十石山 ( 十石山:2,524.9m ) 2016.4.20 登山



【PHOTO & 記録 十石山 8】

鉢伏山のさらに右後方には 蓼科山が見えており、 そこから右に 八ヶ岳連峰が続く。

写真 左の山が台地状の 美ヶ原の東にある茶臼山。
真ん中に見えているのが鉢伏山で、その右後方に 蓼科山が見えている。

八ヶ岳連峰はやや霞み気味ではあるものの、 先日登った 天狗岳の他、 硫黄岳横岳赤岳権現岳、編笠山といった山々を しっかりと確認することができる。

写真はその 八ヶ岳連峰
中央が主峰の 赤岳で、その右に権現岳、編笠山が見えている。
赤岳の左には横岳、硫黄岳が見え、さらに左に箕冠山、根石岳を間に挟んだ後、 天狗岳が続いている。

そして、 八ヶ岳連峰の右手前、 この 十石山のすぐ目の前には 鉢盛山、小鉢盛山が見えており、 右方には昨年 鉢盛山に登った際に辿った野麦峠スキー場も確認することができる。

そして、鉢盛山の右後方からは南アルプスが始まっている。
こちらもやや霞み気味ではあるものの、小鉢盛山の後方に 甲斐駒ヶ岳を確認することができる。

甲斐駒ヶ岳の右に 少し平らな稜線が続いているが、駒津峰、双児山へと続く稜線と、その後方の 鳳凰三山が絡んでいるのかも知れない。
そしてその平らな稜線は栗沢山、 アサヨ峰と思われる重なりにて一旦盛り上がり、 そこから北沢峠方面へと下っていく。

下った稜線は広角の Vの字を描いて再び盛り上がり、小仙丈ヶ岳、 仙丈ヶ岳へと昇っていくが、 その V字の向こうに何と 富士山が見えているではないか。
そのあまりにもうまい組み合わせに少々ビックリするとともに、思いがけず 富士山が見えたことで嬉しくなる。

こちらの写真は、その小鉢盛山、そして南アルプス方面を拡大したもの。
真ん中辺に 富士山が見えている。

仙丈ヶ岳の右には 間ノ岳が続き、 間ノ岳の右後方には 農鳥岳と思しき山が見えている。
なお、仙丈ヶ岳の頂上後方には 北岳が少し顔を見せているのだが、 それは写真を拡大して分かったこと。この時は全く気がつかなかったのだった。

農鳥岳のさらに右には 塩見岳悪沢岳 (荒川東岳)、荒川中岳、前岳、そして 赤石岳が続き、 塩見岳の左手前、野麦峠スキー場の右上方には中央アルプスの 経ヶ岳も見えている。

また、赤石岳のさらに右には 聖岳が見えるのかも知れないが、 生憎 雲に隠れてしまっている。

その 聖岳があると思われる手前からは、 中央アルプスの主稜が立ち上がり、南アルプスの山を遮っている。
ただ、ここからの中央アルプスは、将棊頭山、 木曽駒ヶ岳までは分かるのだが (写真に写っている中央アルプスの所まで)、先にも述べたように、その右に見慣れない山が続いている。



十石 1、  十石 2、   十石 3、  十石 4、   十石 5、  十石 6、   十石 7、  十石 8、   十石 9、  十石 10  もご覧下さい。



百名山以外の山のページに戻る   ホームページに戻る