† ウ †
Japanese_U
 

 
■ ヴァージンMH 【ヴぁーじんMH】 

一度も実戦を経験していないMHのこと。基本的にロールアウト直後のMHを指すが、ごく稀に完成してから戦場に投入されず放置されたMHや、王専用騎として作られたために前線で突っ立っていただけのMHなどが存在する。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #07-108


■ ヴァージンファティマ 【ヴぁーじんふぁてぃま】 

一度も実戦を経験していないファティマのこと。いわゆる処女のことではない。初めての実戦を「処女戦」と呼ぶことから考えると、なるほど納得の云いまわしである。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #07-108


■ ヴァーミリオン・タワー 【ヴぁーみりおんぱわー】 

ミラージュ・パレス(フロート・テンプルにある天照の居城)を構成する7つの塔のうちのひとつ。朱塔玉座とも呼ばれる。フロート・テンプル最大の塔であり、頂上付近に玉座が設置されているほか、天照やラキシスの私室もこの塔の中に置かれている。不在が多い天照に替わってハインド・キルやサリオンが玉座を守ることもしばしば。左翼大隊の騒乱やブラック・スリーの襲撃、ラキシスによる大黒柱破壊など、なぜか劇中に登場する度に混乱に見舞われる不吉な場所である。
別名・異名・正式名など: 朱塔玉座、バーミリオン・タワー
初掲載: #06-111


■ ヴァイ・オ・ラ 【ヴぁいおら】 

クルマルス[バイオラ]の別名。クルマルス[バイオラ]の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: CH8-044


■ ヴァイ・オ・ラ・エンプス 【ヴぁいおらえんぷす】 

ラッカン・フェードラ宮殿騎士団の筆頭騎士ママドア・ユーゾッタが使用するMH。星団暦2992年の時点でイアン・ケーニヒが使用していたMHヴァイ・オ・ラを改修した機体である。対A.K.D.戦で中破したヴァイ・オ・ラは、ミラージュ騎士団によって接収され、(おそらくはソープによってデータ解析が行われた後に)バキン・ラカン帝国に返還されたらしい。魔導大戦中はラッカン・フェードラ宮殿騎士団の旗騎として活躍する。ヴァイ・オ・ラの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #10-004


■ ヴァキ市 【ヴぁきし】 

ヴァキの町、ヴァキシティとも。カステポーの北部に位置する自由商業都市。ドラゴンロードで結ばれた各都市の例にもれず、いずれの国家にも属さない独立都市として運営されている。修行中の騎士や各国の騎士団のスカウト、騎士を求めるナイトグルーピー、機密を売買する情報屋などが集まる場所として知られる。騎士が集う店「ワックス・トラックス」はこの都市の中心街から離れたユモ通りに存在する。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #04-003


■ ヴァキシティ 【ヴぁきしてぃ】 

ヴァキ市の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #06-040


■ ヴァルク・レック 【ヴぁるくれっく】 

シルビスたちタイカの民の宿敵、アンカーが使役する飛竜のような生物。V.R.と略される。アンカーがもつダイバー・パワーのような力で作り出された一種の人工生物らしい。詳細は不明。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #05-039


■ ヴァル国 【ヴぁるこく】 

ジュノーのロンド大陸内陸部にある小国家。コーラス王朝マイスナー領の北側に隣接する。さらに北には、雨期限定で出現するハジャス湖がある。首都はシトン。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #02-016


■ ヴァル・バラ 【ヴぁるばら】 

バル・バラの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: CH7-034


■ ヴァンク 【ヴぁんく】 

シルビスたちタイカの民の宿敵、アンカーが使役する人工生物・・・なのかイマイチ不明。奇子体とも呼ばれる。
別名・異名・正式名など: 奇子体
初掲載: #05-040


■ ヴァン・クリフ&アペル 【ヴぁんくりふあんどあぺる】 

ファティマお気に入りの貴金属ブランドのひとつ。Alfred Van Cleef(アルフレッド・ヴァン・クリーフ)が1906年にパリのヴァンドーム広場に開業した貴金属メーカーVan Cleef & Arpels(ヴァン・クリーフ&アペール)のこと。ブランド名はアルフレッドとその妻Estelle Arpels(エステル・アーペル)に由来している。1933年に宝石を支える爪が見えないセッティング法である「ミステリー・セッティング」を開発したブランドとして有名。動物や妖精をモチーフとした指輪やブローチのほか、腕時計なども代表的な商品である。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: AP2-037


■ ヴァンダースカッツ 【ヴぁんだーすかっつ】 

ワンダースカッツの別称。ちょっとだけドイツ語っぽい発音バージョン。現在の名称ではヴンダーシェッツェ。スピード・ミラージュ[ヴンダーシェッツェ]の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: CH8-042


■ ヴィーヴ・ベロック 【ヴぃーヴべろっく】 

ビー・ベロックの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: CH8-037


■ ヴィイオラ 【ヴぃいおら】 

ヴァイオラの間違い。ヴァイ・オ・ラの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #07-029


■ ヴィーキュル 【ヴぃーきゅる】 

ジョーカー星団に度々出現する悪魔。サタンの別名。アーク・水霊がサタンに対してヴィーキュルと呼んでいたことから、ヴィーキュルが種族名で、サタンはジョーカー星団における呼び名なのかも知れない。天照の言葉を借りれば、アークは「仏」、ヴィーキュルは「神」に位置付けられる。サタンの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #06-030


■ ヴィーナス 【ヴぃーなす】 

ヴィナースの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: EG-143


■ ヴィーベルロック 【ヴぃーべるろっく】 

ビー・ベロックの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TJ03-063


■ ウィーン 【うぃーん】 

オーストリアの首都。都市単独でひとつの連邦州として成立している、ヨーロッパ有数の巨大都市である。第一次世界大戦までオーストリア・ハンガリー帝国の首都であった。クラシック音楽が盛んで「音楽の都」もしくは「楽都」とも呼ばれており、管弦楽器や打楽器のメーカー・工房も多い。また、菓子店のDemel(デメル)も世界的に有名である。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TJ02-067


■ 美微暗・飢州徒鬱怒 【ヴぃヴぃあんうぇすとうっど】 

セイレイ・コーラスが読むことが可能な「ワケワカんない文字」のひとつ。イギリス出身のデザイナーVivienne Westwood(ヴィヴィアン・ウェストウッド)、もしくは彼女が発信しているブランド名が元ネタ。ヴィヴィアン・ウエストウッドの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #12-068


■ ヴィヴィアン・ウエストウッド 【ヴぃヴぃあんうえすとうっど】 

ロンドン・ファッション界の女王と謳われるイギリス出身のデザイナーVivienne Westwood(ヴィヴィアン・ウェストウッド)のこと。1971年にブティックLet It Rock(レット・イット・ロック)を立ち上げ、その後もコンセプトを変えつつ、Too Fast To Live Too Young To Die(トゥーファスト・トゥリブ・トゥーヤング・トゥダイ)、Sex(セックス)、Seditionaries(セディショナリーズ)、World's End(ワールズ・エンド)と店名を次々に変更。ロンドンのパンク・ファッションの仕掛け人とされる一方で、中世のデザインやスコットランドのタータンを用いた衣服など、伝統的なパターンや技術を取り込んだ大胆な作風で知られる。Malcolm McLaren(マルコム・マクラーレン)と共にセックス・ピストルズをプロデュースしたことは有名。ロンドン・ファッション界の牽引役として活躍したことから、92年にエリザベス女王より大英帝国勲章の第4位OBEを授与されている。また、2006年には第2位DBEを授与され、いわゆるナイトの称号を獲得している。MBEの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE3-085


■ 美苦取案・目偉伝 【ヴぃくとりあんめいでん】 

セイレイ・コーラスが読むことが可能な「ワケワカんない文字」のひとつ。ヴィクトリアン・メイデン。ヴィクトリア朝時代の乙女をコンセプトとして1999年に大阪で立ち上げられたブランド。有限会社となった後に一度解散し、現在は株式会社インディヴィジュアルが運営している。ゴスロリ・ファッションを推し進めるブランドのひとつ。姉妹ブランドとして、低年齢層向けのBeth(ベス)、アクセサリーを扱うVMがある。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #12-068


■ ヴィクトリー 【ヴぃくとりー】 

ミラージュ騎士団No.34。天照がジョーカー太陽星団を離れた後、つまりウィル星団暦の時代にスカウトされた異形の騎士。レディ・スペクターと同じく異星人であるが、出身星などのプロフィールについては明かされていない。珪化木質人間という設定なので、炭素ではなく珪素ベースの生命体なのだろう。バクスチュアルの遠隔操作を受けてヴンダーシェッツェを駆る。名前の元ネタは、アメリカのギブソン社が1981年に発表したビクトリー・ベースか。ギブソン/ビクトリーベースの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE1-068


