やなたのページ 興味のあることや日々の備忘録.

2004.12.31 (Fri)
[/Diary:従兄弟登場!
昼前に妹と子供(約1歳半の男の子)が実家に到着。
初めて会う従兄弟だが、ちなちなは一緒に走り回ったり出来る兄弟が 出来たかのように一緒になって、実家中を走り回っていた。
アンナはおじいさんには慣れたようで、あやすと笑顔に。 おばあさんにも少し慣れたようで、抱くといきなり泣くようなことはないが、 やはり、暫く抱いていると、泣き出してしまい、もう少し時間が必要といったところ。

夜には、弟も帰省し、正月はにぎやかになりそうです。

Posted at 2004.12.31 (Fri) 00:40 / Permanent link
[/Diary:初めての秋田
今日から秋田に帰省の我が家。6時に起きて、身支度をする。
8時過ぎに家を出て、新幹線こまちに乗るため、東京駅へ向かう。 外は雨が降っているかと思ったら、雪が降っていた。
9時過ぎに東京駅に到着。東京駅は帰省する人たちで混雑していた。 その混雑の中で、お土産のお菓子、お菓子とお弁当を買い、 ホームで新幹線を待つ。
空を見上げると、静かに雪が降っており、雪国への帰省にはふさわしい(?) まずは片方のイスを回転させ、ボックスシート風にし、出発。 足を伸ばすことが出来てラクチンラクチン。 楽な姿勢をしていたのと、3時過ぎまで旅支度をしていたのとで、 いつの間にか寝ていた。

秋田に到着し、改札を出ると、両親が待っていた。 おじいちゃん&おばあちゃんが大好きなちなちなは大声で挨拶し、 おばあちゃんと一緒に車に向かう。
アンナは生後約1週間の時に会っただけなので、 ほとんど初めてと同じなのと初めての秋田(景色)で、ちょとんとしている。
実家に到着し、おばあちゃんにだっこされたアンナ、最初は大人しかったけど、 だっこされているのが初めての人とわかると途端に泣き出し、 あわてて妻がアンナをだっこ。
雪が大好きなちなちなは、早速庭に出て、雪だるまを作り始める。
庭での雪遊びが終わったら、今度は家の中をはしゃぎ回り、 狭い我が家とは違い広い実家を満喫。
アンナは、実家になれるのは少し時間がかかりそうです。

Posted at 2004.12.31 (Fri) 00:40 / Permanent link
2004.12.27 (Mon)
[/Diary:どこからともなく
ひな人形のパンフがアンナ宛に3日連続で届きました。
それにしても、アンナの情報はどこから調べてきているのだろうか?

Posted at 2004.12.27 (Mon) 00:29 / Permanent link
2004.12.24 (Fri)
[/Diary:クリスマス
今日はクリスマスイブということで、晩ご飯はチキンのもも肉、サラダ、 グラタンになぜか焼き鳥というメニューの我が家。

そんなメニューをテーブルの横で座ってみていた初めてのクリスマスのアンナ、 暫くの間は大人しくテーブルを眺めていたが、 私も食べたいっっっとテーブルをバシバシ思いっきり叩いて、アピール。
アンナにまだ食べられないから我慢してと言っても、 食べるのよ~とテーブルをバシバシ。

来年のクリスマスは、娘二人がクリスマス料理をバグバク食べている姿が、 今から目に浮かんでくるようです。

Posted at 2004.12.24 (Fri) 23:48 / Permanent link
2004.12.20 (Mon)
[/Windows:Microsoft Word/Excel Viewer 2003
マイクロソフトは、WordとExcelのファイルを表示・印刷できるビューワ 「Word Viewer 2003」と「Excel Viewer 2003」を公開。

http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/12/17/msviewer2003.html

Word Viewer 2003: http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=95e24c87-8732-48d5-8689-ab826e7b8fdf&DisplayLang=ja

Excel Viewer 2003: http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=c8378bf4-996c-4569-b547-75edbd03aaf0&DisplayLang=ja

Posted at 2004.12.20 (Mon) 16:56 / Permanent link
[/Diary:年賀状
昨夜、作ろう作ろうと思っていて、 全然手をつけていなかった年賀状を年賀状作成ソフト(はがきスタジオ2005)を使って作成。

当初、アンナの写真をメインにもってこようかと思っていたけど、 適当な写真(画像)がなかったので、かわいいイラストを真ん中にもってきて、 隅にアンナの写真をのせることに。
そうして出来たのをテスト印刷してみたら、インク切れで思いっきり変な色合いで印刷され、 あわててインク交換。
再度、テスト印刷し、確認OKということで、 買っておいたインクジェット対応はがきに印刷して。無事完了。
元旦に届くのに間に合ってよかった。

Posted at 2004.12.20 (Mon) 12:43 / Permanent link
2004.12.18 (Sat)
[/Diary:もうすぐ年末年始
そろそろ少しずつ帰省の準備をしていかねば。

Posted at 2004.12.18 (Sat) 23:24 / Permanent link
2004.12.17 (Fri)
[/Mobile:海外でiモード可能に
NTTドコモは、国際ローミングサービスを拡充し、 iモード(パケット通信)等の国際ローミングを2004年12月25日(土)より開始することを発表。
また、国際ローミングサービスに対応したFOMA端末 FOMA N900iG も発表。

http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/04/whatnew1216.html
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/products/foma/900i/n900ig/
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/21890.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/21885.html

国際ローミングによる海外でのiモード利用が可能になるということで、 この対応端末を使えば、海外旅行の際にPCを持って行く必要はなく、 リアルタイムにメールのチェックや掲示板への書込みが出来、 ホントは日本にいるのでは?と思わせることも可能?
次の渡比の際には、この端末をレンタルして試してみたいなぁ。

Posted at 2004.12.17 (Fri) 02:28 / Permanent link
2004.12.14 (Tue)
[/Windows:どっちのThinkPadを買うか?
PC Watchの連載記事"本田雅一の「週刊モバイル通信」"から。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1214/mobile271.htm

これによると、来年出るThinkPadのプラットフォームは大きく変化するらしいとのことで、 これが出るのを待って、現行機種(X31 or T42)を買うのか、 新プラットフォームのThinkPadを買うのかを決めるのもいいかもしれない。

Posted at 2004.12.14 (Tue) 14:00 / Permanent link
2004.12.12 (Sun)
[/Diary:勝った!!
お風呂上がりに妻に哺乳瓶を持ってもらい、ミルクを飲んでいるアンナ。 もう少しで飲み終わるというところで、飲み飽きたのか寝返りをしようとする。
しかし、妻は寝返りする前にミルクを飲み終わりなさいと、寝返りをさせまいとする。
そんなやりとりが何度か続いた後、妻の一瞬の隙をついて、アンナが寝返りに成功。
やった、ママに勝ったと笑顔を見せるアンナ。 毎日少しずつ動きが素早くなっております。(笑)



Posted at 2004.12.12 (Sun) 00:07 / Permanent link
2004.12.08 (Wed)
[/Windows:IBM PC事業売却発表
米IBMは中国のPCメーカー"Lenovo"にPC事業を売却することを正式発表。

http://www-1.ibm.com/press/PressServletForm.wss(英語)
http://www-6.ibm.com/jp/NewsDB.nsf/2004/12081(和訳)
http://www.asahi.com/business/update/1208/071.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1208/ibm.htm
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0412/08/news030.html

ついにPC事業売却が正式発表されてしまいました。
一応、「Think」ブランドは残るようですが、中身はどうなることやら。
やはり、ThinkPad X31かT4xを必要周辺機器含めて、買っておこうかな。

Posted at 2004.12.08 (Wed) 20:59 / Permanent link
[/Diary:私も食べたいっっっ
明日で5ヶ月になるアンナ。
最近は寝返りもうまくなって、よく動くようになってきました。 (まだ、はいはい出来ないので、安心です)
また、離乳食開始ということで、かぼちゃの離乳食を毎日一瓶食べています。

食事時、我々が食事をしているのを見て、 アンナはよだれを流しながら一緒に口をパクパクさせ、私も食べた~いという顔をする。
昨日、食事後のデザートのバナナをかじらせて(なめさせて)いて、横からがぶっと食べたら、 これは私のよ~食べちゃダメとライオンやトラのように大口をあけて威嚇されました。
生後5ヶ月でこのアクションをされるとは、食べ物のうらみはこわいとです。

Posted at 2004.12.08 (Wed) 17:23 / Permanent link
2004.12.07 (Tue)
[/Diary:2回目の予防注射
今日はアンナにとって2回目の予防注射(3種混合1回目)。
病院には予防注射を受けに来た赤ちゃん・子供が沢山。 どの子もやはり注射は嫌いなようで、診察室からは泣き叫ぶ声が。

我が娘アンナはというと、注射前の診察も大人しく受け、注射を怖がる様子は無し。
注射をした数秒後に、痛さにびっくりしたのか少し泣いただけ。
よしよし、この分だと残りの予防注射も怖がることなく受けることが出来そうかな。
さぁ次は1ヶ月後の2回目だ。

Posted at 2004.12.07 (Tue) 22:12 / Permanent link
2004.12.04 (Sat)
[/Windows:IBM PC事業売却?
米New York Times紙は、米IBMがパソコン事業を売却する方向で交渉中と報道。

http://www.asahi.com/business/update/1203/121.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1203/ibm.htm
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0412/03/news039.html

もしかしたら、ThinkPadブランドが無くなっちゃうのかな?
そうなる前に思い切って、ThinkPad X31を買った方がいいのだろうか?
正式発表されたら、ThinkPadの買い占めがおきたりして。

Posted at 2004.12.04 (Sat) 00:48 / Permanent link
2004.12.03 (Fri)
[/Mobile:ThinkPad X31 追加モデル発表
IBMは、CPUにPentuimM 1.7GHzを採用したThinkPad X31の追加モデルを発表。

http://www-6.ibm.com/jp/domino02/NewAIS/aisextr.nsf
http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpx31/tpx31a.shtml
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1202/ibm.htm

新しいThinkPad X31はDothanコアではなかったけど、欲しくなるなぁ~。
でも、新しいデスクトップPCを組み立てたばかりだから我慢我慢。

Posted at 2004.12.03 (Fri) 02:33 / Permanent link
2004.11.29 (Mon)
[/Mobile:ドコモ「ファミリー割引」のサービス拡大
ドコモは「2ヶ月くりこし」 サービスで使い切れなかった無料通信分をファミリー割引適用対象者内で共有可能なサービスを 2005年2月1日よりサービス開始すると発表。

http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/04/whatnew1126a.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/21572.html

ついにドコモでも無料通話の共有が可能となった。 ドコモの場合、通話とパケットの両方で共有が可能のが強み。
ドコモのままでよかった?

Posted at 2004.11.29 (Mon) 22:17 / Permanent link
2004.11.28 (Sun)
[/Misc:元祖ブルトレ廃止
元祖ブルートレインである寝台特急「あさかぜ」 が来年3月のダイヤ改正で廃止されるとのこと。

http://www.asahi.com/national/update/1128/008.html

いつかは乗ってみたいと思っていた東京発のブルトレが残り少なくなってきた。
ブルトレで行く家族旅行を実現してみたいなぁ~。

Posted at 2004.11.28 (Sun) 22:35 / Permanent link
2004.11.26 (Fri)
[/Diary:偏頭痛
またもや今朝の2時過ぎに右目の奥がひどく痛む頭痛に襲わる。
すぐに効かないとわかっていてもバファリンを飲んで、 ただひたすら痛みが治まるのを待つ。

午前休みを取って病院へ行く。 9時過ぎに行ったのに、既に大勢の人が待っていて、自分の番がきたのは11時過ぎで、 病院の会計が終わって、薬局ですぐに効くという薬をもらい終わったのは昼過ぎだった。
今から会社に行っても遅いし、鈍痛が続いているので、一日休暇とする。

あ~、それにしても今月はのどが痛んで咳が止まらなかった上に、偏頭痛なんて、 なんてついていないのだろうか。

Posted at 2004.11.26 (Fri) 22:35 / Permanent link
2004.11.25 (Thu)
[/Game:DQ8買うぞ
昨日、会社帰りに川崎のヨドバシに寄って、 PS2のメモリカードを購入するついでに27(土)のDQ8の発売開始時間を確認。
川崎のヨドバシでは、朝の7時から地下1Fで発売するそうな。

よっしゃ、土曜日は早起きして、買いに行こうかな。

Posted at 2004.11.25 (Thu) 13:02 / Permanent link
2004.11.22 (Mon)
[/Philippine:次の渡比日程
久しぶりにマブハイ・マイル(フィリピン航空のマイレージプログラム) に貯まっているマイル数を確認したところ、3万マイル強あった。
しかし、来年の9月末までに使わなければ失ってしまうとのこと。

ならば、年明け早々にも渡比してみようかなと思ったりしたけど、 ちなちなが小学生になったので、簡単に渡比できなくないことに気がついた。
やはり、ちなちなが休みとなる春休み(3月)か夏休み(7、8月) に渡比することになるのかな。

先ずは、いつでも渡比できるように、年明けにアンナのパスポートを作っておくことにしよう。

Posted at 2004.11.22 (Mon) 15:45 / Permanent link
2004.11.20 (Sat)
[/Game:DQ8
DQ8の発売日まで1週間。
DQ8のサイトで公開されているスクリーンショットやプロモーションビデオを見れば見るほど、 プレイしたくなってくる。やはり、買うしかないかな。

http://www.square-enix.co.jp/dragonquest/eight/
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20041119/dq.htm

Posted at 2004.11.20 (Sat) 22:38 / Permanent link
[/Diary:頭痛
4時くらいに、頭痛に襲われる。
右目の奥をえぐられるような痛みで、ただひたすら痛みが治まるの待つ。

止まらない咳といい、この頭痛といい、最近、健康的についていないなぁ~。

Posted at 2004.11.20 (Sat) 14:03 / Permanent link
2004.11.17 (Wed)
[/Game:PSP実機展示
今週月曜日の11/15からPSPの実機が主要駅構内に展示されています。

http://www.playstation.jp/psp/ad.html
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20041111/psp.htm

今日の会社帰りにちょっと見てきましたが、きれいな画面表示で欲しくなりました。
面白そうなゲームタイトルが発売されるならば、買おうかしら。

Posted at 2004.11.17 (Wed) 21:38 / Permanent link
[/Mobile:新型FOMA901i発表
NTTドコモは、新型FOMA900iシリーズを発表しました。

http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/04/whatnew1117.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/21452.html

P901iもカスタムジャケット対応だけど、P900iのとは互換性がないのね。残念

Posted at 2004.11.17 (Wed) 20:54 / Permanent link
2004.11.12 (Fri)
[/Diary:どのようにして
のどが辛くて、体を休めたいのに、毎日夜遅くまで働かねばいけない今日この頃。 ストレス溜まるなぁ。
この溜まったストレスをどのようにして解消すべきか。 しかし、解消方法を考える暇があったら、その分、休むことに使いなさいちゅ~ねん。

Posted at 2004.11.12 (Fri) 01:47 / Permanent link
2004.11.10 (Wed)
[/Diary:寝返り
今日、アンナが初めての寝返りをしました。
最近、段々と喋るようになってきたし、ほんの4ヶ月前に生まれたとは思えないです。
子供が育つのはホント早いですね。

Posted at 2004.11.10 (Wed) 23:51 / Permanent link
2004.11.09 (Tue)
[/Diary:病院に行ってきた
のどが腫れて痛いので、午前中休んで、病院へ行った。
順番がきて、カルテを読んだお医者さん、去年の今頃もきましたねと一言。 そういえば、去年の今頃も思いっきりのどが腫れて毎日つらかったのを思い出した。
診てもらうと、やはり赤く腫れているとのこと。早速、のどに薬を塗る。 塗った瞬間、のどは苦しいが、痛みは和らいだ気がする。
そして、薬をもらって帰る。

やはり、日頃のうがい、のどスプレーの吹きつけが予防策かな。

Posted at 2004.11.09 (Tue) 00:40 / Permanent link
2004.11.08 (Mon)
[/Windows:Microsoft Works 8購入
のどの痛みは残るものの熱や節々の痛みはなくなったので、 こんな天気のいい日に家にいるのはもったいないということで出かけることにする。
最初は散歩程度を考えていたが、先月末にMicrosoft Work 8がジャスコで先行発売されたことを思い出し、 Excelを買うよりはWork 8を買った方が断然安いので、買いに行くことにする。

とはいっても、家の近くにジャスコはないので、 川崎・横浜近辺で駅のそばにあるジャスコを2店探し、そこへ行くことに。
最初の店は、家電のみでPC関係のものは無く、さっさと次のお店へ。
電車を乗り継いで行った2店目(品川シーサイド店)で、Works 8を見つけ、早速購入。
パッケージを見たところ、買おうと思っていたはがき作成ソフト (はがきスタジオ2005)が同梱されているとのことでラッキーだった。

帰宅後、Works 8をセットアップし、Excelのファイルが読み込めることを確認。 (ただし、複数シートには対応しておらず、1枚のシートのみ読込み可)
はがきスタジオのインストールは、明日以降にしようっと。
年賀はがきを忘れずに買っておかねば。
Posted at 2004.11.08 (Mon) 00:58 / Permanent link
2004.11.06 (Sat)
[/Windows:2.5インチHDD用外付けケース購入
今朝、熱も少し下がって(でも37℃)楽になったので、調子こいて外出した。

まずは上野のアメ横へ行き、そこからてくてくと秋葉原まで歩く。
うちのPCのUSBも2.0になったので、 USB2.0対応の2.5インチHDD用外付けケースを買うことにする。
で、購入したのは、↓の黒色。うちのPC(自作とThinkPad)に色をあわせた。

http://www.keian.co.jp/new_pro/jhhd251/jhhd251.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1104/keian.htm
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041106/ni_i_hc.html#jhhd

2年以上前に、ThinkPad s30のHDDを30GBに換装したときには、USB1.1で約4,000円、 USB2.0だと約10,000円したのが、今では約1,500円とは安くなったものだ。

で、夕方頃からまた熱っぽく節々が痛くなってきた。 夕食後、熱を測ってみたら、やっぱり熱が上がっていた。
明日は本当に大人しくしていようっと。

Posted at 2004.11.06 (Sat) 23:56 / Permanent link
2004.11.04 (Thu)
[/Diary:初めての予防接種
今日はアンナにとって、初めての予防接種(BCG接種)。 受付開始5分前に到着して、32番だった。

予防接種の説明の後、番号順にツベルクリン反応チェックの後、BCG接種。
アンナは、接種の際に動かないように体を押さえていたために、 動けな~いとちょっと泣いた(騒いだ)だけで、 接種ではちくっとしたのにびっくりしただけだった。

よくがんばったねぇ~。この調子で今後の予防接種もいこうねぇ~。

Posted at 2004.11.04 (Thu) 22:54 / Permanent link
2004.11.02 (Tue)
[/Diary:3ヶ月検診
今日はアンナの3ヶ月検診ということで、会社を休んで、昼過ぎに区の保健所へ。
13時から受け付けということだったので、13時ちょうどに行ったら、 すでに1回目(前半)の検診は始まっており、アンナは2回目の 暫くの間待ち、2回目(後半)の検診が始まる。
まずは、今後の検診、予防接種についての資料の説明、次に栄養士さんによる離乳食についての説明があった。
そして、ツベルクリンの反応検査。アンナにとっては初めての注射。 アンナを膝の上に座らせ、体をしっかり押さえて、注射。注射といってもちょっと針を刺すだけだったので、 アンナは何?といった感じで泣かなかった。
その後の服を脱いでの身体測定とお医者さんによる検診も笑顔で終了。
知らない人がいたりで、泣き叫んだりしないかとても心配だったけど、杞憂だった。

さぁ、2日後のツベルクリン判定&BCG接種は、どうなることやら。

Posted at 2004.11.02 (Tue) 22:08 / Permanent link
2004.10.31 (Sun)
[/Mobile:iPod購入
今日、川崎に新しいテーブルを見に行くついでに、ヨドバシカメラによって、 iPod(20GB)とリモコン付きイヤホンを購入。

最初は持っているCDの枚数もそんなにないし、iPod miniを買おうかと思っていたのだけれど、 改めて、持っているCDの枚数を数えてみたら、30枚ばかし数えていないCDがあることに気がつき、 それを含めるとどうやらiPod miniの4GBには入りきらないことが判明。 なので、iPod(20GB)を買うことに。

