硫黄岳 ( 硫黄岳:2,760m、三角点は 2,741.9m ) 2015.12.2 登山



【PHOTO & 記録 硫黄岳 6】

こちらがその 穂高連峰、そして 槍ヶ岳方面。
北穂高岳と大キレットがハッキリと見えている。
槍ヶ岳 (写真 右から 1/3程の所) はやや分かりにくいが、 これは槍の穂先が雪を被っておらず黒いからである。

槍ヶ岳の右には北鎌尾根、そして北鎌独標が続き、 さらにその右に 常念岳が見えている。
常念岳の右に見えるのは恐らく 鷲羽岳ではないかと思われる (写真 右端)

こちらは上の写真のさらに右側。
一番左の山が常念岳で、 その右に 鷲羽岳、 大天井岳、水晶岳が続く。
水晶岳の右には 薬師岳、野口五郎岳、また 燕岳なども見えているのであろうが、肉眼では分かりにくい。
そして、写真右端に見える白い山は恐らく獅子岳で、その左に見えている山は 餓鬼岳と思われる。

また、常念岳鷲羽岳の下方に見えている黒い山は鉢伏山で、 その右手前には車山を中心とした 霧ヶ峰が見えている。

こちらは、上の写真と少し重複するが、さらに右側の 立山方面。
写真 中央が 立山 (雄山、大汝山、富士ノ折立) で、その左には龍王岳、鬼岳、 そして上述の獅子岳が続く。
立山の右には 針ノ木岳、蓮華岳といった山々が重なっているようだが、 こちらも肉眼では見分けがつかない。
そして、さらに右に 剱岳が見えている (写真 右から 1/4程の所)

剱岳の右に続く山々は鳴沢岳、岩小屋沢岳といった山々であろう。
それらの山々の下方に見える台地状の山は 美ヶ原

さらに右には爺ヶ岳、 鹿島槍ヶ岳五竜岳唐松岳といった後立山連峰の山々が続く。

写真では、左から 1/3程の所にある白い山が 鹿島槍ヶ岳
その左に見えているのが爺ヶ岳である。
鹿島槍ヶ岳の右には 五竜岳 (写真 中央)、 唐松岳が続き、さらに天狗ノ頭を経て白馬鑓ヶ岳、杓子岳、 白馬岳 (写真 右端) の白馬三山が並ぶ。

そして、白馬三山の右には小蓮華山 (これんげさん)、乗鞍岳が続く。
乗鞍岳の右手前には 蓼科山が大きい。

写真では、左から 1/4程の所にある山が 白馬岳
その右に見える横に長い山が小蓮華山、そのさらに右に見えるのが乗鞍岳である。
写真右端の山は 蓼科山

もう少し高い場所に移動してさらに景色を楽しむ。
振り返れば、目の前の 八ヶ岳の山々に加え、 その右後方には先程まで見えていなかった 北岳が見えている。
北岳の右後方にはズングリとした 塩見岳が少し顔を出し、 さらに右に アサヨ峰甲斐駒ヶ岳 (写真 中央)仙丈ヶ岳鋸岳といった南アルプスの山々が並んでいる。
逆光気味なのが少々残念であるが、それでも素晴らしい光景である。

写真 中央の山が 甲斐駒ヶ岳で、一番左の山が 北岳
北岳の右後方に 塩見岳が顔を覗かせている。



硫黄 1、  硫黄 2、   硫黄 3、  硫黄 4、   硫黄 5、  硫黄 6、   硫黄 7、  硫黄 8、   硫黄 9、  硫黄 10  もご覧下さい。



百名山以外の山のページに戻る   ホームページに戻る