Home<クイズ<
クイズ過去問(120〜138)
LAST UPDATE 2004-07-16

最新問題 過去問

【120】出席番号 【121】ガンディーの最期
【122】パレスチナ問題とイギリス外交 【123】蹴りたい背中
【124】桜見 【125】奈良の語源 【126】「お」と「ま」の都道府県
【127】バベルの塔 【128】血液型 【129】楊貴妃
【130】地球温暖化 【131】ゲルマン人の大移動
【132】曜日英語名の由来 【133】ラクダ 【134】PorkとBeef
 【135】マヨネーズ 【136】「人民の人民による人民のための政治」
【137】ユートピア 【138】陸上競技場
【138】難易度★★★★ 解説と解答
 1周400メートルの通常の陸上競技場で、10000メートルを走ろうと思うのですが、内側のレーン(第1レーンや第2レーン)は他の選手が練習しています。少し大回りになりますが、別のレーンを走ることにします。さて、22周走った時点でほぼ10000メートルになるのは第何レーンでしょうか?

【137】難易度★★★ 解説と解答
 理想社会のことを「ユートピア」と呼ぶ事がありますが、その本来の意味はなんでしょうか?
 A そして何もなくなった B どこにもない
 C すばらしいところ   D みらいのせかい

【136】難易度★★★★ 解説と解答
 「人民の人民による人民のための政治」とは、あまりに有名なセリフですが、さてこのセリフ、元々は誰の言葉でしょうか?
 A エイブラハム=リンカーン B アダム=スミス
 C セオドア=パーカー    D ジョン=ウィクリフ

【135】難易度★★★ 解説と解答
 マヨネーズの原料には、鶏卵がかかせないのですが、ところが長期保存ができてしまいます。はてさて、それはいったいなぜでしょうか?
 A 強力な保存料が配合されている。
 B 油分が細菌の繁殖を封じ込めている。
 C 酢が強力な殺菌効果をもっている。
 D 有害な細菌を消化する良質の細菌が機能している。

【134】難易度★★★★ 解説と解答
 豚は英語でPigといいますが、豚肉はPorkです。似ているようで実はルーツの異なる単語です。牛を意味するOxやCowと、牛肉のBeefも同様のパターンです。さて、PorkもBeefもフランス語系の英単語なのですが、なぜこのようなフランス語系の単語が英語に多く含まれるようになったのでしょうか?
 A イギリスがフランスから奪った植民地で使われていた言葉だから
 B イギリスの支配階級がフランス語を使っていた時期があるから
 C 市民革命後、フランス料理がブームになったため
 D 豚肉や牛肉など、イギリスでは好まれなかったものをフランス語で表したため

【133】難易度★★★ 解説と解答
 ラクダにはフタコブラクダとヒトコブラクダがいますが、さてどちらがどれくらい多いでしょうか?
 A ヒトコブラクダは突然変異種なのでごく少数である
 B フタコブラクダはヒトコブラクダの13倍も生息している
 C ヒトコブラクダはフタコブラクダの13倍も生息している
 D フタコブラクダはほぼ絶滅寸前でありごく少数である

【132】難易度★★★ 解説と解答
 紀元2世紀の戦争を経て、ゲルマン人たちの主神は豊穣の神から軍神に変わります。さて、英語の曜日名は、太陽と月以外はゲルマンの神に由来しますが、主神の軍神に由来するのは何曜日でしょうか?

【131】難易度★★★★ 解説と解答
 中世ヨーロッパ初期、ゲルマン人の大移動に関わる国名が今も残っています。では、次の国名のうち、ゲルマン人の部族名に関係するのはどれでしょうか。
 A イングランド  B ハンガリー  C フランス  D ルーマニア

【130】難易度★★★ 解説と解答
 この100年で、地球の気温は1度近く上昇したと言われます。そして今後100年で6度前後の上昇を予想する学者もいます。いわゆる地球温暖化現象ですが、両極の氷が溶けることで海面が上昇し、世界規模での気候大変動が起こるなど、生活環境としての地球は大変な状況になるだろうと考えられています。では、その主原因とされているのは何でしょうか?
 A 太陽の黒点の変化  B 二酸化炭素の増加
 C 窒素の増加     D 酸素の減少

