末日聖徒イエス・キリスト教会に関する疑問

末日聖徒イエス・キリスト教会に関して、いくつかの疑問がある。
ただ、それは、すぐに答えが無くても問題はないものばかりである。
救いに必要な最低限の知識は与えられていると思っているからである。
将来、これらの疑問に対する答えが得られることを楽しみにしている。
人によっては、信仰を失わせるような、疑問もあるだろう。
しかし、聖霊を通して、神様と個人的なつながりを確立している人は、
将来に答えを得る時期まで、保留にして置くことができる。
以下にわたしが抱いている疑問を挙げるが、教会の公式回答がないものも多い。
自分なりの答えを得たものもあるので、「推測」と記して答えを記す。

----------------------------------------
福千年、復活、不死不滅の体
----------------------------------------

・携挙は艱難時代の前か、主の再臨の直前か。

  携挙とは、キリストの再臨のときに、義人が空中に引き上げられ、空中でキリストに
  会うことをいう。(1テサロニケ4:16-17)
  一般的なキリスト教会では、7年間の艱難時代の前に起こるとしている。

 【回答】
  末日聖徒イエス・キリスト教会では、主の再臨の直前に起こるとしている。
  キリストの再臨の直前に地上にいる悪人たちの焼き払いが行われる。(教義と聖約101:
  24-25)そのすこし前に、義人たちが空中に引き上げられる。(教義と聖約88:94-98)
  焼き払いが終わると、義人たちは、キリストと共に地上に降り立つ。

  艱難時代の前を主張している人々の根拠は、以下の聖句である。
    「神は怒りにあわせない」(1テサロニケ5:9)
    「全世界に臨もうとしている試錬の時に、あなたを防ぎ守ろう」(黙示録3:10)
  つまり、7年間の艱難時代からクリスチャンを守るために、空中に避難場所が設けら
  れるという意見である。

  艱難時代の間も末日聖徒イエス・キリスト教会の会員は、この地上に残り、神の御業
  を行う。艱難時代の避難場所として、この地上にシオンとステークが建設される。
  艱難時代に登場する14万4千人の神の印を額に押された人々(黙示録7章)は、末日聖徒
  イエス・キリスト教会の大祭司の職を持つ人々である。
  エルサレムで活動する二人の証人(黙示録11章)は、末日聖徒イエス・キリスト教会の
  使徒の職を持つ人々である。

・なぜ福千年が必要か。

  キリストの再臨の後、すぐに最後の裁きを行なわず、千年間の猶予期間があるのは
  なぜか。

 【回答】
  アダムの時代から現在までの間に、福音を聞くことや、救いの儀式を受ける機会がな
  かった人々が多くいる。そのような状態で最後の裁きをおこなうのは不公平である。
  この千年間で、現世と霊界にいる全ての人々に福音を聞くことや、救いの儀式を受け
  る機会が与えられる。
  アダムの時代から現在までこの地上に生まれた人々は約1000億人いると思われる。
  死者のための代理の儀式は1年あたり1億人に対応しなければならず、大事業である。

・不死不滅の体を爆弾で吹っ飛ばし、バラバラの肉片になった場合、どのように再生する
 のか。肉片が再び集まって人体を生成するのか、新たな人体が一から生成されるのか。

 【回答】(推測)
  天使モロナイがジョセフ・スミスの寝室にやってきたとき、天井をすり抜けた。(ジ
  ョセフ・スミス歴史1:43)なので、爆弾の爆風は体をすり抜け、肉体がバラバラにな
  ることはないと思う。

・福千年になると肉食獣も草食になるが、人類も肉を食べなくなるのか。

 【回答】(推測)
  たぶんそうなる。福千年ではアダムとエバが堕落する前の状態にもどる。
  アダムとエバが堕落前の世界では、木の実を食べていたから。

・性同一性障害の人の霊の性別は、肉体に一致しているのか、心に一致しているのか。
  復活したときどっちの性別で復活するのか。

  霊には性別があると説明されている。
  体と心の性が不一致の人には、どちらの性の霊が宿っているのだろうか。
  たとえば、体は男性で心が女性の人の霊は男性か女性か。
  男性の霊ならば、心の性と霊の性が不一致になる。
  女性の霊ならば、体の性と霊の性が不一致になる。

 【回答】(推測)
  肉体よりも心の方が霊に近いと思いたいが、
  教会の方針を見ると、肉体に合った性別の霊が宿っているようだ。
  体が男性で心が女性の人が、体が女性の人との結婚は教会では許されているが、
  体が男性で心が女性の人が、体が男性の人との結婚は教会では許されていない。
  もし、心と霊の性が一致している場合、前者は、女性の霊同士が夫婦として、
  永遠に結び固めらることになる。

・福千年の前に復活した人たちはどこにいるのか。
 霊界のパラダイスか?この地上か?天父がいらっしゃる所か?

 【回答】(推測)
  天父がいらっしゃる所と思われる。
  彼らは天父の指示で天使として、この地上にやってくる。

・復活した体で子供を作ることができるのか。

 【回答】
  通常の復活体では子供を作ることはできない。しかし、永遠に結び固められていて、
  正しい生活を送っていた夫婦は復活後も子供をも作ることができる。

・子供のときに亡くなった子供は、どのような姿で復活するのか。

 【回答】
  子供が復活すると、子供が死んだときと同じ年齢で復活する。復活体は大人になるま
  で成長する。親が昇栄するのにふさわしい場合、その親が育てることができる。親が
  昇栄するのにふさわしくない場合、ふさわしい家族に養子として引き取られる。

・将来、地球が日の栄えの王国になったときに、私たちが生まれる前にいた場所、つまり、
 天父が今いらっしゃる場所はどうなるのか。

 【回答】(推測)
  日の栄えの王国とは、天父はいらっしゃる場所の全てを指す。
  私たちが生まれる前にいた場所、日の栄えの状態になった地球、かつて日の栄えの状
  態になった星など、天父はこれらを訪れることができる。

----------------------------------------
霊界
----------------------------------------

・死んで霊界に行くと前世の記憶が戻るのか

 【回答】(推測)
  臨死体験をしたある末日聖徒は前世の記憶を一部であるが思い出したと証言している。
  前世で福音が教えられていて、記憶が戻るなら、霊界で改めて福音を教える必要はな
  いので、前世で福音が教えられていないのかもしれない。
  霊界に行った人のほとんどが福音を受け入れると言われている。これは、前世の記憶
  を取り戻しているので、天父やキリストのことは言われなくても分かっているからか
  もしれない。

・霊界では、どのような福音を教えているのだろうか。

 【回答】(推測)
  肉体や物質がないので、肉体や物質に関する教えは必要ないだろう。
  たとえば、知恵の言葉、純潔の律法、什分の一など。
  救いの計画や福音の第一原則と儀式については教わると思う。
  8歳未満で亡くなった人は、福音の第一原則と儀式は必要ないが、
  一通りは知識として学ぶのかもしれない。

・霊界の人々から現世の人々は見えるのか。

 【回答】(推測)
  亡くなった霊は遠い所にいない。
  ベンソン大管長は「この世と次の世を隔てている幕が非常に薄くなることが時々あり
  ます。すでに亡くなったわたしたちの愛する人々は、わたしたちから遠く離れた所に
  いるのではありません。」と言っている。
  ブリガム・ヤング大管長は「死後の霊界は地上に、わたしたちの周りにある」と言っ
  ている。
  幕があり、その幕が薄くなることがあるとのことなので、そのときに見えるようだ。
  霊界に行った人が天使として召されて、現世の人々を助けることがあるので、そのよ
  うな状況では現世の人々を見ることはできるだろう。
  亡くなった人の影響を受けた人たちの体験談を以下に紹介する。
  => ・「菊地長老・姉妹の証」
     ・「S兄弟の証」
     ・「A兄弟の証」
     ・「S兄弟の証」

・死んでも霊界に行かずにこの世でさまよっている霊はいるのか。
 霊を見ることができると主張している人には、そのような霊がいるのだという。

 【回答】(推測)
  ブリガム・ヤング大管長は「死後の霊界は地上に、わたしたちの周りにある」と言っ
  ているので、霊界に行かずにさまよっているのでなく、死んだことを自覚していない
  だけだと思う。
  私の知り合いの教会員のAさんは霊が見えると言う。教会員のCさんの先祖のBさん
  はCさんが代理の儀式してくれるよう切望していた。BさんはAさんからCさんへ、
  そのことを伝えてほしいとAさんに訴えて来たらしい。
  それを聞くと、自分の死を自覚している人も、私たちのすぐ近くにいると分かる。

