[Index]     [News]     [Tools]     [Items]     [Works]     [Events]     [Others]

「ホンダツーシーターズ with フィットで榛名」の日
期日:2002年09月21日(土曜日)

Last Update 2003/07/15

[ビートの劇的な日々]
ツーシーターズ奮戦記: [S2000といっしょ]   [NSXもいっしょ]   [榛名2002]   [榛名2003]

S2000 の人に誘われてのツーリング。 久しぶりの「ホンダツーシーターズ」勢ぞろいにフィットを加え、 榛名を中心に満喫してきました。

ホンダツーシーターズ with フィット
榛名湖畔の駐車場にて
フィットを筆頭にホンダツーシーターズ勢ぞろい

どうも S2000 の人のツーリング熱に火がついたようで、 先週の松本〜乗鞍に引き続きビートでお出かけです。

実は高速のインターを降りるまで気がつかなかったのですが、 榛名はちょっと前に友人と訪れた伊香保温泉から程近いところにあるのでした。
まったく…… 世間に疎いったらありませんね。

そんなわけで(?)、とりあえずうどん屋で腹ごしらえです。

水沢手打ちうどん 水香苑

伊香保の時にもうどんを食べたのですが、 どうもこの辺の名物のようで、通り沿いに2軒も3軒もうどん屋がありました。

この日は、NSX の人が以前来たことがあるという「水香苑」。 友人と一緒に食べた「大澤屋」と同じ通り沿いで、 思わず「大澤屋」に入っちゃうのかと思いました。

「水香苑」の店先
「大澤屋」は団体でもOKという大きなうどん屋でしたが、 「水香苑」は駐車場が3台分ぐらいというお店。

山道の傍らにありそうな、いい感じの店構えです。

下の画像は、そんな「水香苑」のうどん。
ここも「大澤屋」と同じく舞茸の天ぷらが出てきましたが、 ツケ汁(?)がゴマだれになってて、ちょっと変わった風味のうどんでした。

さて、うどんでおなかが膨れたら、次はメインディッシュ(?)の榛名湖まで駆け上がります。
とある漫画では、今回登った坂道を下るシーンがよく描かれているとか何とか……

榛名湖の碑

走り屋の漫画の舞台ってことなんで、いかつい車がいっぱいいるのかなー と思ったんですが…… ちょっとしなびた感じの、ふつーの観光地でした。

榛名湖には一応ボート乗り場もありましたが、 それ以外にはちょっと大きめの駐車場と、山小屋のようなドライブイン(?)がある程度。
おかげでちょっと落ち着いた感じ。

山小屋?榛名ロッジ

右の画像はそのドライブイン部分だけですが、 さらにその右の方にはなにやら資料館(?)があった…… みたいです。
この日はそっちは見ずに、ドライブインでアイス食べてきただけ。

ほかに何かないかなー と思っていたら、車形の箱に入ったキャンディーを見つけました。


キャンディー自体はちょっと安物のハッカ飴ってとこですが…… やはりこの車の形がポイント?

ナンバープレートは何気にシリアルナンバーになっているようで、 マニア心をくすぐってる…… みたいです。
やるな!榛名湖観光協会青年会!

榛名湖を一通り堪能すると、帰りは上信越自動車道の方へ抜けてくことに。
本当は伊香保の方へ下るべきだったのかもしれませんが…… 来るとき関越自動車道からだったのと、うまい釜めし屋があるって情報を頼りに峠を下ります。

手前から S2000、NSX とフィット(と S2000 の影にビート)
途中で一休みのホンダツーシーターズ

この道が実に楽しいツーリングとなりました。
オートマで二人乗りのフィットにはちょっとしんどかったようですが、 程よい下りと急過ぎないコーナーで、 身軽なツーシーターズにとっては実にワクワクさせてくれる道でした。
どんな道でも、S2000 の露払いに殿が NSX となれば、いやでもワクワクしちゃいます!

そんなこんなでツーリングを楽しんだところで、 目的地の釜めし屋に到着です。

元祖峠の釜めし 創業明治18年(1885年)

ぱっと見は「増改築を繰り返したでっかいドライブイン」といった感じで、 なんとも取り留めのない感じで建物が連なった店でしたが…… どうやら、「元祖釜めしの店」のようです。
正確には「元祖釜めしの店」のチェーン店…… かな?

店内には、上の画像のような「創業明治18年(1885年!)」なんて書かれた看板(?)がおかれていたりします。

外見はあまりぱっとしないのに、中は(と駐車場も)結構な人手。 並ぶまではいきませんでしたが、ちょっと待たされました。


「おぎのや」の「釜めし」

そして、上の画像が「おぎのや」の「釜めし」です。
味付けなどはしっかりしていて確かにおいしかったんですが…… ちょっと釜が小さいのが難点かなぁ。
手前に置かれた茶碗と比べてみてください。

ちょうど昼ごろ通りかかった(この日は早起きだったのです)私たちには、 いささか物足りない感じでしたが、それなりにボリュームがあって…… 実はちょうどよかったのかなぁ。

ちなみに、このお釜は持ち帰ることができて、ご飯を一合炊ける…… ようです。
実際にやったことがある人はいるのでしょうか?


[ビートの劇的な日々]
ツーシーターズ奮戦記:
[S2000といっしょ]   [NSXもいっしょ]   [榛名2002]   [榛名2003]

関連/補足
世間に疎い……
今回目的地の榛名(榛名湖)、 当日になって「頭文字〈イニシャル〉D」の舞台だと聞いたのですが……  それまでホンダツーシーターズは誰も読んだことがなく、 そういった意味ではあまり楽しんでないような気がします。
それはそれとして、榛名自体は立派な観光地。ツーリングは十分楽しめる場所なのでした。

峠の釜めし本舗 おぎのや
今回訪れたのは「ドライブイン横川店」。 大きな店舗で駐車場も広いんですが、結構込み合ってました。
創業明治18年、釜めしは昭和32年から作り始めた…… ようです。
もともとは駅弁だったみたいですね。

ホンダツーシーターズ
会社の先輩、S2000の人を中心にツーリングしている仲間。
これまでの活躍は、「NSXもいっしょ」の日「S2000もいっしょ」の日の方をご覧ください。


[Index]     [News]     [Tools]     [Items]     [Works]     [Events]     [Others]

mmiura@mwa.biglobe.ne.jp

Since 2003.01.21