ただいま、手持ちのCDをiTuneで取り込んでいる最中です。

Posted at 2004.10.31 (Sun) 22:52 / Permanent link
[/Diary:石油ストーブ購入
我が家にはセラミックヒーターがあるのだが、それだとあまり暖かくないと不評なので、 昨日、川崎のヨドバシカメラで石油ストーブを購入。
帰宅後、箱を開けたら、単一乾電池は同梱されていないことに気がつく。
もう夜も遅かったし、ポリタンクはあるけれど灯油はないので、一晩我慢することにする。

午前中、ポリタンクを持って出かけ、近くのドラッグストアで乾電池を買い、 その近くで見つけたガソリンスタンドで灯油を購入。
そして、窓を全開にして、石油ストーブを使ってみる。

これで、干し芋や銀杏を焼いて食べることが出来るぞぅ~。

Posted at 2004.10.31 (Sun) 21:31 / Permanent link
2004.10.28 (Thu)
[/Game:PSP 12/12発売
SCEJは、PSPを12/12に発売することを発表。

http://www.playstation.jp/news/2004/pr_041027_psp1000.html
http://www.playstation.jp/news/2004/pr_041027_psp1000k.html
http://www.playstation.jp/news/2004/pr_041027_pspsoft.html
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20041027/psp.htm
http://www.scei.co.jp/products/psp.html

任天堂の「ニンテンドーDS」もそうだけど、リリースされるゲームタイトルが肝だな。

Posted at 2004.10.28 (Thu) 11:17 / Permanent link
[/Mobile:Dothanコア搭載ThinkPad X40
IBMがDothanコア搭載のThinkPad X40を発表。
http://www-6.ibm.com/jp/domino02/NewAIS/aisextr.nsf...
http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpx40/tpx40a.shtml
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1026/ibm1.htm

新しいThinkPadは、X32ではなくX40だった。残念。

Posted at 2004.10.28 (Thu) 02:38 / Permanent link
2004.10.20 (Wed)
[/Diary:名古屋へ行こう(その2)
泊まる場所をインターネットで探すが、最初に見つけた2件以外、 当日空いているところがない。
しょうがないので、今日は仕事を定時であがって、横浜駅にあるびゅうプラザへ。

まずは、当日ツインまたはトリプルで空いているところを探してもらう。
トリプルで2件、ツインで数件のホテルが見つかった。 その中で、ブロードバンド接続環境があるか確認してもらう。
トリプルの1件はダイアルアップ接続のみ。 もう1件は光ファイバによるブロードバンド接続が可能で追加料金が必要とのこと。
しかし、そこの宿泊料金は高いのでやめにする。
ツインの方についても同様に確認。 結局、インターネットで見つけたのと同じホテルがブロードバンド接続可能 (追加料金が必要)で宿泊料金も予算内だったのでそこにする。
そして、往復の新幹線を決め、切符も購入。 ちなちなの要望通り、500系と700系のぞみの切符がとれた。

名古屋へは出張でしか行ったことがなく、よく知らないので、 遅ればせながら、本屋に寄ってポケットサイズの名古屋のガイドブックを買う。

う~ん段々と名古屋へ行くことの実感がわいてきたぞ。

Posted at 2004.10.20 (Wed) 00:10 / Permanent link
2004.10.18 (Mon)
[/Windows:家庭向け統合ソフト「Microsoft Works 8」
マイクロソフトから家庭向けのアプリケーション統合ソフト「Microsoft Works 8」 (価格:8,800円)を10月29日(金)からジャスコのPCソフト取り扱い店舗及び、 オンラインショップにて先行発売すると発表しました。
そして、2005年1月21日(金)から全国の販売店で発売を開始するとのことです。

http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=2079
http://www.microsoft.com/japan/home/works/default.mspx
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1018/ms2.htm

思い切ってExcelを買って、ワープロ&表計算で使おうかと思っていたけど、 WordやExcelのファイル形式の読込み/保存もOKのようなので、 こちらを買うことにしようっと。
でも、我が家の近くにジャスコはない.....

Posted at 2004.10.18 (Mon) 23:01 / Permanent link
[/Diary:名古屋へ行こう
今日は午後から旅行の予約をしに出かける。
案1の伊豆は、アンナがいるので、夕・朝食とも部屋出しで、かつ、 ちなちなの希望であるカニが食べられるところをチョイス。
予算内に収まるかなと思っていたが、土曜日に泊まるということで、 休前日料金になって、予算的に厳しい。
更に、おそらく泊まるだけで、観光等はぜんぜんできなさそうなので、 今回は伊豆・箱根への案は止めにすることにする。

ということで、案3の名古屋(のぞみ(新幹線)&動物園)にすることに決定。
名古屋へは出張者用プランを使って行こうとしたが、どのプランのホテルも空室がないということで、 ダメであった。
しょうがないから、普通に新幹線の切符を買って、インターネットで宿を取ることにする。
ビジネス向けのシングルはすぐに見つかるけど、 ファミリーで利用するためのツインはなかなか見つからないなぁ~。
とりあえず、予定日にツインが空いているホテルを2つ発見。 ほかにも安いところがないか、探してみようっと。

Posted at 2004.10.18 (Mon) 00:25 / Permanent link
2004.10.16 (Sat)
[/Mobile:4GB HDD搭載リナザウ
シャープより4GB HDDを搭載したザウルス「SL-C3000」が発表されました。

http://www.sharp.co.jp/corporate/news/041015-a.html
http://www.sharp.co.jp/products/slc3000/index.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1015/sharp.htm

4GBのHDDが搭載されているので、iPodみたいにMP3プレーヤとしても使えたり、 OSがLinuxなので、自分でカスタマイズしたり出来るのがよさそう。

でも、値段が約8万円なのが、懐寂しい私にとって厳しいところ。

Posted at 2004.10.16 (Sat) 15:14 / Permanent link
2004.10.15 (Fri)
[/Windows:NIS 2005
今日はNorton Internet Security 2005の発売日。
会社帰りにヨドバシに寄って、買って帰ろうっと。

Posted at 2004.10.15 (Fri) 13:34 / Permanent link
2004.10.13 (Wed)
[/Mobile:au CDMA 1x WIN冬モデル発表
KDDIからau CDMA 1x WINの冬モデル4機種W21CA、W21T、W22SA、W22Hが発表されました。

http://www.kddi.com/corporate/news_release/2004/1013a/
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/20958.html

ちょっと見た感じよさそうだなぁ~。
生活圏内での電波の入りの問題さえなければ、料金面でauにしたのだけどねぇ~。
先日、会社の携帯もauからFOMAに変わったし、公私共にFOMAユーザになっちゃいました。

Posted at 2004.10.13 (Wed) 13:06 / Permanent link
[/Windows:MS PowerPoint 2003 Viewer
マイクロソフトは、Power Pointのファイルを表示・印刷できるビューワ「PowerPoint 2003 Viewer」を 無償公開しました。

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=428d5727-43ab-4f24-90b7-a94784af71a4&displaylang=ja
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/10/12/4952.html

WordとExcelのファイルを表示・印刷できるビューワはすでに公開されていて、 下記URLからダウンロードが出来ます。

Word Viewer 97:
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=9BBB9E60-E4F3-436D-A5A7-DA0E5431E5C1&displaylang=JA

Microsoft Excel Viewer 97:
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=4EB83149-91DA-4110-8595-4A960D3E1C7C&displaylang=JA

Posted at 2004.10.13 (Wed) 12:41 / Permanent link
2004.10.08 (Fri)
[/Linux:今日は見送り
会社帰りにヨドバシに寄って「玄箱」を買い、 週末は「玄箱」で遊んでみようかと思っていたけど、今回は見送ることに。

その代わりに、今まで使っていたPC(Duron 800MHz)を置いたままにしているのでその整理と、 PowerMac G3(B&W)(MacOS X)をWebサーバとしても使えるようにしようっと。 (まずは今ある環境を有効に使わねば)

それにしても「玄箱」の使い道を検索してみれば、Vine化/Debian化して用途を広げるだけではなく、 基盤を解析して、コンソールポートを追加したりする人もいる模様。
なんか使い方を検索してみれば検索してみるほど、「玄箱」って、面白そう(楽しめそう)。

Posted at 2004.10.08 (Fri) 18:21 / Permanent link
2004.10.07 (Thu)
[/Linux:残念
今日は午後から本社へ行き、定時であがる予定だったので、 会社帰りに秋葉原へ行って、中古の省スペースPCを見に行こうかと思っていたのだけど、 夕方くらいからひどい頭痛になり、まっすぐ帰ることに。

これ以上PCが増えるとなると妻もうるさいので、やはり、玄人指向の「玄箱」 を買って、シンプルにファイル/Webサーバとして使うのがいいのかな?
昨日、赤ちゃん本舗に哺乳びんを買いに行ったついでに、ヨドバシに寄って 玄箱のパッケージを確認してみて、この大きさだったら玄箱の方がいいかなと思った。
ということで、玄箱を買おうかと。

そうだ、玄箱を買うのであれば、今のHUB(5ポート)には空きがない(ADSLモデム、 Pentium4 PC、ThinkPad、PowerMac G3(B&W)、プリンタサーバで使用)ので、 8ポートのHUBに買い換えねば。

Posted at 2004.10.07 (Thu) 23:45 / Permanent link
2004.10.05 (Tue)
[/Linux:どっちにするか?
NAS「玄箱」を買うか、今あるパーツをベースに小型PCサーバ(Linux)を組み立てようか思案中。

NAS「玄箱」を買った場合、Duron 800MHzに入っていた20GBのHDDを入れる予定。
メモリはPowerMac G3(B&W)へ、光学ドライブ(DVD-ROMとCD-R/RW)は、 実家のPC(Celeron 300MHz)のCD-ROMドライブが壊れたというので、 そちらへ流用する予定。

小型PCサーバは、VIAのC3あたりを買ってきて、組み立てようか思案中。
ただし、CPU、M/B、メモリ(Duron 800MHzのメモリはPC100なので、おそらく流用できず) を買ってこないといけなく、ちょっと費用がかかりそう。
NECかIBMの中古の小型デスクトップPCを買ってきて、 パーツを交換して使うというのもいい手かもしれない。

Posted at 2004.10.05 (Tue) 18:15 / Permanent link
2004.10.03 (Sun)
[/Diary:ちなちなとアンナ
先日撮った娘二人の画像です。
  

今は色白のアンナもそのうちにお姉ちゃん(ちなちな)みたいに 真っ黒になってお外を走り回るようになるのかしら?
ちなちなの時にはパンツ(短パン)ばかり履かせていたので、スカートばかり履かせたら、 お淑やかになるかしら?

ちなちなが赤ちゃんの時にはすごく大人しくて静かだったのに、 大きくなったら騒がしい子になった。
逆にアンナは動き回ったりして結構うるさいので、 大きくなったら物静かな子になるのかな?
ま、どっちにしろ、健やかに育ってほしいものです。

Posted at 2004.10.03 (Sun) 00:45 / Permanent link
2004.09.30 (Thu)
[/Linux:NAS
AKIBA PC Hotline! の速報の 記事を読んで、茄子いやNASが欲しくなった。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041002/etc_naskit.html

で、欲しくなったのは記事のNOVACのNAS自作サーバキットではなく、 関連記事の玄人志向の「玄箱」の方。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040228/etc_kurobako.html

共有サーバ用のsamba,netatalk以外にもtelnetd、wu-ftpd、thttpd、perl といったパッケージも入っているので、Webサーバとしても使えちゃうともの。 (検索してみたら、パッケージを入れ替えて、Linuxサーバ化している人もいた)

新しいPCを組み立てた後、今まで使ってきたPC(Duron 800MHz)のパーツをどうしようかと 思っていたけど、このNAS自作サーバキットを買って、HDDはこれに使うのがいいかな? (メモリ(PC100)は、PowerMacへ)

Posted at 2004.09.30 (Thu) 17:58 / Permanent link
2004.09.29 (Wed)
[/Diary:寝返り特訓中
うつぶせの状態が気に入ったのか、 うつぶせの状態になろうと一生懸命寝返ろうとするアンナ。
しかし、当然のことながら寝返るだけの力はないので、上半身が横向きになるだけ。

がんばるんだぞぉ~。ダディは手伝ってあげることはできないけど、 温かい目で見守っているぞ。

Posted at 2004.09.29 (Wed) 23:56 / Permanent link
2004.09.28 (Tue)
[/Diary:もう少し
だんだん首のすわってきた娘アンナ。
うつぶせに寝かせると、がんばって顔を持ち上げ、正面を向こうと(見ようと)する。
今はちょっとの間しかできないけど、もう少しすれば腕の力もついてきて、 簡単に周りを見渡せるようになって、だんだんと自分の世界が広がっていくね。

今年の夏は、どこにも出かけられなかったので、 来月あたり近場にゆっくりと泊まりがけで出かけようかな。

Posted at 2004.09.28 (Tue) 23:55 / Permanent link
2004.09.25 (Sat)
[/Windows:DVDメディアを買ってきた
アンナの秋物の服を買いに川崎へ行ったついでに、ヨドバシカメラに寄って、 DVD-RとDVD-RWのメディアとプリンタのインクを購入。

うちのPCの光学ドライブGSA-4120Bは、DVD-RAM、DVD-R/RW、DVD+R/RW の全てに対応しているので、どのメディアを買おうかと迷ったが、 とりあえずDVD-Rを5枚とDVD-RWを1枚購入。
次に買うときは、DVD+R/RWのにしようっと。

Posted at 2004.09.25 (Sat) 23:46 / Permanent link
2004.09.24 (Fri)
[/Windows:Norton Internet Security(NIS) 2004と2005
スパイウェア検出機能はNIS 2005での追加機能だと思っていたのだが、 それは誤りで、NIS 2004からある機能であることが判明。 (NIS 2005で追加されたフィッシング詐欺検出機能と勘違いしていた)
NIS 2005が発売されても、直後は値段もそんなに安くはないと思うので、 NIS 2004を買うのがベターなのかなぁ~。

昨日、新しいPCにM/Bの付属CD-ROMにあったNIS 2004(英語版)をインストールしたのだが、 SymantecのWebサイトにNIS 2004の体験版(試用期間:30日間)があることに今日気がついた。
来月中旬のNIS 2005発売まで、一ヶ月もないことを考えたら、 日本語版の体験版をダウンロード&インストールしてもよかった。

昨日もバックアップしたファイル(4GB弱)を試しにDVDに焼いてみようかと思ったら、 肝心のメディアを買い忘れたことに気がついた。
最近、どっか抜けているな。 <俺

Posted at 2004.09.24 (Fri) 17:03 / Permanent link
[/Windows:組み立て完了
PCは組み立て完了し、BIOS画面が表示されるところまで確認。
何度組み立てても、最初の電源を入れるときは緊張するなぁ~。

明日は、OS(WindowsXP SP2)のインストールを行うか。

Posted at 2004.09.24 (Fri) 01:15 / Permanent link
[/Windows:OSとアプリのインストール
今日は起きたら、お昼過ぎだった。

午後から組み立てたPCにOS(WindowsXP SP2)をインストール開始。
と同時に、現在のメインマシンであるThinkPad s30にあるファイルをバックアップし、 新しいPCにコピーできるように準備する。 (どのくらいのサイズかみてみたら、4GB近くあったよ)

約1時間半でOSのインストールは完了。
その後、マザーボードやグラフィックカードの付属CD-ROMより、チップセット等のドライバを インストール。

やはり、速いです。
ThinkPad s30のPentium3 600MHzと比べるのもあれですが、やっぱり速いです。 おまけにディスプレイも17インチCRTに変わりましたので、画面も広くてOK。

で、現在は沢山のアプリケーションをインストール中。
セキュリティソフトは、マザーボード付属にCD-ROMにNorton Internet Security 2004(NIS2004)の 英語版がバンドルされていたので、とりあえずこれをインストール。 日本語版2005発売までこれ(英語版 NIS2004)を使うことにする。
とりあえず、フリーソフトの方はインストール完了したけど、パッケージソフト等はまだ。
もう一日くらいかかるかな?

Posted at 2004.09.24 (Fri) 01:10 / Permanent link
2004.09.20 (Mon)
[/Windows:PCパーツ購入
昨日一日考え、今日また秋葉原へ行って以下のPCパーツを購入してきた。
  1. CPU Intel Pentium4 520(2.8GHz)
  2. CPU FAN CoolerMaster Silent-T
  3. M/B GIGABYTE GA-8I915P Pro
  4. MEM SAMSUNG DDR SDRAM 256MB(PC3200)×2
  5. VIDEO InnoVISION PCX6600/128MB(NVIDIA GeForce 6600)
  6. HDD 日立 HDS722512VLSA80 (120GB,8MB)
  7. DVD LG GSA-4120B(BK)
  8. FDD MITSUMI D353(BK)
  9. CASE CoolerMaster CAC-T05-UWA
  10. K/B PFU Happy Hacking Keyboard Lite2(USB,BK)
  11. MOUSE Logicool Wheel Mouse Optical(バルク)
  12. OS MS WindowsXP Professional SP2適用版(OEM)
M/BはASUSの予定だったが、IEEE1394ポート付きのが高かったので、GIGABYTEのに変更。
光学(DVD)ドライブは、NEC ND-2510Aの予定だったが、なかなか売っていなく、 あっても予算オーバーだったりしていたので、とあるお店で予算内で且つソフト付だったので、 LG GSA-4120B(BK)に変更。
VIDEOカードもRADEON X300の予定だったが、将来でもそこそこ使えるようなにということで、 出たばかりのNVIDIA GeForce 6600のに変更。
今回、ケースは黒色なので、それに合わせて、光学ドライブ、FDドライブ、キーボードも黒色のに。
なんとか頑張って秋葉原から持ち帰りました。(キャリングカートを持っていって正解)

今日はもう遅いので、明日以降、少しずつ組み立てていこうっと。 (昔だったら、確実に夜遅くまで起きて組み立てていたと思ふ)
さ~て、楽しみだな。

Posted at 2004.09.20 (Mon) 23:47 / Permanent link
[/Diary:牛タンと秋葉原
昨日は、妻が牛タンを食べたいというので、組み立て予定のパーツ調査をかねて、秋葉原へ。

秋葉原へ着いたら、PCショップには目もくれず、末広町駅近くにある「ねぎし」へ。
牛タンとテールスープはやはり美味しかった。

牛タンを堪能した後は、いろんなPCショップを見て回り、価格のチェックとケースの選択。 PCのスペックも大事だけど、ケースのデザインも大切である。 いくらスペックが良くてもケースのデザインがいまいちだとね。
いろんなショップを見て回ったおかげで、組み立てるPCのイメージがよく見えてきた。 よ~し、最終案を練ろうっと。

Posted at 2004.09.20 (Mon) 00:00 / Permanent link
2004.09.18 (Sat)
[/Windows:WindowsXP ServicePack2
今日からWindowsXP ServicePack2のCD-ROMが店頭で配布されるということで、 会社帰りに川崎のヨドバシカメラに寄ってもらってきました。

http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=2016
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0901/ms.htm

この週末で、ServicePack2を導入してみようかな。
その前にまずは万が一のことを考えて、データのバックアップを行わなければ。

マイクロソフトのサイトで CD-ROMの配布場所が案内されていますので、WindowsXPを使っている方は、 お近くの配布場所をチェックしてみては。

Posted at 2004.09.18 (Sat) 01:46 / Permanent link
2004.09.16 (Thu)
[/Windows:Norton 2005シリーズ
シマンテックは、セキュリティソフトの最新版「Norton 2005」シリーズを発表しました。 10月15日より順次発売されるとのことです。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/09/16/4666.html

組み立て予定のPCには、「Norton Internet Security 2005」を導入する予定。
定価は10,290円となっているけど、多分、安い優待版がでると思うので、 それを購入するつもり。
もし、優待版が出なかったら..... 節約のため、フリーのアンチウィルスソフトとファイヤーウォールソフトにしようっと。

Posted at 2004.09.16 (Thu) 16:58 / Permanent link
2004.09.14 (Tue)
[/Windows:New ThinkPad Xシリーズはまだか?
新しいデスクトップPCをどのようなパーツで安く組み立てようかと考えつつ、 新しいThinkPad Xシリーズ(X32? X41?)がそろそろ発表されるはずと思っている今日この頃。

早く発表されないかなぁ~。
新しいThinkPad Xシリーズによっては、それを買って、デスクトップの方はWindows XP SP2が 動作して、DVDを焼くために必要最低限のスペックのを組み立てるという手もありかな? と思ってきた。 (うちの奥さんには、またPCを増やしてと怒られること間違い無しですが)
どんなのが発表されるかなぁ~。(わくわく)
期待していまっせ。 <IBMさん
Posted at 2004.09.14 (Tue) 00:38 / Permanent link
2004.09.12 (Sun)
[/Mac:PFU Happy Hack Keyboard購入
上野に行ったついでに秋葉原へ寄り、PFUのHappy Hack Keyboard Lite2(USB(白)) とMacキットを購入。(今日は遅いので、明日、セットアップする予定)