■ ウィザード 【うぃざーど】 

魔法使いのこと。4種のダイバー・フォースのうち、破壊・殺傷に特化した超能力(ダイバー・パワー)をもつ能力者をウィザードと呼ぶ。通常、ウィザードと呼んだ場合は男性の魔法使いを指し、女性の魔法使いはウィッチと呼ばれる。また、これらを総じてダイバーと呼ぶ場合もある。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #04-089


■ ウィズ6のレベッカ 【うぃず6のれべっか】 

永野センセーが1994年頃に気に入っていたゲーム・キャラクター。1990年にIBM PCをプラットフォームとして発表された「Wizardry 6 Bane of the Cosmic Forge」に登場する。邦題は「ウィザードリィVI 禁断の魔筆」。後にスーパーファミコンやセガサターンにも移植された。レベッカ(Rebecca)は人間の女性と悪魔との間に生まれた少女。所持しているアイテムと選択肢によってはプレイヤー・キャラクターと戦うことになる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: AP4-029


■ ヴィッターシャッセ 【ヴぃったーしゃっせ】 

クローム・バランシェがバストーニュに工房を構えてから製作した13体目のファティマ。バランシェが準備体の製作・調整を行い、天照が育成したMH開発専門ファティマである。感情を一切排除してしまったバクスチュアルの反省からか、いたってノーマルな性能をもつファティマとして仕上げられた。ただし、育成の途中からミラージュ・シリーズのデータを流し込まれたため、クリアランス評価を受けずに完成直後から天照をマスターとしてミラージュ入りしている。天照の星団侵攻以降は、鹵獲した各国MHの解析・調整を担当することになるらしい。本編にはコミック6巻p153に登場。
別名・異名・正式名など: ヴィッタシャッセ
初掲載: EG-062


■ ヴィッタシャッセ 【ヴぃったしゃっせ】 

ヴィッターシャッセの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TT-046


■ ウィッチ 【うぃっち】 

魔女。4種のダイバー・フォースのうち、破壊・殺傷に特化した超能力(ダイバー・パワー)をもつ女性がこのように呼ばれる。ただし、RPGのような明確なクラス分けがある訳ではなく、魔導士や魔法使いと合わせてダイバーと呼ばれる場合が多い。劇中では、メル・リンスやメル・ズーム・ウォンターが該当する。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #03-192


■ ヴイト・マエッセン 【ヴいとまえっせん】 

ビット・マエッセンの間違い。ビット・マエッセンの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #07-006


■ ヴィトン 【ヴぃとん】 

ジョーカー星団にある皮革製品ブランドのひとつ。フランスのカバン職人Louis Vuitton(ルイ・ヴィトン)が1854年にパリで創業したブランドが元ネタ。ルイ・ヴィトンの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TJ04-052


■ ヴィナース 【ヴぃなーす】 

異世界タイカのクェーサーヒューマンが作り上げた対アンカー用最終決戦兵器MMTの一種。当初から特別仕様のワンオフ機として製作された機体であるが、数々の超能力をもつグラフの民であってもこの機体の搭乗者が誰であるか予見することができなかったらしい。U.R.I.のパートナーとなるカレンの出現により、彼女の搭乗機となる。女性型のシルエットと1本の角をもつこと以外、詳細は不明。この意匠から考えると、カレンが体にもつという「人類ではないことを示す特徴」とは、「角」ということになるのではないか。「ヴィーナス」だと思っていたら、コミックでは「ヴィナース」になってるんですね。バイナスの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: ヴィーナス
初掲載: #05-051


■ ウイリアムテル 【ういりあむてる】 

14世紀初頭にスイス中央部のウーリ州アルトドルフに住んでいたとされる弓の名手Wilhelm Tell(ウィリアム・テル)のこと。その実在を示す公的な資料が存在しないものの、スイス人の多くがその存在を信じる伝説的な英雄である。アルトドルフにやってきたオーストリアの代官ヘルマン・ゲスラーの圧政に背いたことで逮捕され、息子の頭の上に置いたリンゴを矢で射抜くか、自殺することを強要される。テルはリンゴの射抜きを見事成功させ、ゲスラーの怒りを買ったことで連行されそうになるが、そこから逃れて民衆のために戦い、最終的に農民兵による一揆を起こしてオーストリア公の支配を挫いたとされる。テルの生き様は多くの民衆に称えられ、後世において戯曲が発表されたほか、数多くの小説・映画の題材とされたようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: R#06-179


■ ウィル 【うぃる】 

ザ・ウィルの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #01-004


■ ヴィルト 【ヴぃると】 

ビルトの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #07-006


■ ウィルマ 【うぃるま】 

ファティマ・ヴィルマの初期名称。ドイツ語の発音に倣ってヴィルマに訂正された。ヴィルマの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: CH8-050


■ ヴィルマ 【ヴぃるま】 

パイド・パイパー騎士団の一員ジャグ・ケルシャーのパートナー。マイトはアルミオン・エイボス。星団暦2992年にカステポーで起きた対A.K.D.戦に参戦し、シャフトが駆るヤクト・ミラージュの攻撃を受け重傷を負う。この戦いでマスターを失った彼女は、アイシャによって保護され、ビルトと共にモラード侯の処置を受け回復したらしい。現在は行方不明。1944年にヒトラー・ユーゲント師団(第12SS装甲師団)に配備されていた4号戦車の1台に付けられていたニックネームが名前の元ネタとのこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE3-122


■ ウイング・バインダー 【ういんぐばいんだー】 

スピード・ミラージュ[ヴンダーシェッツェ]の下半身に装備されている翼状の盾。ヴンダーシェッツェは対地戦、空中戦、宇宙戦を主眼に置いてデザインされたMHであり、このバインダーは盾というよりも飛行時の主翼として機能するパーツとなっている。ちなみに、「重戦機エルガイム(1984)」に登場したHMアトールの両腕に装備された盾は「ウインゲル・バインダー」という名称であった。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #01-185


■ ヴィンズ・ヴィズ 【ヴぃんずヴぃず】 

ミラージュ騎士バイズビズの本名。幼少時に姐御として接していたキュキィが、彼の名を呼ぶ際にバイズビズと訛って発音しており、それがそのまま定着してしまったらしい。バイズビズの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE1-108


■ ヴィンズ・ヴィンズ 【ヴぃんずヴぃんず】 

ミラージュ騎士バイズビズの初期名称。フランス出身のMichele Bohbt(ミッシェル・ボーボット)とその夫Marc Bohbot(マーク・ボーボット)が、1989年にロサンゼルスで立ち上げた服飾ブランドBisou-Bisou(ビズビズ)が元ネタだろうか。Bisou(ビズ)とはフランス語で「キス」の意。バイズビズの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TT-049


■ ヴィンセント 【ヴぃんせんと】 

イギリスに存在した伝説のバイク・メーカーThe Vincent HRD Company Ltd.(ザ・ヴィンセント・HRD・カンパニー)のこと。Howard Raymond Davies(ハワード・レイモンド・デイビス)が手放したバイク・メーカーHRD株式会社を買い取ったPhil Vincent(フィル・ヴィンセント)が、「世界最速のバイクを作るメーカー」というコンセプトで1928年に創業したメーカーである。48年に登場したVツインエンジン搭載の998ccバイクBlack Shadow(ブラック・シャドウ)は、当時を代表する傑作車となった。ちなみに、ブラック・シャドウの後継として生まれたバイクを見ると、Black Lightening(ブラック・ライトニング)、Black Knight(ブラック・ナイト)、Black Prince(ブラック・プリンス)とFSSファンであれば思わずニヤリとする名前が並ぶ。55年に倒産。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TJ19-038


■ ヴィンティ 【ヴぃんてぃ】 

ヴィンティンの間違い。ヴィンティンの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #11-209


■ ヴィンティン 【ヴぃんてぃん】 

クローム・バランシェがバストーニュに工房を構えてから製作した6体目のファティマ。当初はニームという名前で、「星団初の4ファティマのひとりニーヴと似ていて紛らわしいからヴィンティンと呼ばれる」という設定であった。いつの間にかこちらが正式名になったようだ。イオタ宇宙騎士団の組長ジャコー・クォン・ハッシュのパートナー。ジャコーと出会う以前はシリーズ・シアン夫人の預かりとなっており、母親のイマラに連れてこられた幼少時のジャコーを見てマスターに選んだという。現時点では顔見せ程度しか出ていないため、今後の活躍が待たれる。別名の弁天やサラスバティから判るとおり、インド神話における創造神ブラフマーの妻サラスバティが元ネタ。
別名・異名・正式名など: ヴィン・ティン、弁天(べんてん)、サラスバティ、ニイム、ニーム
初掲載: TT-058


