[Index]     [News]     [Tools]     [Items]     [Works]     [Events]     [Others]

「ホンダツーシーターズとゆかいな仲間たちで榛名」の日
期日:2003年04月19日(土曜日)

Last Update 2003/09/15

[ビートの劇的な日々]
ツーシーターズ奮戦記: [S2000といっしょ]   [NSXもいっしょ]   [榛名2002]   [榛名2003]

前回榛名を訪れて半年あまり。

冬の間はなかなか「どらいぶー」に出られなかった「ホンダツーシーターズ」も、 春を迎えて心機一転、久しぶりに仲間が集まって、 榛名を中心に満喫してきました。

前回同様、まずは「水香苑」で腹ごしらえです。

「水香苑」の駐車場を埋め尽くすツーシーターズとその仲間たち

今回は前回参加の4台にくわえ、新たにフィット、インテグラ、アコードをくわえて総勢7台。

ご覧のとおり、「水公苑」の駐車場はツーシーターズと仲間たちの車で独占状態です。
駐車場全部では、画像の4倍ほど駐車できる広さがあります。
一応念のため。

おまけに開店前だったものだから、他のお客さんどころかお店の人もいなかったという…… さいわい、お店の人はほどなくやってきて、すぐに中に入れましたが、早起きも考え物といった感じです。

温かい「舞茸うどん」

さて、うどん屋に来たからにはうどんを食べるんですが、 前回食べたざるうどんのほかに、今回は季節柄あったかいうどんもあるってことで、 そのあったかい方を注文してみました。

舞茸の旬(?)じゃなかったのか、 天ぷらが舞茸だけじゃなくて、「盛り合わせ」なのが逆に新鮮な感じ。
季節にもよると思いますが…… 私はやっぱり「ざる」の方がおいしかった気がしました。

小一時間ほどうどんを食べながらみんなでおしゃべりした後、 榛名湖へと向かいます。

榛名湖でもずらっと並ぶ仲間たち

そんなに広い駐車場ってわけでもないんですが、 みんなで並んで停められたんで、互いの愛車を見くらべながら「しばしご歓談」です。
実のところ、他にすることがない……

別々に眺めているときは気が付かなかったんですが、

「S2000 のフロントウィンドウ、フィットより立ってる……!」

ってことに S2000 の人が気が付いて、大変ショックだったようです。 よく見ると、フィットのフロントウィンドウの角度はインテグラやアコード並み。 S2000 のが立ってるってよりも、フィットが思ったより寝てたって感じですが……
ビートも結構立ってる…… 作られた年代の違いなんでしょうか?

蒼い「赤フィット」と白い「青フィット」

ところで、よく見るとフィットが2台になっているわけですが、 実はこの2台、似て非なるもの。

蒼い「赤フィット」
白い「青フィット」

というべきもので、当初発売された1.3リットルの「赤フィット」に対し、 「青フィット」はのちに1.5リットルに強化されています。
外見上の違いは、上の通り名も現れている「ここ」。

蒼い「赤フィット」のアップ 白い「青フィット」のアップ

違いの証拠写真
「無限」のエンブレムは無関係

「ステッカー・チューン」なんてのはよく聞きますが、 こんな地味なとこだけ変えているあたり、 その逆を突いたようなところがホンダらしい…… かな?

せっかくなので、ここで他の新顔もご紹介。

新顔:インテグラくん

かつて北海道にいたというインテグラくん。
S2000 の人と同じ職場という彼のインテグラは学生時代からの愛車だそうで、 塗装がはげかけているボンネットや、「前を走っているトラックから落ちた氷の塊」 で破損したというボンネットがその歴史を物語ります。

新顔:アコードくん

そして、おろしたてでピカピカなのがアコードくん。 ある意味、今回参加した中で一番「ふつー」な車です。

3ナンバーゆえの巨大さと、かつてRV車に乗ってた車両感覚から、 いつか路肩の縁石にエアロパーツをぶつけるんじゃないかとドキドキだそうです。

さて、前回同様最後は 「おぎのや」の「峠の釜めし」です。
前回は「ドライブイン横川店」でしたが、今回は「おぎのや軽井沢インター店」を訪れました。
今回は「碓氷バイパス通ってみようかー」ってことになったもので。

「おぎのや軽井沢インター店」

おそらく出張店だろうとは思っていたのですが、なんかかわいい「店」です。
駐車場はありますが、食べるとこなし。
駐車場の脇にベンチがあったかな〜?
困ったことに、訪れたときは在庫もなしってことで、20分ほど待たされました。
見ての通りの店なので、横川あたりの店で作った弁当をおいているだけだそうです。 頃合を見計らって仕入れているそうなのですが……

「弁当」って性格上、作ってから多少時間がたっても全然問題ないんで、 食事時に近くを通りかかることがあったら、よってみるといいかもしれません。
食事時でなくても、時間に余裕があれば。


[ビートの劇的な日々]
ツーシーターズ奮戦記:
[S2000といっしょ]   [NSXもいっしょ]   [榛名2002]   [榛名2003]

関連/補足
峠の釜めし本舗 おぎのや
今回訪れた「おぎのや軽井沢インター店」はこじんまりとしたとこでしたが、 日本料理や串揚げと一緒に食べられる店や、ゴルフのクラブハウスに入ってたりと、 たくさんある店舗のひとつのようです。

ホンダツーシーターズ
会社の先輩、S2000の人を中心にツーリングしている仲間。
これまでの活躍は、「NSXもいっしょ」の日「S2000もいっしょ」の日の方をご覧ください。


[Index]     [News]     [Tools]     [Items]     [Works]     [Events]     [Others]

mmiura@mwa.biglobe.ne.jp

Since 2003.07.15