Apple Keyboard IIから変えるのはちょっと残念だけど、いい入力環境にするのは 仕方がない。
このキーボードの使い具合が良かったら、WindowsのPCの方も買い換えようかしら。

Posted at 2004.09.12 (Sun) 02:47 / Permanent link
[/Diary:ハンモック
先日、家に帰ると、ベビーベッドの上にハンモックが出来ていた。
アンナを抱きかかえてあやしていたけどなかなか寝なく、腕が疲れたので、 ハンモックを作ったとのこと。
作り方は、バスタオルに大きめの枕をのせ、アメ玉のようにくるみ、 バスタオルの両端をベビーベッドにくくりつけてできあがりという簡単さ。

翌朝、ちなちなに聞いてみると、やはり羨ましいとのこと。
羨ましいからって、赤ちゃん用のハンモックにのって、ベビーベッド共々、 壊さないでくださいね。

Posted at 2004.09.12 (Sun) 01:44 / Permanent link
2004.09.08 (Wed)
[/Diary:今週も忙しい
今週も仕事が忙しく、家に帰るのが遅くなって、 やりたいことが出来なくてストレスが溜まっていく~。
この溜まったストレスを新しいPCを買う(組み立てる)ことで発散しようとしたら、 思わぬ出費で、計画の大幅な見直し(即ち、スペックを落として安くする) をしなければならないことに。
制限がある中で、どれだけのものが出来るかを考えるものも楽しいのだけれども、 何でこういうときに限って、思わぬ出費が出てくるのだろうか?
おかげで色々計画を考え直さなくちゃいけなくなっただろうが。

Posted at 2004.09.08 (Wed) 02:17 / Permanent link
2004.09.05 (Sun)
[/Mobile:FOMAに機種変更
今までどれに機種変更しようかさんざん迷ったあげく、FOMA P900iに機種変更しました。
カスタムジャケットも一緒に買おうかと思ったのですが、どちらか買おうと思っていた 藍 aiもshibukiの両方とも売り切れていたので、後日買うことにしました。
ついでにPCでの通信とメモリ編集を行うためのUSB接続ケーブルを購入。 USB接続ケーブルは5,000円くらいするかと思っていたけど、1,500円弱だったので安心。 (パンフをよく見たら、オプション一覧のところに値段込みで載っていました)

で、機種変更で余った今まで使っていたN504i。早速、ちなちなが狙っています。 ダディ、新しいセルフォンに変えたから、古いやついらないでしょ。頂戴って。 まだ完全にデータを移行したわけではないから、簡単にあげませんよ~だ。 >ちなちな

Posted at 2004.09.05 (Sun) 00:43 / Permanent link
2004.09.03 (Fri)
[/Diary:忙しかった
今週は忙しかった。
先週末、新しく組み立てるPCのパーツの選定&見積もりをある程度行って、 残りは今週やろうかと思っていたけど、全くやる暇無し。
今日はやる時間がなかったけど明日やろう、明日こそやろうと思っていたら、 もう週末になった。
忙しく疲れた体を休めつつ、先週末の続きをやろうかな。

Posted at 2004.09.03 (Fri) 23:59 / Permanent link
2004.08.29 (Sun)
[/Windows:次期Windows「Longhorn」は2006年発売
米Microsoftは次期Windowsであるコードネーム「Longhorn」 を2006年に提供することを発表しました。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0828/ms.htm
http://www.microsoft.com/presspass/press/2004/Aug04/08-27Target2006PR.asp

これから組み立てようとしているPCは少なくとも3~4年は使うつもりだから、 「Longhorn」を見据えたパーツ選んでいかないと。
ところで、「Longhorn」を動かすために必要なスペックってどのくらいなんだろう?
開発中の画面を見る限り、 ある程度のスペックでないとストレス無く使うことが出来ないような気がする。

Posted at 2004.08.29 (Sun) 16:27 / Permanent link
[/Linux:KDE3.3のインストール
Vine Linux3.0をインストールし、どうせならばデスクトップ環境をKDE にしようということで、QTとKDE3.3のソースファイルを ダウンロードしてきて、インストール(コンパイル)中。

ただ、Vine Linux3.0ではインストールCDを1枚にするために、過去のバージョンでは入れていた いくつかのパッケージが外されているのですが、その外されたパッケージがQTやKDEで必要で、 そのパッケージを入れるためには他のパッケージが必要で、まずはそれからインストールして いかないといけないので、必要なパッケージを探してインストールするのに手間がかかって、 なかなかKDEのインストールが進みません。(それも楽しいんですけどね)
前にインストールしたときは、コンパイルに時間がかかったという記憶がないのですが、 やはり、バージョンアップすることによって機能(ソースファイル)が増えことにより、 その分、コンパイルに時間がかかり、この分だとKDEのデスクトップ環境が使えるのは いつになるのかしらといった感じ。
やはり、Pentium4 3.0GHzあたりでコンパイルすると、半分以下の時間でできちゃうのだろうか?

やはり、もっと性能のいいCPUを積んだ静かなPCを早く組み立てねばと思った一日でした。

Posted at 2004.08.29 (Sun) 01:21 / Permanent link
2004.08.25 (Wed)
[/Linux:Windows2000起動不可
昨晩、日曜日のFedora Core2をインストールしたPCでWindows2000を起動しようとしたら、 起動できない。("NTLDR is missing"と表示される)
MBR(Master Boot Record)が壊れたかな?と思って、 Windows98の起動ディスクで立上げ、"fdisk /mbr"を実行してもダメ。 Windows2000のインストールCDで立上げ、回復コンソールで"fixmbr"を 実行してもダメ。

で、この事象を検索してみたら、どうやらカーネル2.6のバグのよう。

http://www.linuxml.net/pipermail/fedora/2004-June/002507.html

対処方法もあるようだけど、ちょっとやってみて無理そうだったら、 面倒くさいから、Windows2000の再インストールをしようかな?
で、Fedora Core2ではなく、今月頭にリリースされたVine Linux3.0をインストールしようっと。

Posted at 2004.08.25 (Wed) 23:21 / Permanent link
[/Mobile:FOMAとGSM/GPRSのデュアル端末
ドコモとモトローラは、FOMAとGSM/GPRSのデュアル端末を共同開発することに基本合意した ことを発表しました。
2005年春の発売に向け、開発を進めていくとのことです。

http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/04/whatnew0825a.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/20269.html

2005年春の発売ということは、来年の渡比に間に合うかな?
でも、共同開発する端末の特徴を見ると、携帯でここまでやるのか? と感じてしまう。
どんな端末が出来てくるのだろうか?

Posted at 2004.08.25 (Wed) 16:46 / Permanent link
[/Diary:びっくりした
今日の午前2時前に起きた地震にはびっくりしてしまった。
疲れていたので、またすぐに寝てしまいましたが。

http://www.asahi.com/national/update/0825/002.html

Posted at 2004.08.25 (Wed) 11:48 / Permanent link
2004.08.23 (Mon)
[/Linux:静音でないと
昨日、朝からインストールCDのイメージファイルのダウンロードを行っていたが、 PCのFANの音がうるさい。
いつもはノートPC(ThinkPad)を使っていて静かなので、余計にうるさく感じる。

やはり、家庭内に設置するPC(サーバ)は音が静かで、 あることを感じさせないものでないといけないと思った。

LGA755のPentium4で新しいPCを組み立てようかと思っていたけど、 どうやらLGA755の純正CPUファンは音が大きいらしい。 CPUファンメーカに静音のがないかしらと思って探してみたが、 LGA755自体が出たばっかりなのでない模様。

今後、4~5年間は使えるように、新しいLGA755プラットフォーム対応のパーツで 組み立てようかと思ったけど、静音のことを考えると、 静穏のためのパーツが色々ある一つ前のプラットフォームのほうがいいかな?

Posted at 2004.08.23 (Mon) 17:21 / Permanent link
2004.08.22 (Sun)
[/Linux:Fedora Core2のインストール
うちのPCにFedora Core2をインストールしようと、 今日は朝からCDイメージファイルのダウンロード。
約6時間かかって、インストールCD4枚分のファイルをダウンロード。
早速、CD-Rに焼いてインストールしようと思ったけど、 赤ちゃんが起きてしまったので中断。
夜、インストールを行い、とりあえず、起動することは確認。
明日以降、少しずついじっていこうっと。

Posted at 2004.08.22 (Sun) 23:22 / Permanent link
2004.08.19 (Thu)
[/Mac:ビデオ編集
うちのPowerMac G3(B&W)には、FireWire(IEEE1394)ポートがあることを思い出した。
MacとDVカメラをIEEE1394ケーブルで接続すれば、 MacにDVカメラで撮った画像を取り込んで編集ができるではないですか。
これは早速試して見なければということで、IEEE1394ケーブル(4ピン-6ピン)を購入。 ついでに、USBポートの空きが無いのでUSB HUBも一緒に購入。
(最初、DVカメラメーカのWebサイトで型番を調べて純正のを買おうかと思ったら、 約5,000円もするのでびっくり。サードパーティのだと2,000円弱だったので、 当然のことながら、こちらを購入。)

昨夜、MacとDVカメラを接続し、 MacOS XのiMovieでちなちなの卒園式の時に撮った映像を読み込ませてみると.....
おぉ、ちゃんと映像がMacに取り込まれていきますよ。 (どんどんHDDの空き容量が減っていく)
取り込まれていく画像を後ろで見ていたちなちな、はずかしいを連発。
映像(卒園式)のちなちなと今のちなちなを見比べてみると、 今のちなちなは大きくなって、お姉ちゃんという感じ。

iMovieの使い方がわからないので、昨夜は映像の取り込みまで。 (あとで、MacOS Xの解説本を買ってこよう)

あと、デジカメの画像管理ソフトもインストールして使ってみたけど、 L判用紙への印刷をサポートしているのはMacOS9のみ(一部、手動設定の必要あり)で、 MacOS Xでは未サポートのこと。MacOS Xでも手動で色々やってみたけど、 ちゃんと印刷されない。
Windowsだと簡単に用紙設定(選択)して印刷できるのに。 この辺はやはり、ユーザ数の違いによる差なのであろうか?

やはり、PowerMac G3(350MHz)だと力不足を感じるなぁ~。 (メモリ設定を何もいじっていないので、 メモリ設定を変更したらもう少しきびきび動くかもしれないけど) やはり、大容量(100GB以上)HDDとDVDマルチドライブのPCを組み立てるしかないかな。

Posted at 2004.08.19 (Thu) 14:32 / Permanent link
2004.08.17 (Tue)
[/Diary:バカンスに行きたい
昨晩はよく寝たつもりなのに、今朝、電車で座ったら、思いっきり爆睡していた。
電車に乗ると微妙な揺れで寝てしまうのか、それとも、 疲れがたまっていて寝てしまうのか......
じっと座っていると、眠気が襲ってくるので、やはり疲れているのかなぁ~。

やっぱり、1ヶ月ほど南の島にバカンスに行きたいなぁ~。 でも、1ヶ月の赤ちゃんがいるから来年までおあずけか。
しかし、ちなちなも海に行きたがっているようだし、1泊2日で近場の海にでも出かけようかな。 (もちろん、赤ちゃんはホテルで待機)

Posted at 2004.08.17 (Tue) 12:52 / Permanent link
2004.08.16 (Mon)
[/Diary:肉よりも魚
最近、魚を食べたくてしょうがない。
今までは肉を食べたいと思うことあったが、魚を食べたいと思うことは全然無かったのに。
何でだろうか?

Posted at 2004.08.16 (Mon) 23:33 / Permanent link
2004.08.12 (Thu)
[/Mac:Macのキーボード
現在、PowerMac G3(B&W)で使っているキーボードは、ADB接続のApple Keyboard IIで、 結構気に入って使っているのですが、不便と感じているのが、 カーソルキーの配置と光学ドライブのイジェクトキーが無いこと。 (ファンクションキーも無いけど、とりあえず不便ではない)

やっぱり、普通の(?)カーソルキー配置とイジェクトキーがあるMac対応のキーボードに しようかなぁ。
純正のに似てて、電源ボタンつきの↓のキーボードがいいのだけれど、 値段が1万円以上なのがネック。
http://www.astro-int.com/products/mac/page/crystal_pro_x.html

PFUのHappy Hacking Keyboard Lite2(USB)にMac用キートップ交換キットを使った方が 安いし、省スペースなので、こちらにする可能性大。

やはり、キーボード&マウスはよく使うものだたら、自分にあったものを選ばないとね。

Posted at 2004.08.12 (Thu) 18:04 / Permanent link
[/Diary:ダーリンは外国人
以前、新聞の広告で掲題の本をみて、面白そうだなと 昨日、会社帰りに本屋に立ち寄った際に、この本のことを思い出し、 ちょっと立ち読みしてみたら、面白そうだったので2巻と一緒に購入。

昨晩は読むヒマが無かったので、今朝、通勤途中に読んだら、 面白くって思わず吹き出しそうになった。

うちは「ハニーは外国人」ののだけど、当然のことながら、 逆に妻から見ると「ダーリンは外国人」。
妻もこの本と同じようなことを考えているのかな?

Posted at 2004.08.12 (Thu) 12:57 / Permanent link
2004.08.11 (Wed)
[/Windows:おにゅうPC
WindowsXP SP2がそろそろ出てくるのにあわせて、新しいPCを組み立てようかなと。

で、考えているPCの必須スペックは、
 1. メモリ512MB以上(出来れば、1GB(1024MB))
 2. HDD 100GB以上
 3. DVD-R/RW/+R/RW対応ドライブ
 4. USB2.0インタフェース
 5. IEEE1394インタフェース

あと、静か(静音)で小型が目標かな。
でも、WindowsXP SP2はServicePackという名のバージョンアップのようで、 動かなくなるアプリもあるようだから注意せねば。

Posted at 2004.08.11 (Wed) 23:03 / Permanent link
2004.08.06 (Fri)
[/Mac:MacOS X(Panther)のインストール
昨日、MacOS X(Panther)を買ってきた。そして、今日、インストールしてみた。 インストール後、Mac売り場で見かけるあの画面が我が家に。
早速、safari等を使ってみたが、少しもたつく感じがするくらいで、 重たくて使い物にならないという感じはしない。(メモリが576MBあるから?)
今のところ、このPowerMacをバリバリ使おうという予定はないから、大丈夫だろう。

それにしても、MacOS Xの画面はきれいだなぁ~。 ThinkPad(WindowsXP)のデスクトップもMacOS X風にしたくなっちゃう。

Posted at 2004.08.06 (Fri) 20:17 / Permanent link
2004.08.05 (Thu)
[/Mac:MacOS9インストール完了
先ずは昨日買ってきたMacOS9.0.4をインストールする。
CDから起動し、何の躊躇もなく、MacOS8.6の入っているHDDをドライブ設定で初期化し、 インストール。ものの十数分で完了。
続いて、AppleのWebサイトから、9.1アップデート、9.2.1アップデート、9.2.2アップデートを ダウンロードし、インストール。100Mのファイルを数分でダウンロード出来るADSL環境に感謝。

OSのアップデートが完了したので、Internet Explorer、Quick Time、Acrobat Reader、 マウスドライバをダウンロードし、インストール。
これでブラウジングするための環境はOK。(おっと、ブックマークを持ってくるのを忘れた)
あとは、テキストエディタ等のソフトをインストールすれば、そこそこ使えるようになるかな。

Posted at 2004.08.05 (Thu) 11:40 / Permanent link
[/Diary:1ヶ月検診
今日は1ヶ月検診。
お昼過ぎに病院へ行き、まずは身長・体重などの測定。順調に育っているとのこと。
続いて、先生による検診。何も問題はなく、顔の発疹(あせも?)も特に問題はなく、 沐浴の際に石鹸できれいに洗ってくださいとのこと。
次に栄養指導とのことで、簡単な指導を受ける。
最後に看護婦さんからシロップを飲ませてもらって終わりとのことだけど、 うちの赤ん坊は気持ちよく眠っており、起きそうにない。 なので、少しお口を開けて、シロップを飲ませると、 ミルクの時間と勘違いしたのか、急に口を動かし、もっともっとと要求する。 そんな姿にみんなで大笑い。

もっともっと沢山ミルクを飲んで、大きく育ってね。

Posted at 2004.08.05 (Thu) 11:36 / Permanent link
2004.08.03 (Tue)
[/Mac:コンボドライブに交換
認証の入った書類を取りに外務省に行った後、今日も秋葉原へ。

まずはラジオデパートの地下で、MacOS9(9.0.4)のCD-ROMを購入。
そして、コンボドライブ(DVD-ROM/CD-R/CD-RW対応)を探すが、DVD全盛の今、 なかなか見つからない。ようやくMacで動作情報のあるドライブの後継モデル を見つけ購入。(TOSHIBA SD-R1512)

夜、買ってきたコンボドライブに交換してみる。
先ずはOS8.6で起動。ちゃんとドライブを認識し、CD-ROMやDVDをセットするとちゃんとマウントする。
次に今日買ったMacOS9のCD-ROMをセットし、'C'キー押しで起動するか確認し、無事起動。
今日はここまでとし、明日はMacOS9をインストールする予定。

Posted at 2004.08.03 (Tue) 23:35 / Permanent link
[/Mac:PowerMac G3(B&W)でMacOS X(Panther)
先日、Vine Linux 2.6r1 for PPCをダウンロードして、CD-Rに焼き、 PowerMac G3(B&G)にインストールしてみたけど、なんかいまいち画面が.....
どうせUNIX(Linux)をインストールするのだったら、MacOS Xでも同じでは?と思って、 先週末、川崎のヨ○バシへ行った際に、店員さんにうちのPowerMac G3はキーボードが ADB接続だけど使える?って聞いたら、USB接続のしかダメとのこと。
純正のキーボードはキーストロークが浅く使いづらいので、サードパーティ製のにしようと おもって、今日、秋葉原へ行った際にMac用のUSB接続キーボードを見て回ったら、 高いの一言。これはいいやと思ったのは一万円以上もする。
だったら、PFUのHappy Hacking Keyboard Lite2(USB)にMac用キートップ交換キットを 使った方が安くていいと思った。

夜、B&Wのユーザサイトを見つけたので読んでいたら、 ADB接続キーボード&マウスでも大丈夫との書込みを発見。 もう少しでよけいな出費をするところだった。
光学ドライブがCD-ROMドライブなので、コンボドライブ(DVD-ROM/CD-R/RW対応)にすれば、 それなりに使えるかな?
FireWire(IEEE1394)インタフェースもあるし、このPowerMacで色々楽しめそう。

Posted at 2004.08.03 (Tue) 01:21 / Permanent link
2004.08.02 (Mon)
[/Philippine:ちなちな外務省へ行く
今日は赤ちゃんのフィリピン側への出生届の準備のためにちなちなと一緒に外務省へ。
まずは外務省の入り口で身分証明として免許所を見せ、 認証をもらいに来たことを警備員の人に伝える。 そして、警備員の人から認証をもらうにはどこそこに行ってくださいと教えてもらう。
教えられたとおり歩いていくと、要所要所には警備員が立っており、 通るたびに「認証の方ですね。こちらへ進んでください」と指示を受ける。
結局、正面玄関から建物には入らず、建物の横側にある部屋(カウンタ)がそうだった。 (警備上の理由?)
申請もあっという間に終わり、引換証をもらって、また明日来ることに。

外務省の後は、上野のアメ横へ行き、哺乳瓶や紙おむつを入れることを考えて、 少し大きめのショルダーバックを購入。
その後、秋葉原へよって、中古Macを扱っている店を回ったけど、 今日はお休みの店が多く、MacOS9を買うことは出来なかった。
また明日も出かけるから、そのときに見て回ろうっと。

Posted at 2004.08.02 (Mon) 23:57 / Permanent link
2004.07.26 (Mon)
[/Diary:今朝は
ちょうど家を出るときに雷雨が降り始めたところだった。
遠くの空が真っ黒だったので、折りたたみ傘を持っていこうとしたのだが、 折りたたみ傘だったら小さくて足下がずぶ濡れになるところだった。
もしかして、今日は涼しくなるのかな?と思ったけれど、いつも通り蒸し暑かった。

今日は、昼間、ちなちなの幼稚園の時の友達とお母さんが、赤ちゃんを見にきたそうな。
子供達は部屋の中をはしゃぎ回り、お母さん達は大声で喋っていたので、 赤ちゃんは眠たそうにしながらも、うるさくて寝られなかったそうな。

今晩は、ゆっくり寝て休んでね。 >赤ちゃん
(決して、夜のミルクの時間に起きないように。)

Posted at 2004.07.26 (Mon) 23:52 / Permanent link
2004.07.25 (Sun)
[/Diary:夏バテ
ここのところ毎日の猛暑でバテています。
(おまけに木・金曜は極寒のマシン室の中で作業していたので、体が冷えてつらかった。 外に出たら、ほんのり暖かくて気持ちよかったし。)
体は思いっきり疲れているし、食欲もあまりないし。
はやり、夏バテには鰻などのせいのつくものを食べた方がいいかな?