【129】難易度★★★★ 解説と解答
 玄宗に溺愛された楊貴妃は、クレオパトラと並び称せられる歴史的な「美女」ですね。では次の4つの説明のうち、間違っているものはどれでしょうか。すべて選んでください。
A 楊貴妃は玄宗の皇后である
B 玄宗の息子は楊貴妃の元彼である
C 楊貴妃は玄宗に絞殺された
D 玄宗の伯父は楊貴妃の元夫である

【128】難易度★★★ 解説と解答
 血液型占いはとても人気がありますが、確たる科学的説明はなされていませんね。様々な説があるもののまだ仮説の域を出ないようです。さて、馴染みのあるABO式血液型でみた場合、その血液型別人口比率は世界各地で大きく違うことが知られていますが、日本では3割程度のO型が、なんと9割もいるという国が多々ある地域があります。それはどこでしょうか?
 A ヨーロッパ B アフリカ C 北米 D 南米

【127】難易度★★★ 解説と解答
 先日亡くなったマンガ家横山さんの代表作に「バビル2世」がありますが、バビル2世が住んでいるバビルの塔とは旧約聖書にでてくるものですね。新旧バビロニア王国の首都であるバビロンに実際に巨大な塔が建っていたのかもしれません。ではその旧都バビロンは現在はなんという国に含まれるでしょうか。

【126】難易度★★★ 解説と解答
 日本には47の都道府県がありますが、読み仮名に「お」のつく都道府県と「ま」のつく都道府県とでは、どちらが多いでしょうか?

【125】難易度★★★ 解説と解答
 kurochanは奈良県在住ですが、さて「なら」の語源はどれでしょうか?
A おなら   B じならし
C さよなら  D ナーランダ僧院

【124】難易度★★★ 解説と解答
 春の桜見は日本の楽しい風物詩でもありますが、その歴史は随分古くまでさかのぼることができます。では、一般に桜見は何時代にまでさかのぼる風習といわれているでしょうか?
 A 白鳳時代 B 奈良時代 C 平安時代 D 鎌倉時代

【123】難易度★★★ 解説と解答
 今、話題の綿矢りさ著「蹴りたい背中」ですが、出だしはどんな場面かな?
  A 国語の時間  B 情報の時間  C 理科の時間  D 放課後の教室

【122】難易度★★★ 解説と解答
 イスラエルとパレスチナ=アラブ人の対立の背景には、第一次世界大戦時のイギリス外交も影響を与えています。さて、ユダヤ人に領土保有の期待をもたせたものは、次のうちどれでしょうか?
 A サイクス=ピコ協定    B バルフォア宣言
 C フセイン=マクマホン協定 D モンタギュー宣言

【121】難易度★★★ 解説と解答
 マハトマ=ガンディーといえば、非暴力を貫き、「インド独立の父」とも呼ばれた偉大な人物ですが、1948年1月、当時対立が激しかったヒンドゥー教徒とイスラム教徒の融和のための集会に向かう途中、青年ヒンドゥー教徒の凶弾に倒れます。さて、彼は倒れる瞬間、片手を額にあてたと言われていますが、これはヒンドゥー教徒にとってどういう意味を持っているでしょうか?
 A 志半ばで断念する時の嘆きのしぐさ
 B 心の底からの怒りを表明する時のしぐさ
 C 相手に許しを与えるしぐさ
 D ビシュヌ神に来世での救いを乞い求めるしぐさ

【120】難易度★★ 解説と解答
 テレビアニメでおなじみの子どもたちが集まったクラスがあります。さて次の7人のうち出席番号がちょうど真ん中になるのは誰でしょうか。
なお、この学校は名字を五十音順に並べた男女混合名簿を採用しています。
  あられちゃん  古代進  哲郎(銀河鉄道999)
  のび太  ボーボボ  両さん  ワカメ