■ ヴィンテージ・スーパーディグ 【ヴぃんてーじすーぱーでぃぐ】 

そのまんま「年代モノのスーパーディグ」のこと。金持ちで鼻持ちならない性格だった若い頃のバランシェは、バリバリにチューンされた高級車を買い漁ってブイブイ云わせていた(死語)らしい。それらが大して使われること無く彼の工房に保管されているうちに、いつの間にか年代モノのディグとしてプレミアがついてしまったようだ。その遺産の一部はカイエンが勝手に持ち出しているという。コミック5巻p129に登場したティーポ250TRも、おそらくバランシェが遺したディグのひとつである。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TT-055


■ ウィンド高等学校 【うぃんどこうとうがっこう】 

コーラス王朝にある公立学校。普通科、工芸科、体育科から成り、ウィンド兵学校と併設されている総合高等学校である。歴代のコーラス王家関係者が通った学校として知られ、エルメラ王妃もこの学校でコーラス23世と出会っている。王家の関係者であろうとも出席日数が足りなければ即落第という厳しい学校で、歴代コーラス王子・王女は落第しているらしい。アルル・フォルティシモ、セイレイ・コーラスもこの学校の出身者。制服はラベンダー色のツーピース・タイプ。南国のため、半そでのみ・オールシーズンとなっている。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DES-013


■ ウィンド兵学校 【うぃんどへいがっこう】 

コーラス王朝のウィンド高等学校と併設されている兵学校。ウィンド高等学校の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DES-038


■ ウインド・リフレクター 【ういんどりふれくたー】 

ヤクト・ミラージュのバスター・ランチャー・ユニットに装備される防護盾。マズル・リフレクターとほぼ同義。マズル・リフレクターの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TT-044


■ ウィンブル 【うぃんぶる】 

プラスチック・スタイルにおいて、ファティマの頭髪をコンパクトに収めるため、あごから持ち上げて頭部全体を被っている布のこと。ボンネットの下にかぶるもので、リネンやシルクなどの天然素材由来の生地もしくはファティマスーツと同じ素材の生地で作られている。中世以降のヨーロッパにおいて、とくに修道女が使用していたウインプル(winple)と呼ばれる頭布の一種が元ネタ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: PS-046


■ ウークーツ 【うーくーつ】 

AP騎士団[スキーン隊]の隊長を務めるシュマイス・バイダーのパートナー。マイトはプリズム・コークス。連載再開後にアシリア・セパレートで登場する予定。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE3-152


■ ヴーグラ騎士団 【ヴーぐらきしだん】 

ロッゾ帝国の宮殿騎士団。所属する騎士の多くがバルンシャ・ヘッドと呼ばれる鉄仮面で素顔を隠しているのが特徴。主力MHはヘルマイネ。星団暦2900〜3000年代の筆頭騎士はダックナード・ボア・ジィ天位騎士。劇中に登場しているものの、これまでの描写で騎士団の実像が描かれていないため、詳細については未だもって不明である。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: CH1-051


■ ウースー共和国 【うーすーきょうわこく】 

ウースー国とも。国内の鉱山から産出するメトロテカ・クロムによって国益を潤しているボォスの共和制国家。共和国とは名ばかりの封建的な国家であり、鉱山を擁するツアイハイ地方の労働者は、食料も満足に確保できないような過酷な条件下で生活している。これに反発した一部の労働者が反政府ゲリラを結成。星団各地の反政府組織と連携をとりながら政府軍と小規模戦闘を継続している状態にある。劇中では描かれなかったものの、隣国シーブルの宰相ディ・バローの影響下でほとんど傀儡国家に近い運営が成されていたようだ。
別名・異名・正式名など: ウースー国
初掲載: #04-079


■ ウースー国 【うーすーこく】 

ウースー共和国の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #04-007


■ ウースー国家騎士団 【うーすーこっかきしだん】 

ウースー共和国の国家騎士団。星団暦2989年における将軍はメイユ・スカ。近衛騎のビルドーほか数種のMHを使用していたらしい。詳細は不明。ウースー共和国の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: E05-221


■ ウース国 【うーすこく】 

ウースー国の間違い。ウースー共和国の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: CH7-029


■ ウーバ・リカオン 【うーばりかおん】 

デルタ・ベルンに生息する哺乳類。この動物の頭骨がミラージュ騎士のマスク(フェイド・ベイル)の材料になる・・・という設定であったが、後にウーバ・レイヨウに置き換わってしまった。地球のリカオンはネコ目イヌ科リカオン属に分類される中型の肉食哺乳類。サバンナ周辺に生息する。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: CH1-022


■ ウーバ・レイヨウ 【うーばれいよう】 

デルタ・ベルンに生息する哺乳類。この動物の頭骨がミラージュ騎士のマスク(フェイド・ベイル)の材料になる。地球のレイヨウはウシ目ウシ科レイヨウ亜科に属する一群で、中央アジアからアフリカにかけて分布する。シカに似た外観をもつが、分類上はウシの近縁に位置しており、頭部の角が枝分かれせず、また季節によって抜け落ちることがない。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #05-086


■ ウール 【うーる】 

羊の毛のこと。また、羊毛で作られた布のこと。羅紗(らしゃ)とも呼ばれる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: GES-010


■ ウェイ・ルース 【うぇいるーす】 

トラン連邦共和国大統領ミッション・ルースの子孫に当たる人物。星団暦4076年にラベル・ジュードと知り合い、ディジナ・フレッド、ロレッタ・ランダースと共に反抗天照軍(もしくは星団自由連合)に参加。4100年のA.K.D.崩壊時にはフロート・テンプルに侵入し、先祖ミッションのパートナーであったファティマ・メガエラと出会う。陽気でお調子者の雰囲気を持ちながら、非常時にはちゃんとマジメに対応。その容姿だけでなく、常に矢面に立とうとする姿勢も含めてミッションの生き写しであるようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #01-197


■ ウェーブフェンス 【うぇーぶふぇんす】 

高波を抑えるために海上に設置するフェンス。通常は浮子(アバ)を密に連結したロープや網を指す。フロート・テンプルを海上から持ち上げる際も、津波の発生を抑えるためにウェーブフェンスが張られたらしい。ただし、ジョーカー星団では不可視障壁(いわゆるバリアー)が実用化されているため、この際も水面付近にバリアーが張られたものと考えられる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: CH7-075


■ ウェザー・コントロール 【うぇざーこんとろーる】 

フロート・テンプルにおいて常時稼動している気象制御のこと。フロート・テンプルは地上より上空約3000mの位置に浮かぶため、本来であれば高山地帯と同様の気象条件を有する場所となる。当然、そのままの状態では高山病を発症する住民・観光客が出てくるため、人工的に地上と同様の気象条件を作り出すことで快適な生活環境を保っているらしい。ただし、コントロールと云っても気圧の制御とそれによる気温の確保をメインとしており、強引に天候を変えるようなマネはできないという。また、効果が及ぶ範囲は島の地上部(旧海水面)から上空500mまでのラインとなっており、それより高い場所は本来の気象条件となる。標高850mのクロス山(マウント・クロスメア)が常に冠雪しているのはこのため。システム・ディバイス・エアー・トルク・コンバーターの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: JO-036


■ ウェザー・コントロール・ディバイス 【うぇざーこんとろーるでぃばいす】 

システム・ディバイス・エアー・トルク・コンバーターの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: CH7-079


■ ウェザー・ライン 【うぇざーらいん】 

フロート・テンプルにあるウェザー・コントロールの影響限界ライン。旧海水面より500mの位置を指す。ここより上は気象制御が効かなくなるため、クロス山の頂上付近などは地上から約3000mの気象条件をモロに受けることになる。また、境界面では気温・気圧が急変するため、ウェザー・ラインを境にして雲が発生し、フロート・テンプルに降雨・降雪をもたらす格好となる。ウェザー・コントロールの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: CH7-077


■ ウェスタ 【うぇすた】 

第2太陽系(西太陽系=ウェスタ太陽系)の恒星。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #01-194


■ ウェスタ太陽系 【うぇすたたいようけい】 

恒星ウェスタを中心とする西の太陽系。トゥルス、ボォス、アンスリノ、カーマントー、ステン、以上5つの惑星を有する。AD世紀の時代にファロスディー・カナーン超帝國がボォスの開拓を始め、5頭のドラゴンと遭遇・対峙したことでこの太陽系の歴史が始まったとされる。しかし、超帝國の消失と共に古代の記録も失われたため、ドラゴンとどのような争いがあったのか、またどのような契約が交わされたのか、その真実を知る術はほとんど無い状態にある。唯一、その記憶を宿しているのがアトール聖導王朝を統べるアトールの巫女である。
別名・異名・正式名など: 西太陽系、第2太陽系、第2太陽ウエスタ系
初掲載: #01-194


