[Index]     [News]     [Tools]     [Items]     [Works]     [Events]     [Others]

エビスで走行会に参加した日 2002
期日:2002年07月27日(土曜日)

Last Update 2003/07/13

[ビートの劇的な日々]
エビス参戦記録: [第2回]   [第3回]   [第4回]

例年参加しているMOSRAの会の走行会。
今年も「やるよー」とのアナウンスに、「でるよー」の二つ返事で参加してきました。

エビスサーキット・西コース

会場もいつも通りの福島エビスサーキット場西コース。
今年もい〜い天気になりました。 こんなときは水温に注意だ!

今年は「宿敵(?)」ワゴンRに追いつくために、 車体を軽量化しての参戦です。

ビート君軽量化モデル
見た目はいままでとあまり変わらない。
軽量化も実は見た目程度かも知れない。

軽量化したのは、ボンネットホイール。 それぞれ、カーボンとアルミになっています。 これで約20Kg減量!

当初はここまでだったのですが、 現地でさらに助手席を取り外し、更なる軽量化を図っています。 効果はいまひとつだった………

ビート君軽量化モデル
助手席をはずしたビートの図
ビートから取り外した助手席
取り外した助手席(?)の図

そんなこんなで、今回は

  1. ワゴンRに勝つ!で、そのために
  2. ベストラップ1分30秒を切る!
を目標としました。
ちなみに、前回のベストラップは1分33秒681。ちょっと控えめかなぁ。

えー 目標を控えめに設定したのが幸いしてか、 何とか達成することが出来ました!

タイムは前回ベストより5秒程度縮めて28秒台。 ワゴンRとの差は2秒弱と僅差でしたが……… まぁ、よしとしましょう。

なお、軽でもう1台走っていたヴィヴィオは21秒台………
この差を縮めるのは、ちょっと辛いかなぁ。


おまけ1 友人たちの車

今回は、インプレッサ乗りの友人も参加しました。

出走を待つインプレッサ
分かりにくいが、緊張しているインプレッサ

初出場ということで緊張していたようですが、無難に完走できたようで何よりです。
出場3回目でも、さすがにビート君ではついていくことも出来ませんでした。

ビート君軽量化モデル
自称「ファミリーカー」のファミリア

上の画像は、観客として駆けつけたファミリア。 運転手を含む友人3人はこれで到着。
到着は走行会開始の2時間後ぐらい。 実はとおーいところから来てくれたのです。


おまけ2 安達太良 S.A

二本松 I.C のちょっと手前にあるサービスエリア。
何の気なしに寄ってみたら、

「ハイウェイコミュニケーション in うつくしまふくしま」
という催しをやっていました。

道路公団と福島県警がメインの催しらしく、 パトカーの展示なんかもあったので乗ってきました。

展示されていた福島県警のパトカー
2ドアのパトカーなんてのもあるんだなぁ

「乗った」だけで、「試乗」というわけにはいきませんでしたが……… 切符を切られるようなこともありませんでした。

この他にも、大人でも乗れそうな赤べこや 「安全太郎」なんかもいたりして、 一休みのついでに見るにはちょうどいい感じでした。

会津名産?赤べこ    安全太郎(仮名)
赤べこはおなかにスピーカーが付いてたりして凝ってる
「安全太郎」はよくよく見ると9頭身だけど……… 微妙


[ビートの劇的な日々]
エビス参戦記録: [第2回]   [第3回]   [第4回]

関連/補足
エビスサーキット場
福島県二本松にあるサーキット場。
「東北サファリパーク」と同じ敷地にあり、全部で5つほどのコースがあります。 西コースは1周 2.1Km 程の短いコース。

アクセスは東北自動車道、二本松 I.C から車で15分程。

安達太良サービスエリア(下り線)
東北自動車道、二本松 I.C のちょっと手前にあるサービスエリア。
何度通ったことはあったけど、こんなイベントは初めて。


[Index]     [News]     [Tools]     [Items]     [Works]     [Events]     [Others]

mmiura@mwa.biglobe.ne.jp

Since 2002.09.22