北岳 ( 北岳:3,193m、 三角点は 3,192.5m ) 2015.9.30 登山



【PHOTO & 記録 北岳 7】

早川尾根はさらに右へと延び、広河原峠、赤薙沢ノ頭、白鳳峠と続いて、 高嶺 (写真 手前 左端) に至っている。
そして、高嶺の右には地蔵岳 (実際は赤抜沢ノ頭。地蔵岳はその後方にオベリスクのみ見えている) から始まる 鳳凰三山が並んでいる。

また、先にも述べたように、白い稜線が積雪のように見える 鳳凰三山の後方には、奥秩父の山々が連なっている。

写真では、高嶺の右に突起状の オベリスクが見えているが、その丁度真後ろに見えている鈍角三角形の山が 小川山である。
そして、小川山から右に延びる稜線上にある小さな三角形が 金峰山で、そのさらに右に朝日岳、 国師ヶ岳が続いている。
また、朝日岳、国師ヶ岳間の稜線後方には、 甲武信ヶ岳も見えている。

鳳凰三山のさらに右側に辻山、 大崖頭山が続き、そこから稜線は夜叉神峠に向かって下っていく。

そして、鳳凰三山の手前下方には、 本日 登って来た大樺沢が紅葉の中に白い筋となって見えている。

なお、少々分かりにくいが、写真の手前側に大樺沢が左に分かれている所が写っており、 そこが二俣である。
また、このように俯瞰してみると、登山中に感じた通り、紅葉は広河原の方へはまだ下り切っていないことがよく分かる。

夜叉~峠に向かって下る稜線は、その途中にて、 後方から立ち上がる 櫛形山に紛れてしまう。

そして、先に述べたように、櫛形山の後方、南東の方向には 富士山が見えている。
その櫛形山と 富士山の間には 御坂山塊が横に並び、 その右に 竜ヶ岳、雨ヶ岳、 毛無山が続く。

写真では、富士山の手前に見えている、文字通り、 和櫛の形に似た長く丸い頂稜部を有している山が櫛形山で、その左斜面が急角度で落ち込む手前側の稜線に夜叉~峠がある。

毛無山の右側は雲も多く、 また光の具合で山が見えにくいが、少し間を空けて 丁度 南の方向に 笊ヶ岳、布引山、青薙山などが見えている。

写真では、一番左が恐らく 七面山の一部で (頂上は写っていない)、その右が 十枚山と思われる。
また、写真 右方に頂上が 3つに分かれているような山が見えるが、3つの頂上の内、左側の 2つが笊ヶ岳 (笊ヶ岳は双耳峰) で、 一番右側の頂が布引山と思われる。

そして、そのさらに右に 農鳥岳、西農鳥岳間ノ岳が続く。

写真では、左から 1/3程の所の手前に見える大きな山が農鳥岳で、 さらにその右に 1つ高みを挟んで西農鳥岳が見えている。
また、西農鳥岳の右後方に山が見えているが、恐らく千枚岳で、その右に延びる稜線は 悪沢岳の頂上に向かっている。
また、農鳥岳の後方に見える頂上の長い山は青薙山である。

こちらの写真は、上記写真のさらに右側で、中央に 間ノ岳が大きい。

間ノ岳の左後方には、先程の千枚岳が見える他、その右に 悪沢岳が頂上を少し覗かせている。
また、間ノ岳の右後方には 塩見岳が特徴ある姿を見せてくれており、 さらに 間ノ岳塩見岳の間には 兎岳、中盛丸山、大沢岳が見えている。



北岳 1、  北岳 2、   北岳 3、  北岳 4、   北岳 5、  北岳 6、   北岳 7、  北岳 8、   北岳 9、  北岳 10  もご覧下さい。


めざせ百名山のページに戻る   ホームページに戻る