・霊界にも教会が組織されているのか。

 【回答】
  霊界で教会が組織され、神権者は引き続き自らの責任を果たす。(教義と聖約138:30)
  忠実な状態で亡くなったあらゆる使徒、七十人、長老といった人々は、幕の向こう側
  へ行くとすぐ教導の業に携わる。

・生まれ変わり前の記憶を持った人がいる。当教会は生まれ変わりを教えていない。
 生まれ変わり前の記憶はどこから来るものなのか。

 【回答】(推測)
  この世に未練のある霊が、生きている人に憑依して、生きている人に自分の記憶を共
  有させているのかもしれない。

・霊界にも動物はいるのか。臨死体験した人が美しい植物を見たという報告はあるが、
 動物に関しては聞いたことがない。

 【回答】(推測)
  動物にも霊があり(教義と聖約77:2)、復活もするので(教義と聖約29:23-25)、
  霊界にも動物はいると思う。

----------------------------------------
他の惑星の人類
----------------------------------------

・モーセ書1:29-35では、この地球以外の惑星にも人類が創造されたことが書かれている。
 他の惑星の人類にもイエス・キリストが贖いを行ったのか。贖いを行った場所はこの地
 球だけか。

 【回答】(推測)
  贖いは1回だけだと思うので、イエスがこの地球で行った贖いが、全宇宙の人類の
  贖いになったと思われる。なぜ、この地球で贖いが行われたのか分からない。

・空飛ぶ円盤を見たり、宇宙人に会った人がいる。これらは神が他の惑星で創造した人な
 のか。すべての人類は、神の形に創造されたのに、なぜ、宇宙人には地球人と違う姿の
 者がいるのか。

 【回答】(推測)
  悪霊が宇宙人のふりをしているという説もある。その際、人を怖がらせるために、異
  様な姿をしているのかもしれない。

----------------------------------------
罪と贖い
----------------------------------------

・罪を犯すと神様の元に戻れないのはなぜか。

 【回答】
  子供が外で泥だらけななった場合、そのままでは、お母さんに家にいれてもらえない
  のに似ている。泥だらけの服を着替え、体を洗って家に入らなければならない。罪は
  私たちの霊を汚すからである。

・罪を犯しても、悔い改めると、清めてもらえるならば、また、罪を犯しても、また、悔
 い改めればいいのでは?

 【回答】
  ナイフで体を傷つけても、やがて傷がふさがって治る。しかし、治るからと言って、
  何度も体を傷つける人はいない。罪は霊を傷付けるが、癒されるのに時間がかかるの
  で、簡単に罪を繰り返すのは良くない。

・他人に迷惑が掛からないなら、何をしても個人の自由ではないか。
 例)アルコール、タバコ、ポルノなど

 【回答】
  これらは刑法的な罪ではないが、神様から見ると罪になる。私たちの霊が汚れ傷つく
  からである。また霊の成長を阻害する。これを神様が望まないので、罪になる。

・私は善良なほうで、警察に捕まるような罪を犯したことはない。罪の意識もないし、罪
 に苦しんでもいない。だから、キリストの贖いによって、罪の苦しみから解放してもら
 う必要はない。教会が独自に戒めを定め、それに従えない人に罪の意識を植え付けよう
 としていることに納得できない。

 【回答】
  キリストの贖いは、人を罪の苦しみから解放するためだけのものではない。全ての人
  が復活できるのも、キリストの贖いに含まれる。また、人が弱さや欠点、世の試練を
  克服できるのも贖いの力である。キリストは罪による苦しみだけでなく、病気や事故、
  災害などから受ける苦しみも贖いのときに経験された。だから、全ての人の全ての苦
  しみを理解でき、その解決方法も提示できる。神様から下される戒めは、人を罪に定
  め、振るいに掛けるものではない。むしろ、人が成長できるようにするための指針で
  あり、不必要な不幸に陥らないようにするための、防衛策でもある。

----------------------------------------
神殿、儀式
----------------------------------------

・体に障害のある人はどのように儀式を受けるのか。

  先日、ある教会員のウェブ・サイトを見ていたら、ある求道者がバプテスマのチャレ
  ンジを受けたが、医療用装置が管で体につながれているので、水に浸かることができ
  ないので、あきらめたという話が載っていた。何か方法がなかったのかなと残念な気
  持ちになった。死者の身代わりのバプテスマがあるのだから、生きている人のための
  身代わりのバプテスマがあってもいいなと思う。かつて、カトリック教会で、水に沈
  めるバプテスマが、水を掛ける方式に変わったのも、体の問題で水に浸かることがで
  きない人のためだったと聞いている。また、神殿で行われる儀式は、手が儀式の重要
  な要素になっている。手を失った人はどのようにして、儀式を受けるのだろうか。専
  用の義手が用意されているのだろうか。

 【回答】
  教会の総合手引きには、生者のための代理の儀式については書かれていない。障害を
  抱えた人の儀式については、次のように書かれているだけで、具体的な方法までは書
  いていない。
  「手足を失くした人、まひのある人、聴覚障害のある人など、身体に障害のある人も、
  儀式と祝福を施し、受けることができます。指導者は、このような人々が可能な限り
  儀式に参加できるように手配します。指導者では解決できない問題がある場合、ステ
  ーク会長は大管長会事務局に連絡します」

・親子の結び固めは実子と養子の両方できるか。

  親子の結び固めは養子でもできる。しかし、既に実子の結び固めを行なっている場合、
  養子としての結び固めはできないのか。先祖の系図を調べていると、ときどき、養子
  になったという記載があり、どちらの親と結び固めをするべきか迷うことがある。

 【回答】
  生存している子供は1組の親としか結び固めをすることしかできない。
  教会の総合手引きには、亡くなっている子供の場合について次のように書いてある。
  「これらの結び固めは、たとえ死亡した子供が実父母や養父母にすでに結び固めら
  れていても、執行することができます。」
  死者に対してどちらと結ばれたいか確認することができないので、代理の儀式では、
  子供は複数の組の親と結び固めをしておき、霊界にいる子供にどちらが有効かを選ら
  ばせるということを行っている。

・流産した子にも親子の結び固めはできるのか。

 【回答】(推測)
  出生したという役所記録がないので、できないとは思われる。
  霊が入っていた後の死産なら、何らかの対策が必要かもしれない。

・妊娠中のいつごろから、胎児の中に人の霊が入るのか。
 心臓が動き始めたときか、母胎の外に出て呼吸を始めたときか。

 【回答】
  ブリガム・ヤング大管長は「母親が胎児に命が入ったと感じる時は、霊が体に入った
  時である」そして「彼らのために結び固めや儀式を執行する必要はない」と語った。

・死者の代理の儀式では、再婚した男性はどの女性と夫婦の結び固めをするのか。

 【回答】
  この地上では、多妻結婚は廃止されたが、永遠の期間での多妻結婚は廃止されてい
  ないので、男性は複数の女性と夫婦の結び固めをすることができる。
  生者の場合でも、前妻と死別し、新たな女性と再婚したとき、夫婦の結び固めをする
  ことができる。

・死者の代理の儀式では、再婚した女性はどの男性と夫婦の結び固めをするのか。

 【回答】
  この教会の教義では、多夫結婚はないので、女性は複数の男性と夫婦の結び固めをす
  ることはできない。しかし、死者に対してどちらと結ばれたいか確認することができ
  ないので、代理の儀式では、女性は複数の男性と夫婦の結び固めをしておき、霊界に
  いる女性にどちらが有効かを選らばせるということを行っている。

・エンダウメントとは何か。
  神殿で行われるエンダウメントの儀式とは何か。何を目的にしているのか。

 【回答】
  エンダウメントという言葉は、「賜物」を意味する。
  聖句ガイドの「エンダウメント」の項に書かれていることをまとめると、こうなる。
  「神からの力の賜物を授かる。昇栄を得るのに必要な教えと聖約を授かる。救いの計
  画に関する教えを受ける。」
  宣教師が伝道に出る前にエンダウメントを受けるのは、天から大いなる力と守護を受
  けるためである。

  => 「アブラハムの聖約と末日の教会との関係」

・日の栄えの王国の3つの階級

  日の栄えの王国には3つの階級がある。(教義と聖約131:1-4)
  それぞれどのような所か。

 【回答】
  最高の階級は「昇栄」と言われる。神のようになることができ、自分の宇宙を創造し、
  霊の子供たちを設けることができるようになる。この階級に入るためには、神殿でエ
  ンダウメントと夫婦の結び固めの儀式を受けなければならない。
  2番目と3番目の階級については、啓示されていないので分からない。