■ ヴェスタルヴァージン 【ヴぇすたるヴぁーじん】 

タイカにおける熾権使の別名。ヴェスタルヴァージン(vestal virgin)とは、古代ローマにおいて釜戸の女神ベスタ(Vesta)を祀った祭壇を守護した4人の巫女を指す。熾権使の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #05-045


■ ウエスタン 【うえすたん】 

ここではファッション用語として整理する。アメリカの西部開拓時代の文化、つまりカウボーイの文化を色濃く残しているファッションのこと。アウトドアに適した丈夫な作りが基本で、デニム素材に刺繍やステッチを加えた衣服、革製のベストやベルト・靴などのアイテムが好まれる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: R#04-148


■ ウェスタン・シー 【うぇすたんしー】 

西海の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE2-009


■ ウエスタンシャツ 【うえすたんしゃつ】 

アメリカの西部開拓時代の文化、つまりカウボーイの文化を色濃く残しているシャツのこと。刺繍やステッチ、はめ込み式のボタンなどが特徴で、アウトドアに適した丈夫な造りでできている。劇中では、コミック9巻p99でメガエラが着用している。もちろんファティマがこれを着用するのは星団法違反である。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: PS-042


■ ウエスタンブーツ 【うえすたんぶーつ】 

ウエスタンシャツと同じくアメリカの西部開拓時代の文化を色濃く残しているブーツのこと。馬具のあぶみに足を掛けやすいよう、ヒールは高く、前のめりになるようにカットされているのが特徴。トゥ(爪先)が細く、刺繍や飾り皮の装飾が目立つ。乗馬する際は拍車をつける。劇中では、コミック9巻p99でメガエラが着用している。これも星団法違反である。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: PS-042


■ ウエスタンロングブーツ 【うえすたんろんぐぶーつ】 

膝下ぐらいの高さがあるウェスタンブーツのこと。全ファティマ中で唯一、メガエラだけがこのタイプのブーツを履いている(デカダン・スタイルのみ)。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE2-034


■ ウエストサッシュ 【うえすとさっしゅ】 

サッシュベルトの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TJ28-007


■ ウエストバッグ 【うえすとばっぐ】 

鞄の一種。胴に巻きつけて使用するベルト付きの鞄のこと。容量は小さいものの、財布や小物を入れた状態で両手が自由になるため、ストリートファッションの定番アイテムとして使用される。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TJ02-069


■ ウエットスーツ 【うえっとすーつ】 

潜水作業用のスーツ。多孔質のウレタン生地などで作られた厚手のスーツで、体に触れる水の流動を抑えて体温を保持するほか、生地自体が岩などから体を保護する役目を果たす。通常は水着の上から着用する。ちなみに、ゴム生地との二重構造により中に水が入ってこないタイプの潜水服はドライスーツである。よくスパイ映画などで潜水服を脱いだらスーツを着ているというシーンがあるが、ほとんどの場合はウェットスーツを着ているため、潜水業者から失笑を買ってたりするようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: PS-035


■ ウェポン・システム 【うぇぽんしすてむ】 

武装・兵装とその運用に関わるシステム全般のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TT-038


■ ヴェルース2世 【ヴぇるーす2せい】 

レント自治連合にある地方都市テュースの領主。NT87年3月号にとじ込み付録として掲載されたオリジナル・ボードゲーム「LACHESIS ESCAPE!」に登場。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: CH3-055


■ ウォータークラウン 【うぉーたーくらうん】 

フィルモア帝国レーダー王家の紋章。王冠と水仙がモチーフになっており、ジョーカー星団における最古の家紋のひとつとされる。レーダー王家が「水の王家」と呼ばれるのも、この紋章から喚起される「水」のイメージが強いため。連載初期のノイエ・シルチスの制服を見ると、王家以外の人間も腰ベルトにこの紋章を付けているのが確認できるが、本来はレーダー王家の直系もしくは縁者・関係者だけが身に着けることのできる紋章である。この紋章のアウチをラルゴ・ケンタウリが身に着けていたことから、彼は王家の人間ではないかとの議論が成されたが、最終的にレーダー王家の分家筋に当たるケンタウリ・バナー家の出身という設定で落ち着いたようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: CH4-047


■ ウォーター・ドラゴン(1) 【うぉーたーどらごん】 

天照がホーンド・ミラージュのアッパー・バージョンとして製作した2騎のMHのうちのひとつ。もともとはミラージュ騎士団のリーダー騎として製作したもので、当時のリーダーであったディモス・ハイアラキが搭乗し、後にシュペルターに改装されて剣聖ダグラス・カイエンに譲渡された。K.O.G.シリーズに数えられる。正式名はナイト・オブ・ゴールド・ウォーター・ドラゴン。この名前はジョーカー太陽星団(とくにカステポー)に伝わる伝承「五つの星の物語」に登場するドラゴンたちの主、ウォーター・ドラゴン(水霊)から引用されている。星団暦2813年にロールアウト(ただし機体内に刻印されている文字は2818年)。このMHと対に作られたのがアルスキュルである。
別名・異名・正式名など: ナイト・オブ・ゴールド・ウォーター・ドラゴン
初掲載: #01-195


■ ウォーター・ドラゴン(2) 【うぉーたーどらごん】 

「五つの星の物語」の「ウォーター・ドラゴンの章」に登場する異界神。その活動範囲や能力については明かされていないが、ジョーカー宇宙とは異なる世界に存在しており、予てより敵対していたヴィーキュル(サタンたち)を追っていたらしい。魔王O.P.Q.L.によるジョーカー侵攻の際にアイエッタ姫の祈祷に応える形で出現。自らをアーク・水霊と名乗り、5つの宝珠ドラゴン・クラインを授けたとされる。水霊五つの星の物語の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #04-176


■ ウォーターパターン 【うぉーたーぱたーん】 

迷彩パターンの一種。旧ドイツ陸軍が使用していたパターンで、模様の縁取り(色と色の境目)を暈かして、遠目に見ると水を被って滲んでいるように見えるのが特徴。また、雨が降っているような細いスジ模様が入る(レインドロップと呼ぶらしい)。「DE1」の解説と異なるが、スプリンターパターンとウォーターパターンは別物とするのが一般的。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE1-130


■ ウォーターロード 【うぉーたーろーど】 

ボォスのナン大陸北東部を南北に縦断する超長道路。南にはミストフ、北の延長上にはアーパラッカが存在しており、レッドアルプスを越えて2つの都市を結んでいる。おそらくドラゴンたちを統べるウォーター・ドラゴンが名前の由来であろう。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #06-040


■ ヴォーディーン 【ヴぉーでぃーん】 

ソープが考えたすえぞうの名前候補のひとつ。北欧神話アース神属の最高神オーディンのこと。戦争と死を司り、冥府からルーン文字を持ち帰るために自らを槍で貫いたとされる。また知識を得るために片目をミーミルに捧げたことから、隻眼の老人の姿で描かれる。神槍グングニルの所有者。戦女神ワルキューレを地上に遣わし、戦死者の中から優秀な人材を選出し、終焉の戦い「ラグナロク」に備えて戦士の育成を行う。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #07-010


■ ヴォサイレン 【ヴぉさいれん】 

フィルモア帝国のレーダー王家専用騎ネプチューンの別名。ノイエ・シルチスの主力MHサイレンの系列に連なる特別仕様騎であり、設定画が2枚発表されている非常に珍しいMH。星団暦2998年にレーダー8世からクリスティン・ビィに渡された。永野センセー曰く「主役ロボ」らしい。ネプチューン(1)の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #01-195


■ ウォフマナフ 【うぉふまなふ】 

ソープが考えたすえぞうの名前候補のひとつ。ゾロアスター教に出てくる大天使ウォフ・マナフのこと。動物界の守護神であり、また人間の全ての行動を記録し、審判を下す神でもある。その名は「善思」を表し、「悪思」を表すアカ・マナフとは対立する。ゾロアスター教の開祖であるザラスシュトラに啓示を与えたのもこのウォフ・マナフとされる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #07-010


■ ヴォルケシェッツェ 【ヴぉるけしぇっつぇ】 

スピード・ミラージュ[ヴォルケシェッツェ]の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE1-060


■ ヴォル少尉 【ヴぉるしょうい】 

A.K.D.親衛軍直属戦車教導大隊に所属する士官。星団暦2992年のA.K.D.対シーブル戦に参加。ユーリー・バシュチェンコ大尉の搭乗車で照準手を務める。教導大隊の新入りであったらしく、戦場ではバシュチェンコから肉眼照準の方法を教えられながら活躍していた。バシュチェンコと共に搭乗機の大破・自爆により戦死。名前の元ネタは、旧ドイツ軍SS第101重戦車大隊に所属していたBalthasar Woll(パルタザール・ヴォル)らしい。戦車隊のエースであったMichael Wittmann(ミヒャエル・ビットマン)大尉の搭乗車に同乗していた照準手である。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #07-205