先日上京した両親からは、顔を見て異様にやつれていると心配されちゃったし。
会社の健康診断はあてにはならないので、夏休みに人間ドックに入ってチェックしてみようかしら?

Posted at 2004.07.25 (Sun) 08:47 / Permanent link
2004.07.17 (Sat)
[/Diary:今日は
東京見物をかねて、赤ちゃんを見に秋田から両親がやってきました。
おばあちゃん大好きのちなちなは、朝からまだ着かないのまだなのとうるさい。

昼過ぎの到着し、早速病院へ。ちょうど赤ちゃんは気持ちよく寝ていて、 ぱちっとした可愛いお顔を見せることが出来なくて残念。
その後、時間は早いけど暑いので本日泊まるホテルへ行って一休みすることに。
大好きなおばあちゃんとお出かけ(?)が出来るちなちなは大喜びで、 「おばあちゃん、おばあちゃん」を連呼。途中、デパートに寄って、 ちょっと早い誕生日プレゼントを買ってもらうちなちな。 誕生日プレゼントの入った紙袋をもってやろうかと言うと、自分で持つからとちなちな。
暑い中、駅から10分ほど歩いて本日泊まるホテルに到着。 エアコンのよく効いた部屋に入って、やはり両親は「蒸し暑い」と一言。
小一時間ほど休憩して帰ることに。今日はおばあちゃんと一緒にホテルに泊まって、 明日は秋田に行けると思っていたちなちな。寂しいようと少し泣いちゃった。

赤ちゃんが少し大きくなったら、秋田に一緒に行こうね。 >ちなちな

Posted at 2004.07.17 (Sat) 23:31 / Permanent link
[/Diary:この一週間
朝早く起きて、洗濯と掃除をして、ちなちなを学校に送り出してから会社へ。
仕事も速く終え、急いで病院へ行き、面会時間ぎりぎりまで、 赤ちゃんの観察と妻と一日の出来事を話したりする。
帰宅後、急いで風呂の準備をして、ちなちなと風呂に入る。 風呂の後、明日の準備と洗濯物の片づけをすると、疲れで眠くなってくる。 眠気を我慢して、家事を終え、ベッドに入るとバタンキュー。

来週は妻が退院してくるけど、暫くの間は安静状態なので、自分が家事を手伝わねば。
暑い上に仕事と家事の両立は大変だけど、がんばらねば。

Posted at 2004.07.17 (Sat) 21:54 / Permanent link
2004.07.09 (Fri)
[/Diary:ちなちなに妹誕生!!
本日、午後2時過ぎにちなちなにかわいい妹が誕生しました。
体重は3000g強で、母娘ともに元気です。

赤ちゃんの処置が終わってから抱かしてもらいましたが、 可愛くて感動で思わず号泣してしまいそうでした。
ちなちなもちょうど(学校が終わり)病院にきて、一緒になって赤ちゃんを観察。 赤ちゃんの一挙一動に微笑んでいました。

今は静かな我が家ですが、にぎやかなになるのももうすぐです。

Posted at 2004.07.09 (Fri) 21:36 / Permanent link
2004.07.08 (Thu)
[/Mobile:7/24「iPod mini」発売
アップルコンピュータは、4GB HDDを搭載したポータブルミュージックプレーヤー「iPod mini」 を7/24から発売することを発表しました。Apple Storeでの価格は28,140円(本体価格26,800円)。

http://www.apple.co.jp/news/2004/jul/07ipodmini.html
http://www.apple.co.jp/ipodmini/index.html
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040707/apple.htm

待ちに待った「iPod mini」の発売日がついに決まりました。
う~ん、欲しいなぁ。でも、これを買ったら携帯を変更することが出来ない。 う~ん、新しい携帯とiPod mini、どちらにしようか迷っちゃう。

Posted at 2004.07.08 (Thu) 14:25 / Permanent link
[/Mobile:FeliCa対応「P506iC」発売
ドコモは、FeliCa対応のiモード端末「P506iC」を7/10より発売することを発表しました。

http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/04/whatnew0707.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/19603.html

とうとうお金(電子マネー)がのった携帯が発売されます。 FeliCa対応端末を狙った犯罪が起きないことを祈るばかりです。

Posted at 2004.07.08 (Thu) 14:12 / Permanent link
2004.07.05 (Mon)
[/Mobile:迷っています
当初、買い換える携帯は動画撮影もOKなP900iVにしようと思っていたのだけど、 よく考えたら、うちには2月に買ったデジビデがあることを思い出した。
手軽に撮ることが出来るP900iVばっかり使って、 せっかく買ったデジビデを使うことがないような気がして、 P900iVにするのはやめようかなと思ってきた。 (うまく使い分ければいいのでは?という考えもあるけど、どちらかだけを使って、 使い分けることなんてないような気がする。)

やはり、基本の通話機能とiモードが使えればいいやということで、 P900iにしようかな? それとも、N506iにしようかな?

と、どれにしようか考えていたら、携帯を買おうとしていたお金で、 PowerMac G3(B&W)を買っちゃったよ。

Posted at 2004.07.05 (Mon) 22:40 / Permanent link
2004.07.03 (Sat)
[/Mac:PowerMac G3(B&W)購入
今日、秋葉原へ行き、新しいディスプレイ(中古)と一緒に中古のPowerMac G3(B&G) を購入しました。
前々からMacが欲しいと思っていましたが、値段的にいいのが見つからなかったりして 入手できませんでしたが、久々に中古Macの出物を見ていたら、 G3(B&W)の良さそうなのがあったので、ディスプレイを買うついでに購入しちゃいました。

ThinkPadがあるので、Macの方はサブ機として使いますが、 MacOSの勉強等で使ってみたいと思っています。
とりあえず、付属のキーボードが非常に打ちにくいので、これを交換することから始めなければ。
このB&WにはADBポートもあることだし、ADB接続のApple Keyboard II&マウスに交換しようかしら?

中古のディスプレイも新品で買おうと思っていた機種できれいな状態のが見つかったし、 今日はいい日だなぁ。

Posted at 2004.07.03 (Sat) 23:58 / Permanent link
2004.07.02 (Fri)
[/Mobile:ソニー HDD内蔵ネットワークウォークマン発表
ソニーは、20GBのHDDを内蔵したネットワークウォークマンを7/10より発売することを発表しました。

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200407/07-0701/
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0701/sony1.htm

画像を見る限り、小さくてカナ漢字対応リモコン付きなのはいいのだけれど、 値段がちょっと高そうなのと、 対応フォーマットがATRAC3plusとATRAC3だけなのが自分にとってダメ。 (MP3等は付属ソフトのSonicStageで、ATRAC3plus/ATRAC3へ変換。)

やっぱり、今月発売予定のiPod miniを買おうかしら?

Posted at 2004.07.02 (Fri) 12:54 / Permanent link
2004.06.30 (Wed)
[/Diary:2個届いた
先週末、デパートで買い物をした。買ったブツはメーカーから発送され、 来月上旬までに届くとのことであった。

昨日、買ったブツがメーカーから届いた。てっきり、来月届くと思っていたので、ちょっとびっくり。 とりあえず、ブツを段ボール箱から取り出し、組み立ては今週末にすることに。

会社から帰宅したら、郵便受けに宅配便の不在票が。(妻が家にいたが、気がつかなかった模様)
何だろうと思いながら、宅急便のサービスセンターへ連絡し、再配達してもらう。
夜9時過ぎに荷物が届く。何かしらと思ったら、買ったブツがまた届いた。 今度の送り主は、買ったところからだった。

昨日はメーカーから、今日は買ったお店から届いて、我が家にはブツが計2個。
2個あっても仕方がないので、 明日、買ったお店に電話して一つ引き取ってもらうことにしよう。
それとも、もしかして、これは何か意味するところがあるのだろうか? 思わず考えてしまう。

Posted at 2004.06.30 (Wed) 23:33 / Permanent link
2004.06.29 (Tue)
[/Windows:ディスプレイ買い替え
17インチのCRTが壊れたので買い換えるついでに、自作PCも新しいのに (LGA775版Pentium4+を)しようかと思っていたら、 先週末の新チップセット(ICH6)の製造不具合による回収があったので、 もうちょっと待ってみることに。

買い換えるディスプレイは、CRTに使用か液晶にしようか迷っている最中。
先日、川崎のヨドバシに見に行ったら、ほとんどが液晶でCRTは数種類しか置いてなかった。
設置スペース等を考えたら液晶なのだけど、液晶はちょっと値段が高いのと、 ゲーム等で推奨解像度以外の解像度にして拡大表示された場合に、 歪んだりして見にくくないかが心配。 (だったら、拡大表示しないようにすればいいのだけどね。)

この際だから、Macに変更するというのもありかも。
ちなちなが使っているゲームソフト・勉強ソフトはWindowsとMacの両方に対応したものばかりだし、 前に秋葉原を歩いていたら、中古のiMacが2~3万円であったし、 Macを使ってみるいい機会かも。(iMacだったら、ディスプレイを買う必要もないし。)

Posted at 2004.06.29 (Tue) 18:18 / Permanent link
2004.06.24 (Thu)
[/Mobile:N506iの発売日決定
ドコモは、N506iを6/26(土)から発売することを発表しました。

http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/04/whatnew0624b.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/19421.html

携帯買い換え候補の一つ、N506iの発売日が決定。
今日のケータイWatchには P900iVのレビューも載っていたし、 う~ん、どれにしようか迷っちゃう。

Posted at 2004.06.24 (Thu) 23:03 / Permanent link
2004.06.23 (Wed)
[/Philippine:入国・在留関係の申請書変更(その2)
新旧の申請書をざっと見比べてみたら、記入する内容は大体同じなのですが、少しずつ変わっていました。

このサイトの「国際結婚」→「ビザ」と「ビザ(その2)」 から外務省のサイトにリンクしてある各申請書(PDFファイル) は新しいフォーマット(様式)に置き換わっています。
今後、申請する予定の方は、ダウンロード/印刷して一度確認した方がいいかも。

Posted at 2004.06.23 (Wed) 23:13 / Permanent link
2004.06.22 (Tue)
[/Diary:気が抜けて、風邪ひく
昨日の昼過ぎから何かのどがイガイガするなあと思っていたら、鼻水が止まらない。
今朝、起きたらなんだかふらふらする。熱があるのかな?と思って体温を測ってみたが平熱。 がんばって、会社に行く。
仕事をしていても、鼻水が止まらない&のどが痛いので、ぼーっとして仕事に集中できない。 体も熱っぽくなってきた。今日は早く帰ることにする。

ふらふらしながらなんとか帰宅。(気を抜くと倒れてしまいそう)
体温を軽く測ってみると、38℃あった。 なので、大人しく寝ることにする。

やはり、仕事が一段落して気がゆるみ、そこに疲れがどっときたのかな? (窓を全開にして、寝たのも一因かも)
ゆっくり休んで、早く治さねば。

Posted at 2004.06.22 (Tue) 22:32 / Permanent link
[/Philippine:入国・在留関係の申請書変更
先週、妻の永住手続き&証印の移し替えに入管に行った際に入管の壁に注意書きとして貼ってあったのですが、 平成16年5月1日より、入国・在留関係の申請書が変わったそうです。
今までの申請様式(旧様式)は、本年7月末日まで使用可能だそうですが、 8月1日以降は使用できないとのことですので、今後、入国・在留関係の申請をする方は要注意です。

どこが変わったのか見比べてみようと、何枚か新しい申請用紙をもらってきたのですが、 忙しくて見る暇がない。
そのうち、確認してみますね。

永住許可も下りたことだし、在留関係の書類も整理しなくては。

Posted at 2004.06.22 (Tue) 10:29 / Permanent link
2004.06.20 (Sun)
[/Diary:自分へのご褒美
川崎のヨドバシへ行って、今日発売のP900iVを触ってきました。
意外と大きくごついというのが第一印象(ちょいとマイナスポイント)。 やはり、N506iが発売されるまで待って、比べてみて決めようっと。
帰りに家の近くのドコモショップへ寄ってみたら、こちらでも売り切れであった。 とりあえず、パンフをもらって帰った。

日頃、がんばっている自分のためにノートPCを買い換えようかなと思っている今日この頃。 (やはり、ThinkPad s30(Pentium3 600Mhz,256MB)だとパワー不足なところは否めない。)
で、ThinkPad X31,X40,T41,T42のどれかにしようかなと考えている最中なのですが、 ここで買うと、少ししたら新しい機種(X32?)が出るかもしれないかと思うと、 秋ぐらいまで待った方がいいかな?と思ってしまう。 (昔、ThinkPad i1124(2609-53J)を買った少し後にXGAのモデルが出たので、 今回もそんなことがないように慎重になっています。)
でも、カタログを見ながら、どれにしようか悩んでいるときは非常に楽しいなぁ~。

Posted at 2004.06.20 (Sun) 00:11 / Permanent link
2004.06.17 (Thu)
[/Mobile:FOMA 900iシリーズ新機種の発売日決定
ドコモは、FOMA 900iシリーズの新機種P900iV、F900iT、N900iSの発売を発表しました。
発売日はP900iVとF900iTが6/19(土)、N900iSが6/26(土)。

http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/04/whatnew0617.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/19335.html

夏の新機種が出そろってきましたねぇ~。
あとは、N506iの発売日さえ決まれば、それぞれを触ってみてどれにしようか迷うだけ。
今のところ有力候補はP900iVかな。

Posted at 2004.06.17 (Thu) 22:57 / Permanent link
2004.06.16 (Wed)
[/Mobile:ダブル定額制
KDDIは、CDMA 1x WIN向けの定額オプション「EZフラット」をパケット数に応じて 定額制~従量課金制~定額制という料金体系が変わる「ダブル定額」 を8月1日から開始することを発表しました。

http://www.kddi.com/corporate/news_release/2004/0616/index.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/19305.html

さて、これに対してドコモはどう出てくるのだろうか?

Posted at 2004.06.16 (Wed) 19:07 / Permanent link
[/Mobile:Felica対応iモード端末発表
ドコモからFelicaに対応したiモード端末5機種(F900iC、P506iC、SH506iC、SO506iC) が発表されました。
(506iが3機種(N506i、D506i、F506i)しか発表されないと思ったら、 残りはFelica対応で出るのね。)

http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/04/whatnew0616.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/19306.html

携帯に電子マネー機能等が搭載されて便利になるのはいいけれど、 携帯を狙った犯罪が増えないか心配。
セキュリティの面でどうなんだろうか?

Posted at 2004.06.16 (Wed) 17:32 / Permanent link
2004.06.15 (Tue)
[/Diary:あとは下り坂?
とりあえず、今日が今のプロジェクトの一区切り(のはず)。
あとは残作業のまとめといったところ。
あと少しだからといって気を抜かないで、がんばっていこうっと。

Posted at 2004.06.15 (Tue) 22:43 / Permanent link
2004.06.13 (Sun)
[/Diary:大掃除
今週頭にエアコンのクリーニングを頼んだら、当初19日の予定だったのが、 他のお客さんの予定がキャンセルになったとかで、今日の16時頃からになった。(ラッキー)
で、昼過ぎに掃除しやすいようにエアコンの周りを整理していたら、また電話がかかってきて、 また他のお客さんの都合で14時半からでいいですか?とのこと。(またまたラッキー) で、14時半から1時間半程、みっちり掃除してもらいました。 エアコンは全然使っていなかったのですがちゃんと汚れていて、 洗浄液が真っ黒に汚れた液体となって落ちてきていました。
やはりエアコンをきれいに使いたいなら、こまめに掃除をした方がいいと思いましたね。

早くクリーニングが終わったので、押入の中を掃除することに。
まずは押入の中のものを全部出して、不要なものをゴミへ。
最後にしまいっぱなしだったPC-9821Asを今でも使えるかな?と思って立ち上げてみることに。
とりあえず起動画面は表示されたけど、色が変。
最初ディスプレイが壊れたのかなと思ったけど、他のPCとつなげてみるとOK。 ということは、PC-9821の方が壊れているのね。 キー入力もおかしくなっているし、ちゃんと立ち上がらないということでPC-9821Asは廃棄することに。 (長い間お世話になりました)
PC-9821Asの方はNECに回収を依頼すればいいけれど、自作の場合はどうしたらいいのだろうか?
いつまでも押入の中にしまっておくわけにもいかないし、調べてみなければ。

Posted at 2004.06.13 (Sun) 03:13 / Permanent link
2004.06.10 (Thu)
[/Diary:永住申請が通った
今日(6/9)、妻宛に入管から白いハガキが届きました。 そう待ちに待った永住申請の結果です。
ハガキには6/8の日付で永住申請の結果として、いついつまでに旅券、収入印紙(8千円) と通知書(ハガキ)を持って、入管までにきてくださいとのこと。 やったぁ~、永住申請が通ったぁ~。(嬉)

申請したのが去年の10月10日なので、8ヶ月で結果が出ました。
金曜日に区役所へ外国人登録証の更新に行くので、その前に入管へ行ってこようと思います。
ついでに在日フィリピン大使館へ行って、パスポートの更新手続きもやっちゃおうかしら。

Posted at 2004.06.10 (Thu) 02:20 / Permanent link
2004.06.09 (Wed)
[/Diary:物騒だ
昨晩のこと。
2時前くらいに寝ようかと思ったら、隣のアパートから女性の悲鳴となにやら走り去る足音が。
そのうち、パトカーがやってきて、警察官が色々調べている。
窓から実況検分の様子をみていると、どうやら、女性がドアを開けようとしていたときに事件が起きた模様。 (どのような事件(強盗?)なのかまではわからなかった。)

自分も毎日夜遅くに帰宅しているから、もし自分がと思うとぞっとしてなかなか眠れませんでした。
家に帰ってドアを閉めるまで気が抜けなくなりました。
(ホントは人通りがある程度あるそんなに遅くない時間に帰りたいのだけど..... 無理だろうなぁ)

皆さんもお気をつけ下さい。

Posted at 2004.06.09 (Wed) 12:26 / Permanent link
2004.06.04 (Fri)
[/Diary:いつまで出来るか?
ダイエットということで、昨日より一食抜いております。
当然のことながらお腹は空きますが、その分、頭は冴えているような感じ。
いつまで続けることが出来るかな.....

