空木岳の右には
東川岳、熊沢岳、檜尾岳が続き、檜尾岳の右後方には
三ノ沢岳が見えている。 また、木曽駒ヶ岳から将棊頭山へと至る稜線の後方には、 御嶽も姿を見せてくれている。 写真では、中央の小さな突起が宝剣岳。その右に中岳を挟んで
木曽駒ヶ岳が見えている。 | |
この吊尾根分岐点にて暫し写真を撮った後、右に進んで 北岳を目指す。 道はザレた急斜面を登っていくことになるのだが、斜面には崩れを防ぐためであろう、 丸太の土留めが設置されている。 息を切らせながらジグザグに斜面を登っていくと、やがて左手、
間ノ岳の右後方に、
鉄兜を思わせるズングリとした
塩見岳の姿が見えてくる
(写真 中央 最後方)。 |
|
斜面を登り切ると、
道は右手の尾根のすぐ下を進むようになり、赤茶けた斜面を横切るようにして高度を上げていく。 やがて、左手には
仙丈ヶ岳が姿を見せてくれるようになる。
さらに、その後方にはうっすらとではあるが、北アルプスの連なりも見えている。 | |
斜面を斜めに登って稜線に登り着くと、
目の前にズングリとした
北岳の頂上が見えてくる。
もう少しである。 記念写真を撮る人たちで混み合っている頂上標識の先へと進み、 岩場に腰掛けてまずは休憩とする。 |
|
暫しの休憩の後、山頂を歩き回って周囲の写真を撮りまくる。 休憩した場所からは、北の方角、すぐ目の前に
甲斐駒ヶ岳が見える。 また、甲斐駒ヶ岳の手前左下には栗沢山が見え、 そこから右 (東) へと早川尾根が延びており、その尾根上、甲斐駒ヶ岳の右下方には アサヨ峰も見えている。 さらには、甲斐駒ヶ岳の右後方に 蓼科山も見える。 | |
その 蓼科山から右に続く稜線は、 そのまま八ヶ岳へと続いている。 写真では、一番高い山が主峰の赤岳。 また、阿弥陀岳の左後方には、 浅間山が少し顔を見せている。 なお、写真の手前側を横切っているのが早川尾根で、 その途中、中央 右手に見える高みは早川尾根ノ頭と思われる。 |
北岳 1、  北岳 2、   北岳 3、  北岳 4、   北岳 5、  北岳 6、   北岳 7、  北岳 8、   北岳 9、  北岳 10 もご覧下さい。