■HOME■WORKS■FILMOGRAPHY■TREATISES■ZAREGOTO■about myself■LINKS
■奈良美智■ |
大好きな、奈良さんのこと。奈良さんへのラブレター、くらいの勢いで。
■その19.DVD「This is a story of...SML」見ました!■ |
とりあえずミーハーな奈良ファンとしては(えへへ)、お写真や画像ではお見かけしても、動いている奈良さん(なんてちょっとしたパンダ呼ばわりです。おほほ)を見れることは、私にはそうないので、実際に奈良さんをお姿をお見かけしたのも、スーパーフラット展以来なので、もう4年くらい前で、というか人生において、奈良さんを実際にお見かけしたの、今のところたった2回だし(パンダより少ないことに気づいてしまった。。。)奈良さんを、こんなにたっぷりと見れるなんてだけで、よろこび〜(←ゴリエ)であり、つつ、奈良さんってば本当に女の子にモテモテ。目の当たりだー。。。(気を取り直し!)一番、おぉーっと思ったのは、奈良さんが、絵に色鉛筆で色をつけているところの映像。ほんと――に早回しにしてるみたいに、カカカカカって手が動いていくのがすごいおもしろかった。アリが歩いてるの見てる時みたいな、時間軸が違うんじゃないかと思うくらい、素早く手が動いていて、次にどの色を使おうとか迷いが全然ないんですね。あたりまえじゃ、とか言われてしまいそうですが(笑)。やっぱりプロフェッショナルはすげぇ!としみじみ。あとは、全部を通して、関わるみなさんが奈良さんのことを大事に思っていて愛してる感が、びしびし伝わってきた。ちょっと私としては、奈良さんをいじめたくなっちゃうくらいだったよ(笑)。でももっと、本当に思ったことを書くと、奈良さん、笑っててもみんなに囲まれてても、なんかすごく一人な感じがした。寂しそうとかでもなくて、孤独って、感じ。孤独って、マイナスイメージ強いけど、多分本当はそうでもなくて、孤独っていう状態を大抵の人は嫌がるから、「孤独」にマイナスなイメージついてるんじゃないかと思ってて、なんで、別に仲間がいないとか寂しいとか、じゃない、孤独。うまく書けないぞ。それで、そういう雰囲気が、余計人を寄せ付けて、愛されてる奈良さんを、私はなぜかいじめたくなっちゃった。おほほ。小さい頃、キャンディよりかイライザの方が友達になれそうな気がしてた。あれ?奈良さんがキャンディなわけじゃないよ。私がイライザなだけで。よくわかんないですね。えへへ。でも奈良さんが、孤独だなんて、そう、思いたい私の傲慢の可能性大です。気にしないでくだされ。なんてことを、書いてたら、DVD、机の裏に落としちゃいました!すごいマジです。なんてことだー。いじめたいとか書いてるからバチが当たったのかな。わはは。奈良さん、ゴメンナサイ!!!机大移動しなくてはだわー。。。なんかもっと書きたいことあったはずなんだけど、全部飛んじゃった!こんなオチがあるなんて!自分でちょっと笑えるよー。反省!でもやっぱちょっといじめたいのは本当かも(笑)。次会った時にはいじめちゃうので夜露死苦ね!なんてたわけたこと書いてたら次何落ちるかわかんないっすね。でもどうせ、もし奈良さんに会えるというかお見かけする機会があったとしても、遠くの方からポっと見てるか、あわよくば(←しめしめ的な、あらわな欲望むき出し!)近寄れたとしても緊張しておろおろするだけだと思うので、奈良さんはじめ関係者の方安心(?)してくださいねー!って何書いてるんだろうー???なんか急に悲しくなっちゃった。えへへ。とりあえず、ではー!!! |