Posted at 2004.06.04 (Fri) 00:22 / Permanent link
2004.06.01 (Tue)
[/Diary:日焼け、その後
土曜日に思いっきり日焼けした顔の皮がむけてきた。
それにしても5月に日焼けして皮までむけるなんて思ってもいなかった。

FOMA 900iの夏モデルも発表されたし、 今月(6月)のドコモのカタログにはN506iがのっていたし、 どの携帯に買い換えようか悩んでしまうなぁ~。

Posted at 2004.06.01 (Tue) 23:51 / Permanent link
2004.05.31 (Mon)
[/Diary:痩せた?
なんか最近ジーパンやスーツがゆるいなぁなんて思っていたら、 どうやら少しお腹がへこんだみたい。
もしやと思って。体重計にのったら確かに2kg減っている。
でも、ここで安心してはダメ。すぐに元に戻ってしまう。
せめて、60kg台までは戻りたい(痩せたい)なぁ。

Posted at 2004.05.31 (Mon) 16:27 / Permanent link
[/Diary:後悔してる?
暑い暑いと嘆きつつ、疲れていたのでまたもや週末はぼけぇ~と過ごしてしまった。

それにしても忙しくて疲労困憊になってくると、 「俺は何でこんなに疲れなきゃいけないのだろうか? どこかで道を誤ってしまったのでは?」 と考えてしまう。
で、今までの人生の中で岐路と思われるところで、別の道を選択した場合、 どういう人生になっていたかと想像してみるのだが.....
別の道を選択した場合にまたどんな岐路があるのかが想像出来ず、 なんか地元で平々凡々としていた人生を送っているとしか想像がつかない。 (妄想ならば色々出来るのだが、なんだか虚しくなってくる。)

結局のところ、今の人生が一番というところに落ち着く。
やっぱり、一度しかない人生だから、泣いて笑って悩んでいって人生を楽しむしかないと思う。
と思ったら、こんな別の人生のことを考えている自分が馬鹿らしくなってきた。 なんか別の楽しいこと考えようっと。

Posted at 2004.05.31 (Mon) 15:54 / Permanent link
2004.05.29 (Sat)
[/Diary:運動会
今日はちなちなの運動会。天気も快晴で、いい運動会日和となりました。
それにしても日差しが強く暑く、アサワはあわてて傘(日傘)を取りに帰っていました。

午前中の競技「大玉ゴロゴロ」(二人で大玉を乗せた木枠をひもで引っ張る) では大玉を落とすことなく速く走り、ちなちなの組は1等を獲得。
おにぎりをもりもり食べた昼食後、いよいよメインの徒競走。
ちなちなは惜しくも3位。もっともりもり食べて力をつけて来年は1位を目指そうね。

家に帰って鏡を見てみると、顔は真っ赤に日焼けしていた。 帽子を脱ぐと、日焼けしていない部分との差がくっきりとわかるほど。 これからは日焼け止めが必須ですね。

Posted at 2004.05.29 (Sat) 21:32 / Permanent link
2004.05.28 (Fri)
[/Diary:一山越えた
まだまだ忙しいけど、昨日でとりえあず一山越えた。 あとはその後フォローがメインといったところ。

来月は色々やらなくちゃいけないことがあるから、 そろそろ準備をしていかないといけないなあ。
それにしても、疲れ&ストレスが溜まって、発散するために衝動買いしそうな感じ。

Posted at 2004.05.28 (Fri) 10:43 / Permanent link
2004.05.23 (Sun)
[/Diary:和尚再び
2~3年ぶりに坊主頭にしました。
床屋から帰ってきて、坊主頭を見たちなちな「たまごみたい」とな。

昨日も夜遅くまで仕事で、今日起きたのは13時。
疲れて何もやる気が起きず、ぼ~っと過ごした一日でした。

Posted at 2004.05.23 (Sun) 22:55 / Permanent link
2004.05.19 (Wed)
[/Diary:時間が足りない
やりたい(やらなくちゃいけない)ことが沢山あるのに全然出来ない。
う~ん、どないしよ。

Posted at 2004.05.19 (Wed) 01:23 / Permanent link
2004.05.17 (Mon)
[/Diary:和尚復活!?
暑くなってきた今日この頃。暑いと髪の毛がうざったくなってくる。

どうしようかなぁ~。また、あのヘアスタイルにしようかなぁ~。
あれだと髪(頭?)を洗うのも楽だし、髪をとかす必要もないし、 楽なんだよねぇ~。
家計にも優しいし、やっちゃおうかな?

Posted at 2004.05.17 (Mon) 23:47 / Permanent link
[/Mobile:D506iとF506i 5/19発売
先月、発表のあった506iシリーズのうち、D506iとF506iが5/19(水) に発売されることが発表されました。
(やはり、今月のカタログに載っていなかったN506iは来月発売かな。)

http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/04/whatnew0517a.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/18875.html

ずっと、携帯を買い換えよう買い換えようと思っていたけど、 夏の茄子で買い換えることが出来そうな感じ。 今回を逃すと次はいつになるかわからないので、よく考えて機種を選ぼうっと。

Posted at 2004.05.17 (Mon) 16:26 / Permanent link
2004.05.15 (Sat)
[/Windows:Norton Internet Securityにセキュリティホール
Norton Internet Secutiry2004/2003/2002等にシステムが動作不能に陥ったり、 リモートより任意のコードが実行される可能性のあるセキュリティホールが見つかったそうです。 (詳細は下記URLを参照)
該当するソフトをお使いの方は、 LiveUpdateを実施して修正プログラムをインストールしましょう。

http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/security/content/2004.05.12.html
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/05/14/3106.html

Posted at 2004.05.15 (Sat) 23:04 / Permanent link
2004.05.12 (Wed)
[/Windows:Windows XPなどのヘルプ機能にセキュリティホール
Windows XP/Server 2003の「ヘルプとサポート センター」 に任意のコードが実行される脆弱性が見つかりました。 Windows XP/Server 2003をお使いの方は、Windows Update等でパッチをインストールしましょう。

http://www.microsoft.com/japan/security/security_bulletins/ms04-015e.asp
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms04-015.asp
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/05/12/3064.html

Posted at 2004.05.12 (Wed) 13:39 / Permanent link
[/Mobile:NEC 新LaVie N
PC WatchのHothotレビューにNECの新LaVie Nが 紹介されていました。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0512/hotrev245.htm

搭載OSがWindowsXP Home Editionなのが残念だけど、DVDスーパーマルチドライブは 内蔵しているし、欲しくなっちゃいます。
こういうのがThinkPadでも出ないかしら。そしたら、即買っちゃうのに。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0506/nec1.htm

Posted at 2004.05.12 (Wed) 12:08 / Permanent link
[/Mobile:ドコモpremini(プレミニ)を開発
ドコモは小型のiモード端末"premini(プレミニ)"を開発したと発表しました。

http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/04/whatnew0511.html
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/products/keitai/premini/
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/18786.html

久々の小型ストレート端末。ネックストラップで首からぶら下げるのにちょうど大きさ?
このような端末が出てくるのであったら、 movaもFOMAみたいにSIMカード方式だったらよかったのにと思う。
そしたら、TPOで端末を交換すると。

Posted at 2004.05.12 (Wed) 11:59 / Permanent link
2004.05.11 (Tue)
[/Diary:押入の片づけ
色々なものが押入に入れっぱなしになっているので、そろそろ整頓をしなければと思う最近。

まずは押入の中にしまい込んでいるPC-98やプリンタなどを出して まだ使えるかどうかチェックしてみよう。
使えそうであれば、実家に送って保管しておこうかな。
ダメだったら、リサイクル法に則って廃棄するか。

今使っているオーディオ機器(AVアンプ,CDプレーヤ等)も結構場所をとっているので、 この際だからコンパクトなコンポに買い換えようかしら。

Posted at 2004.05.11 (Tue) 16:06 / Permanent link
2004.05.09 (Sun)
[/Diary:ちなちな回復中
昨日は一日中約40℃の熱があり、もしかしてここまま下がらないのではを思い、 とても心配しましたが、今日の未明から少しずつ熱も下がりはじめ、 午前中には平熱近くまでに戻りました。
少しずついつものちなちなに戻っています。あとは食欲さえ戻れば大丈夫かな。

Posted at 2004.05.09 (Sun) 22:44 / Permanent link
[/Diary:ちなちな、救急車に乗る
朝、熱っぽかったちなちな。でも、元気だったので学校へ行かせる。

19時過ぎにアサワより電話があり、ちなちなの熱が45℃(フォーティファイブ)もあるという。 とりあえず、ちなちなの意識ははっきりしているとのことで、 アサワにすぐに近くの総合病院へ連れて行くように言い、急い帰る支度をする。
電車に乗っていると、アサワから電話で連れて行った総合病院では小児科の先生がいないために診ることが出来ず、 代わりに電話番号を教えてもらったという。 他の病院の電話番号でもなさそうで何の番号が不明なので、 そのまま病院の待合室で待っているようにアサワに伝え、電話を切る。
いつもの通勤ルートだと、乗り継ぎの電車がすぐになさそうなので、別のルートで帰るために走る。 こういう日に限って鞄が重く、走りにくく息が上がってしまう。

病院に着くと、待合室のソファーに座っているアサワとちなちなを見つけ、ちなちなの様子を聞く。 ちなちなは顔が赤く非常にだるそうであったが、自分が帰ってきたので少し安心したようだ。
受付で何故に電話番号を?と聞くと、小児科の先生がいないので診ることが出来ないとのことで、 教えたのは市の救急医療情報センターの電話番号で、小児科の先生がいる病院を紹介してくれるとのこと。 この病院には小児科もあるのに何故と思ったが、ここで押し問答をしてもしょうがないので、 携帯から電話をかけるがつながらない。
ちなちなの意識もしっかりしているので、とりあえず、家に帰り、家から電話をかけ直すことにする。 家にたどり着くまでの間に、アサワにちなちなの昼間の様子を聞く。
アサワによると...
午後、ちなちなの様子が気になって学校に迎えに行こうとしたら、 ちなちなが体育のショートパンツをはいて帰ってきたので、聞いたところ、学校で給食を食べた後、 気分が悪くなって戻したそうな。
体温をはかってみると、44℃(フォーティーフォー)あり、寝かしていたが、 夕方、もう一度はかってみると下がっておらず45℃(フォーティファイブ)あったので、 電話したとのこと。

帰宅後、着替えながら、再び電話をかけてみると、一発でつながった。
熱が45℃あることを伝えると、自分で病院にいくのではなく、救急車を呼んだ方がいいと言われ、 119番にかける。(初めて119番に電話した)
症状と住所と名前を伝えると、すぐに救急車がくるということなので、 急いでショルダーバッグに必要なものを詰め込み(投げ込み)、家の前で救急車が到着するのを待つ。 1分もしないうちにサイレンの音が聞こえ、救急車が到着。
ちなちなをストレッチャーに乗せ、救急隊員の方に症状を伝える。
とりあえず体温を測り、触診をして、ちなちなに痛いところがないかを聞いたりしていた。 体温は39℃ちょっとであった。
搬送先の病院が見つかったので、搬送先の病院へ向かうことにする。
触診で何かわかりますかと聞いてみたが、特定できないとのことで、病院で血液検査をするかもしれませんとのこと。 注射(血液検査)をすることがちなちなにわかると、大騒ぎするのは目に見えているので、 ちなちなに悟られないように注意する。

搬送先の病院に到着し、アサワにちなちなのそばにいるように伝え、緊急受診の手続きを行う。
両親のうち、どちらかだけ診療室でちなちなと一緒に待ってくれるようにといわれ、 説明することを考え自分が付き添うことにし、アサワは側のソファーで待つことにする。
ちなちなを元気づけながら待つと、担当の先生がやってきて診察を始める。
のどが真っ赤に腫れているので、検査キットを使ってのどのばい菌の種類を調べ、 その結果で処方する薬を決めるとのこと。長い綿棒でのどの奥をさわろうとすると、 気持ち悪い&痛いとのことでちなちなが暴れるが、 暴れるとよけい危険なので手を押さえて暴れないようにする。(我慢してくれちなちな)
15分くらいで結果がわかるということなので、部屋のソファーで待つ。
水分をよくとった方がいいのと、出来れば尿も検査したいとのことなので、 自販機でアクエリアスを買い、ちなちなに飲ませる。
待っている間、アサワにもう一度昼間の様子を聞いていると、熱が45℃というのは やはり間違いで40.5℃(フォーティポイントファイブ)が正しいとのこと。 アサワも焦っていたのか、ポイントをいうのを忘れていたとのこと。 確かに熱が出ているのは出ているが、そんなに焦ることはなかったとアサワと二人で笑う。
暫くし、検査の結果が出たということで再び診察室に入る。
先生曰く、ヨウレン菌の反応が出たということで、安静にし抗生物質を一週間飲んでくださいとのこと。 ただし、夜間診療では月曜日の分までしか薬を処方することが出来ないので、月曜日に 必ずこの病院か家の近くの病院を受診し、レンヨウ菌と処方してもらった薬のことを伝えてくださいとこと。
診療費の仮払いをし、抗生物質と熱冷ましの座薬を受け取り、帰宅することにする。
幸いなことに搬送先の病院の近くに駅があるし、まだ電車もあることなので電車で帰ることにする。
ただ、ちなちなは熱のせいで歩けないので、久しぶりにちなちなをだっこして歩く。 小学生になったちなちなは重く、体力のなさを非常に感じた。

発熱の原因もわかったことで一安心し、急におなかが空いてきた。 まだ23時前だったので、西○に寄り、おかずを買って帰る。
ちなちなは熱がつらそうであったが、買ったスイカを食べるということなので、 スイカを食べさせ、その後、薬を飲ませて寝かせる。
アサワと遅い晩ご飯を食べながら、多分、慣れない小学校生活の疲れが貯まっていて、 今、どっと出てきたんだろうねぇと話す。

今はゆっくり休んで、いつもの元気いっぱいのちなちなに戻ってね。 ちなちなが病気で大人しいと、とても静かで寂しい我が家だから。

Posted at 2004.05.09 (Sun) 01:04 / Permanent link
2004.05.04 (Tue)
[/Diary:マンゴ1個50円
今日、近所の西○へ行ったら、フィリピンマンゴが1個50円で売っていました。
それを見つけたアサワは、大喜びで10個かごに入れました。 (何も言わなかったら、20個買っていたかもしれない。)

夕食後のデザートということで、早速マンゴを食べ始めたアサワ。 あっという間に3個食べてしまいました。
風呂上がりにも、いつの間にか1個食べていた。
ちなちなも2個食べちゃったし、明日西○へ買いに行くのは間違いない?

Posted at 2004.05.04 (Tue) 22:56 / Permanent link
2004.05.01 (Sat)
[/Mobile:A4サイズも悪くない?
実家のPCの調子が悪いというので、一昨日、代わりのノートPCを探しに秋葉原へ出かけた。
いくつかの中古PCを扱っている店を見て回っていると、日替わり特価品でCPU Celeron 500MHz、 メモリ320MB、HDD 12GBのThinkPad A20m(2628-MZ1)を見つけた。
ただし、本体と電源コードのみでそれ以外の付属品(マニュアル、CD-ROM)はなしという品。 でも、値段の割にいいスペックなので、即座に購入を決定。

家に帰ってきてから、型番からスペックを確認してみようとするが、日本IBMのサイトでは見つからない。
英国IBMのサイトで検索してようやく見つけた。どうやら海外モデルらしい。でも、日本語キーボードになっている。
前の所有者が英国で購入して日本語キーボードに換装したか、プレインストールのOSがWindowsNTなので、 企業向けのモデルか? まあ、どっちにしろ問題なさそうである。

試しにWindows2000をインストールしてみる。
デバイスマネージャを確認してみると、一つの不明なデバイスとLANインタフェースに?マークがついていた。
不明なデバイスのほうは電源管理だと思うので、とりあえず無視し、LANの方はドライバをダウンロードして インストールしてみると、ちゃんと認識し通信できるようになった。よしよし。
もう一度、デバイスマネージャを見てみると、モデムがない。(認識されていない) ささっているMini PCIカードをよく見ると、LANポートへのケーブルのみつながっていて、 モデムポートへのケーブルが遊んでいる。
IBMのサイトにてスペックを今一度確認してみると、デフォルトではLANのみ使用可能で、 モデムを使うには、LAN/モデム コンボMini PCIカードに交換する必要があるとのこと。 (見落としていた)
我が家で使う分にはモデムは必要ないが、実家ではダイアルアップで接続しているので、モデムが必要。

ということで、今日はLAN/モデム コンボMini PCIカードを探しに秋葉原へ。
色々探し回り、QCPASSでお目当てのコンボMini PCIカードを購入。3,000円だった。
その後、若松通商で新しいTrackPointのキャップを購入し、帰宅。

夕食後、買ってきたMini PCIカードに交換し、再びドライバをインストールしてみると、 ちゃんとLANとモデムの両方を認識した。(よかった)
これからちゃんとWindows2000をインストールするか。

今まで、持ち運ぶことを考えてB5サイズのノートPCを買ったけど、A4(A4ファイル)サイズの ノートPCも画面が大きかったり、キーボードに余裕があったり、 CD-ROMドライブが内蔵してあっていいなぁと思った。
次にノートPCを買い換えるときには、A4サイズ(今だとThinkPad Tシリーズあたりかな?) も検討対象に入れようかな。
Posted at 2004.05.01 (Sat) 23:30 / Permanent link
2004.04.29 (Thu)
[/Windows:スゴイカード
ThinkPad s30にWindowsXPをインストールしたときのこと。
まぁ当然のことながらインストールする前にはバックアップということで データを外付けHDDにバックアップ(コピー)したのですが、 s30のUSBは1.1なので、コピーに時間が非常にかかってしまうのです。
しょうがないので、今回は寝ている間にコピーをするというやり方をしました。

今後のことを考えると、USB2.0が必要と感じたのですが、 s30のPCカードスロットには既にLANカードをささっていて、 USB2.0のPCカードの空きはないのです。 外付けHDDを接続する度にLANのPCカードとUSB2.0のPCカードを交換するのも面倒くさいし、 有線KLAN接続をやめて、無線LANにするのも無線LANのAP(アクセスポイント)を 買わなくちゃいけないと、よけいにお金がかかってします。
さて、どうしたものかぁな~なんて考えていたら、世の中にはあるものです。 LNAとUSB2.0が一つのPCカードにのったやつが。

http://www.system-talks.co.jp/product/sgc-x2ul.htm

おまけに、LAN、USB2.0とIEEE1394が一つのPCカードにのっているものまであった。

http://www.system-talks.co.jp/product/sgc-x3ufl.htm

これがあれば、LANに接続しながら、外付けHDDにバックアップができるぞ。
さて、どちらを買おうかなぁ~。

Posted at 2004.04.29 (Thu) 02:25 / Permanent link
2004.04.27 (Tue)
[/Mobile:ドコモ506iを開発
NTTドコモは、506iシリーズの3機種(N,D,F)を開発したと発表しました。

http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/04/whatnew0427a.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/18679.html
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2004/04/27/649374-000.html
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0404/27/news035.html
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0404/27/news037.html
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0404/27/news038.html

N506iは、P2102VのようなヒンジでP505iSのようにメインディスプレイを 折り返すことが出来るようです。ただ、P505iSと違い、サブディスプレイ (背面液晶)はありません。 サブディスプレイがあると、時計代わりに便利なのに。残念。

また、デザイン/カラーは505iS以前と比べると、柔らかい(かわいい)感じがします。
やはりこれからは主力機はFOMA 90xiで、506iは25xの代わりになっていくのかな?

Posted at 2004.04.27 (Tue) 18:18 / Permanent link
2004.04.26 (Mon)
[/Windows:ThinkPad s30のWindowsXP化(その3)
土日の2日間をかけて、ようやくWindowsXP化が終了。
結構、ドライバ、パッチやアプリを色々インストールする必要があって時間がかかってしまった。

やはり、デフォルトのままだとちょっとパワー不足なのがわかる。 メニューを表示するにもワンテンポ遅れる(一呼吸はいる)といった感じ。
まぁこれからチューニングしていって、使いやすくしていこうっと。

Posted at 2004.04.26 (Mon) 00:21 / Permanent link
2004.04.24 (Sat)
[/Windows:ThinkPad s30のWindowsXP化(その2)
さて、待ちに待った週末だ。
先週末に買ったWindowsXPをThinkPad s30にインストールしようっと。
まずは、最終的なバックアップ、バックアップ。

Posted at 2004.04.24 (Sat) 01:34 / Permanent link
2004.04.21 (Wed)
[/Diary:生え替わり
家に帰ると、机の上にティッシュが置いてあった。
何これ?と聞くと、ちなちなの前からぐらぐらしていた前歯(乳歯) が今日ついに抜けたとのこと。
ティッシュを広げてみると、確かに抜けた乳歯がある。 乳歯は可愛くて確かに赤ちゃんの歯といった感じ。
ちなちなに歯の抜けたところを見せてもらうと、永久歯がちょこっと顔をのぞかせている。

こうして段々大人になっていくんだね。
Posted at 2004.04.21 (Wed) 00:52 / Permanent link
2004.04.18 (Sun)
[/Windows:ThinkPad s30のWindowsXP化
昨日、川崎のヨドバシへ行って、WindowsXPのアップグレード版を買ってきました。
いきなりThinkPad s30にインストールするものあれなので、 まずはXPとはどんなものだろうかということで、 試しにデスクトップPCにインストールしてみました。
デスクトップPCはDuron800MHzにメモリ256Mというスペックだったのですが、 思いの外スムーズに動いていて、これならばs30(モバイルPentium3 メモリ256MB) でも大丈夫かなと思い、s30のWindowsXP化を決定。

とりあえず、この週末は試しにインストールしたデスクトップをWindows2000に戻すというところでお終い。
あとは、WindowsXP用のドライバをダウンロードしたり、バックアップをしたりして、 インストールするための準備を少しずつしていくことにしました。
ただ、このs30も約2年間使ってきたので色んなデータが貯まっていて、バックアップするにも一苦労しそう。
それにUSB接続の外付けHDDにバックアップするのですが、USB1.1なので時間がかかってしまうという問題(悩み)が。
多分、これからも使っていくだろうから、 USB2.0等のインターフェースカードも買ったほうがいいかな。

あ~、それにしても新しいOSにするのは何時だってワクワクドキドキするなぁ~。

Posted at 2004.04.18 (Sun) 23:22 / Permanent link
2004.04.15 (Thu)
[/Diary:ダイアルアップ接続
(非常に遅い)晩御飯を食べた後、さて、メールでもチェックしようかと思ったが、 いつまで経ってもADSL接続が完了せず、インターネットに接続できなかった。
何度かADSLモデムの電源をOFF/ONしたり、電話線を抜き差ししたが全然ダメ。
しょうがないので、ダイアルアップの設定を行い、数年ぶりにアナログ回線でインターネットに接続。 う~ん、遅い。

ふと、ADSLモデムの電源をONにしたら、何事もなかったかのようにADSL接続が出来た。
どうやら、電話機から電話線を外した状態だと、うまく接続できるようだ。何故だろう?
とりあえず、回避策がわかったので、今週末にでも原因を調べてみようっと。

Posted at 2004.04.15 (Thu) 02:21 / Permanent link
2004.04.14 (Wed)
[/Diary:体がだるい
週末+月曜日は暖かかったのに、昨日今日は肌寒いせいで、鼻水が止まらない。 おまけに夕方くらいからは体がだるくなってきたような気がする。
こんなときは早く帰って、早く寝たい(休息したい)けど、 問題がでていて、なかなか帰れない。
問題を防ぐためのチェック機能を考えているが、体がだるいおかげで、 なかなか考えがまとまらない。
やはり、大人しく帰って休んだ方がいいのか?