■ ウォルト・ディズニー 【うぉるとでぃずにー】 

アメリカ・イリノイ州シカゴ出身のアニメーター、プロデューサー、映画監督で、後にディズニーランドを創設した実業家Walt Disney(ウォルト・ディズニー)のこと。本名はWalter Elias Disney(ウォルター・イライアス・ディズニー)。1901年生まれ。23年に兄Roy Oliver Disney(ロイ・オリヴァー・ディズニー)と共にDisney Brothers Cartoon Studio(ディズニー・ブラザーズ・カートゥーン・スタジオ)を設立。この会社が後にThe Walt Disney Company(ウォルト・ディズニー・カンパニー)となる。ミッキーマウスを看板キャラクターとする多くのアニメーション映画を世に送り出し、世界中にアニメーション文化を普及すると共に、生涯を通して夢や希望をもつことの大切さを説いたとされる。一方、彼の存命中は会社に黒人を雇うことが無く、制作した映画の多くに黒人差別ととれる描写があることから、人種差別主義者として非難されることが多々あったようだ。66年死去。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: AP4-028


■ ウォンドルシーク 【うぉんどるしーく】 

カステポーの南西部と接しているA.K.D.のボォス星統治領。主都はサリク。コミック7巻および8巻に登場したゴーズ騎士は、この統治領に派遣されていた駐留軍の所属であった。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #06-040


■ ヴォンドルシーク 【ヴぉんどるしーく】 

ウォンドルシークの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE2-015


■ ヴォン・リル 【ヴぉんりる】 

フォン・リルとも。タイカの熾権使のひとり。カル・リスと共に大権使シルビス・レィス・ビーナスを補佐した人物である。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #05-040


■ 浮島 【うきしま】 

イアン・ケーニヒのモータースキル。剣を使用したソニック・ブレードを放つと同時に、自らも敵機の懐に跳躍して同時に直接攻撃も加えるという、ブレイクダウン・タイフォーンの1/3バージョンのような技である。ソニック・ブレードはあくまでもスキを生み出すための牽制技であろう。ただし、彼の場合は適当に技名を付けて叫んでいるだけの可能性も高いので、実際のところモータースキルとして整理していいのか微妙なところである。ちなみに、永野センセーも大好きなナムコの格闘ゲーム「ソウルキャリバー(1998)」では、マキシというキャラクターの固有技として「乱れ浮島」が設定されている(ただしヌンチャク技)。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #08-054


■ ウクライナ 【うくらいな】 

24の州と1つの自治共和国、2つの特別市で構成される東欧の共和制国家。古くから遊牧民の移動や他民族の侵入・侵略によって国家の成立と消滅を繰り返してきた土地であったが、西暦1919年にウクライナ社会主義共和国として成立し、22年に旧ソビエト連邦に加入。91年の旧ソ崩壊によって独立国家となり、現在は議会制民主主義に移行している。黒海に面しており、平原とステップで占められる広大な土地を有す。公用語はウクライナ語。首都はキエフ。クバルカン法国の気候はウクライナに例えられる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #05-173


■ ウゴード・ルース 【うごーどるーす】 

レント王国最後の王ジェスター・ルースとアラド・バスコ・スバースとの間に生まれた3人の子供のうちのひとり。長男であり、弟に剣聖ディモス・ハイアラキ、妹にティティンシャ・バスコがいる。王国を共和制に移行し、王室の廃止と共和制議会の立ち上げによって、トラン連邦共和国を成立させた。つまりトラン連邦の初代大統領である。ミッション・ルースは彼の孫に当たる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: EG-184


■ 動く金塊 【うごくきんかい】 

フェザー・ドラゴンの別名。抜け落ちた頭部の角はもちろんのこと、体毛、羽毛、ウロコ、鱗粉までもが非常に高価で取引されることからついた呼び名と考えられる。フェザー・ドラゴンの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #04-175


■ ウサギの毛皮 【うさぎのけがわ】 

ナイアス・ブリュンヒルデが身につけていた毛皮。魔導大戦においてヨーン・バインツェルを連れ回していた時の格好である。ヘアバンド、襟巻き(もしくはチョーカー)、ブラ、リストバンド、パンツの裾がウサギの毛皮だったようだ。ウサギの毛皮は、アンゴラ、チンチラ、レッキスといった品種から採られる。バッグやサイフに利用されるほか、マントやコートの材料にもなっているようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #12-107


■ 牛若丸 【うしわかまる】 

源義経の幼名。母である常磐御前が平清盛の愛妾になることで生き延びた牛若丸は、7歳(もしくは11歳)の時に仏門に入るため京都の鞍馬寺に預けられる。そこで夜な夜な寺を抜け出し、鞍馬山の天狗から兵法修行を受けたとされる。その後の武蔵坊弁慶との話はご存知のとおり。源義経の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: CH7-048


■ ウスターソースだけをかけるカツ丼 【うすたーそーすだけをかけるかつどん】 

アルル・フォルティシモが高校在学中に好きだった食べ物。ソースカツ丼。とくに福井県のカツ丼が有名。ソースカツ丼は卵とじカツ丼以前からあったカツ丼の源流とされている。カツレツをソースにくぐらせるタイプや、上からかけるだけのタイプ、カツの下にキャベツをしくタイプなど、地方によって仕上がり方が異なり、その起源も諸説あり定まっていない。ウスターソースは野菜や果実のジュースもしくはピューレに砂糖、塩、酢、香辛料などを加えた調味料。JAS規格では粘度の違いでソースの名称を分けており、ウスターソースより粘度が高いモノを中濃ソース、さらに高いモノを濃厚ソースと呼称している。とんかつソースやお好み焼きソースの多くは濃厚ソースに分類される。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DES-013


■ 右大臣 【うだいじん】 

A.K.D.において国家元首たる天照と左大臣に継ぐ権限をもつとされる最高称号。第2期ミラージュの時代ではF.U.ログナーがこの称号をもっている。もともとは律令制における役職のひとつ。太政大臣、左大臣に次ぐ太政官の長官である。日本では明治18年に廃止となった。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE1-021


■ 打ち込み 【うちこみ】 

騎士同士またはMH同士で剣を合わせること。剣道で云うところの「一合」。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #01-016


■ 宇宙海賊騎士団 【うちゅうかいぞくきしだん】 

ジョーカー星団の公宙において海賊行為を繰り返す騎士団のこと。つまり、輸送船や旅客船を襲って物資を略奪する騎士団である。今後予定されている連載再開後にオーダ宇宙海賊と呼ばれる集団が登場するらしい。海賊の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE3-103


■ 宇宙開拓民 【うちゅうかいたくみん】 

ジョーカー星団およびクラウン銀河を旅して周り、有用な地下資源の発見と開拓によって生計を立てている人々のこと。資源採掘を行う炭鉱者が大半を占めており、宇宙生活者の中でも最下層に位置する者として見なされる。ダイアモンド・ニュートラルは宇宙開拓民の家系から生まれたダブル・マイトである。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE3-105


■ 宇宙騎行支隊 【うちゅうきこうしたい】 

AP騎士団のうち、宇宙都市ダンダグラーダに常駐している部隊のこと。「騎行」とは馬に乗って行軍すること。MHにとって「馬」に当たるのは「戦艦」ということになると思われるので、戦艦の管理・運用および艦隊戦を含む作戦の遂行に特化した部隊であることが予想される。AP騎士団[SPK隊]の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: PS-056


■ 宇宙騎士団 【うちゅうきしだん】 

宇宙都市や宇宙ステーションを拠点とし、宇宙空間を主たる戦場として活動する騎士団のこと。AP騎士団[SPK隊]は星団最強の宇宙騎士団と呼ばれる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE3-148


■ 宇宙魚雷 【うちゅうぎょらい】 

主に宇宙軍が使用する対艦兵器。艦艇や雷撃機などから発射され、自走力によって航走し、敵艦艇のエネルギーバリアと装甲を突き破り爆発する。魚雷とは魚形水雷の略語で、地球では海上・海中戦で使用される兵器である。FSSにおける宇宙軍の戦い方は、地球で云うところの潜水艦の戦い方に似ているという設定があるため、このように呼ばれるらしい。要するに対艦ミサイルと考えていいだろう。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: CH8-040


■ 宇宙機雷 【うちゅうきらい】 

主に宇宙軍が使用する対艦兵器。敵艦艇の移動予測ルートなどに係留または漂流させた状態で設置し、接近・接触により自動的に爆発する。機雷とは機械水雷の略。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: CH8-042


