|
![]() |
身支度をして 5時2分に駐車場を出発する。 |
5分程林の中を登ると、
先程の舗装道に飛び出す。 | ![]() |
![]() |
木の根がむき出しになったササに囲まれた道を進む。 岩がゴロゴロした涸れ沢のような場所を横切る。すると、 その先で上から下りてくる人と擦れ違った。その方は大沢小屋の小屋番の方で、 親切に 雪渓の状況 (かなり崩落が進んでいる) と夏道利用についてのアドバイスをしてくれた。 感謝。 |
さらに進むと、
樹林越しに 先程の雪渓よりも左にある尾根が見える様になってきた。 再び涸れ沢のような場所を横断する (写真)。
先の方には、先程の雪渓よりも左側の稜線が見える。稜線上にいくつかのピークが見えるが、あの内の 1つが蓮華岳なのだろうか。 | ![]() |
![]() |
やがて、樹林を抜けて河原に飛び出す。先程まで数回涸れ沢のような場所を横断したが、ここは水が勢いよく流れており、
そのため簡易な橋が架けられている (ここが赤沢か?)。 |
大沢小屋を過ぎてから暫くはあまり展望の無い道を黙々と進む。
ここもアップダウンはあるものの、急勾配を登るということはないので、足が進む。 | ![]() |
針ノ木岳 蓮華岳 登山データ
上記登山のデータ 登山日:2011.8.10 天候:晴れ 単独行 日帰り 登山路:扇沢-大沢小屋-針ノ木峠-針ノ木岳-針ノ木峠-蓮華岳-針ノ木峠-大沢小屋-扇沢 交通往路:瀬谷-(国道16号線)-八王子IC-(中央高速道)-岡谷JCT-(長野自動車道)-豊科IC-(県道310号線)- 重柳-安曇橋南-(県道306号線)-上一北-(国道147号線)-一中東-(国道148号線)-俵町一丁目-(県道45号線)-扇沢 (車にて) 交通復路:扇沢-(県道45号線)-俵町一丁目-(国道148号線)-一中東-(国道147号線)- 上一北-(県道306号線)-安曇橋南-重柳-(県道310号線)-豊科IC-(長野自動車道)-岡谷JCT-(中央高速道)-上野原IC-(国道20号線)- 相模湖駅前-(国道412号線)-平山坂下-(県道54号線)-中津-上依知-(県道52号線)-相模原公園入口-(県道507号線)- (県道50号線)-中央林間-鶴間二丁目-瀬谷入口-(かまくらみち)-上瀬谷小学校入口-上瀬谷小東側-瀬谷 (車にて)