Posted at 2004.04.14 (Wed) 20:22 / Permanent link
[/Windows:Windowsセキュリティパッチ
Microsoftより月例アップデートで、深刻度が「緊急」等のパッチがリリースされていますので、 Windows Update等でパッチをあてましょう(インストールしましょう)。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0404/14/news013.html

Posted at 2004.04.14 (Wed) 10:19 / Permanent link
2004.04.13 (Tue)
[/Diary:あ~やんなっちゃう
週の頭から、頭が痛くなるような問題で疲れた。
対応策を考えないといけないけど、結局はやる人の意識の問題なんだよな。
それにしても、頭痛い。

Posted at 2004.04.13 (Tue) 02:12 / Permanent link
2004.04.11 (Sun)
[/Diary:散歩
天気が良かったので、午後から散歩に出かけた。
散歩ついでに新しいアパートを探してみたけど、なかなか見つからない。 (今度は別方向を探してみよう。)
調子に乗って歩いていたら、玉川の土手沿いに二子玉川まで歩いてしまった。
ここまままっすぐ帰るのもあれなので、大井町経由で川崎に出て、 ちなちなの靴を買って帰った。

今度はおにぎりと水筒を持っていって、河川敷で食べようかな。

Posted at 2004.04.11 (Sun) 00:04 / Permanent link
2004.04.10 (Sat)
[/Diary:疲れた
仕事が終わり、さぁ週末だと思いながら駅へのバスを待っていると、 どっと疲れが襲ってきてとても眠い。
このまま寝てしまうと、乗り過ごしてしまうのは間違いないと思い、 ひたすら眠いのを我慢して家に帰り着いた。

今週はちなちなの入学式があったりして、忙しかったからかな?
土日は特に予定も入っていないので、ゆっくり寝て休養しようっと。

Posted at 2004.04.10 (Sat) 01:10 / Permanent link
2004.04.06 (Tue)
[/Diary:入学式
昨日(4/5)はちなちなの入学式だった。
降っていた雨もやんでいて、 ちなちなの入学を祝ってくれているようないいお天気だった。
9時過ぎに家を出て、小学校へ向かう。まずは校門の横で写真を撮る。 そして配布されたクラス分けを見て、自分の教室へ向かう。
体育館では後ろの方に座るので、ちなちなをうまく撮ることが出来ないだろうなあと思い、 DVは持ってこなかったのだが、それは間違いだったようで、 たくさんの人がDVを持ってきており、 遠く離れていてもズーム機能をフルに使って撮っていた。(考えが甘かった)
入学式は一時間弱で終わり、最後に集合写真を撮って教室に戻った。 そして学校から配布された教科書やプリントを確認して今日はおしまい。

午後はちなちなの服とランドセルをかけておくためのフックを買いに出かける。 新たに必要な文房具等もあり、すぐに帰るつもりが夕方までかかった。
夜、教科書などに名前を書く。また、今日配布された個人管理票、 健康管理票や緊急連絡先が明日提出ということで記入する。 すぐに書き終わるかなと思ったが色々書くことがあって思いのほか時間がかかってしまった。
今日は入学式だけなので、のんびり出来るなと思っていたけど、なんやかんやで結局忙しかった。

小学校でもたくさんの友達を作って、勉強もがんばってね。 >ちなちな

Posted at 2004.04.06 (Tue) 23:28 / Permanent link
2004.04.02 (Fri)
[/Mobile:小型・軽量携帯P252iS
NTTドコモは、高さ87mm×幅46mm×厚さ26mmという小型化を実現した携帯 P252iSを開発したと発表しました。

最近の携帯は多機能化により大型化の傾向があると思っているけど、 これは女性・子供向けにちょうどいい携帯かもしれない。
色のネーミングも「ぴちぴちピーチ」、「ぷるぷる杏仁」、「しゅわしゅわラムネ」、 「プチプチとまと」、「ブルブルべりー」というような狙ったものにしていますし。

http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/04/whatnew0402.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/18335.html
http://panasonic.jp/mobile/p252is/

Posted at 2004.04.02 (Fri) 18:47 / Permanent link
2004.04.01 (Thu)
[/Windows:4月1日
今年もやってきました4月1日。
毎年恒例のイソプレスうおっち。今年も笑わせてくれます。
時事ネタもあって、笑いをこらえるのに一苦労。

http://www.watch.impress.co.jp/headline/uocchi04/

Yahoo! Japanも負けじと(?)新コーナー"Yahoo! ばぶばぶ"を開設。
こちらの方は4月1日ネタとしては少々パンチに欠ける?

http://event.yahoo.co.jp/20040401babu/index.html

Posted at 2004.04.01 (Thu) 11:32 / Permanent link
2004.03.31 (Wed)
[/Windows:WindowsXPへの移行
そろそろThinkPad s30のOSをWindowsXPにしようかなと思う今日この頃。
ただ、気になるのがThinkPad s30のスペック(Pentium3 600MHz、256MB) でどれだけ快適に動くかどうかというところ。
多分、そこそこスムーズに動くと思うのだけれど、 アプリを複数起動したときに急に激遅にならないか心配。
まあ、WindowsXPを暫く使ってみて使いづらいのあれば、 また、Windows2000に戻せばいいわけだし。

OSを変更するついでに古いバージョンのアプリも買い換えようかな。
それにしても、WindowsXPのパッケージ版って高い。

Posted at 2004.03.31 (Wed) 17:16 / Permanent link
2004.03.30 (Tue)
[/Mobile:ThinkPad X31販売終了
ここのところ忙しくてThinkPad関係のチェックが出来ていなかったら、 いつの間にか Shop IBM でThinkPad X31が販売終了になっていた。
今使っているノートPC(ThinkPad s30)の次はX31を買おうと思っていたので、 販売終了は残念だ。

もしかして、これはThinkPad s30の時のように買えというメッセージなのか? それとも諦めて、次のモデル(X32?)まで待てというのか?

Posted at 2004.03.30 (Tue) 01:48 / Permanent link
2004.03.28 (Sun)
[/Game:DQ5
金曜日に川崎のヨドバシに行ったら、PS2版DQ5のデモが流れていて、気がついたら買っていた。
んで、暇を見つけては思い出しながらプレイしています。(現在、青年期に入ったところ)
SFC版と比べるのはあれだけど、やはり技術の進歩でここまで出来るのかとちょっとびっくり。

平日は帰りが遅いので土日にしかプレイできないから、終わるのは何時になるのだろう?

Posted at 2004.03.28 (Sun) 23:52 / Permanent link
2004.03.26 (Fri)
[/Diary:視力
午前中、病院に行った。最近また目が疲れやすくかすんで見えたりするので、 ついでに眼科を受診し、視力をチェックしてもらった。
そしたら、裸眼で左が1.0で右が0.6。 おまけに右には少し近視と乱視が入っているそうな。

去年、夏くらいにチェックしたときよりも悪くなっている。 どうりで目が疲れ易いはずだ。
このままだと、そのうち眼鏡をかけなくてはいけなくなっている可能性大。
眼鏡をかけた自分って、想像できない。 なんとかしなくては。

Posted at 2004.03.26 (Fri) 16:42 / Permanent link
[/Diary:UNIXサーバ
時々、UNIX等のお勉強のためにサーバマシンが欲しくなることがある。 それもPCサーバではなくSUNのワークステーション/サーバとか。
SUN SPARCstationなんかはピザボックス型でいい形をしていると思うんだけど、 結構前のものなので、今バリバリに使おうと思ってもCPUパワーが全然足りない。

やっぱ、疲れているな。 <自分
そのうち、秋葉原で中古のSUNワークステーション/サーバを衝動買いしそうで怖い。

Posted at 2004.03.26 (Fri) 03:52 / Permanent link
2004.03.24 (Wed)
[/Mobile:iモードに定額制導入
NTTドコモはパケット通信料が月額3,900円で使い放題のパケット通信料定額サービス 「パケ・ホーダイ」を6月1日より開始するとのこと。 ただし、FOMAの料金プランの「FOMAプラン67」「FOMAプラン100」「FOMAプラン150」 を契約しているユーザのみとのこと。

また、FOMAのパケットパックについても5月1日より「パケットパック20」「パケットパック40」 「パケットパック80」をそれぞれ「パケットパック10」「パケットパック30」 「パケットパック60」とし、定額通信料が最大50%の値下げになるとののこと。

http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/04/whatnew0324a.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/18195.html

う~ん、いっそのことFOMA全プランが対象になればよかったのに。
FOMAに変更するにあたって、パケットパックをつけようかつけないか迷っていたので、 パケットパックの値下げについては嬉しいニュース。

Posted at 2004.03.24 (Wed) 18:05 / Permanent link
[/Mobile:Suicaで買い物
3/22(月)からJR東日本の首都圏と仙台圏の64駅の売店と飲食店の計196店舗でSuicaで 支払いが可能になりました。 Suicaにチャージしてあれば、お金が足りない時なんかは重宝すると思いますね。

http://www.jreast.co.jp/suica/index.html
http://www.asahi.com/business/update/0322/087.html

ただし、 マークのあるSuicaでないとダメとのことですが、
無料で のあるSuicaに交換してくれるみたいです。
自分が持っている定期(Suica)にはこのマークは入っていないので、 今週末にでも交換してもらおうかなと思っています。

Posted at 2004.03.24 (Wed) 13:06 / Permanent link
2004.03.22 (Mon)
[/Blog:ウェブリブログ
BIGLOBEでも3/22よりブログサービス「ウェブリブログ」が開始されました。

http://webryblog.biglobe.ne.jp/
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/4689.html

ちょっと見てみたけど、タイトルがだら~と並んでいるだけなんか寂しいデザイン。 (シンプルすぎるデザイン?)
デザインは変更できる(選べる)のかなと一通り読んでみたけど不明。 (変更出来なさそう?)

サービス開始のニュースを見たときは、このサービスに乗り換えてみようかなと少し思ったけど、 もう暫く待った方がよさそうな感じ。

Posted at 2004.03.22 (Mon) 18:04 / Permanent link
2004.03.21 (Sun)
[/Diary:学校用品の購入
今日は午後から小学校で必要なものの買い物に出かけた。
まずは地元の商店街で体育着や給食袋を購入。 やはりこういうものは小学校指定のものがおいてある地元のお店が一番と思った。

次は、川崎のデパートに文房具を買いに行く。
デパートにはキャラクターものの筆箱や色鉛筆があって、 ちなちなはどれにしようか迷っていたが、結局、ウサギのキャラクターのを購入。 男の子向けのキャラクターものを選ぶかと思ってパパは冷や冷やしていたぞ。
自分が小学生のときは女の子向けのかわいい鉛筆や筆箱はあったけど、 キャラクターものは全然なかったような気がする。 その点は今の子供は色々選べていいと思った。

自分が小学生のときはハサミや糊は母の手作りの道具袋に入れて、 色鉛筆なんかは机にそのまま入れていてのだけど、今は道具箱に入れておくのね。
で、道具箱を使うのは川崎(東京)だけなのかな?と思ったけど、 キャラクターものの道具箱が売っているということは、 全国的にハサミや色鉛筆は道具箱に入れているということなのかな?
また、筆箱は昔と同じかなと思ったけど、鉛筆削りはついているし、 プリクラをはっておく場所まであったのはびっくりした。

今日は、時代の変化を感じた一日でした。(年取ったなぁ~)

Posted at 2004.03.21 (Sun) 23:41 / Permanent link
2004.03.19 (Fri)
[/Diary:めっちゃ忙しい
またもや滅茶苦茶忙しい日々が続いております。
毎日、あっというまに時間が過ぎていき、一日48時間くらい欲しい感じ。

朝、6時半に起き、7時半前に家を出る。 9時に会社に到着し、22~23時まで働く。 0~1時頃に帰宅し、晩御飯を食べ、風呂に入る。 2~3時頃に就寝。
で、次の日、6時半に起床.....

こんな毎日、そのうち倒れそうな気がする。
よく体が持っているよなぁ、ご苦労様です。 <自分の体

Posted at 2004.03.19 (Fri) 01:51 / Permanent link
2004.03.16 (Tue)
[/Mobile:FOMAを欲しがる理由
どうやらアサワも新しい携帯(FOMA 900i)が欲しい模様。 で、TV電話をしてみたいようだ。
ただ、欲しくなったのが某ボス電のCMというのがちょっと気になるところだが.....

でも、FOMAへの機種変更にかかるお金が二人で6万円。 これはちょっと(懐に)痛いなぁ~。
Posted at 2004.03.16 (Tue) 21:14 / Permanent link
[/Diary:卒園式
今日は、ちなちなの卒園式。 入園式の時のように熱を出して休んでしまわないかと心配だったが、今日は大丈夫。
かわいい服に着替えたちなちな。いつもの男の子みたいな格好とは違い、 とってもかわいいぞぅ。
幼稚園に行っても、「ちなちなちゃん、今日はおめかししてかわいいねぇ~」 と友達のお母さん皆がいう。

先月買ったDV(デジビデ)で、卒園式の模様を撮る。 子供の様子がちゃんと撮れるような席の配置になっている幼稚園の配慮が嬉しい。
ちゃんと修了証書も受け取って、思わずもらい泣きしようになってしまう。

最後は、幼稚園の入り口で友達と一緒に記念撮影。
一年間がんばったね、ちなちな。来月からは小学生だね、今度は6年間頑張ろうね。

Posted at 2004.03.16 (Tue) 21:13 / Permanent link
2004.03.10 (Wed)
[/Windows:Outlook 2002とMSN Messengerにセキュリティホール
Outlook 2002に任意のプログラムが実行可能な脆弱性(セキュリティホール) が発見されました。
尚、Outlook 2002は「Microsoft Office XP」に含まれていますので、 Outlook 2002を利用していなくてもインストールされている可能性はあります。
また、Outlook 2002のアップデートにはWindows Uodateではなく、 Office Updateを利用する必要がありますので、注意が必要です。

http://www.microsoft.com/japan/security/security_bulletins/ms04-009e.asp
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms04-009.asp
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/03/10/2382.html

MSN Messenger 6.1/6.0には、情報漏洩の可能性がある脆弱性(セキュリティホール) が発見されました。
こちらの方はWindows Update等を利用してセキュリティ修正プログラム(パッチ) のインストールが可能とのことです。
http://www.microsoft.com/japan/security/security_bulletins/ms04-010e.asp
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms04-010.asp
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/03/10/2381.html

Posted at 2004.03.10 (Wed) 17:09 / Permanent link
[/Diary:痛たたた
う~ん、今日は腰が痛い。
昨晩、ちょっと寝相が悪いちなちなに腰を蹴られたかな?

Posted at 2004.03.10 (Wed) 11:19 / Permanent link
2004.03.08 (Mon)
[/Diary:ダメージ多し
先週はものすごく忙しかったので、今週はのんびりといこうと思ったけど、 結局、今日も20時半までお仕事。

週末、十分に休養したつもりだったけど、まだ疲れが残っているようで、 昼休み、イスに座って目を閉じただけで深い眠りに入ってしまう。
背中にもまだ疲れがたまっているようで、ちょっと背中を押しただけでも気持ちがいい。

やはり、先週は無理しすぎたようです。
頑張るのもいいけど、ほどほどにしなくちゃね。 頑張りすぎて倒れてしまったら元も子もないのですから。 <自分

Posted at 2004.03.08 (Mon) 23:59 / Permanent link
2004.03.05 (Fri)
[/Diary:ゆったりとしたいなぁ~
結局、昨晩(今朝)寝たのは5時半。今日は用事があるので会社はお休み。 でも、8時前には起きて半分寝ながら顔を洗い出かける準備をする。
ちなちなを幼稚園に送った後、病院に行く。 10時半頃、病院が終わり、帰宅。とにかく眠いので横になり仮眠をとる。

午後、ちなちなを幼稚園に迎えに行くのはアサワにまかせ、小学校へ入学説明をうけに行く。 (本当は2月中旬に説明会があったのだが出席できなかったので、今日、説明してもらった。)
説明で給食費等の支払いのために近くの銀行に口座を開設する必要があるということで、 急いで指定された銀行へ行き、口座開設の手続きを行う。(15時に間に合って良かった。)
夕方、薬をもらいに皮膚科の病院へ行く。

そんなに用事もないし、今日はのんびり出来るかなと思っていたけど、色々出かけたりして、 今日も忙しい一日だった。

今週は非常に忙しかったので、この土日は家でゆっくりしようっと。
そして、十分に休養せねば。

Posted at 2004.03.05 (Fri) 23:52 / Permanent link
2004.03.04 (Thu)
[/Diary:ちなちな、発熱
昨日、仕事を終え、帰るコールをするとアサワ曰く、ちなちなが熱を出したとのこと。 家に帰り、ちなちなの様子を見ると、発熱のせいで顔が赤くなりかなり辛そう。 額に貼っている冷却シートが乾燥していたので、新しいのに交換する。

今朝、ちなちなの熱を測ってみると、昨晩よりは下がっているがまだ熱がある。 今日は幼稚園はお休みし、大人しく寝ているようにちなちなに言う。
いつもなら家の中はうるさいけど、ちなちなが熱でぐったりしているので、とっても静か。 たまにはこんな静かな日もいい?

夜、帰宅してアサワにちなちなの様子を聞いてみると、まだ少し熱があるとのこと。 ただ、顔の赤みもなくなり、辛くなさそうである。
もう少しでいつものちなちなに戻るかな?