  ここからは推測になるが、2番目はエンダウメントを受けたが、夫婦の結び固めを受
  けていない者、3番目はエンダウメントも夫婦の結び固めも受けていない者が入るの
  かもしれない。

・8歳未満で亡くなった子供は、昇栄するために、エダウメントと夫婦の結び固めをする
 必要はないのか。

 【回答】
  8歳未満で死んだ子供はバプテスマと確認の儀式を受けなくても日の栄えの王国に救
  われる。しかし、昇栄するためには、エダウメントと夫婦の結び固めを受ける必要が
  ある。でも、彼らのために代理の儀式をしなくてもよい。彼らは福千年に子供の姿で
  復活した後、大人なるまで成長し、自身でエンダウメントと夫婦の結び固めを受ける
  ことになる。

・親が昇栄するのにふさわしくなかったとき、幼い時に死んだ子供との結び固めはどうな
 るのか。

 【回答】
  ふさわしい家族に養子として引き取られる。
  親が昇栄するのにふさわしい場合、子供は亡くなったときの年齢で復活し、その親が
  育てることができる。

----------------------------------------
旧約聖書
----------------------------------------

・創世記1:26では「われわれのかたちに、われわれにかたどって人を造り」とあり、創造
 に複数の人物が係わっている。これは誰なのか。

 【回答】
  アブラハム書では、当初から「神々」と表現で、複数の御方が創造に係わったことが
  示されている。(アブラハム書4:26)
  モーセ書では、天の御父と御子の御二方が創造に係わっている。(モーセ書2:26)

・創世記の天地創造で太陽、月、星々の創造が4日目なのに、1から3日目で昼と夜が
 あったのはなぜか。

 【回答】(推測)
  地球の創造の3日目までは、地球は神の住む恒星系の元にあった。4日目から、現在
  の太陽系に移された。

・エデンの園は現在のどの場所にあったのか。

 【回答】
  アメリカ合衆国のミズーリ州のあたりにあった。

・堕落が神の救いの計画にはじめから組み込まれていたにもかかわらず、なぜ、善悪を知
 る木の実を食べるのを禁じたのか

 【回答】(推測)
  => 「堕落の教義」

・アダムにバプテスマを施したのは誰か。

 【回答】
  聖霊がアダムにバプテスマを施した。
  「主がわたしたちの先祖アダムと語られたとき、アダムは主に叫び求めました。する
  と、彼は主の御霊に連れ去られ、水の中に運ばれ、水に沈められ、そして水から連れ
  出されました。」(モーセ書6:64)

・創世記6:4では、ネフィリムが出てくる。これは何者なのか。

  創世記の記述では、「神の子たちが人の娘たちのところにはいって、娘たちに産ませ
  たものである」とある。神の子とはだれか。

 【回答】(推測)
  => 「ネフィリム、巨人、ネアンデルタール人、イエティ」

・アダムは930歳まで生き、ノアは950歳まで生きた。なぜ昔の人は長寿だったのか。

 【回答】(推測)
  ノアの時代の大洪水以降は、どんどん寿命が短くなり、アブラハムは175歳、イサ
  クは180歳、ヤコブは147歳まで生きた。地球環境の変化が寿命を短くしていっ
  たのかもしれない。紫外線が強くなったとか、遺伝子の劣化が原因だという説もある。

・創世記32:24-28でヤコブは誰かとレスリングをした。彼は誰なのか。なぜレスリングを
 したのか。

 【回答】(推測)
  彼は地上の人間で、ヤコブを祝福するために神から遣わされた人だった。
  レスリングと思える行動は現在のエンダウメントの儀式に相当するものだった。
  => 「イスラエル」

----------------------------------------
新約聖書
----------------------------------------

・イエスはいつ生まれたのか。

  クリスマスはイエス・キリストの誕生日なのか。

 【回答】(推測)
  クリスマスはイエス・キリストの誕生日ではない。ローマの冬至の祭にキリストの降誕
  の祝いも盛り込んだことから始まったとされる。イエスの誕生日は分かっていない。
  => 「クリスマス・イヴ」

・なぜ、ユダはキリストを裏切ったのか。

 【回答】(推測)
  イエスから叱られたことで逆恨みしたのがきっかけだと思われる。

  ジョセフ・スミス訳マルコ14:10では、次のように書かれている。

  「ときに、十二弟子のひとりイスカリオテのユダは、イエスを祭司長たちに引きわた
  そうとして、彼らの所へ行った。それは、イエスの言葉に腹を立て、イエスに背いた
  からである。」

  そのきっかけとなった言葉とは、イエスがシモンの家でマリヤから油を塗られたとき
  に言われた言葉である。(ジョセフ・スミス訳ヨハネ12:3-7)

  「マリヤは高価で純粋なナルドの香油一斤が入れてある石膏のつぼをを持ってきて、
  それをこわし、香油をイエスの頭に注ぎかけた。イエスの足にぬり、自分の髪の毛で
  それをふいた。すると、香油のかおりが家にいっぱいになった。
  弟子のひとりで、イエスを裏切ろうとしていたイスカリオテのユダが言った、
  「なんのためにこんなむだ使をするのか。この香油を三百デナリに売って、貧しい人
  たちに、施すことができたのに」。
  彼がこう言ったのは、貧しい人たちに対する思いやりがあったからではなく、自分が
  盗人であり、財布を預かっていて、その中身をごまかしていたからであった。
  イエスは言われた、「この女のするままにさせておきなさい。なぜ、女を困らせるの
  か。わたしによい事をしてくれたのだ。彼女は今までそれをとっておいたのだから。
  わたしの葬りの形見としてわたしにぬってくれたのだ。」

  イエスが「葬りの形見」と言ったことから、イエスはユダヤ人をローマから解放する
  つもりがないことと、ユダがケチであることを叱られたことがユダが腹を立てた原因
  となった。

・なぜ、ユダはキリストが処刑されることを知って自殺したのか。

 【回答】(推測)
  まさか処刑されるとは思っていなかった、投獄される程度だと思っていたのだろう。

・なぜ、キリストは将来裏切るであろうユダを使徒に加えたのか。

 【回答】(推測)
  ユダに裏切られなくても、いずれ、キリストは捕まって処刑されただろうが、
  過ぎ越しの祭のタイミングにはならなかっただろう。過ぎ越しの祭で捕まるように、
  ユダが役割を果たした。

・悪霊に憑かれた人を癒したときは、イエスは人に話すように言ったが、
 ヤイロの娘を蘇らせたときは、イエスは人に話さないように言った。
 この違いは何なのか。

 【回答】(推測)
  悪霊に憑かれた人の場合は、彼が社会復帰するために、完全に癒されたことを証明す
  る必要があったからである。ヤイロの娘の場合は、イエスの仲間だと知られると、
  彼女が迫害される恐れがあったからである。

・悪霊が人から追い出されるとき、豚に入ることを願ったのに、自ら湖に豚を溺れさせて
 豚を殺したのはなぜか。

 【回答】(推測)
  豚が驚いて逃げた先が、たまたま湖だった。悪霊たちは豚の動きをコントロールでき
  なかった。

・なぜ、キリストの弟子たちは復活されたキリストを見てもすぐに気付かなかったのか。

 【回答】(推測)
  イエスの復活後、弟子たちが初めイエスに気がつかなかったのは、復活前と復活後で
  イエスの姿が変わっていたからである。復活前は、典型的なユダヤ人のように、黒い
  髪、黒い瞳、褐色の肌だったが、復活後は、教義と聖約110章に記されているように、
  白い髪、赤い瞳、白い肌だった。

・ユダヤ人の指導者たちは、なぜ、イエスを処刑にできたのか。

  イエスは多くの奇跡をおこない、自身が神であることを示してきた。
  しかし、ユダヤ人の指導者は、それでもイエスを処刑しようとした。
  なぜ、そのようなことができたのか。

 【回答】(推測)
  ・サタンの軍勢が集結した。
   イエスの御業を妨害するために、世界中の悪霊どもが、この地域に集結した。
   指導者たちは、この強大な力に影響されてしまった。
  ・霊界にいた霊の子供たちの中でも、特に不従順な子供たちがこの時代のこの地域に
   送られた。それは、予言が成就するためであった。
  ・指導者たちは、人々がイエスの教え従うようになると、自分たちの社会的地位が危
   なくなると思った。
  ・バプテスマのヨハネを殺しても罰が下らなかったので、イエスを殺しても大丈夫だ
   と思った。(実際はこの数十年後にユダヤ人はローマによって滅ぼされた)
  ・イエスの奇跡を行う力は悪魔によるものだと言い訳した。(マタイ12:22-24)

