[Index]     [News]     [Tools]     [Items]     [Works]     [Events]     [Others]

|ビートの劇的な日々|   [ディグリーの劇的な日々]   [ブラックイーグルの劇的な日々]

ビートの劇的な日々

Last Update 2004/02/16

過去の劇的な日々: [2002年]   [2001年]   [2000年]
[いまどきの劇的な日々]

ビートの劇的なことがずいぶん増えてきたので、 ビートのことだけを集めたページを作ってみました。

ビート君はこれからも劇的な日々を送っていくことでしょう。

「関越でジムカーナ」な日(その3)[2003/11/16]
「また乗っちゃったよー+α」編
このジムカーナの大会への参加も3回目。
目標タイムを目指して3度目の正直と挑戦してきました。
大会自体は第4戦目(ファイナル)
詳細は「K-CAR スペシャル」2004年3月号で


「関越でジムカーナ」な日(その2)[2003/09/28]
「表彰台に乗ってきちゃったよー」編
前回の反省を元に、コース取りを研究して…… 表彰台に乗ってきましたぁ。
詳細は「K-CAR スペシャル」2004年1月号で

「関越でジムカーナ」な日[2003/08/03]
これまでサーキット走行は数を重ねてきたものの、実はジムカーナは苦手。 それでも今回、いつもお世話になってる方のお誘いもあって挑戦してきました。
エビスと違って、会場が近いんで参加しやすかったのでした。

エビスで走行会に参加した日[2003/06/07 Sat]
もはや致命的とも思われた事故から半年あまり。
今回のテーマは、「完全復帰」でした。
今年で4回目。まずは以前の状態に戻してからってことで。

「MEET THE BEAT 2003」の日[2003/05/11]
ビートの誕生日5月15日をねらって開催されているビートオーナーのミーティング。
ビート歴3年にして、ついに参加することができました。
1994年からの開催。今年は第10回大会でした。

「ホンダツーシーターズとゆかいな仲間たちで榛名」の日
[2003/04/19]
去年フィットとともに訪れた榛名。
さらに3台のホンダ車が集まり、みんなで「どらいぶー」を楽しんできました。
駐車場にずらっと並ぶホンダ車が圧巻!

事故ったビートが戻ってきた日[2002/12/15 Sun]
あの事故から一月半。ついにビートが帰ってきました。
時間とお金は掛かったけど、さすがにい〜い感じで戻ってきました。
なんかもう、修理したとこは新車同然です!

ビートで事故ってしまった日[2002/10/27 Sun]
早朝の首都高、愛車のビートを走らせていたところ……… カーブを曲がりきれず、縁石にガ〜ンといってしまいました。
不注意でビートを壊してしまい、悲しい限りです。
ビートが身を挺してかばってくれたおかげで、私は怪我一つなくすみました。

「ホンダツーシーターズ with フィットで榛名」の日
[2002/09/21 Sat]
温泉で有名な伊香保から程近いところにある榛名。
久しぶりに NSX も誘って、特別ゲストのフィットとともにお出かけ。 うどんを食べつつ、走りを堪能してきました。
登りはちょっときつかったけど、い〜いところでした。

「ホンダツーシーターズ with シビックで松本〜乗鞍」の日々
[2002/09/14-15]
先日バイクで行ってきた乗鞍。
今回は S2000 とともに、乗鞍岳登頂を目指して再挑戦することにしました。
朝早くにアタックするため、松本で一泊したのですが………
今回は初登場のシビックも一緒。

エビスで走行会に参加した日[2002/07/27 Sat]
ビートのボンネットをカーボンに換えホイルをアルミに交換したのは、 これに参加するためだったのです。
今年で3回目。今回のテーマは「軽量化」ということで。 参考:前回

ビートのボンネットを再びカーボン製に替えた日
[2002/07/21 Sun]
前回取り付けたときの修正点や、 各種取り付け穴をあけるとともに、 「やっぱりビートなら」ってことでカーボンを赤く塗って取り替えました。
結構きれいに赤くなりましたが、まだ磨いていないのでつや消し状態です。

ビートのホイルをアルミに替えた日[2002/07/06 Sat]
注文から待つことおよそ一月。
ホイルがやっとお店に届いたので、交換してきました。
効果抜群!加速、減速、コーナリングいずれも身軽になりました。
あとは……… ドライバーの腕かぁ………


ビートのボンネットをカーボンに換えてみた日[2002/06/29 Sat]
先日とどいたボンネットを、とりあえず付けてみました。
テスト走行した感じは……… ちょっと身軽になったかな?
今はオリジナルのボンネットに戻してあります。


ビートのカーボン製ボンネットが届いた日[2002/06/23 Sun]
通信販売で買ったビート用のカーボン製ボンネットが届きました。
なんかむちゃくちゃでっかい包みに、ただただ笑いがこみ上げてました。

「NSX もいっしょ」の日[2002/04/06 Sat]
先日一緒に走った S2000 の人の紹介で、 NSX も一緒に どらいぶー に行ってきました。
ホンダのツーシーター揃い踏み

「S2000 といっしょ」の日[2002/03/16 Sat]
職場の人が S2000 を買った!というので、一緒に どらいぶー に行って来ました。
いいぞ!ホンダのオープン・ツーシーター

ドライブラリーに参加した日々 [2001/09/1 Sat] [2001/09/23 Sun]
職場の人に誘われて、ちょっと遠くまで行ってきました。

エビスで走行会に参加した日[2001/07/14 Sat]
ビート君の年に一度の晴れ舞台。
サーキットでの走行会があるというので参加してきました。

ビートがパンクしてしまった日[2001/06/30 Sat]
最近の車はできがいいのか?パンクしても気がつかないこともあるのでご注意を。
今回も、実は人に言われるまで気がつきませんでした。
私のビートでは、パンクそのものより、「その後」のほうが大変。

ビートの「おしがけ」に挑戦した日[2001/05/12 Sat]
ビートでこれに挑戦する人はまずいないでしょう。
べつに挑戦したかったわけではないのですが………

ビート用ストラットバーを取りつけた日[2001/04/15-16 Sat-Sun]
いろいろ苦労しながらも、ついにビートがストラットバー装備型になりました。
今回の取りつけ作業を手伝ってくれた2人に感謝を

ビート用ストラットバーが届いた日[2001/04/09 Mon]
通信販売で買ったビートのパーツが届きました。
納期1週間ときいていたら本当に1週間で届いた!
参考:購入元→HALFWAYさん
週末は「ビートの日」に決定

ビートが修理から戻ってきた日 −第2回ー[2001/03/25 Sun]
16日に修理に出していたビートが戻ってきました。
幌の交換はむちゃくちゃいいかんじにきれいになりました。 最初から交換しとけばよかったなぁ

補足[2001/04/09]
3月終わりの雨/雪でも雨漏りの気配はまったくなし!
うーん、すばらしいぞー!


ビートを修理に出した日 −第2回ー[2001/03/16 Fri]
後部スクリーンの固定用チャックの「ほつれ」を直すために。
結局、幌を全て取りかえることになりました。
ついでに雨漏りが直る……… ってのは、期待し過ぎなんだろうなぁ

ビートのガス欠[2000/06/04 Sun]
時としてこう言うことも起きるんです。


|ビートの劇的な日々|   [ディグリーの劇的な日々]   [ブラックイーグルの劇的な日々]

[Index]     [News]     [Tools]     [Items]     [Works]     [Events]     [Others]

mmiura@mwa.biglobe.ne.jp

Since 2003.06.26