Posted at 2004.03.04 (Thu) 02:39 / Permanent link
2004.02.28 (Sat)
[/Mobile:P900iを触ってみた
近くのドコモショップに行ったら、P900iのモックがあったので触ってみた。
話題のカスタムジャケットはいい感じで、標準のジャケットでも十分格好いい。
ボタンは少し沈んでおり(へこんでおり)、自分にとっては押しにくいと感じた。 (ボタンは少し出っぱっていた方が使い易いと思う。)
背面(底面)部分はすごく安っぽい感じを強く受けた。(ツヤがないから?) カスタムジャケットが良かっただけに、背面のあれはちょっとショックが大きかった。

背面のあれがなかったら、即買いだったと思う。(発売日前日だけど)
また後で触ってみて、OKかどうかチェックしてみようっと。

Posted at 2004.02.28 (Sat) 23:55 / Permanent link
2004.02.27 (Fri)
[/Diary:試験の結果は???
ぎりぎりの時間まで事務所で作業をして、都内のTOEIC試験会場へ向かう。 (結局、昼飯抜き)
おまけに電車の中では心地よい振動のため寝てしまい、もう少しで乗り過ごすところだった。

TOEIC試験は、Readingはなんとか出来た感じだけど、Listeningはダメ。 おまけに最後の方は時間が足りなくて、確実に点数は下がっているね。
やはり、普段から勉強とかしていないとダメということを強く感じた午後でした。

試験が終わり、ホント久しぶりに定時で帰る。
途中、継続定期券を買う。Suica定期の表面は新しい期限に書き換わったけど、 前のがうっすらと残っており、もう一度綺麗に書き換えて欲しい感じ。

やはり、早く帰れると時間的に余裕があるので、 晩御飯を食べるのも風呂にはいるのもゆっくり出来る。
毎日定時で帰れたらいいなぁ~と思うが、夢のまた夢だろう。

Posted at 2004.02.27 (Fri) 23:45 / Permanent link
[/Diary:オーブントースター
KDDIを利用して貯まったポイントの大部分が先月末で有効期限切れとなるので、 急いで応募したオーブントースターが今日届いた。(すっかり忘れていた)
どうやらオーブントースターを応募する人が多かったために、 当初用意していた分では足りなく、後継機種を送るのでよろしくねということらしい。
我が家には電子レンジはあったけど、オーブントースターはなかったので、これで便利になるねぇ。
でも、今日は遅いので、週末に箱を開けて使い始めることにしよう。
(毎日遅いので、何をするにも週末でないと出来ないという生活は辛いなぁ。)

明日はTOEICの試験。さて、今回は何点になることやら。
(午後から都内で試験なので、移動するのが面倒くさ~。)

Posted at 2004.02.27 (Fri) 09:30 / Permanent link
2004.02.26 (Thu)
[/Mobile:vodafone 3Gデータ通信専用カード「VC701SI」
ボーダフォン(vodafone)からW-CDMA方式に対応したCF(Type II)型データカード 「VC701SI」(SII製)を4月下旬以降発売することが発表されました。
http://www.vodafone.jp/japanese/release/2004/040226.pdf(PDF)
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/17785.html
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0402/26/news036.html

尚、W-CDMA方式のみ対応で、GSM圏内でのGPRSに対応していないようです。
GRPSにも対応していたら最高なのになぁ~、残念。

Posted at 2004.02.26 (Thu) 19:58 / Permanent link
[/Mobile:P900i 2/29(日)発売
P900iが2/29(日)より発売されることがドコモより発表されました。

http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/04/whatnew0226.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/17784.html
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0402/26/news034.html

2月中に発売されることになって、ちょっと安心。(ほっ)
とりあえず、店頭で実機(モック)を触ったり、評判・レビューを見てから買うつもり。 実際に買い換えるのは4月以降かな?(発売日に入手するのは難しそうだし。)

Posted at 2004.02.26 (Thu) 16:39 / Permanent link
[/Diary:将来の夢
幼稚園の卒園アルバムに各自の「将来の夢」をのせることになったちなちな。 ちなちなに将来の夢は何?と聞いてみると、パパと一緒に働くのが夢だそうな。
う~ん、ダディは非常に嬉しいぞぉ~。嬉しくて涙が出てくる。

それにしても、今日は異様に眠い一日だった。半分寝ながら仕事していた感じ。
なので、ちょっと早く(といっても30分だけ)仕事を終え帰宅。
今日は早く寝ようっと。

Posted at 2004.02.26 (Thu) 00:41 / Permanent link
2004.02.24 (Tue)
[/Mobile:iPod miniレポート
米国で先行発売されたiPod miniを試す http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0224/ubiq47.htm

小さくていい感じ。 <iPod mini
でも、自分にとってはシンプルすぎるデザイン。 リモコンも標準ではつかないし(オプション)、このリモコンもシンプルで表示部分も無いのは寂しい。
なので、購入するにはちょっと考えてしまう。
でも、日本での発売価格はいくらになるのか興味がある。

Posted at 2004.02.24 (Tue) 20:58 / Permanent link
[/Misc:地下鉄はどこから入れるのか?
春日三球・照代の地下鉄漫才の疑問を解決する地下鉄の搬入作業が、今日、 京都市営地下鉄で行われたそうです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040224-00000118-kyodo-soci

春日三球・照代、う~ん、懐かしいねぇ~。

Posted at 2004.02.24 (Tue) 16:13 / Permanent link
2004.02.23 (Mon)
[/Mobile:900i向けDQとFF 3/1より配信開始
スクエア・エニックスは、3/1に900iシリーズ専用サイトをオープンし、 色々なコンテンツを配信していくとのことです。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/17721.html

FFも3/1から配信開始ということは、 FFが内蔵されているP900iはそれ以前に発売されるということかな?
う~ん、楽しみ。

2/21(土)にちなちなの歯医者が終わった後、近くのドコモショップに寄ったら、 N900iのモックがあったので触ってみた。
ボタンが今までよりも小さくなっており、押しにくく使いづらいと感じた。
N900iでもいいかな?と少しは思っていたけど、これで吹っ切れた。

Posted at 2004.02.23 (Mon) 21:22 / Permanent link
2004.02.22 (Sun)
[/Diary:ちなちなと列車
昨日に引き続いて今日も暖かい。(ちょっと風が強いけど。)
午後から出かける。
まずは、新宿へ行き、東急ハンズで温湿度計を買う。 これで前から気になっていた部屋の温度と湿度をチェックできる。

次にアメ横へ行き、アメ横センタービル地下でドライマンゴ、 バナナとジャックフルーツの缶詰を買う。
その後、スルメとカシューナッツやアーモンド等がミックスになったものを買い、 アサワがお腹が空いたというので、御徒町の駅前でたこ焼きを食べる。
秋葉原へ寄ってパーツ類をチェックしたかったけど、缶詰等が重たいので帰ることにする。

京浜東北線に乗っていると、浜松町~品川付近で寝台列車と並行して走る。 ちなちながあれは何?と聞くので、寝台列車だと教えると、「ダディ、早くあれに乗ろう」という。
「そのうちにね。」と答えると、早く乗りたいなぁ~という。 (うん、ダディもみんなで列車に乗って、旅に出かけたいぞ。)
そういえば、東海道新幹線とすれ違ったときもと同じことを言う。
これはどこかに旅行に行きたいのか、それとも、列車に乗りたいだけなのか? どちらだろうか?

Posted at 2004.02.22 (Sun) 23:52 / Permanent link
2004.02.21 (Sat)
[/Mobile:MP3プレーヤ
現在、通勤途中等に音楽を聴こうとする場合には、 CLIEのメモリスティックにMP3ファイルを転送して、CLIEのAudi Playを使って聴いている。
CLIEだとちと使い勝手が悪いので、MP3プレーヤを買おうと思って色々見ている。

最初は、フラッシュメモリタイプの256MBくらいのが小さいし、CD 3~4枚分の曲(MP3ファイル) が入るのでいいかなと思っていたのだが、 いくらCD 3~4枚分入るとはいえ、入っていない曲を聴こうと思ったら、その都度PCにつなげて、 MP3ファイルの入れ替えをしなくちゃいけなくて面倒だとくさいと思うようになってきた。
それならば、ハードディスク内蔵タイプは大容量なので、一度、 MP3ファイルを入れてしまえばあとはOKなので、いいかなと。
でも、ハードディスク内蔵タイプはその分大きいんだよね。
う~ん、大きさと容量、どちらをとるべきか.....悩んでしまう。

Posted at 2004.02.21 (Sat) 03:09 / Permanent link
2004.02.19 (Thu)
[/Mobile:N900i 2/22(日)発売
N900iが2/22(日)より発売されることがドコモより発表されました。

http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/04/whatnew0219a.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/17689.html
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0402/19/news041.html

う~ん、欲しいP900iはまだかな?
来週発表されないと、3月というか。

Posted at 2004.02.19 (Thu) 19:01 / Permanent link
[/Windows:新ウィルス「Netsky.B」
PC内で収集したメールアドレス宛に自分自身を送るワーム(ウィルス)「Netsky.B」が発見されました。
ウィルス対策ソフトを使っている方は、ウィルス定義ファイルの更新を忘れずに。
また、当然のことながら怪しいメール/添付ファイルは開かないようにしましょう。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/02/19/2154.html
http://www.symantec.co.jp/region/jp/sarcj/data/w/w32.netsky.b@mm.html
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_NETSKY.B

Posted at 2004.02.19 (Thu) 16:15 / Permanent link
[/Diary:夜行列車
21時30分ちょうどに会社を出ると、横浜駅で寝台特急サンライズを見ることが出来る。
夜行列車を見るとどこかへ旅行したくなるのは何故だろうか?
寝て起きると旅先へ到着しているからだろうか?

夜行(寝台)列車を利用するとしたら、ちなちなも大きくなったし、4人用個室かな。 (みんなで大はしゃぎして周りからうるさいって怒られそう。)
それで北なら北海道に、南だったら夜行列車と船を乗り継いで沖縄へ行ってみたい。
あぁ~、忙しい日常を離れてゆったりとした旅に出てみたい。

なんて書いていたら、横浜に着いた。 サンライズがとまっていないと思ったら、事故で東海道線は運転を見合わせているとのこと。残念。

Posted at 2004.02.19 (Thu) 00:11 / Permanent link
2004.02.17 (Tue)
[/Diary:暖か~い
夕方、打ち合わせがあって、久しぶりに事務所に戻った。
う~ん、暖かい。コート、いや、上着を着なくても十分暖かく、異常に寒いサーバルームとは大違い。
嬉しくて思わず涙がちょちょぎれそう。
おまけにコーヒーを飲みながら作業が出来るし。(サーバルームでは飲食禁止)

う~ん、早く寒いサーバルームから解放されたい。

Posted at 2004.02.17 (Tue) 23:39 / Permanent link
2004.02.16 (Mon)
[/Diary:大人になりたくない
アサワが大好きでいつもアサワの側にいるちなちな。
昨夜、寝る際にぽつり。「アコ、大人になりたくない」と。
どうして?と聞いたら、大人になったらママと離れないといけないからだとのこと。
う~ん、かわいいぞ。 >ちなちな

数年後、もう少し大きくなったちなちなに「大人になりたい?」 と聞いたらなんて答えるのだろうか?

Posted at 2004.02.16 (Mon) 23:37 / Permanent link
2004.02.15 (Sun)
[/Diary:試し撮り
まずは簡単に撮ってみるということで、ちなちなをターゲットに撮ることに。
やっとDVカメラの登場ということで、ちなちな大喜びで踊ったり、 歌を歌ったりして、主役を演じる。(笑)
ちょうどアサワがTVを見ていたので、DVカメラをTVにつないで再生は出来なく、 DVカメラの液晶画面での再生だけど、よく撮れているじゃんという感じ。
あとは何度か撮っていって、腕を上げていくしかないね。

アサワが幼稚園のお楽しみ会を撮るといっていたけど、 ちゃんと撮れるかちょいと心配.....。

Posted at 2004.02.15 (Sun) 23:48 / Permanent link
[/Diary:結局、今日は撮らず
10時にちなちなと一緒に歯医者に行く。
奥歯のかぶせものが外れたことを先生に伝え、確認してもらう。
少し欠けてしまっているので、作り直す必要があるのと、 一番奥の歯に少し虫歯にあるということで、 何度か通院する必要があるみたいである。
去年、虫歯を治したときはアサワがつきっきりでないとダメであったが、 今日は一人で大丈夫ということで、ちなちなもすっかりお姉さんになったようだ。

歯医者の後、クリーニング屋と本屋による。
ちょうど本日発売のPC雑誌があったのでちょいと立ち読み。
新CPUとblogの記事があったので買おうかと思ったけど、ぱらぱらと読んで買わないことにする。
昔ならPC雑誌は必ず買っていたのだが、最近はインターネットから新商品の記事や価格情報を入手できるので、 ほとんど買わなくなってしまった。

そういえば、最近はどこもかしこもblogサービスを始めている。
使っているBiglobeでも開始されないかな?と思ったが、 昨年末に春頃サービス開始らしいというニュースを見ただけで、 それ以後何もない。(ガセネタ?)
もうひとつ利用しているinfoseekでも昨年末からMovableTypeのblogサービスが開始されたとのことで (気がつかなかった)、試しに使ってみようかと思ったけど、 無料サービスでは使えず、有料のベーシックコースのみ利用可能とのこと。残念。
現状は、blosxomを使っているけど、もっと良さそうなのがあったら、別のに乗り換えるのも可。
blogツールの一覧見たいのがPC雑誌に載っていたし、やっぱりあのPC雑誌買おうかな。

午後は平日の疲れをいやすために、何もせずにうだうだして過ごす。
気がついたら、夕方で日が暮れていた。
結局、今日、DVカメラを使うのは止めにした。

Posted at 2004.02.15 (Sun) 00:47 / Permanent link
2004.02.14 (Sat)
[/Windows:メモ
現在のデスクトップPCのスペック。
  1. CPU AMD Duron 800MHz
  2. M/B MSI K7TPro
  3. MEM SDRAM PC100 CL2 256MB
  4. VIDEO nVidia GeForce2MX
  5. HDD Seagate ST320413A
  6. DVD-ROM Pioneer DVD-117
  7. CD-R/RW NEC NR-9200A
  8. OS MS Windows2000 Professional(OEM)

Posted at 2004.02.14 (Sat) 23:27 / Permanent link
[/Windows:メモ
次に組み立てたいPCのスペック。
  1. CPU Intel Pentium4 2.6CGHz
  2. M/B ASUS P4P800
  3. MEM DDR SDRAM 256MB(PC3200)×2
  4. G/A RADEON 9600SE/GeForce FX 5600XT
  5. HDD Seagate Barracuda ST3120022A(120GB)
  6. DVD NEC ND-2500A
  7. Sound Creative SB Audigy LS Digital Audio
  8. OS Microsoft WindowsXP Professional(OEM)

Posted at 2004.02.14 (Sat) 23:27 / Permanent link
[/Diary:まだ撮り始められず
今日は早く帰って、デジビデ(DV)を使ってみようと思っていたのに、 結局仕事が終わったのは21時半。
で、家に帰り着いたのは、23時過ぎ。
こんな時間なので、今日はDVを使ってみるのは止めにした。

この間、ちなちなの歯のかぶせものが取れちゃったので、 明日の午前中はちなちなを歯医者に連れて行かないといけないし、 試し撮りなんかが出来るのは、明日の午後からかな。
多分、アサワとちなちなが撮って撮ってとうるさいんだろうなぁ~。
寒いけど、試し撮りをしにどこかへ出かけてみようかな?

Posted at 2004.02.14 (Sat) 01:41 / Permanent link
2004.02.11 (Wed)
[/Diary:デジビデ購入
今日は休日なので、朝ゆっくり寝ていて気がついたら11時だった。
結局、当初買おうとしていたIXY DV M2はやめ、FV50 KITを購入することに決めた。
動画と静止画の両方を撮るのであったら、IXY DV M2の方がいいかなと思ったけど、 静止画はデジカメがあるので、特に重視しないということと、FV50 KITの光学22倍ズームは魅力的。
また、バッテリーのもち(連続使用可能時間)がIXY DV M2が悪く、 大容量のバッテリーを使っても長時間使えそうにないということで、FV50 KITに決定。

昼ご飯を食べ、午後、川崎のヨドバシへ行く。
買う前に最終確認をする。まずはIXY DV M2を、次にFV50 KITをさわってみる。
やはり、FV50 KITの方が持ちやすかったということでFV50 KITを購入。 テープ3本も買い、ポイントで2~3時間もつ別売バッテリーを買う。
アサワとちなちなは、ようやくデジビデを買ったということで、大喜び。

晩御飯を食べた後、いよいよFV50 KITの箱を開け、取説を読み、箱の中身の確認。
FV50本体を持ってアサワとちなちなの方に向けると、ポーズをとる。 まだ、バッテリーやテープも入っていないのに。(笑)
まずは、バッテリーの充電ということで、本体にバッテリーとACアダプタをセットし充電開始。
現在、標準添付のバッテリーは充電完了し、一緒に買ったバッテリーの充電中。
使い始めるのは今週末からだな。

Posted at 2004.02.11 (Wed) 23:51 / Permanent link
[/Windows:WindowsのASN.1にセキュリティホール
WindowsのASN.1 Libraryに脆弱性(セキュリティホール)が存在し、 これにより任意のコードが実行されてしまう可能性があることが発見されました。
対象となるOSは、Windows NT4.0/2000/XP/Server 2003とのこと。
(詳細は、下記URL参照願います。)
対象のOSを使用している方は、Windows Update等を利用して、 パッチをインストールしましょう。

http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms04-007.asp
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/02/11/2063.html

Posted at 2004.02.11 (Wed) 23:11 / Permanent link
2004.02.10 (Tue)
[/Diary:DVDドライブ
よく考えたら、デジビデ(DVカメラ)を買って、画像を撮った後、 テープ以外に保存・保管する手段がないことに気がついた。

ということで、デジビデを買うついでに、DVDに保存できるように、 PCもDV端子(IEEE1394)とDVD±R/RWドライブを追加することに。
ついでに、PCは3年以上前のスペックのもの(Duron 800Mhz)なので、Pentium4にしたいなぁ。
ただ単純にDV端子(IEEE1394)とDVD±R/RWドライブを追加する場合と、 今あるパーツを活用してPentium4のPCを組み立てる場合の2パターンで考えてみようっと。
う~ん、楽しくなってきた。

ホントはLGA775版PrescottのPentium4で組み立ててみたいのだけれども、暫く待たないといけないし、 今回はNorthwood版Pentium4で組み立てるか。

Posted at 2004.02.10 (Tue) 01:32 / Permanent link
2004.02.09 (Mon)
[/Diary:気分転換に外出
昨日、ずっ~と大人しく寝ていたおかげで、朝起きたら、寒気や節々の痛みは無くなっていた。 ただ、鼻水は相変わらずでている。
朝食のパンが無いことに気がつき、近くのミスドへ買いに行き、午前中は、ぼっ~とTVを見て過ごす。
昼食後、気分転換がてら、川崎へ県の住宅供給公社の新築賃貸住宅のパンフ(申込書)を買いに出かける。 (やはり、病み上がりの体によっては、辛い.....)

目的のパンフはなかなか見つからず、レジの店員さんに尋ねてようやく買うことが出来た。 (レジの中に置いてあるんだもん、見つかるわけないって。)
その後、ヨドバシに行き、今日こそはデジビデ(DV)を買おうとしたが (色々あって、実はまだ買っていない)、 IXY DV M2 の値段がこの間見たときには少し安くなっていたのに、前の値段に戻っていたので、止めにした。 (期間限定の値引きだったのか?)

正直なところ、今月発売開始されたFV50 KIT とどっちにしようか迷っている。
IXY DV M2と比べると、画素数は少ないけど、光学22倍ズームがいいと思う。
また、初めて買うのだから、最初は安いのを買って、使いこなしていって物足りないなぁなんて思ってから、 次にいいのを買えばいいじゃんという考えが。 (逆に、安い買い物じゃないんだから、最初からいいのを買えという考え方も。)

なので、現在は、IXY DV M2とFV50 KITのどちらにしようか思案中。
(でも、ちなちなの卒園式もあるし、そろそろ買わねば。)

その後、東急ハンズ、丸井と寄って帰る。 そういえば、ヨドバシがルフロン跡に入るという話があったけど、いつ開店するんだろう?

Posted at 2004.02.09 (Mon) 17:28 / Permanent link
2004.02.07 (Sat)
[/Diary:再び、風邪
今週、ずっと鼻水が止まらない。
金曜日、朝起きたら、体が思いっきりだるいし、寒気がして節々が痛い。 これはと思って熱を測ってみたら、37.8℃。
(今日は病院へ行くために休暇を取っていて良かった。)

寒気を我慢して、ちなちなを幼稚園へ送って、その後、アサワの病院への付き添い。 病院から帰ってきた後、つらいのでベットに横になる。
午後、幼稚園へちなちなをむかいに行く。
塗り薬がなくなっていたのに気がつく。明日にしようかな?と思ったけど、 明日は風邪でもっと具合が悪くなってしまったことを考えて、ぼっーとしながら、 皮膚科の病院へ行く。
(風邪で具合が悪いのに、こんなことしてていいのだろうか?)
夜になり、いよいよ体がきつくなったので、晩御飯を食べた後、 毛布を十分に掛け、寝る。

一晩寝たら、熱も幾分下がって、楽になった。
(でも、ここで油断すると、また悪くなっちゃうので大人しくしてよう。)

う~ん、どうして週末になると具合が悪くなってしまうのだろうか?
それにしても今年の風邪はたちが悪いこと悪いこと。

Posted at 2004.02.07 (Sat) 12:48 / Permanent link
2004.02.03 (Tue)
[/Mobile:手書き感覚の操作性を実現したデジタル手帳の"クリエ"発売
新しいCLIE TH-55が2月14日から発売されるとソニーより発表されました。
(詳細については、下記URL参照)

待ちに待ったワイドハイレゾ(320×480)キーボード無しモデル。
手帳を意識した新ソフト「CLIE Organizer」により、予定表に手書きで文字を書き込んだり、 画像等を貼り付けることが可能で、手帳に近い使い勝手になっているとのこと。
また、Windows UpdateのようにCLIEのソフトがバージョンアップされた場合に、 更新情報をタスクバーに表示する「CLIE Update Wizard」等の機能も搭載され、 ソフトのメンテナンス性もアップしているようです。

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200402/04-0203/
http://www.sony.jp/products/Consumer/PEG/PEG-TH55/index.html

これを1年前に発売してくれたら、とってもよかったのに。
う~ん、非常に欲しいのだけど、新しい携帯と時期が重なっちゃうな。
今使っているNX70Vもあることだし、ちょっと様子を見ることにしよう。

Posted at 2004.02.03 (Tue) 17:51 / Permanent link
[/Windows:IEの累積的パッチリリース
新たに発見された3種類の脆弱性(セキュリティホール)に対応したパッチがリリースされました。 (詳細については下記URLを参照のこと。)
Windows Update等を利用して、パッチを当てるようにしましょう。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/02/03/1964.html
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms04-004.asp

Posted at 2004.02.03 (Tue) 16:25 / Permanent link
[/Diary:また風邪ひいた?
昨日、昼ご飯を食べているときに味がちょっと変だな?と思っていたら、夕方くらいから足が痛くてしょうがない。 そのうち、頭痛もして、体の節々も痛くなってきた。もしやと思って、体温を測ってみると、37.8℃。
昨夜はおとなしく早く寝ることに。(また、風邪ひいちゃった?)

