角間山、湯ノ丸山、烏帽子岳 ( 角間山:1,981.2m、湯ノ丸山:2,101m、烏帽子岳:2,066m ) 2019.6.18 登山



【PHOTO & 記録 角間山、湯ノ丸山、烏帽子岳 5】

周囲には樹林がほとんどないため、ここからの展望は抜群で、 先ほどは断片的にしか見えなかった山々がほぼ途切れることなく見えて思わず声を上げる。

目の前、南の方向には湯ノ丸山が大きく均整のとれた三角形をしていて、奥の方にその本峰 (南峰) が見えている。
湯ノ丸山の右後方には小烏帽子岳、烏帽子岳が見えており、烏帽子岳の三角形が魅力的である。

烏帽子岳の右側にはうっすらと 美ヶ原が見えているものの、 雲が重しのように一部を覆っている。
美ヶ原の右手には少し間を空けてこれまたうっすらと 鉢盛山が見えるが、恐らく見えるはずであろう 御嶽は雲の中である。

鉢盛山のさらに右には 乗鞍岳が認められるが、 こちらも雲が覆い被さっている感じである。

しかし、そこから右側が素晴らしい。
乗鞍岳の右には 霞沢岳が見え、さらに右に 大滝山蝶ヶ岳が確認できる。

写真では分かりにくいが、雪の多く残る山が 乗鞍岳で、剣ヶ峰はその左端となる。
乗鞍岳の右、乗鞍岳の白が手前の黒に取って代わられる所に見える三角形の山が恐らく硫黄岳で、 その右側の丸い山が 十石山
また、写真 右手後方に見える高さのある山が霞沢岳である。

上述したように、 霞沢岳の右には 大滝山蝶ヶ岳が確認できる。
そして、そのさらに右には先ほど見えた前穂高岳、奥穂高岳から 燕岳までの山並みが続く。

写真奥 左から 2番目の丸いピークが大滝山で、 蝶ヶ岳は前穂高岳の左下、明神ヶ岳と重なるように見えている。
また、写真 右端の山が 槍ヶ岳

こちらは 槍ヶ岳から右側の山々。

写真奥 左端の山が 槍ヶ岳で、その右に大天井岳が続く。
大天井岳の右にはほぼ平らな山並みが続いているが、その途中の後方に白い双六岳が見えている。
燕岳は、 そのほぼ平らな山並みの中に見える、小さな突起部分であると思われる (写真 中央右)

また、さらに右側にはまだ雪が残る山が見えるが、恐らく野口五郎岳であろう。
なお、写真を拡大すると、野口五郎岳の左後方に 鷲羽岳を確認することができる (肉眼では判別できない)

野口五郎岳の右には三ツ岳、そして 薬師岳が続く (実際には 薬師岳は後方に位置している)。 しかし、こちらから見る 薬師岳はイメージと違うので少々戸惑う。

そして、薬師岳の右には不動岳、七倉岳、北葛岳が続く。

写真奥 左端の山が野口五郎岳。
薬師岳は写真 中央で、その右に台形をした不動岳、そして横に長い七倉岳が続き、写真 右端の三角形の山が北葛岳。

こちらは、七倉岳、 そして北葛岳 (写真 左の三角形の山) のさらに右側。

北葛岳の右には 蓮華岳が大きく、 蓮華岳の右後方にはスバリ岳から赤沢岳、岩小屋沢岳と続く稜線が見えている。
その稜線の後方に見えているのは恐らく 立山と思われるが、 頂上付近を雲が覆っているため、その山容をしっかりとは確認できない。


湯丸 1、 湯丸 2、  湯丸 3、 湯丸 4、  湯丸 5、 湯丸 6、  湯丸 7、 湯丸 8、  湯丸 9、 湯丸 10、  湯丸 11、 湯丸 12、  湯丸 13  もご覧下さい。


百名山以外の山のページに戻る   ホームページに戻る