・もし、ユダヤ人たちが、イエスを受け入れていたらどうなっていたのか。十字架に付け
 られることなく、贖いは行われなかったのか。

 【回答】(推測)
  おそらく、ユダヤ人がイエスを自分たちの王として、反ローマの旗頭に掲げてしまい、
  ローマによってイエスは捕らえられ処刑されたであろう。

・もし、ユダが裏切らなかったら、イエスは捕らえられず、十字架に付けられることなく、
 贖いは行われなかったのか。

 【回答】(推測)
  イエスは昼間はエルサレムの街中で説法をしていたので、後を付ければ、ユダが裏切
  らなくても、居場所はわかったはず。

・なぜ変貌の山にエライアスは来なかったのか。

  マタイ17:1-9では、ペテロ、ヤコブ、ヨハネの前にモーセとエリヤが現れて、神権の
  鍵を授けた。モーセはイスラエルの集合の鍵、エリヤは結び固めの鍵を授けた。
  1836年カートランド神殿では、モーセとエリヤの他に、エライアスが来て、アブラハ
  ムの福音の鍵を授けた。
  なぜ、ペテロ、ヤコブ、ヨハネには、アブラハムの福音の鍵が授けられなかったのか。

 【回答】(推測)
  ペテロ、ヤコブ、ヨハネはユダヤ人であったので、生まれながらに、アブラハムの聖
  約の入っていた。そのため、アブラハムの福音の鍵を授ける必要がなかった。

  「新約聖書 セミナリー教師用手引き」では、
  変貌の山に天父とバプテスマのヨハネもいたようだ。バプテスマのヨハネはアロン神
  権の鍵を、イエス・キリストはメルキゼデク神権の鍵を授けたのだろう。
  ペテロ、ヤコブ、ヨハネは、ジョセフ・スミスが経験した、最初の示現、アロン神権
  の鍵の授与、メルキゼデク神権の授与、カートランド神殿での神権の鍵の授与をまと
  めて経験したのだろう。

----------------------------------------
教会歴史・末日の御業
----------------------------------------

・金版はエジプト語で書かれていると言われているが、金版から写した取った文字を見ると
 エジプト文字ではない。これはどういうことか。

 【回答】
  これは改良エジプト文字といって、エジプト文字から大きく変化したものである。

  「さて見よ、わたしたちは、わたしたちの中で改良エジプト文字と呼ばれている文字
  で、わたしたちの知っていることに従ってこの記録を書いてきた。この文字は、わた
  したちに代々伝えられ、わたしたちの言葉の使い方に応じて変えられたものである。」
  (モルモン9:32)

  金版から写し取られた改良エジプト文字
  
   【この図をクリックすると拡大します】

  => 「モルモンの奇跡の書」

・少ない枚数の金版に多くの情報が記録できたのはなぜか。

  金版を見た人によると、厚さは14cmで半分が封印されていた。翻訳された部分の厚み
  は7cmだった。1枚あたり厚さが1mmとして、これだと、70枚程度にしかならない。
  この枚数では、紙のモルモン書の745ページの情報を書き込むのは無理ではないか。

 【回答】(推測)
  金は金箔にできるほど、薄くできるので、0.2mmの厚さなら、350枚は可能だ。
  1枚の表裏に記録するなら、700ページ記録できる計算になる。

  「もしわたしたちの版が十分に大きかったならば、わたしたちはヘブライ語で書き記
  したであろう。ヘブライ語で書き記せたならば、見よ、わたしたちの記録は不完全な
  ところがまったくなかったであろう。」(モルモン9:33)

  金版の記録に用いられて改良エジプト文字は速記文字のように、少ない画数で、
  多くの情報を書き込めたのかもしれない。それなら少ない枚数で済んだだろう。

  速記文字の例
  
   【この図をクリックすると拡大します】

・3人の証人はなぜ教会から離れることになったのか。

 【回答】
  オリバー・カウドリについては
  => 「なぜ、オリバー・カウドリーは一時の間、教会から離れたのか」

  マーティン・ハリスとデビット・ホイットマーもほぼ同じ理由である。
  彼らが教会から離れたのは、教会の運営について、ジョセフ・スミスと意見が対立し
  たから。彼らは一生涯、モロナイに金版を見せられたことや、モルモン書が真実のも
  のであるという証は否定しなかった。

・エマ・スミスはなぜソルトレークに行かなかったのか。

 【回答】
  => 「なぜ、エマ・スミスは、ソルトレークについて行かなかったのか」

・カートランド神殿に現れたエライアスとは誰か。アブラハムの福音の神権時代とは何か。

  「エライアスが現れ、わたしたちと子孫によってわたしたちの後の時代のすべての
  者が祝福を受けるであろうと述べて、アブラハムの福音の神権時代をゆだねた。」
  (教義と聖約110:12)

 【回答】
  このエライアスは、ノアかイザヤスである。
  聖句ガイドの「エライアス」の項の「回復する者」の所に「ガブリエル(教義110:12)」
  とある。「ガブリエル」の項に「預言者ジョセフ・スミスはガブリエルは旧約の預言
  者ノアであると述べている。」とある。だが、しかし、聖句ガイドの「エライアス」
  の項の「アブラハムの神権時代の人」には、「アブラハムの時代にいたと思われる、
  イザヤスあるいはエライアスと呼ばれる一人の預言者(教義110:12)」というのもある。
  どちらにも、「教義110:12」と書かれているため、どちらともとれる。

  イザヤスについては、教義と聖約84:11-13に「ガドはイザヤスの手の下で(神権を)
  受け、イザヤスは神の手の下でそれを受けた。イザヤスはまたアブラハムの時代に生
  きていて、彼から祝福を受けた。」とある。

  アブラハムの福音についてはアブラハム2:9-11に説明がある。
  「わたしはあなたを大いなる国民とし、あなたを計り知れないほど祝福し、
   あなたの名をすべての国民の間で大いなるものとしよう。
   あなたはあなたの後の子孫にとって祝福の基となり、
   彼らはすべての国民にこの務めと神権を携えていくであろう。
   わたしはあなたの名によって彼らを祝福しよう。
   この福音を受け入れるすべての者はあなたの名によって呼ばれ、
   あなたの子孫と見なされ、立ち上がってあなたを父としてたたえるであろう。
   あなたを祝福する者をわたしは祝福し、あなたをのろう者をわたしはのろう。
   地のすべての氏族は、あなた(すなわち、あなたの神権)によって、また、
   この権利はあなたによって続くという約束をわたしはあなたに与えるので
   あなたの子孫(すなわち、あなたの神権)によって、
   またあなたの後の子孫(すなわち、文字通りの子孫、肉体の子孫)によって、
   救いの祝福すなわち永遠の命の祝福である福音の祝福を授けられるであろう。」

  アブラハムの福音の鍵とは、神権と福音によって、全人類を祝福するための鍵である。
  言い換えれば、救われる者でなく、救う側の者になるための鍵である。さらに言い換
  えれば選民になるための鍵である。選民とは独占的に救いが与えられるために選ばれ
  た人々のことではなく、もっと多くの人々が救われるために、神の御業を手助けをす
  るために選ばれた人々のことをいう。イスラエルは「高められる」ためでなく、人を
  「高める」ために選ばれた。

  アブラハムの福音を理解するには、キリストの福音と比較するのが分かりやすい。

            │キリストの福音    │アブラハムの福音
    ────────┼───────────┼────────────
    儀式      │バプテスマと確認   │エンダウメントと結び固め
    次の世で得るもの│救い(神とともに住む)│昇栄(神のようになる)
    立場      │救われる者      │救う者(祝福者)
    得られる力   │聖霊の賜物      │聖霊の全き

  キリストの福音は、救われるために与えられたものである。
  アブラハムの福音は、救う側の者(全人類に祝福をもたらす者)になるために与えら
  れたものである。

  聖霊の賜物は、導き、助け、癒し、平安を受ける力。自分自身のために使われる力。
  聖霊の全きは、神の御業の全てを行う力。霊界を含めた全人類に祝福をもたらす力。

  => 「アブラハムの聖約と末日の教会との関係」

・結び固めの鍵が回復しなかったら、なぜ、この世は荒廃するのか。

  「死を味わうことなく天に取り去られた預言者エリヤが、わたしたちの前に立って言
  った。「見よ、マラキの口を通して語られた時がまさに来た。」マラキとは、主の大
  いなる恐るべき日が来る前に彼(エリヤ)が遣わされ、先祖の心を子孫に、子孫の心
  を先祖に向けさせ、全地がのろいをもって打たれることのないようにする、と証した
  人である。」(教義と聖約110:13-15)