■ 宇宙軍 【うちゅうぐん】 

ジョーカー星団の各国家がもつ3軍(騎士団、宇宙軍、地上軍)のうちのひとつ。騎士ではない一般人を主体とする軍グループで、宇宙における作戦行動の遂行を主任務とする。他星への派遣・輸送や宇宙戦闘を担う「軍集団」、地上への降下や地上戦闘を担う「地上軍(宇宙軍に所属する地上部隊)」、国境警備と公宙での管制を担う「国境軍」により構成されており、通常は軍集団を指して宇宙軍と呼んでいる。「軍集団」は下位に行くに従って「艦隊」、「戦隊」、「各艦」と下り、艦内で「分隊(中隊)」、「班」に分割される。「国境軍」は国境警備師団から成り、師団内で各方面軍に分割される。宇宙軍と地上軍で「方面軍」の意味合いや規模が変わってくるので注意が必要。この辺は国家によって構成が異なっているかも知れない。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: CH2-029


■ 宇宙軍情報部 【うちゅうぐんじょうほうぶ】 

A.K.D.宇宙軍情報部の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: R#05-002


■ 宇宙軍戦闘飛行部隊 【うちゅうぐんせんとうひこうぶたい】 

宇宙軍に所属し、各軍用艦の艦載機を操縦して、作戦行動をとる部隊のこと。兵科で云えば航空科に相当する。航空の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE1-135


■ 宇宙軍統合司令部 【うちゅうぐんとうごうしれいぶ】 

宇宙軍の統合司令部。要するに宇宙軍の全軍を指揮する中央司令部のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: R#05-002


■ 宇宙軍揚陸艇 【うちゅうぐんようりくてい】 

各国家の宇宙軍が配備している揚陸艇のこと。強襲揚陸艇の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: R#05-036


■ 宇宙港 【うちゅうこう】 

宇宙船が出入りする港のこと。民間用と軍用があり、民間用は客員や物資の輸送、軍用は軍人および軍用車輌・兵器の輸送が行われる。MHの持ち込みなどは軍用宇宙港を通すことが基本になっているはず。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #02-066


■ 宇宙工場都市 【うちゅうこうじょうとし】 

宇宙ステーションを基盤として建設された工場都市のこと。恒星間を跨いで物資の取引が行われるジョーカー星団では、宇宙空間を拠点として物資の加工を行う工場の需要も高いのだろう。また、重力の影響を受けない環境でのみ製造・生産できる工場製品があっても不思議ではない。宇宙都市ダンダグラーダや出雲アストロシティは代表的な宇宙工場都市である。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE3-136


■ 宇宙市民 【うちゅうしみん】 

宇宙生活者とほぼ同義。宇宙生活者の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE1-109


■ 宇宙生活者 【うちゅうせいかつしゃ】 

宇宙都市もしくは国家の基盤がない惑星や衛星で生活する人々のこと。資源採掘を行う炭鉱者が大半を占めており、星団民の中で格下に見られる傾向がある。ニュアンスとしては田舎者に近い。出雲アストロシティの泰千錫華市長は、宇宙生活者の権利と尊厳を確立するために、イオタ宇宙騎士団との提携や各国首脳との交渉を進めていた人物として知られる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #10-005


■ 宇宙戦闘 【うちゅうせんとう】 

宇宙で戦闘すること。戦艦を始めとする軍艦、戦闘機、MHによって行われる。軍艦はともかくとして、MHは戦闘地域の状況に応じて細かいセッティングを施してから戦場に降ろされるため、宇宙戦闘を展開するためには相応の準備が必要となってくる。セイレイのように、いきなり思いつきで「宇宙戦闘!」とか命令を出すのは御法度である。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #11-113


■ 宇宙戦用MH 【うちゅうせんようMH】 

宇宙戦に特化したチューニングを施されたMHのこと。詳細は不明であるが、耐宇宙線処理を施した装甲や感覚器、無重力状態に対応した機体バランスとモーメント・バランスの設定、姿勢制御用のスラスターの追加、コクピット周辺の気密性の確保、騎士およびファティマの生命維持装置の搭載などなど、様々な機構・機能が追加されている可能性がある。AP騎士団のA・トール[ダンダグラーダ]は宇宙戦用MHとして開発されたらしい。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE3-099


■ 宇宙戦用イレーザー・ノズル 【うちゅうせんよういれーざーのずる】 

K.O.G.の鎖骨の位置から上部に突き出し、後方に伸びているノズルのこと。宇宙で戦闘する際に、イレーザー・エネルギー(もしくはエンジンからの排気)を噴き出し、推進力を得るのに用いるらしい。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: AP1-005


■ 宇宙対装甲魚雷 【うちゅうたいそうこうぎょらい】 

ジョーカー星団における戦艦、戦闘機の類が装備する対艦兵装。その名のとおり戦艦の装甲を破壊する際に有効な魚雷であり、敵艦のエネルギーバリアを破壊し、さらに装甲を突き破り爆発する機能をもつ。宇宙魚雷の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: CH8-042


■ 宇宙都市 【うちゅうとし】 

ジョーカー星団内にある各惑星の衛星軌道上や、恒星間に設置された巨大な宇宙ステーションのこと。多くは資源惑星・資源衛星の採掘者が居住するコロニーであり、宇宙都市もしくは国家として認識される。出雲アストロシティはウェスタ太陽系のカーマントーとステン(旧設定ではアンスリノ)の間にある宇宙都市国家である。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #10-005


■ 宇宙年齢 【うちゅうねんれい】 

その宇宙の開闢から現在までの年数のこと。測定する惑星の公転周期によって数値は変化するが、通常は地球の公転周期で云い表わす。我々が存在している宇宙については、NASAのWMAP(Wilkinson Microwave Anisotropy Probe)衛星プロジェクトチームが2003年2月28日に137億歳という計算結果を出している。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #05-057


■ 宇宙の戦神 【うちゅうのせんじん】 

イオタ宇宙騎士団の騎士団長であったジョルジュ・スパンタウゼンの呼び名。イオタ宇宙騎士団はジョーカー星団の公宙における警察機構を目指した騎士団であり、その団長であったジョルジュはこと宇宙戦に関しては無類の強さを誇っていたのであろう。そろそろ劇中でも宇宙戦のシーンが欲しいところである。ジョルジュ・スパンタウゼンの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #05-176


■ 宇宙爆雷 【うちゅうばくらい】 

主に宇宙軍が使用する対艦兵器。艦艇から投下した後に一定の時間または何らかの条件(敵艦の発する信号など)によって起動・爆発する。通常、爆雷といった場合は深度の変化つまり一定の水圧を受けることで爆発する対潜水艦兵器を指す。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: CH8-042


■ 宇宙プラント 【うちゅうぷらんと】 

衛星軌道上に設置された工場施設。MHのフレームや装甲パーツなどの重工業製品は、重力の影響下で発生する歪みを完全に無くすため、無重力状態の施設で生産されている。ジョーカー星団ではフローティング技術が確立されているため、こういったパーツの生産は地上でも可能と考えられるが、大量生産を行う場合は宇宙空間を利用した方が手っ取り早いのだろう。プラント(plant)とは「工場施設」の意。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: CH1-057


■ 宇宙民 【うちゅうみん】 

宇宙生活者とほぼ同義。宇宙生活者の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE3-104


■ 宇宙用オプション装備 【うちゅうようおぷしょんそうび】 

MHの宇宙戦闘用オプション装備。宇宙空間では地に足をつけて行動することができないため、地上に比べて騎士の動きも著しく制限されてしまう。この問題を解消するため、ブースターやロケットなどの追加装備を取り付けることで、機動性を確保する試みが各国でなされているらしい。レッド・ミラージュが装備するルーナ・ユニットも宇宙用装備であったが、シナリオの都合と永野センセー自身が面倒くさいと思ったことで劇中の登場は見送られることになってしまったようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE2-171


■ うつけ者 【うつけもの】 

ぼんやりしている者。空者。ユーバーに脅迫されていたラキシスを救うため一芝居うったヌー・ソード・グラファイトがこのように叱咤されている。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #01-124


■ ウッド 【うっど】 

FSSの並列外伝「プロムナード」において、ちゃあにメイドの仕事を教えてくれた人物。過去にちゃあの姉をメイドとして雇ったことがあるらしい。実家から離れて自立しようとするちゃあに、新たな道を示してくれた。FSSにおけるチャーティ・ウッドに相当する。チャーティ・ウッドの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #12-234


■ 鰻重 【うなじゅう】 

ナイアス・ブリュンヒルデが高校在学中に好きだった食べ物。鰻の蒲焼をご飯の上にのせた料理。重箱に入れることから鰻重と呼ばれる(この重箱も鰻重箱と呼ばれるらしい)。もしくは、ご飯を挟んで蒲焼を2枚入れたものを鰻重と呼ぶ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DES-010


