|
霞沢岳の右には、
台形をした六百山 (写真 左端) が見え、さらに右に
西穂高岳、
奥穂高岳
(写真 中央)、涸沢岳、北穂高岳と連なる穂高連峰が続いている。
前穂高岳は奥穂高岳の懐に入ってしまっているようで確認できない。
そして、稜線は北穂高岳の右に大キレットを挟んだ後、
南岳、中岳、大喰岳と 3,000m級の山々が続き、
槍ヶ岳
(写真 右の高い山) へと至っている。 |
こちらは上記写真と少し重複するが、
槍ヶ岳のさらに右側の山々。
写真 左端の山が中岳、さらに右に大喰岳、槍ヶ岳と続いている。
槍ヶ岳の右には、間に恐らく北鎌独標と思しき高みを挟んで、三角形の
常念岳が見えている。
そして、常念岳の右には常念岳と肩を並べる様にして
鷲羽岳が見えており、
その右下にワリモ岳、さらに右に大天井岳の三角形が見えている。
大天井岳の右には黒岳 (水晶岳 ; 写真 中央) が見え、
そこからほぼ同じ高さの峰々が右に続くが、その稜線が右に下る少し手前に
燕岳がある。
また、写真では分かりにくいが、燕岳の右下、北アルプスの峰々の中腹部分に黒い
富士山のような形の山が見えるが、
有明山である (写真 右端)。
なお、大天井岳の手前下方に見えている山は、鉢伏山。 |
|
|
こちらは、上記写真の続き (一部重複)。
燕岳
(写真 左から続く稜線の最初のピーク) の右には、間にケンズリを挟んで、
餓鬼岳
(後方から真っ白な山が始まり、稜線が下っている部分の高み) が見えている。
餓鬼岳の右後方に見える白い山は獅子岳で、さらに右に鬼岳、龍王岳と続き、お馴染みの台形をした
立山
(雄山、大汝山、富士ノ折立) へと至る。
立山の右には、少々分かりにくいが
針ノ木岳、蓮華岳が続き、蓮華岳の右斜面後方には
剱岳が見えている
(写真 右側の山)。
先程も述べた様に、この辺の光景は先日の
美ヶ原から見た展望の復習のようである。
また、燕岳の手前下方には
霧ヶ峰が見えている。 |
そして、こちらは
剱岳
(写真 左の山) のさらに右側 (一部重複)。
少し間を空けて爺ヶ岳 (写真 中央) が見え、その右に
鹿島槍ヶ岳
(双耳峰の山)、
五竜岳、
そして唐松岳
(写真 右端の山) が続く。
そして、これらの稜線と平行する様に、下方に平らな台地が見えているが、先日登った
美ヶ原である。 |
|
|
こちらは、上記写真のさらに右側 (一部重複)。
写真 左端の山が五竜岳。
その右に白岳、そして唐松岳が続き、
その後、天狗ノ頭を経て白馬三山が続いている。
写真 中央左寄りの山が白馬岳で、
その左が杓子岳、そして白馬鑓ヶ岳である。
白馬岳の右には小蓮華岳、そして乗鞍岳と続き、その後 この三叉峰の横にある無名峰、
そして横岳 (奥ノ院) の斜面によって、北アルプスは遮られている。 |
北アルプスの展望は奥ノ院にて終了するが、
奥ノ院の右手からは
高妻山、
焼山、火打山、
妙高山といった山々が始まっている。
ただ、先日 美ヶ原から見た時とは異なり、
高妻山が一番左に離れて見えているので、先程の南アルプスと同様、少々戸惑う。 |
|