 【回答】
  ジョセフ・フィールディング・スミス大管長は次のように語っている。

  「もしエリヤが来ていなければ、過去のすべての働きは何ら用をなさなくなると考え
  ざるを得ません。なぜなら主はそのような状況下では、自らの来臨の時に全地がこと
  ごとく荒廃すると言われたからです。そのためにエリヤの使命は、世にとって非常に
  重要なものとなりました。大切なのは死者のためのバプテスマだけではありません。
  両親の結び固めと、子供と両親の結び固めも重要なのです。それは、時の初めから終
  わりまで、神権時代と鍵と力と栄光のすべての、ことごとくの、完全な和合と結合が
  成し遂げられなければならないからなのです。もしこの結び固めの力が地上になけれ
  ば、主が来られるとき、至る所に混乱が見られ、無秩序が秩序に取って代わることに
  なるでしょう。もちろんそのようなことはあり得ません。なぜなら神の王国では万事
  が完全な律法によって統治され、制御されているからです。
  なぜ地球は荒廃するのでしょうか。死者のための業が行われて、先祖と子孫の間に固
  いつながりがもたらされなければ、わたしたちは皆、退けられることになります。さ
  らに神の業全体が頓挫し、ことごとく荒廃することでしょう。もちろん、そのような
  状況になることはあり得えません。
  この結び固めの権能の回復は、イエス・キリストの来臨の時に全地が荒廃することが
  ないようにするためのパン種として働くものです。この事実をわたしたちの心に固く
  またはっきりととどめることができれば、キリストの来臨の際に結び固めの力がこの
  地上に存在しないなら、この上ない混乱と不幸を生じるようになることが容易に理解
  できるのです。」

  聖典には、家族を大切にすることが、安全を保ち、地が荒廃するのを防ぐと書かれて
  いる。
  「あなたの父と母を敬え。これは、あなたの神、主が賜わる地で、あなたが長く生き
  るためである。」(出エジプト20:12)
  「あなたの神、主が命じられたように、あなたの父と母とを敬え。あなたの神、主が
  賜わる地で、あなたが長く命を保ち、さいわいを得ることのできるためである。」
  (申命5:16)

  人類が歴史から学べることは、人類が歴史から学んで来なかったということだ。人類
  は同じ過ちを繰り返している。先祖に心を向けるというのは、先祖が経験したことを
  教訓として、失敗を繰り返さないことだ。聖典も先祖が残した記録なので、それから
  学ばなくてはならない。そうしないと、愛のない人ばかりの社会、争いの絶えない社
  会が出来てしまう。家庭は愛をはぐくむ場所なので、家庭が崩壊してしまうと、社会
  も崩壊する。そうすると、主が再び来られる時には、この地上に悪人だらけになって
  しまう。

  => 「先祖、家族との絆」

・3つの神権の鍵とは何か

  1836年、カートランド神殿にて、イスラエルの集合の鍵、アブラハムの福音の鍵、結
  び固めの鍵が回復された。これはそれぞれ、何ができるようなったのか、何が起こる
  ようになったのか、どのような祝福を与えるのか。

 【回答】
  この3つの鍵はそれぞれ、アブラハムと彼の子孫が受けた3つの約束に関連している。

  アブラハムの対して(創世記17:8; 22:17-18)
  ・わたしはあなたと後の子孫とにあなたの宿っているこの地、すなわちカナンの全地
   を永久の所有として与える。(土地の約束)
  ・わたしは大いにあなたを祝福し、大いにあなたの子孫をふやして、
   天の星のように、浜べの砂のようにする。(子孫の約束)
  ・地のもろもろの国民はあなたの子孫によって祝福を得るであろう。(祝福者の約束)

  イサクに対して(創世記26:4)
  ・わたしはあなたの子孫を増して天の星のようにし、(子孫の約束)
  ・あなたの子孫にこれらの地をみな与えよう。(土地の約束)
  ・そして地のすべての国民はあなたの子孫によって祝福をえるであろう。
   (祝福者の約束)

  ヤコブに対して(創世記28:13-14)
  ・あなたが伏している地を、あなたと子孫とに与えよう。(土地の約束)
  ・あなたの子孫は地のちりのように多くなって、西、東、北、南にひろがり、
   (子孫の約束)
  ・地の諸族はあなたと子孫とによって祝福をうけるであろう。(祝福者の約束)

  ・土地の約束  => イスラエルの集合の鍵
    モーセがわたしたちの前に現れ、地の四方からのイスラエルの集合と北の地から
    の10部族の導きの鍵をわたしたちにゆだねた。(教義と聖約110:11)

  ・祝福者の約束 => アブラハムの福音の鍵
    エライアスが現れ、わたしたちと子孫によってわたしたちの後の時代のすべての
    者が祝福を受けるであろうと述べて、アブラハムの福音の神権時代をゆだねた。
    (教義と聖約110:12)

  ・子孫の約束  => 結び固めの鍵
    死を味わうことなく天に取り去られた預言者エリヤが、わたしたちの前に立って
    言った。「見よ、マラキの口を通して語られた時がまさに来た。」マラキとは、
    主の大いなる恐るべき日が来る前に彼(エリヤ)が遣わされ、先祖の心を子孫に、
    子孫の心を先祖に向けさせ、全地がのろいをもって打たれることのないようにす
    る、と証した人である。「それゆえ、この神権時代の鍵はあなたがたの手にゆだ
    ねられている。これによってあなたがたは、主の大いなる恐るべき日が近く、ま
    さに戸口にあるのを知ることができる。」(教義と聖約110:13-16)

  イスラエルの集合の鍵(土地の約束)
  ・カナンの地(現在のパレスチナ)がアブラハムの子孫に与えられる。
  ・モーセによってイスラエルの民がカナンの地に導かれた。
  ・末日に、散らされたユダヤ人(ユダ部族)は再びカナンの地に戻って来た。
   これは1948年にイスラエル国家が設立されて実現した。
  ・ヨセフ部族のアメリカ先住民はモルモン書を自分の先祖の記録として受け入れ、
   アメリカの教会に集合する。
  ・行方しれずの10部族が見つかり、アメリカの教会に集合する。
  ・霊的には、人々は、それぞれの地域の教会(シオンのステーク)に集合する。
  ・イスラエルの集合を述べたモルモン書が出現した。
  ・全世界に福音が宣べ伝えられる。
    ・宣教師はエンダウメントで高いところから力を受ける。
    ・宣教師は外国語の習得で助けを受ける。(異言の賜物)
  ・交通機関、通信機器が発達して、福音を広める速度が加速する。
  ・世界各地にイスラエルの子孫である証拠が見つかる。例)日ユ同祖論
  ・シオン(新エルサレム)がアメリカに建設される。
  ・福千年になると、地球上にキリストが治める神の王国が建てられ、そこに住む。
  ・福千年後の最後の裁きのあとは、地球が日の栄えの王国になり、そこに住む。
  ・私たちが昇栄したあとは、自分の王国を持つことができる。
   つまり、神のように自分の宇宙を創造できる。

  結び固めの鍵(子孫の約束)
  ・アブラハムは多くの子孫を持つ。
  ・アブラハムの血統上の子孫だけなく、バプテスマを受けた教会員も
   アブラハムに養子縁組され、アブラハムの子孫になる。
  ・祝福師の祝福でイスラエルのどの部族かの血統の宣言が行われる。
  ・末日から福千年にかけて、神のすべての子供たちが、
   死者のための代理の儀式と、家族の結び固めを受ける。
  ・先祖の心を子孫に、子孫の心を先祖に向けさせ、
   全地がのろいをもって打たれることのないようにする。
  ・家族のきずなを強めることへの関心が高まる。
  ・先祖を探求することへの関心が高まる。
  ・先祖を探求するときに、霊界からの助けを受ける。
  ・霊界と現世の間の関係が深まる。
  ・私たちが昇栄したあとは、私たちは多くの霊の子供たちをもうける。

  アブラハムの福音の鍵(祝福者の約束)
  ・アブラハムの子孫は全人類に祝福をもたらすものとなる。
  ・教会員も含むアブラハムの子孫は福音と神権を持つ。
   神権の権能によって、すべての国民に福音を宣べ伝え、救いと昇栄に導く。
   (救われる者から救う側の者になる。)
  ・末日から福千年にかけて、神のすべての子供たちが、
   昇栄に関する儀式(エンダウメント、夫婦の結び固め)を受ける。
  ・イスラエル人は聖書やモルモン書を記し世界に広めた。
  ・ユダの子孫からキリストが出た。
  ・偉業をなした人物にユダヤ人が多い。
   (ユダヤ人の人口は全世界の0.2%だが、ノーベル賞受賞者は全受賞者の20%。)
  ・私たちが昇栄したあとは、私たちは自身の霊の子供たちに祝福を与えるものとなる。

