。とくに、国家の軍事行動に際して組織される、一般人を主体とした応援団のこと。通常の軍事行動において応援団が召集されることはほとんど皆無であるが、基本的に戦国時代の様相を呈しているジョーカー星団であれば、こういった活動も頻繁に起きているのかも知れない。魔導大戦に参戦したセイレイ・コーラスの言動は、マスコミを通してコーラス王朝国内にも広く報道されることになり、国内で民間応援団を召集・派遣してはどうか、という意見が巻き起こったらしい。コーラス王家のお気楽さ加減が国民にも大きな影響を与えているということだろうか。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #12-078


■ ミンククジラ 【みんくくじら】 

マインケホエールの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #04-186


■ 民政王 【みんせいおう】 

ハスハ統制議会の総議長を長年務めていたラオ・コレットがこのように呼ばれる。この背景にはいくつかの理由があり、例えばコレットがナカカラ・クルル王国を治めていたコレット・クルル家の末裔であること、ハスハント共和国が共和王政を敷いていること、ハスハ自体がアトール聖導王朝という裏の顔をもっており、コレットの孫娘であるムグミカ・ラオ・コレットがアトール皇帝として国を治めていることなども関係している。また、彼自身がその血縁に頼らず類稀な政治力を発揮して共和制を維持してきたことも、「王」としてのイメージを強固にしたのであろう。一言で云えば、共和体制においても王の資質と役割を持ち、民からも信頼・支持された人物であったということか。民制王、民世王、民生王と表記される場合もある。DE3の解説文では、歴代のハスハ代表が民政王と呼ばれたことになっているようだが、ハスハ連合共和国の成立は2810年であり、コレットが代表に立ったのは2900年代に入って間もなくである。このように呼ばれた人物はせいぜい1人か2人になるはず。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: EG-028


■ 民族学 【みんぞくがく】 

エルディアイ・ツバンツヒとナイアス・ブリュンヒルデが高校在学中に好きだった科目。諸民族の成り立ちや、文化・社会について研究する学問。ヒトの生態的な面からアプローチする分野(自然人類学)と、文化・社会的な面からアプローチする分野(文化人類学)がある。超帝國騎士のエルディアイであれば、星団紀以降に起きた民族の分化・形成について強い興味をもつことに不思議はないだろう。ナイアスに至っては・・・ゴスロリ文化の起源を探ろうとしていたのかも知れない。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DES-007


■ ミンダナオ島の食虫植物 【みんだなおとうのしょくちゅうしょくぶつ】 

フィリピンのミンダナオ島に生育する食虫植物としては、Nepenthes属(ウツボカズラの仲間)が有名。葉が変形した壷状の捕虫器をもつツル植物で、捕虫器に落下した昆虫を消化・吸収することでエネルギーを得る。ナイアスの超ゴスなファッションを見たちゃあ(ワスチャ)は、彼女の見た目をミンダナオ島の食虫植物に例えた。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #11-229


■ ミント自治区 【みんとじちく】 

トラン連邦共和国を構成する自治区のうちのひとつ。・・・であったが、現在はボツ設定になったようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #01-105


DICTIONARY TOP