■ ウバ車 【うばぐるま】 

乳母車。乳幼児を乗せて運ぶ車。星団暦3030年、ハスハント陥落を受けてハスハント共和国のノウランを訪問したシリーズ・シアン夫人は、MHのハンガーをうろついてウバ車につまずいてしまった。ただし、ウバ車というのはシアン夫人の認識であって、実際にぶつかったのはおそらくMHを整備するために置いてあった工具箱である。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #12-045


■ ウピゾナ・ヴァーデンヴァーグ 【うぴぞなヴぁーでんヴぁーぐ】 

ウピゾナ・バーデンバーグの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TT-057


■ ウピゾナ・ヴァーデンバーグ 【うぴぞなヴぁーでんばーぐ】 

ウピゾナ・バーデンバーグの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #01-009


■ ウビゾナ・バーデンバーグ 【うびぞなばーでんばーぐ】 

ウピゾナ・バーデンバーグの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: CH1-019


■ ウピゾナ・バーデンバーグ 【うぴぞなばーでんばーぐ】 

ミラージュ騎士団No.31。ミッション・ルースのパートナーであったファティマ・メガエラを引き継ぐ男装の女性騎士。天照の星団統一から星連合王国崩壊という激動の時代を生き抜いた数少ないミラージュ騎士のひとり。星団暦4100年、フロート・テンプルに侵入してきたウェイ・ルースを庇い、ゴーズ騎士たちと対峙する。コミック1巻の最初のエピソードにおいて、ガルシア公とぶつかりそうになった女性が彼女であるという設定もあったが、どうやらボツ設定になったようだ。Vandenberg(ヴァンデンバーグ)やWhite Snake(ホワイト・スネイク)に参加したオランダ出身のギタリストAdrian Vandenberg(エイドリアン・ヴァンデンバーグ)が元ネタかも知れない。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: CH4-042


■ ウフィッティ 【うふぃってぃ】 

レント自治連合にある地方都市。バストーニュの南方、ドーウェン街道沿いにあり、東に円卓森が広がる。領主はデルン公。NT87年3月号にとじ込み付録として掲載されたオリジナル・ボードゲーム「LACHESIS ESCAPE!」に登場。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: CH3-055


■ 生性 【うまれじょう】 

生まれつきもっている性質のこと。天照は生まれながらにして五感がなく、意思や感情と呼べるものも存在しないと考えられていた。その後の成長に伴い、天照にもちゃんと感覚と思考があることが判明したようだが、天照の母親である命(ミコト)は彼に感情が備わっていないことを読み取っていたようだ。我々が劇中で見ている天照の表情も、基本的には形態反射によって作り出している「表情筋の動き」に過ぎないという。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #07-035


■ 梅干し 【うめぼし】 

梅の実を塩漬けにし、さらに天日干しで乾かした後にシソの葉を加えて漬け込んで作る保存食品。遣隋使であった小野妹子が中国より持ち帰った漢方薬「烏梅(うばい)」がそのルーツと云われる。しかし、現代の梅干しは日本独自の文化の中で形成されたもので、日本の特産品として世界中で認知されている。平安、室町時代には主に解毒剤として用いられ、一般的な漬け物として広まったのは江戸時代になってから。バランシェとソープもたまに朝食で食べていたらしい。また、エルディアイの好物は塩分17%以上の梅干しという設定がある。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TT-054


■ ウモス共和国 【うもすきょうわこく】 

ウモス国家社会主義共和国の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #07-007


■ ウモス国 【うもすこく】 

ウモス国家社会主義共和国の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE2-079


■ ウモス国家騎士団 【うもすこっかきしだん】 

ウモス国家社会主義共和国の国家騎士団。青銅騎士団を指す。青銅騎士団の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE3-118


■ ウモス国家社会主義共和国 【うもすこっかしゃかいしゅぎきょうわこく】 

カラミティ・ゴーダースのキーヤ大陸に位置する独裁国家。重産業が盛んであり、劇中で数多く登場するデヴォンシャ型フォーマットのMHはこの国が開発・製造を行っている。建国は星団暦の初頭まで遡り、フィルモア帝国の分裂時に国を追われた人々が、半ば廃墟と化していた採掘都市プロコルハルムに流入したことが国家基盤の形成につながったとされる。当時、旧国家において上流階級にあった者たちが、他星からの資源の流通を管理・支配する「青い影」と呼ばれる結社を組織。カラミティ星の資源の枯渇を逆手に取り、貿易都市としてプロコルハルムを再建・発展させたという。この後、「青い影」はシステム・カリギュラの支援を受けながらフィルモアおよびロッゾ両国と渡り合い、通商条約の締結によって現在の国家体制を打ち立てることとなった。また、「青い影」は現在も同国の政党として名を残しており、一党独裁政治のトップに立っているのが総統フォッケヴォルフ・ムックルである。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #01-195


■ ウモス社会主義共和国 【うもすしゃかいしゅぎきょうわこく】 

ウモス国家社会主義共和国の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE3-086


■ 右翼大隊 【うよくだいたい】 

ここでは「ミラージュ騎士団右翼大隊」として整理する。ミラージュ騎士団[右翼大隊]の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TT-049


■ 右翼ミラージュ 【うよくみらーじゅ】 

ミラージュ騎士団[右翼大隊]の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TJ34-020


■ ヴラジミール・マラーホフ 【ヴらじみーるまらーほふ】 

「踊る貴公子」と呼ばれるウクライナ出身のバレエ・ダンサーVladimir Malakhov(ウラジミール・マラーホフ)のこと。1968年生まれ。86年にモスクワ・クラシック・バレエ団に入団。ソ連崩壊後にロシアから離れ、ウィーン国立歌劇場バレエ団、アメリカン・バレエ・シアターを経て、2004年からベルリン国立バレエ団の芸術監督兼ダンサーとして活躍する。代表作は、「白鳥の湖」、「ジゼル」、「ロメオとジュリエット」、「ナルシス」など。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: R#05-052


■ ウラッツェン・ジィ 【うらっつぇんじぃ】 

ミラージュ騎士団右翼大隊No.12。どこからどう見てもパンクロックな兄ちゃんであるが、なぜか女子供からの人気が高く、ミラージュ・パレスにおいてラキシスやパナール・エックスの子守り役として右往左往している姿が目撃されている。騎士の風格や威厳を嫌い、反体制的な素行で振舞いつつも、主君への忠義は欠かさない、次世代の騎士のお手本となるべき(もしくは親しみを込めて「あんちゃん」と呼ばれるべき)人物。星団暦3010年のブラック・スリー襲撃の際には、隠していたリィへの思いを垣間見せてくれた。パートナーはピレット。ミラージュ入団以前はヴーグラ騎士団に所属し、MHヘルマイネを駆っていたらしい。2951年入団。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #02-145


■ ウラニウム・バランス 【うらにうむばらんす】 

デルタ・ベルンのフェイツ公国を興したバランス家の初代公爵(旧設定ではバランス家6代目当主)。本名はアクチノイド・ウラニウム・バランス・フェイツ。星団暦2026年、生体に流れる微弱な電流の利用による人間のコンピュータ化を謳った「生体演算理論(ファティマ理論)」を提唱。2代後のリチウム・バランスがファティマを完成させることを見抜いていた天才である。天照の命(ミコト)に対して、ソープを育てる際に人間の感情を理解させるようアドバイスを与え、同時に生体演算理論の根幹を幼少時の天照の脳裏に記憶させるという重要な役割を演じた。その後も天照の成長に際して数多くの助言・教示を残したことから、天照の命(ミコト)の采配で公爵位が授与され、天照王朝の公家としての地位を確立することとなった。劇中で未だに描かれていないが、ハスハの巫女ともつながりをもつ人物らしい。ウラニウム(uranium)とはウランのこと。元素記号U、原子番号92の放射性物質。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: CH8-047


■ ウラム 【うらむ】 

モラード・カーバイトが製作したファティマ。資料によっては「U239」とも書かれている(ウランの元素記号と原子量・・・と思ったら、ウランの原子量は238.03)。詳細は不明。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: AP1-016


■ ウリクル 【うりくる】 

モラード・カーバイトが星団暦2957年に作り上げた傑作ファティマ。完成時にモラードの工房を訪れたコーラス23世のパートナーとなり、以後6年間、黒騎士ロードス・ドラクーンと共に修行の旅に出たコーラスに同行する。その後、コーラスの帰国と共にコーラス城に入城し、マスターの王位継承に伴って「国王のファティマ」となった。2989年のコーラス・ハグーダ戦において、コーラス23世と共に前線の偵察に向かうも、MHジュノーンが未完成であったために危機に陥り、重傷を負ったコーラスを庇って死亡する。コーラスへの愛を抱きつつも、ファティマの領分を侵すことなく最後まで「騎士とファティマ」の関係を貫いた。数多くのファティマの中でもとくに恋に生きたファティマとして記憶される。モデルは1976年モントリオールオリンピックで五輪史上初めての10点満点を出したNadia Comaneci(ナディア・コマネチ)。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #01-009


