[Index]     [News]     [Tools]     [Items]     [Works]     [Events]     [Others]

K-CAR スペシャルカップ2003
ジムカーナトライアル
第4戦に参加した日
期日:2003年11月16日(日曜日)

Last Update 2004/02/16

[ビートの劇的な日々]
K-CAR スペシャルカップジムカーナトライアル2003
参戦記録[第2戦]   [第3戦]   |第4戦|

ついに最終戦となった「K-CAR スペシャルカップジムカーナトライアル」。 今度こそ 70 秒台のタイムを出すぞと、三度参加してきました。

今回、これまで一緒に参加していたFドリさんが不参加。

一人黙々と走ることになり、ちょっとさびしかったんですが……

うちのビートと同じNA非スポーツタイヤ(NA1)のクラスが、 前回の5台から9台とさらに倍増! また一段とにぎやかな大会となりました。


すましているようで
ちょっとさびしがっているビート
ちなみに、大会全体では参加台数が46台から48台へ微増、といった感じ。

しかも!第2戦、第3戦とビートは一台きりだったのに対して4台に。 これまでビート対ミラって感じだったNA1が、 ビート同士で競い合えるようになってきました。


そっくりだが、よく見ると結構違う……
速い方はまたノーマルホイールかぁ

で、にぎやかになったのはいいことなんですが…… 案の定、更なる強敵の登場となりました。

自分では練習走行で 72 秒台を出して気をよくしていたのに……
画像の2台はさらにその上を行き、 左側にいたってはあっさり 68 秒台をたたき出してました。

今回、タイムアップは偶然ってわけじゃなく、 Kスペジムカーナを盛り上げる会に掲載されていた 「コース攻略法 」を参考に、イメージトレーニングした賜物だったのに……
「Kスペジムカーナを盛り上げる」ためとはいえ、 攻略法を掲載して下さった方々に感謝を!

おまけに、練習走行のタイム差で硬くなっちゃって、本番1回目はまた 74 秒台。 うはぁ〜 もうだめなのか〜と一人悶々としてたんですが……
今回、時間の関係で2回目は昼食の後。 時間に余裕があったんで、再度イメージトレーニングで集中し、最後の走行に臨んだところ……

69 秒台を出すことが出来ました!

さすがに 74 秒台から 6 秒縮めてトップは無理でしたが、 70 秒台を切って目標達成。もう燃え尽きたぜ……ってな気分でした。

そんなわけで、またトップを取り損ねて2位のトロフィーとなってしまいました。
やはり「トップを取る」ってのはそう簡単にはいかないものです。

ちなみに、全体の順位ではNA1のうち

上位4台をビートが独占!

という結果。 これまでミラに一歩先をいかれていましたが、 やっぱりビートもまだまだ速いじゃん!って感じです。

なお、2003年のシリーズは今回が最終戦。
で、年間で獲得したポイントを計算したところ……

わたしがNA1クラスの優勝となってしまいました!

一度も「最速!」にはなった事ないのに、 こうして表彰されるのは我ながら釈然としないところですが……

いただける物は、いただいておくことにしました。
個人的には、目標の 70 秒台を切ったお祝いかなー ってことで。

2003年はまだまだ手探りといった感じでへなちょこでしたが、 この優勝カップに負けないように、 2004年のシリーズの際には今度こそトップを取りたいものです。


[ビートの劇的な日々]
K-CAR スペシャルカップジムカーナトライアル2003
参戦記録[第2戦]   [第3戦]   |第4戦|

関連/補足
K-CAR スペシャル
今回のジムカーナトライアルの主催。
軽自動車関連雑誌はスタイリング中心の記事が多いなかで、チューニング関係の記事が多い雑誌。
今時ビートを扱ってる数少ない雑誌のひとつ(他にあるのかなぁ)

Kスペジムカーナを盛り上げる会
関東圏でのKスペジムカーナの開催をきっかけに、日頃は違うステージで走る関東の鋪装系軽自動車ドライバーが集まり、バチバチと火花を散らしつつ盛り上がる…… ために発足した会。
コースを走るコツを紹介しているページは大変参考になりました。

関越スポーツランド
カート用サーキットも併設された施設。
上信越自動車道吉井ICから10分程度のところにります。
ジムカーナ場は、見た目ちょっと路面が荒れ気味。


[Index]     [News]     [Tools]     [Items]     [Works]     [Events]     [Others]

mmiura@mwa.biglobe.ne.jp

Since 2003.11.18