  => 「アブラハムの聖約と末日の教会との関係」

・「イスラエルの集合」と「伝道」の違い

 【回答】
  「イスラエルの集合」という言葉は「伝道」という言葉と同じように使われがちだが、
  その意味するところは、大きく違っている。そのことについて比較して説明する。

      │伝道         │イスラエルの集合
    ──┼───────────┼─────────────────────
    目的│キリストの福音を伝える│神殿で聖約と儀式を受けさせる
    ──┼───────────┼─────────────────────
    目標│バプテスマまで    │神殿の儀式まで
    ──┼───────────┼─────────────────────
    範囲│この世だけ      │霊界にも及ぶ
    ──┼───────────┼─────────────────────
    期間│主の再臨まで     │主の再臨、福千年を超えて昇栄に至るまで
    ──┼───────────┼─────────────────────
    観点│広める        │もとに戻す
      │           │ もともと一緒だったものが、離れ離れになっ
      │           │ たので、戻す。
      │           │  ・約束の地に戻す。(土地)
      │           │  ・死によって離れ離れになった家族をもと
      │           │   に戻す。(子孫)
      │           │  ・神様のもとに戻す。(祝福者)

  イスラエルの集合を理解するには、アブラハムの聖約を理解する必要がある。
  アブラハムの聖約は現在、神殿で行われている聖約と儀式として回復されている。
  カートランド神殿で回復された3つの神権の鍵が、アブラハムの聖約を回復した。
  イスラエルの集合の目的は、イスラエルの民に対してアブラハムの聖約を再び結ばせ
  ることにある。つまり、神の子供たちを集め、神殿での聖約と儀式を受けさせること
  である。

  イスラエルの集合は、イスラエルの民を「約束の地に戻す」ことであるが、カナンの
  地(パレスチナ)に全員が戻るわけではない。イスラエルの民(養子縁組された教会
  員を含アブラハムの子孫)が、集合するにはパレスチナは狭すぎる。「約束の地」は
  現在、シオン(アメリカ大陸)やシオンのステーク(世界各地の教会)にまで拡大し
  ている。そのため、イスラエルの民は散乱したままで、約束の地に集合することがで
  きる。

  宣教師に召された人は、神殿のエンダウメントでイスラエルの集合の鍵の力を授かる。
  モーセがイスラエルの民をカナンという約束の地に導いたように、宣教師は神様の子
  供たちを教会という約束の地に導く。

・「シオン」と「共産主義」の違い

 【回答】
  財産を共有する点では似ている。しかし、その依り所とする思想が違っている。

    共産主義             │シオン(奉献の律法)
    ─────────────────┼────────────────
    無神論である。          │「神」を依り所とする。
    宗教は麻薬のようなものである。  │この世界のすべての物は本来、神の
    あの世で報われるので、現状を改革し│物であるという考えが、人から私利
    なくてもよいという無気力を起こさせ│私欲を消し去る。資産を所有してい
    るものと考える。         │るのではなく、管理を任されている。
    ─────────────────┼────────────────
    この社会制度の維持のために国家的暴│教会員の「心の清さ」(愛、分かち
    力が用いられる。         │合いの精神)で維持される。
    労働者という「自分」が資本家という│生活に困っていない「自分」が生活
    「他者」から利益を奪い返すという │に困っている「他者」を助けるとい
    「闘争」によって「平等」を実現する│う「愛の精神」によって「平等」を
    と考える。            │実現すると考える。
    ─────────────────┼────────────────
    「平等」とは、だれもが同じ量の配分│「平等」とは、だれもが自立してい
    を受けることを言う。(魚を与える)│る状態を言う。(釣り道具を与える

  => 「シオン」
  => 「新しい資本主義 と シオン主義」
  => 「避け所となるシオン」

・神はこの教会に何を回復したか。

 【回答】
  => 「イエス・キリストの完全な福音の回復」

・この教会と他のキリスト教会との違いは何か。

 【回答】
  => 「末日聖徒イエス・キリスト教会だけの特徴」
  => 「末日聖徒イエス・キリスト教会と他の教会との違いを一言で説明する」

・なぜ、この教会は迫害されたのか。

 【回答】
  いつの時代でも、どの地域でも、集団の中に異質なものが入ってきた場合は迫害が行
  われてきた。しかし、末日聖徒イエス・キリスト教会の迫害に関しては、主に以下の
  原因があると思う。
   ・サタンの攻撃
     サタンの軍勢が、人々をそそのかし、必要以上に末日聖徒に対して攻撃をした。
   ・唯一真実の教会
     「唯一真実な教会」という主張が、他の教会の信者の気持ちを害した。
   ・大きな排他的集団
     まわりの地域住民にとって、宗教団体が入って来て、地域住民と交流を持たな
     い姿は異質なものに感じられ、警戒された。
     オウム真理教の例を出すと、上九一色村にオウムの信者が多く入って来て、村
     民の人口を超えとき、村民が大いに警戒した。選挙で村長や村議会議員にオウ
     ムの教祖や信者が立候補すると、村が乗っ取られてしまう。そこで、周辺の甲
     府市と合併して、それを防ごうとした。
   ・黒人の保護
     特に南部の州で迫害が強かった原因としては、束縛から逃げてきた黒人奴隷を
     末日聖徒が保護したことがある。
   ・多妻結婚
     教会員が多妻結婚をしていることを表向きの口実に迫害がおこなわれた。
     実際は黒人奴隷を保護していることに腹を立てていたのだが、人種差別は聖書
     の教えに反することを知っていたので、黒人奴隷の保護を迫害の理由にはでき
     なかった。

----------------------------------------
他
----------------------------------------
・聖書と科学は矛盾する。神なんているはずないのでは?

 【回答】
  => 「万物は神の存在を証する」
  => 「創造論(インテリジェント・デザイン論)と進化論」
  => 「進化論と創造論」

  結局のところ、儀式を通して神と聖約を交わし、聖約を守ることによって得られる
  神の力を経験している人にとっては、神の存在は明らかである。
  => 「神の力を使えるようになる」

・神がいるならなぜこの世に悪や苦しみが存在するか。

 【回答】(推測)
  アダムとエバが善悪を知る木の実を食べたことで、人間の体や地球環境に変化が起き、
  この世は悪や苦しみが生じるようになった。人はこれらの試練を通して、学びや成長
  を得ることができる。

・なぜ神はルシフェルとそれに従った霊たちのような悪い性質をもつ霊を造ったのか。
 全ての霊をキリストのような優れた霊に作ればよかったのではないか。

 【回答】(推測)
  神は人の霊を自由意志を持つ者として創造された。そのため、全ての者が善を選ぶと
  いうことが起こらない。聖句ガイドの「英知」の項を見ると、「人が霊の子供として
  もうけられる前から存在していた霊の元素を指して英知ということもある。英知は、
  創造されることも、作られることもないものである(教義93:29)。」とある。つまり、
  この英知にはそれぞれ個性があり、神はその英知を元に人の霊を造った。そのため、
  人には個性が生じ、違った自由意志の使い方をする。

・自分に生じた思いが聖霊によるものか、単なる自分の思い込みなのか、どのように判断
 できるのか。

 【回答】(推測)
  聖霊の影響を受けたときの印象として次のものが挙げられる。
    ・平安がある。(教義と聖約6:23)
    ・胸が内から燃える。(教義と聖約9:8-9)
    ・みたまの実を生じる。(ガラテヤ5:22-23)
       愛、喜び、平和、寛容、慈愛、善意、忠実、柔和、自制
    ・ポジティブな感情が生じる。
       ポジティブな感情  ネガティブな感情
       ----------------------
       愛情        怒り、憎しみ
       喜び        悲しみ
       平安、安心     不安、心配
       希望        絶望、諦め、空虚
       満足        欲望、不満
       冷静        興奮、スリル、混乱、焦り
       勇気        恐怖
       信頼        不信、疑い
       感謝        怨み、嫉妬

  啓示に対する注意点
    ・正しく、善いことを求め、神の御心に反することは求めない。
     楽しみを満たすなど、不適切な動機から悪い求め方をしない。
    ・個人の啓示は自分の権限の範囲内で与えられ、他の人のためには与えられない。
     教会のための教義や戒め、啓示は、預言者だけ受ける。
     教会指導者は、教義を教え、霊感を受けて助言をするが、決定を下す責任は本
     人にある。
    ・啓示は神の戒めや、交わした聖約と調和している。
     神の戒めに反する啓示は与えられない。
     自分の感情を間違って解釈したり、自分の聞きたいことだけを聞いたりしては
     いけない。
    ・すでに与えられた啓示を受け入れる。
     与えられた啓示に納得できなくて、新たな啓示を求めてはいけない。
     状況の変化なければ、神はすでに問いかけに答えている。
     以前与えられた答えを信頼しながらも、さらなる啓示に対して心を開いておく。

