喘ぎつつ樹林帯を抜け出すと、展望が一気に広がる。 眼下には辿ってきた坪庭の広がりが見え、その後方に縞枯山、そしてさらに後方に
南八ヶ岳の山々が並んでいる。 | |
また、縞枯山の左後方には
金峰山が見え、
そこから左に鉄山、朝日岳、国師ヶ岳が続く。 三宝山の左手に名前の分からない山が暫く続いた後、 御座山が見えているが、 無論 尾根続きではない。そして御座山の左後方には 両神山が見えており、 さらに左、北東の方向には 荒船山が見えている。 |
|
こちらはその 甲武信ヶ岳方面。 写真 右後方の稜線は
金峰山から続くもので、
その稜線は徐々に高くなった後、一旦左に下っているが、その下り直前のピークが三宝山である。 三宝山から左に下った稜線が再び上り始める所の手前側に見えているのが 天狗山で、その右が男山。 また、写真左のピークは 御座山。 | |
八ヶ岳の方に目を戻せば、 西岳の右後方に 鳳凰三山が見え、 その右には 高嶺、 北岳、 間ノ岳、 甲斐駒ヶ岳、 仙丈ヶ岳が続いている。 さらに右に白岩岳、
入笠山などが続いた後、
その後方に中央アルプスが現れる (写真)。 |
|
暫し、景色を堪能した後、少し登って
北横岳南峰に登り着く。 ここからは
蓼科山が目の前に大きい。 | |
西の方角に 乗鞍岳が見え、 乗鞍岳の右には 十石山、 そして少し間を空けて 霞沢岳が続き、さらに 西穂高岳、 前穂高岳、奥穂高岳、涸沢岳、北穂高岳と 穂高連峰が続く。 写真 左端の山が十石山で、写真中央の白き山が霞沢岳。 |
北横 1、  北横 2、   北横 3、  北横 4、   北横 5、  北横 6、   北横 7、  北横 8、   北横 9、  北横 10、   北横 11  もご覧下さい。