北岳 ( 北岳:3,193m、 三角点は 3,192.5m ) 2015.9.30 登山



【PHOTO & 記録 北岳 8】

そして、 塩見岳の右には、 先にも述べたように 小河内岳、烏帽子岳が見え、その右後方には 奥茶臼山も見えている。

写真 中央下方に登山道が通る稜線が見えているが、 その稜線が延び行く先の高みが中白根山。
また、塩見岳の右後方に見える、左斜面が緩やかな山が小河内岳で、その右側の山が烏帽子岳 (写真 中央) である。

そして、写真 右手 奥に見えている少々面白い形をしている山が奥茶臼山で、 奥茶臼山の左側手前には本谷山も確認できる。

そして、 そこから少し間を空けて西南西の方向には 恵那山が見え、 そのさらに右には中央アルプスが見えている。
中央アルプス、御嶽等の山々の状況は 先程 吊尾根分岐点にて述べたとおりである。

写真は中央アルプスの 木曽駒ヶ岳方面、 ならびに 御嶽
御嶽の左に見えている一番高い高みが 木曽駒ヶ岳で、 その左に中岳、宝剣岳、サギダルノ頭、島田娘が続く。
また、御嶽の右側斜面の手前に 2つ並んだピークが見えるが、恐らく左が行者岩、そして右側が茶臼山であろう。
そして、行者岩の左側には将棊頭山が見えている。

中央アルプスの右手前、 野呂川が流れる谷を挟んで、こちらのすぐ真向かいには 仙丈ヶ岳が大きい。
仙丈ヶ岳頂上の左下に見えている大きなカールは大仙丈沢カールで、 その右側に見えているカールが小仙丈沢カールである。
そして、2つのカールの上部、仙丈ヶ岳から左右に延びる稜線上には、 それぞれ大仙丈ヶ岳、小仙丈ヶ岳のピークが見えている。

また、大仙丈ヶ岳の左後方には中央アルプスの 経ヶ岳が見え、さらにその後方に 乗鞍岳が見えている。

こちらは、その大仙丈ヶ岳方面をズームしたもの。
大仙丈ヶ岳の左後方に見えるなだらかな三角形の山が 経ヶ岳で、 その真後ろに 乗鞍岳が見えている。

この 乗鞍岳を含め、右に北アルプスの山々が続くが、 全体的に霞み気味であり、肉眼で同定するのは少々難しい。
写真に撮り、帰宅後拡大してみると、乗鞍岳の右には 十石山焼岳が確認できる。

写真には 焼岳は写っていないが、 写真 右端 奥に見えるなだらかな山頂の山が十石山。その左の小さな高みは金山岩であろう。

焼岳の右には 霞沢岳が見え、その右後方に 笠ヶ岳が見えている。
笠ヶ岳の右手前には 西穂高岳が見えており、 その右に間ノ岳等を経て 奥穂高岳、 涸沢岳、北穂高岳が続き、大キレットに至っている。
そして、大キレットの右にはさらに 南岳、中岳、大喰岳が続き、 槍ヶ岳へと至っている。
目を凝らせば、槍ヶ岳の尖塔は肉眼でも確認することができる。

槍ヶ岳の右からは北鎌尾根が下り、 その突端の北鎌独標の右には先日登ったばかりの 鷲羽岳が見えている。 ピラミッド型の山なので、最初 常念岳かと思ったのだが、 方角的に 鷲羽岳のようである。

写真では、後方中央に 奥穂高岳が見えている。 霞沢岳は左から 2つ目、その後方に 笠ヶ岳が見える。なお、焼岳は写っていない。

そして、そのさらに右に 常念岳、 大天井岳が続くがこの辺は少々分かりにくい。
大天井岳の右には、ほぼ平らな稜線上に 燕岳が確認でき、 さらに右に 立山剱岳が見えている。

写真では不鮮明のため分かりにくいが、後方中央の台形の山が 立山
その右に 剱岳が見えている。



北岳 1、  北岳 2、   北岳 3、  北岳 4、   北岳 5、  北岳 6、   北岳 7、  北岳 8、   北岳 9、  北岳 10  もご覧下さい。


めざせ百名山のページに戻る   ホームページに戻る