[Index]     [News]     [Tools]     [Items]     [Works]     [Events]     [Others]

エビスで走行会に参加した日 2001

いろいろ編

期日:2001年07月14日(土曜日)

Last Update 2003/07/13

[ビートの劇的な日々]
エビス参戦記録: [第2回]   [第3回]   [第4回]

[本編]   [ビート編]   |いろいろ編|

ここでは、走行会の準備段階からおきた事をつらつらと………
# 今回はいらんことでいろいろ手間が掛かってます。



ストラットバー装備
ビートの追加パーツ第2弾。

うちのビートは、前回走行会に参加するにあたり、ロールバーを装備しています。 今回も、参加にあたって何かつけようかなぁと思っていて、これになりました。

ロールバーよりつけるのは簡単。基本的にボルトを締めるだけでOK。
# ……… 車体がゆがまなければ。

タイヤのパンク&交換
時期的に走行会の直前で、ちょっと(だいぶ)慌ててしまいました。

「いつかは換えなくちゃなぁ」とは思っていたんですが、 こんな形でタイヤを交換することになるとは!

慣れないタイヤのせいか、奥多摩で慣らし走行してたら ずるずる滑ったりしてどきどきしてしまいました。 もっとも、交換時にタイヤ自体のバランスが調整されたので、 走行会ではいい感じに走れたので、全体としては満足してます。

エアコンの故障
会場へ向かう前日、突如壊れました。しくしくしくしく。

最初、「あれー?エアコンの電源が切れているー」と思っていたら、 ヒューズ切れ。ヒューズを取り替えてみても、2〜3分で切れるありさま。

この炎天下の続く夏、クーラーなしか?と思うとそれだけでくらくらきそうでした。
後日、修理を依頼したところ、 コンプレッサーのオイル漏れによるコイルのショートとかで、 ビート君は現在入院中です。

ちょっとオーバーヒート
とにかく暑かった今回の走行会。
1回目の走行を終わって、車体をチェックしていたら、 突如エンジンから液体が漏れ出して………

かなり慌てましたが、ラジエーター液が沸騰して漏れ出したとのこと。 ラジエーター液(水道水だけど)を補充して、なんとか2回目の走行もできました。
水温計があらぬところを指していると思ったら………

原因は、水温計の表示に気づかずにふかしすぎたため。 まだまだ注意が足りないようです。

なお、2回目の走行では水温計に注意するとともに、 「ヒーターを入れた状態で走行」することで、水温の上昇を防ぐことができました。
# 効果絶大です。……… むちゃくちゃ暑いけど。


[Index]     [News]     [Tools]     [Items]     [Works]     [Events]     [Others]

mmiura@mwa.biglobe.ne.jp

Since 2001.07.22