■ ウリクルの剣 【うりくるのけん】 

ファティマ・ウリクルが所持していたスパッド。コーラス王家の紋章と「III」の文字、つまりコーラス・サード(コーラス23世)の名が刻まれたウリクル専用のスパッドである。ウリクルの死後、コーラスは王家の宝剣をソープに預け、ウリクルの剣を携えて戦場に赴いた。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #03-077


■ うるし 【うるし】 

ムクロジ目ウルシ科に属す木本類。漆塗りの原料になる。樹液に含まれるウルシオール(urushiol)という物質にアレルギー反応が起きると肌がかぶれる。とくにウルシやツタウルシは、弱いヒトであれば近くを通っただけでかぶれる場合があるとのこと。逆に全くかぶれないヒトもいるらしい。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #07-156


■ ウルッシ王国 【うるっしおうこく】 

ウルッシ国とも。カラミティ・ゴーダースの南半球、大海ゴーダース・オーシャンに面する小国家。ドレンノ連邦と隣接する。星団暦3030年、魔導大戦の勃発と同時に両国が混成軍を結成。ハスハ連合共和国の西端カッツェー公国に侵入し、AP騎士団[エンブリヨ隊]と激突した。
別名・異名・正式名など: ウルッシ国
初掲載: #11-027


■ ウルッシ共和国 【うるっしきょうわこく】 

ウルッシ王国の間違い。ウルッシ王国の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #11-205


■ ウルッシ国 【うるっしこく】 

ウルッシ王国の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE2-012


■ ウルトラ64 【うるとら64】 

任天堂株式会社が1996年に発表した家庭用ゲーム機NINTENDO64のこと。正式名が決定する以前の海外名称が「ウルトラ64」であった。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: AP4-024


■ ウルトラエース 【うるとらえーす】 

おそらく超エースとほぼ同義。超エースの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #09-136


■ ウルトラマリン・バイオレット 【うるとらまりんばいおれっと】 

ファティマ・ティータのイメージ・カラー。青味が深い紫色のこと。永野センセー曰く、オペラ・ピンクの反対色とのこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: R#02-190


■ ウルトラマン 【うるとらまん】 

1966年から67年までTBS系列で放映された特撮番組「ウルトラマン」のこと。制作は円谷プロダクション。M78星雲「光の国」の宇宙警備隊員であるウルトラマンが、地球に出現・襲来する怪獣および宇宙人と戦うストーリーで、国内外における巨大ヒーロー番組のエポックメイキングと呼べる作品になった。以降もウルトラシリーズの名称で同様の作品群が継続して作られており、仮面ライダーシリーズやスーパー戦隊シリーズと並ぶ、大御所ヒーロー番組のひとつとなっている。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TJ38-012


■ ウルフ 【うるふ】 

セガの3D対戦格闘ゲーム「バーチャファイター」シリーズに登場するプレイヤーの操作キャラクター。巨体と赤髪が特徴。フルネームはウルフ・ホークフィールド(Wolf Hawkfield)。ネイティブアメリカンの末裔で出身はカナダ。格闘スタイル(流派)はプロレス。主人公・結城晶のライバルとされる。いわゆる投げキャラで、発生が速く、ダメージの高い投げ技を数多くもつ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: TJ05-054


■ ウルムク 【うるむく】 

デルタ・ベルン東方10国の西方、エイダス大陸の中部海岸付近に位置する小国。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE2-007


■ 麗しの風の3王女 【うるわしのかぜの3おうじょ】 

星団暦3000年代以降、その美しさでもってお茶の間を賑わした、コーラス王朝に関係する3人の麗しいお姫様のこと。・・・たぶん「自称」ではないだろうか。暴風3王女の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: R#06-371


■ ヴンダーシェッツェ 【ヴんだーしぇっつぇ】 

スピード・ミラージュ[ヴンダーシェッツェ]の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE1-060


■ ウンダースカッツ 【うんだーすかっつ】 

ヴンダーシェッツェの初期名称。スピード・ミラージュ[ヴンダーシェッツェ]の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #01-185


■ ウンターラムブート 【うんたーらむぶーと】 

ジョーカー星団における戦艦一般がこのように呼ばれる。TOJ03の解説では「潜行艦」と訳されているので、おそらくドイツ語で潜水艦を意味する「Unterseeboot」の「see(海)」の部分を「raum(空間)」に入れ替えた造語「Unterraumboot」と考えられる。A.K.D.軍の戦艦コードが「U-xxx」で表されるのは、ドイツの潜水艦Uボートの戦艦コードに倣っているため。つまり「U」は「unter」の頭文字である。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #07-226


■ ウンダバホンダバ 【うんだばほんだば】 

「うんだば」も「ほんだば」も北海道弁で「それでは」という意味。北海道弁本来の云い回しではないが、「うんだばほんだば」と云った場合は、「まあいろいろね」とか「ってな感じだよ」というニュアンスになるようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #07-064


■ ウンディーネ 【うんでぃーね】 

水精とも。創造神JOKERに仕える四大精霊のひとり。科学的なアプローチではなく、魔導的なアプローチで捉えれば、ジョーカー太陽星団における四元素のうち、「水」を司る精霊ということになるだろう。星団暦2025年、天照が誤って召喚したグレーター・デーモンを滅するため、JOKERおよび他の3体の精霊と共に異界から出現した。スイスの錬金術師であるパラケルススが「妖精の書」の中で説いた水の精ウンディーネ(Undine)が元ネタ。
別名・異名・正式名など: 水精
初掲載: #07-044


■ 運動補正プログラム 【うんどうほせいぷろぐらむ】 

プラスチック・スタイルのファティマスーツにおいて、生地表面に埋め込まれている形状変化プログラムのこと。肘や膝など各関節の動きに応じて、スーツの各部を常に最適な形状に伸縮するようにプログラミングされており、運動性の妨げとなる衣服の皺を極力なくす機能をもっている。コミックでは表現しきれない部分ではあるが、このプログラムの端末がスーツ表面にも浮き出るため、スーツをどアップで見てみると細かい穴や溝が確認できるらしい。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: PS-046


■ 運命の糸 【うんめいのいと】 

運命の三女神が無意識のうちに操っているらしい、人間と全てのファティマたちの命運を左右する「糸」。原因と結果をつなぐ「因果律」と云い換えることができるだろう。ジョーカー宇宙においては、アトロポスが紡ぎ、ラキシスが測り、クローソーが断つという役目を担っている。これらの糸は決して緩めることができず、常に張り続けなければいけないらしい。緩めればどうなるか・・・もちろん、糸が絡まりムチャクチャになってしまう。つまりFSSそのものが崩壊するということだろう。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #01-198


■ 運命の三女神 【うんめいのさんめがみ】 

クローム・バランシェが製作したファティマのうち、最後に製作された3名・・・アトロポス、ラキシス、クローソーの三姉妹がこのように呼ばれる。劇中における呼び名ではなく、重要な役割を背負った代表的なファティマとして永野センセー自身が冠した名前である。運命の糸を紡ぎ、測り、断つ役割をもつ女神の名前を持ちながら、彼女たち三姉妹は劇中で最も運命に翻弄される役回りを演じることになる。また、三姉妹の名前はギリシャ神話における運命の女神、モイライ三姉妹に由来する。アトロポスは「生命の糸を断つ者」、ラキシスは「生命の糸を測る者」、クローソーは「生命の糸を紡ぐ者」という意味をもつ。ギリシャ神話と比べてアトロポスとクローソーの役割が入れ替わっていることに注意。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #01-190


■ 雲竜のケサギ 【うんりゅうのけさぎ】 

バッハトマ魔法帝国六宝騎士団のうち、山羊座騎士団の頭目を務める騎士。ボォスのミミバ族の出身で、バッハトマに移る以前は相棒の「疾風のカエシ」と共にボーグブルドン衛星騎士団の所属であった。浅黒い肌と力士のような体格、そして犬並みの嗅覚と異様なまでの身軽さをもつ怪人物。女性にカエルのヌイグルミを着せたり、ネズミごっこをさせたりする妙な性癖をもつ。また、右目の眼帯が目立つが失明している訳ではなく、重要な局面では両目でしっかり観察したりもする。対ヘアード戦で股間をカチ割られたため、数年間入院した後に復帰したらしい。使用MHはガスト・テンプル。パートナーは不明。初期設定では「不知火のケサギ」という名前であった。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #10-007


■ 雲竜壁 【うんりゅうへき】 

AD世紀において使用されていたマシンメサイアの一種。コミック9巻p183の1コマ目(右側)に登場している。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE6-093


DICTIONARY TOP