  ネルソン大管長は次のようにアドバイスしている。
    ・繰り返し行くことのできる静かな場所を見つける。
    ・神の御前にへりくだる。
    ・天の御父に心を注ぎ出す。
    ・御父に頼って答えと慰めを求める。
    ・心配事や恐れ、弱さについて、イエス・キリストの御名によって祈る。
    ・心の切なる思いについて祈る。
    ・その後で耳を傾けてる。
    ・心に浮かんだ考えを書き留める。感じたことを記録する。
    ・促しを受けたとおりに行動する。
    ・来る日も来る日も、年月を重ねて、このプロセスを繰り返す。

  => 「啓示」

・なぜ女性に神権が与えられないのか。

 【回答】(推測)
  女性には、天から神の子供たちを連れてくる(子供を出産する)という大きな役割を
  与えられているので、神権を与えるとさらに女性の負担が大きくなるからと思う。
  女性は、天から神の子供たちを連れて来て、男性は、神権を使って、天へ神の子供た
  ちを連れ帰るという役割分担になっているのだろう。

  女性に与えられないのは、神権の鍵と神権の職であって、神権の力と神権の祝福は、
  与えられているので問題ない。

・なぜ天母には祈らないのか。

  この教会の教義では、天父の他に天母いて、天父と天母の間に私たち霊の子供たちが
  生まれたとしている。天父に祈るが、天母に祈ることがないのはなぜか。

 【回答】(推測)
  天母は天界で霊の子供の子育てに専念しているため、この現世のことは天父が担当し
  ているのかもしれない。天父が多妻結婚をしている場合は、私たちの天母が別々であ
  る可能性があるので、全人類に共通している天父に祈るのかもしれない。

・イエス・キリストが復活する前にいた天使は肉体を持たないのか。

  天使には肉体を持つ者と霊体の者がいる。キリストが復活する前は、人の復活はない
  ので、過去の預言者が天使として現れる場合、霊体ではないのか。

 【回答】
  イエス復活前に現れたミカエル(アダム)やガブリエル(ノア)は肉体を持たない天
  使だったと思われる。しかし、モーセとエリヤは死なないよう身を変えられていたの
  で、肉体を持っていた。

・なぜ神を愛するべきか。

  人に対して、愛を行うときは、相手に何か困ったことがあるときだ。
  神は完全で何でもできるので、人に助けてもらう必要がない。
  つまり、神は愛してもらう必要がないのではないか。

 【回答】
  => 「神を愛する」
  => 「神様を愛す」

・なぜキリストを信仰するべきか。

  日本では仏教などが既にあり、キリスト教が入ってこなくても、人に心の救いを与え
  ることができる宗教がある。なぜ、そこにキリストへの信仰を勧めてくるのか。

 【回答】
  キリストしか救いを与えることができないからである。ここで言う「救い」とは、現
  世での心の安寧のことでない。人は神の元から、この地上に来たが、罪にけがれたま
  までは、神の元に戻ることはできない。キリストの贖いだけが、罪のかがれを浄化す
  ることができる。そのことを「救い」という。

・なぜ神に頼るべきか。

  神に頼るように言われるが、今のところ順調で神に助けてもらう必要はない。たとえ、
  困難なことがあっても、自力でなんとかする。

 【回答】
  現世で神に従った生活をするのを妨げる者たちが多い。自分だけの力でこれに勝つこ
  とは難しい。神はこれを克服する力を与えてくれる。だから、神に頼る必要がある。

  アダムとエバがこの地上に送られる前、天上において、霊の子供たちの間で、大きな
  戦いがあった。神に従う者と反抗する者の間での戦いだった。その結果、サタンの軍
  勢は霊の体のまま、天上から地上に落とされた。その数は霊の子供たちの3分の1だ
  った。アダムとエバの時代から約1000億人の人が地上に来たと言われている。サ
  タンの軍勢はこの地上にすくなくとも500億人はいると思わる。今の地上の人口が
  約80億人なので、サタンの軍勢ははるかに多い。しかも彼らは何千年もの経験を積
  んで来ているので、私たちより、はるかに手ごわい。この状況を知ると、自分の力で
  は勝てないことが理解できると思う。

・なぜ偶像崇拝はいけないのか。

  神を礼拝するとき、形がない物より、形がある物の方が分かりやすい。なぜ、偶像を
  拝むのがいけないのか。

 【回答】
  天父は人を作った神であるが、偶像は人が作った神である。ただの物である。偶像は
  人を愛し、助け、導くことはできない。ただの心の気休めにすぎない。

  偶像崇拝ついて、神との関係を親子に置き換えて、次のように例えることができる。
  家の中で、子供が人形を自分の親のように扱って、実際の親に対しては無視をしてい
  る。親は、子供と接して、導きや、助けを与えたいと望んでいるが、子供の方は、そ
  れを拒絶している。

・なぜ一般のキリスト教会は霊界での伝道や死者のためのバプテスマを否定するのか。

 【回答】
  プロテスタントで用いている聖書では、霊界での伝道が行われていないことになって
  いる。また、死者のためのバプテスマは異端がおこなっていたとものだと言う。

  => 「この世でキリストの福音を聞く機会が無く、死んだものは救われないのか」

  現在、末日聖徒イエス・キリスト教会以外には死者のためのバプテスマは行われてい
  ない。

  キリスト教が政治的に民衆を支配していた時代では、「死んでからキリストに帰依す
  るので、生きている間はキリスト教徒にはならない」という考えを排するために、生
  きているうちに入信するしかいないようにしたのだろう。それが現在まで影響してい
  る。

・なぜキリスト教は日本では広まらないのか。

 【回答】(推測)
  日本でキリスト教徒が少ない理由として以下のことが考えられる。
  ・日本では日本古来の神道を守りつつ、外国の宗教や哲学(仏教、老荘、儒教)を融
   和させることができた。民衆レベルにこれが浸透されていたので、キリスト教が入
   ってきたとき、新たな宗教を必要としなかった。
  ・日本には、江戸時代や、第二次世界大戦中に、政府がキリスト教を禁じていた期間
   があった。そのため、キリスト教が広まる環境が整わなかった。
  ・日本の先祖を大切にする文化が、キリスト教の教えを聞かなかった先祖は救われな
   いという教えと合わなかった。

・なぜ韓国は日本と比べるとキリスト教徒が多いのか。

 【回答】(推測)
  => 「韓国のキリスト教」

・新約聖書とモルモン書のビデオのイエス・キリスト役の人は同じ人か。

 【回答】(推測)
  私には違う人に見える。

・沖縄神殿にモロナイ像が無いのはなぜ。

 【回答】(推測)
  沖縄には強い台風がくるので、モロナイ像を置くと飛ばされるから。

----------------------------------------
教会の反対者が持ち出す疑問
----------------------------------------

・多妻結婚がなぜ行なわれたのか。

  ジョセフ・スミスには30~40人の妻がいた。妻の中には既婚者や14歳の少女も
  いた。ジョセフ・スミスは自身の欲望を満たすために、神の名を使ったのではないか。

 【回答】(推測)
  多妻結婚はウッドラフ大管長の時代に廃止されることになったが、この末日には、
  全てのものが回復されるという点では、一度は回復されなければならなかった。

  もし、多妻結婚が罪であるならば、多妻結婚を行なったアブラハムやヤコブなどの古
  代の偉人は罪人ということになる。この啓示は多妻結婚は必ずしも罪ではないという
  ことを示した。

  ジョセフ・スミスの時代は、多妻結婚を禁じる法律はなかった。しかし、それでも、
  当時、多妻結婚をした教会員は全体の2%に過ぎなかった。

  ジョセフ・スミスに多くの妻がいたというが、一緒に暮らしていたのは、エマだけで
  あった。ジョセフの子供たちは、ジョセフが多妻結婚をしていたことを知らなかった。
  教会の教義では、昇栄するために、神殿で夫婦の結び固めをしている必要がある。当
  時、教会員の男女比は男性1に女性6だった。そこで、実際に結婚できない女性は、
  昇栄のためだけに、教会の指導者との夫婦の結び固めの儀式を望んだ。

・なぜ1978年まで黒人に神権を与えなかったか。

 【回答】(推測)
  「黒人は前世で忠実でなかったから」とか、「黒人はカインの子孫なので、呪いを受
  けている」という誤解がある。しかし、教会はこれを否定している。