今朝起きてみると、節々の痛みもなくなっていて熱もなくなっていた。
ところが、夕方になると.....また熱が出てきたみたいで、節々がちょっち痛い。
夜帰ろうと外に出ると、熱があるおかげで余計に寒い。ブルブル震えながら帰宅。
体温を測ってみると、やはり熱がぶり返していた。

今週は無理せずに、大人しくしていた方がいいかな?

Posted at 2004.02.03 (Tue) 00:00 / Permanent link
2004.02.01 (Sun)
[/Diary:ランドセル
今日はちなちなのランドセルを買いに出かけた。
まずは新宿へ出てお昼ご飯を食べ、それから御徒町へ行き、色々選んだ末、本革の赤いランドセルを買う。
それから上野(アメ横)へ行き、センタービル地下でグリーンマンゴ、バゴーン、ジャックフルーツの缶詰を買い、 そして、スニーカーを買う。
最後に、川崎のヨドバシへ寄ってから帰宅。

帰宅後、最後にランドセルを買えば、大きいランドセルの箱を持って歩き回ることはなかったと気づく。
(まぁ、今日はランドセルを買うというのが一番にあったからしょうがないか。)

ヨドバシでドコモの2月のカタログをもらってみたら、900iはFとNとPが載っていた。
さ~て、いつ発売になるか楽しみだ。

Posted at 2004.02.01 (Sun) 22:10 / Permanent link
2004.01.31 (Sat)
[/Mobile:PHS解約(廃止)
予定通り、近くのドコモショップへ行って、データ通信用のPHS回線を解約(廃止)してきた。
これで当分の間、外でメールやブラウジングが出来なくなるけど、まあしょうがない。 必要なときは携帯(i-mode)でアクセスしよう。

今日はまだ1月ということで、2月のカタログはなかったけど、また明日出かけるので、 その時に2月のカタログをもらってこようっと。
505iSの時のようにカタログに発売前の900iは載っているかな?

Posted at 2004.01.31 (Sat) 23:34 / Permanent link
[/Diary:誕生日
先日、誕生日がきて、32歳になった。
この間、30歳になったかと思っていたが、あれからもう2年も経ったことになる。 う~ん早い。
ぼ~としているとあっという間に35歳、40歳になってしまって、何も出来なかった、 何も残らなかったという風にならないように、これからも日々頑張っていかねば。
でも、ホント早く感じるなぁ~。

Posted at 2004.01.31 (Sat) 02:14 / Permanent link
2004.01.29 (Thu)
[/Windows:新型ウィルス「Mydoom」
昨日、新型ウィルス「Mydoom」を書いてから.....
届いたウィルスメール4通。
それにプラス、メールサーバからのウィルス感染のお知らせメールが2通。
(今回のウィルスはメール送信者を詐称しているので、 ウィルスチェックをしているメールサーバは詐称されたメアドに対してウィルス感染通知メールを送ってくる。)
尚、自分のPCをウィルススキャンして感染していないのは確認済み。

届いたウィルスメールのメールヘッダを見たところ、送信者のメアドは詐称しているが、 送信元IPアドレスは全て同じでシンガポールから送られてきていることが判明。
ウィルスに感染したPCのIPアドレスはわかったけど、感染していることを知らせる術がない。
さて、どないしたものか.....

Posted at 2004.01.29 (Thu) 10:48 / Permanent link
2004.01.27 (Tue)
[/Mobile:新型FOMA「900i」の詳細を公表
本日、NTTドコモが近日発売予定の新型FOMA「900i」の実機に触れられるイベントを報道関係者向けに開催したそうです。 そのイベントの取材記事が「ケータイWatch」にのっています。

ケータイWatch: http://k-tai.impress.co.jp/

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/17340.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/17344.html

やはり買いたいは、AF(オートフォーカス)付きのP900iかな。 (カラーはブラック×クリアホワイトで)
あとは、値段が幾らくらいになるかが心配だ。

Posted at 2004.01.27 (Tue) 19:11 / Permanent link
[/Windows:新ウィルス感染拡大中
また新しいウィルス(Mydoom)が発見され、感染拡大中とのことです。
怪しいメールに怪しい添付ファイルは実行せずに削除しましょう。
尚、新しいウィルスは、ウィルス対策ベンダーによって呼び名が異なっていますので、 注意が必要です。
シマンテック:「W32.Novarg.A@mm」
ネットワークアソシエイツ:「W32/Mydoom@MM」
トレンドマクロ:「WORM_MIMAIL.R」

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/01/27/1867.html

http://www.symantec.co.jp/region/jp/sarcj/data/w/w32.novarg.a@mm.html
http://www.nai.com/japan/security/virM.asp?v=W32/Mydoom@MM
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_MIMAIL.R

Posted at 2004.01.27 (Tue) 14:00 / Permanent link
[/Mobile:PHS(@FreeD)からFOMAへ
考えた結果、データ通信用として使っているPHS回線は廃止(解約)することにした。
今週末でちょうど1月も終わりだし区切りもいいので、土曜日にドコモショップへ行って廃止手続きをする予定。

で、今後の外出先・旅行先からのインターネット接続は、(来月購入予定の)FOMAから行うつもり。
FOMAだと64Kbpsの回線接続か最大384Kbpsのパケット通信が出来るので、十分、PHSでのデータ通信の代わりになるという計算。 (エリアの問題があるかもしれないけど。)

実際、FOMAでデータ通信を行おうとした場合、 CF型通信カードタイプのP2402にFOMAカードを差し替えて使うのがいいなぁ~なんて思っているけど、 値段を考えると、USB接続ケーブルで端末とPCを接続してやるのが現実かな。

ドコモ純正のUSB接続ケーブルの説明をよく見たら、64Kbpsの回線接続に対応しているのは一部の機種のみのよう。
900iではどうなるのか注意せねば。

Posted at 2004.01.27 (Tue) 11:34 / Permanent link
2004.01.24 (Sat)
[/Diary:お肌と睡眠
冬場で空気が乾燥しているので、保湿のために(白色)ワセリンを塗っている。
ここのところ異様に寒いサーバルームで作業しているおかげで、更にお肌が乾燥してしまい、 カサカサして痒く、その上、保湿剤を塗っていないとヒリヒリ痛む。
やはり、ちゃんと医者さんに診てもらおうと思い、今日はちょいと早起きして皮膚科の病院へ。
診てもらうと、はやり肌が必要以上に乾燥しているとのこと。
また、普段の睡眠時間等を聞かれたので4~5時間と答えると、 お肌のためには睡眠時間は6時間以上は必要で、それ以下だと肌荒れしやすいとのこと。
やはり、睡眠不足はお肌の大敵なのねぇ~。
お肌のためにも、睡眠時間には気をつけるようにしようっと。

Posted at 2004.01.24 (Sat) 23:10 / Permanent link
[/Mobile:新型FOMA 900i
どうやら新型FOMAの発売は2月以降のようだ。
最終的には実物を見てさわってみてからだけど、買おうと思っているのはPかN。
今のところ、デザイン的にはPいいかなと。
PにはFF1が、NにはDQ1がプレインストールされているとのことだけども、この点で見るとNが欲しい。
あ~、プレインストールソフトが選べれば最高なんだけどなぁ。なんとかならんのかしら?

Posted at 2004.01.24 (Sat) 00:17 / Permanent link
2004.01.23 (Fri)
[/Game:PS2版ドラゴンクエストⅤ発売
PS2版ドラゴンクエストⅤ「天空の花嫁」が3月25日に7800円で発売されることが発表されました。

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040122/dqv.htm
http://gameinfo.yahoo.co.jp/info/headlines/geg/20040122/cpt/17000000_eg005.html

PS2版は3D表示ということで、久々に買ってやってみようかな。
でも、やる時間があるのかという素朴な疑問が。

Posted at 2004.01.23 (Fri) 11:34 / Permanent link
2004.01.22 (Thu)
[/Mobile:@FreeD
去年の7月から外出先・旅行先からのインターネット接続(ダイアルアップ接続)方法として、 ドコモの@FreeDを利用している。 (使用しているカードは、P-in Free 1S。)

しかし、@FreeDを利用しているのは、帰宅時の約10分間くらいで、月にすると数時間程。
これじゃ、@FreeDにしている意味がない(コストパフォーマンスが悪い)ということで、 料金プランを変更することに。
今の使い方だとパルディオデータプラスが妥当か。 いや、いっそのこと解約するのもありか。

Posted at 2004.01.22 (Thu) 00:16 / Permanent link
2004.01.21 (Wed)
[/Diary:頭痛
今日もサーバルームは寒く、上着を着て作業を行う。
寒さのせいかは不明だが、眠い。とにかく眠い。頭痛もする。 冬山で遭難した際に寒さで眠くなるというのはこんな感じなのだろうか?

今日分の作業はほぼ順調に進み、定時頃に無事終了。 他にやることもないし、頭痛もするので、帰れるときに帰ろうということで早く帰る。
晩ご飯を食べ、頭痛薬を飲む。頭痛がひどいのと眠いので、22時には寝る。

Posted at 2004.01.21 (Wed) 11:15 / Permanent link
2004.01.20 (Tue)
[/Diary:寒い
作業している場所はサーバルームなので冷房が入っているのだが、ここのところ、 冷房が利きすぎて寒くてしょうがない。 上着を着たが、それでも寒く、コートを着て作業。
結局、仕事が終わったのは21時半過ぎ。急いで家に帰る。 (急いで帰ったって、片道約100分かかるのは変わらないのだが。)
途中、○屋で豚生姜焼き弁当を買い、帰宅(23:30)。 アサワとちなちなはもう寝ていた。
お湯を沸かし、お茶を入れてTVを見ながら、弁当を食べる。
風呂に入った後、PCを立上げ、メールのチェックとWeb巡回をする。 WORM_BAGLE.Aのウィルスメールが1通届いていた。

Posted at 2004.01.20 (Tue) 12:21 / Permanent link
2004.01.19 (Mon)
[/Windows:新たなウィルス「WORM_BAGLE.A」
メールの題名が「Hi」だけのウイルスメール(WORM_BAGLE.A)が発見されたとのことです。(詳細は下記URL参照)
感染する可能性のOSは、Windows95/98/Me/NT/2000/XPとのこと。
ウィルスメールには気をつけましょう。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/01/19/1775.html
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_BAGLE.A

Posted at 2004.01.19 (Mon) 14:40 / Permanent link
2004.01.18 (Sun)
[/Diary:引っ越し
いい加減、もう少し広い所へ引っ越そうと、賃貸情報の雑誌を買ってきた。
やはり、今現在住んでいる駅周辺だと家賃は高めで、安めなのは駅からずっーと遠くなってしまう。
市の住宅供給公社の物件も見てみたけど、近くに空きの物件はなし。(残念)

今住んでいる周辺で安い物件を探すか、それとも郊外の方へ引っ越すことにするか。
う~む、悩むところだ。

Posted at 2004.01.18 (Sun) 22:58 / Permanent link
2004.01.17 (Sat)
[/Diary:寒い
朝、9時頃起きてカーテンを開けてみると、曇り空だった。 (雪が降っていると思っていたので、残念。)
朝食をとり、トイレへ行き、窓の外をふと見ると、雪が降っていた。
大急ぎで寝ているちなちなを呼び起こす。 ちなちな、ベランダより外を見て、雪が降っているのを確認し、大喜びする。
クリーニング屋へ行く。余りにも寒いので今日は出かけるのは中止し、一日、TVゲームで遊ぶことにする。

アサワの風邪も大分良くなってきているが、かすれた声はなかなか治らなそう。

Posted at 2004.01.17 (Sat) 23:55 / Permanent link
[/Diary:パスポート更新
今年はアサワのパスポートを更新する必要があるので、更新手続き方法を調べていたら、 更新手続き方法は見つかったのだが、どのくらい前から更新手続きが出来るのかが不明。 (1年前? 半年前?)

そこで、アサワに在日フィリピン大使館に電話して聞いてもらおうとしたら、 風邪でのどをやられてしまい、声が出ないので電話できないのであった。
しょうがない、声が元に戻ったら、電話して確認することにしようっと。

Posted at 2004.01.17 (Sat) 00:41 / Permanent link
2004.01.15 (Thu)
[/Diary:風邪(その3)
昨晩からアサワの熱が急に上がり、今朝になっても下がらず。 かなり苦しそうなので、また会社を休み、ちなちなを幼稚園へ送ってからアサワを病院へ連れて行く。
今日は早い時間だったので、すぐに診てもらうことが出来た。
先日とは異なる薬(漢方薬)をもらい、帰宅。毛布を2枚かけ、暖かくして寝かせる。
のどは完全にやられてしまい、かすれた声しか出ないアサワ。

時々、アサワの様子を見ながらちなちなの相手をし、アサワの寝ているのを邪魔しないようにする。
夜になり、幾分楽になったようで、食欲も少し出てきたみたい。
アサワがこんなに具合が悪くなったのは初めてだったので、ドキドキした一日だった。

Posted at 2004.01.15 (Thu) 22:54 / Permanent link
2004.01.14 (Wed)
[/Windows:MDACのセキュリティホール
MDAC(Microsoft Data Access Components)機能のバッファオーバーランにより、 コードが実行される(832483)脆弱性(セキュリティホール)がMicrosoftより発表されました。
(詳細は、下記URLを参照。)

MDACは、Windows Me/2000/XP等にデフォルトでインストールされていますので、 対象となるWindowsを使用している方は、Windows Update等でセキュリティパッチをインストールしましょう。

http://www.microsoft.com/japan/security/security_bulletins/ms04-003e.asp
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms04-003.asp
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/01/14/1732.html

Posted at 2004.01.14 (Wed) 14:55 / Permanent link
2004.01.13 (Tue)
[/Diary:風邪(その2)
昨日、やっと体の調子が良くなってきたかなと思っていたら、今度はアサワの方が風邪をひいてしまった。
なので、会社を休み、ちなちなを幼稚園へ送っていた後、アサワを病院へ連れて行く。
連休明け&病院へ行った時間が少し遅かったので、診察してもらうまで一時間弱待つ。
帰宅後、ちょっと遅いお昼ご飯を食べ、ベットに寝て体を休める。

ただ一人元気なちなちな、家中におもちゃをひろげ、我が物顔で遊んでいます。
パワフルなちなちなは、ちょっとやそっとでは風邪をひかないことが証明された今日です。

Posted at 2004.01.13 (Tue) 22:32 / Permanent link
2004.01.12 (Mon)
[/Diary:運転免許更新
風邪をひいてふらふらでしたが、気合いで免許センターへ行き、運転免許の更新をしてきました。

更新して初めて気がついたのですが、2002年(平成14年)6月1日の道路交通法等の改正により、運転免許の有効期限が、 それ以前は誕生日までだったのが、誕生日の1ヶ月後までに変更になったそうです。

確かに送られてきた更新のお知らせのハガキにも更新期間は誕生日の1ヶ月後までになっていました。
これって意外と知らない人も多いのではないかな?

Posted at 2004.01.12 (Mon) 00:54 / Permanent link
2004.01.10 (Sat)
[/Diary:風邪
一昨日、昨日とのど痛み&咳があり、空気が乾燥したサーバルームにこもりっきりだったので、 またのどがやられたかな?と思っていたのですが.....
今日、午後、体がだるかったので横になって、夕方起きたら、悪寒&体の節々が痛く、 見事、風邪の症状が出ております。
先程、熱を測ったら、見事38℃。
さっさと寝て、体を休めようっと。

明日、運転免許の更新に行くつもりだったけど、どうしようかな。

Posted at 2004.01.10 (Sat) 22:56 / Permanent link
2004.01.09 (Fri)
[/Windows:「Norton AntiVirus」を使用中にPCの動作が不安定になる
2004年1月7日付けのウィルス定義ファイルを更新後、PCの動作が不安定になり(動作が遅くなり)、 Microsoft WordやExcelが起動できなくなる現象が発生しています。
この現象が発生している方は、下記URLを参照して暫定対処(回避策)を行ってみてください。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/01/09/1704.html
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/01/09/nav2003bug.html
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navjapanesekb.nsf/jp_docid/20040108142217958
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=/isapi/gomscom.asp?target=/japan/support/sokuho/

自分のPCではNorton AntiVirus2002を使用しており、今日の午前中まではWordやExcelが起動できませんでしたが、 特に何もしていないのに、午後からは起動できるようになりました。
でも、AntiVirusの起動が遅いみたい.....(起動に時間がかかっている?)

Posted at 2004.01.09 (Fri) 21:44 / Permanent link
[/Philippine:送金レート@メトロバンク
本日、メトロバンクに送金しに行ってきました。
レートは、\1=P0.5090(10,000円で5090ペソ)でした。

Posted at 2004.01.09 (Fri) 20:35 / Permanent link
2004.01.08 (Thu)
[/Mobile:携帯機器に求められるもの
米国での調査で、携帯機器に必要なのは多機能よりもシンプル性?ということがわかったそうです。

自分が携帯端末に最低限求める機能は、通話・アドレス帳・スケジュール・To Do・メモ・メール・ブラウザの機能ですが、 これを実現したものとして、海外では「スマートフォン」 と呼ばれる携帯電話とPDAが合体したものが発売されています。
その中でもhttp://www.palmsource.com/smartphones/で紹介されている 「Kyocera 7135」や 「Samsung SPH i500」 なんかは個人的に好きなデザインです。

残念ながら、日本ではこのような携帯電話は発売されてはいませんが、S○NYあたりが作ってくれないかしら?
(携帯電話にもアドレス帳等の機能はありますが、簡易的なものという個人的認識。)

Posted at 2004.01.08 (Thu) 19:21 / Permanent link
[/Mobile:iPod mini
米Appleが4GBのHDDを搭載した「iPod mini」を発表しました。

http://www.apple.co.jp/news/2004/jan/07ipodmini.html
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040107/apple1.htm

発表前には「100ドルのiPod」が発表されるとのがありましたが、実際は「約100gのiPod」でした。

価格の方は249ドルとのことですが、1ドル=110円として計算すると27,390円で、新たに追加された15GBモデルのiPodの価格31,800円と比べると高いような気がします。
4月には日本でも発売されるようですので、その際には19,800円、いや14,800円くらいの価格で発売されないでしょうかねぇ~。

http://www.apple.co.jp/news/2004/jan/07ipod.html
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040107/apple2.htm

Posted at 2004.01.08 (Thu) 01:40 / Permanent link
[/Diary:運転免許更新
今月はアコの運転免許更新ということで、先日更新のお知らせのハガキが届いた。
さて、どこで更新しようか?
免許センター or 近くの警察署?
免許センターだと日曜日も更新が出来るので免許センターにしようかなぁ。 ただ、ちなちなも一緒についていきたいというのは目に見えるけど、アコが講習を受けている間に大人しく待っていることが出来るかとても心配。

いつもぎりぎりになって更新しているから、今回は忘れないうちということで今週末に行こう。

Posted at 2004.01.08 (Thu) 01:38 / Permanent link
[/Diary:りにゅ~あるお~ぷんっっっ!!
昨年は仕事の忙しさにかまけてあまり更新できなかったので、今年は日々更新(カキコ)するという意気込みを込めてブログ(blog)形式にリニューアルしました。

今後とも本やなたのページをよろしくお願いします。m(_ _)m


尚、ちなちな日記は内容がダブるので昨年末で更新停止としました。
長らくのご愛読どうもありがとうございました。m(_ _)m

Posted at 2004.01.08 (Thu) 01:38 / Permanent link