[Index]     [News]     [Tools]     [Items]     [Works]     [Events]     [Others]

ドライブラリーに参加した日々

「富士五湖エリア」編

期日:2001年09月1日(土曜日)

Last Update 2001/09/29

[本編]   |富士五湖エリア編|   [八ヶ岳エリア編]

「富士五湖」といえば、富士山のふもとの湖。
当然富士山が見えると思ったのに、この日は天気が悪くて、全然見られなくて残念でした。

もっとも、おかげで涼しい陽気で、 各スポットで歩き回るのにはちょうどいい感じでした。

母の白滝

上の画像は最初のスポット、「母の白滝」。
駐車場から結構急な山道をテクテクあるってやっとたどり着いたところにあり、 夏の盛りには汗だくになってそうでしたが、この日はくたびれただけですみました。

本栖湖畔のトランポリン 右の画像は、本栖湖のスポットから富士山のある方向を撮影した一枚。
本当はこの先に、きれいな富士山が見えていたはずなのだが………

なお、ここからの眺めが5000円札に描かれているらしいのだが、 めったに見ない5000円札なので、よく思い出せない。
なぜか売店の前にあったトランポリン。その由来はなぞです。
ほうとう不動本店 ほうとう不動の「ほうとう」
この日初めて食べたまともな食事は、名物の「ほうとう」でした。
上の画像の「ほうとう不動」は河口湖の北にある本店で、わりと有名……… らしいです。 「ほうとう」以外なにもない、いさぎよいお店でした。
なお、河口湖に南には「ほうとう不動南店」があります。

多摩ラリーズ

上の画像は、今回ラリーに参加した3台の車たち。
左から、愛車のビート、ユーノスコスモ、フォレスター。

今回のドライブラリー参加を記念して(?)、チーム「多摩ラリーズ」結成。 実はドライブラリーの参加賞応募用紙にチーム名を書きこむ欄があったから、 なんとなく書いただけだが、またこんな機会があれば、 「多摩ラリーズ」として参加するとしましょう。


富士五湖エリアマップ
富士五湖エリアでは、次の5ヶ所のスポットを回ってきました。
結構みちなりにスポットがあって、回りやすいエリアでした。

富士五湖エリアマップ

以下、回った順です。

母の白滝スポット
最初のスポットから急な山道を結構な時間のぼってくたびれたスポット。 そのかいあってか、なかなか見ごたえのある滝でした。

河口湖・小海公園スポット
釣り人の人がたくさんいたスポット。
河口湖の湖畔を歩く遊歩道で、案の定ほかのドライブラリーの人たちに出くわした。

野鳥の森公園スポット
野鳥を観察する施設があるが、残念ながら見ることは出来なかった。

本栖湖・浩庵キャンプ場スポット
ちょっとしたパーキングエリアと売店があるだけのなぞなスポット。 店頭にトランポリンが置いてあったあたりもなぞ。

道の駅・なるさわすポット
たしか、富士山からの水が沸いていたはず。
「不尽の名水」と書かれた岩があった以外は……… さて?


[Index]     [News]     [Tools]     [Items]     [Works]     [Events]     [Others]

mmiura@mwa.biglobe.ne.jp

Since 2001.09.27