  当時、忠実な黒人の教会員は多くいた。ジョセフ・スミスの時代には、黒人も神権を
  受け、エンダウメントの儀式も受けていた。ブリガム・ヤングの時代に黒人の神権が
  停止された。

  教会の初期では、エライジャという黒人の宣教師がいた。エライジャが殺人をしたと
  して逮捕されそうになった。ありもしない、でっち上げであった。私個人の見解では、
  黒人の神権が停止されたのは、黒人の人々を守るためではないかと思う。黒人が神権
  を持つと、宣教師になったり、指導者になったりする。すると、それをよく思わない
  連中が彼らに迫害を加え、命などの危険にさらされる。やがて、黒人に人権が認めら
  れる時代になって、神権が黒人に回復された。これは、黒人の人々を守る神様の愛で
  はないかと思う。

  回復は失われた順の逆をたどって回復されるため、黒人の神権回復が最後になった。
  アフリカ人の先祖であるノアの息子のハムが最初に神権を失ったので、アフリカ系の
  人々の神権の回復が最後になった。ABCの順に失われたら、CBAの順で回復する。
  アフリカ人、ユダヤ人、アメリカのヨセフの子孫の順で神権が失われ、
  アメリカのヨセフの子孫、ユダヤ人、アフリカ人の順で神権が回復した。
  (ジョセフ・スミスはヨセフの子孫だし、ヨセフの英語読みはジョセフ)
  先の者が後になり、後の者が先になる。

・アブラハム書の元になったパピルスを科学的に調べた結果、約2000年前のものたった。
 アブラハムの時代の約4000年前と食い違う。パピルスの内容を学者が調べたところ、
 「死者の書」と言われるものだった。アブラハム書の内容とは違っていた。
 ジョセフ・スミスはでたらめにアブラハム書を書いたのではないか。

 【回答】(推測)
  アブラハム書は約2000年前のエジプトの死者の書を元に、啓示によって、
  約4000年前のアブラハム書を回復したものだった。
  => 「アブラハム書の問題」

・エンダウメントの儀式はフリーメイソンの儀式に似ているところがある。
 ジョセフ・スミスがフリーメイソンの儀式を元にしてエンダウメントの儀式を作ったの
 ではないか。

 【回答】(推測)
  => 「フリーメイソンと神殿の儀式」

・アメリカ大陸には馬はいなかった。

  モルモン書にはアメリカ大陸に馬がいたことが書かれているが、ヨーロッパ人がアメ
  リカ大陸に来るまでは、馬はいなかった。モルモン書はジョセフ・スミスの創作であ
  り、彼が無知ゆえに、うっかり書いてしまったのだろう。

 【回答】
  => 「」

・アメリカ大陸にはセメントの建造物はなかった。

  モルモン書にはアメリカ大陸のセメントで作った建造物が書かれているが、ヨーロッ
  パ人がアメリカ大陸に来るまでは、セメントの建造物はなかった。モルモン書はジョ
  セフ・スミスの創作であり、彼が無知ゆえに、うっかり書いてしまったのだろう。

 【回答】
  => 「セメント」

・紅海にそそぐ川はなかった。

  モルモン書には紅海にそそぐ川が書かれているが、中東地域に紅海にそそぐ川ははな
  い。モルモン書はジョセフ・スミスの創作であり、彼が無知ゆえに、うっかり書いて
  しまったのだろう。

 【回答】
  => 「紅海に注ぐ川」

・首を切ったのに動けるのはおかしい。

  エテル15:31には「彼がシズの首を打ち落としたところ、シズは両手で身をもたげて
  から倒れ、息をしようともがいた後に死んだ。」とある。首がないのに動けるだろう
  か。

 【回答】(推測)
  脳が体から切り離されても、脳幹が残っていれば、体が自動的に動くことはある。
  脳死した人は通常は自分で体を動かすことはできないが、腕や脚が動く可能性があ
  り、起き上がり座った状態になる(ラザロ徴候)可能性もある。
  => 「How Could Shiz Move and Breathe After Being Beheaded?」

・ジョセフ・スミスやブリガム・ヤングは太陽や月に人が住んでいると言っていた。
 現在では、そういうことが無いと分かっている。ジョセフ・スミスやブリガム・ヤング
 がでたらめなことを言う人間だったと分かるのではないか。

 【回答】(推測)
  教会幹部が語ったことであっても、個人的感想と教会の公式見解とは区別しなくては
  ならない。教会の公式見解になるには、大管長会と十二使徒定員会の全員一致で承認
  を受けなくてはならない。おそらく、これは個人的感想の部類の発言だったと思う。
  復活して不死不滅の体を手に入れた人だったら、月にも太陽にも住めると、彼らが思
  ったのではないだろうか。

・金版は重すぎて持ち運べないのではないか。

  金版が純金でできているなら、伝えられているサイズでは約80kgある。
  しかし、ジョセフ・スミスはクモラの丘から家に持ち帰る途中、暴漢に襲われて、
  金版を片手で抱え、もう片手で暴漢を殴って倒した。こんなことができるのか。

 【回答】
  金版を持ったことのある人は約20kgだったと証言した。これなら片手で抱えられる。
  ジョセフの弟ウィリアムは版は金と銅から成る合金でできていると推測した。

・ヨハネの黙示録には、この書に付け加えてはいけないとある。(黙示録22:18-19)
 だから、聖書以外のモルモン書や教義と聖約は聖典として認められないのではないか。

 【回答】
  これは、黙示録に限った禁止事項である。黙示録が聖書の最後に配置されているので、
  聖書全体に対するものと誤解されている。現在では、福音書の方が、黙示録よりも成
  立が後だと分かっている。

・「三位一体の神」はキリスト教の基本教義である。それを認めていない末日聖徒イエス・
 キリスト教会はキリスト教として認められないのではないか。

 【回答】
  「三位一体の神」は聖書に明確に記述されてはいない。聖書学者たちの議論によって、
  決められたもので、神からの啓示によってもたらされたものではない。ジョセフ・ス
  ミスは天父とキリストの御二方に会っているので、それぞれ別の御方であることが明
  確である。
  => 「三位一体説の難解さ」
  => 「三位一体の説明」

・この教会は異端やカルトなのか。

 【回答】
  異端とカルトは別のものである。
  異端とは、正統派とは教義が違っている宗派のこと。
  カルトとは、反社会的な、危険で人権侵害を繰り返す集団のこと。

  キリスト教でいう正統派とは、使徒信条・ニカイア信条と一致している教義をもつ宗
  派である。この信条は神からの啓示として与えられたものではなく、聖書学者たちの
  議論によって、決められたものである。
  => 「使徒信条・ニカイア信条」
  これを見ると末日聖徒イエス・キリスト教会が一致していない教義は「三位一体」
  だけである。この点で異端ということになる。
  モルモン書を聖典とすることを異端とする意見があるが、これは黙示録22:18-19を誤
  解したものである。
  ただ、異端は、どの視点を正統とするかで変わってくる。キリスト教はユダヤ教から
  見ると異端になる。絶対的なものではなく、相対的なものである。

  ちなみに、「エホバの証人」の教義で、使徒信条・ニカイア信条と一致していない点
  は、「イエス・キリストは神でなく天使である」「人はキリストの贖いによってでな
  く、良い行いによって救われる」という点である。この点で異端とされる。
  また、「統一教会」については、「イエス・キリストは復活しなかった」「イエス・
  キリストの救いの御業は頓挫した」という点が異端とされる。

  末日聖徒イエス・キリスト教会がカルトであるかと問われれば、私はそうではないと
  答える。

  カルト教団がおこなっていることの例
   ・天国に行くためと言って集団自殺を命じる。
   ・教団のために殺人を命じる。
   ・教団のために詐欺行為を命じる。
   ・教団をやめると、滅ぶ、地獄に行くと脅す。
   ・教団を否定する人は悪魔につかれているという。
   ・教団に従わない子供を虐待する。
   ・多額の献金を求める。
   ・誰かに会うとき、実家に帰るとき、逐一連絡が必要。
   ・他の教会の人と会ってはいけない。
   ・テレビ、インターネットを見てはいけない。
   ・漫画を見てはいけない。
   ・教団の本以外の本を読んではいけない。
   ・ゲームをしてはいけない。
   ・賛美歌以外の歌を聞いたり、歌ったりしてはいけない。
   ・結婚相手を決められる。
   ・就職する企業や仕事内容を決められる。
   ・住む場所を決められる。
   ・信者同士の共同生活を求める。
   ・自動車、電気などの文明道具を用いてはいけない。
   ・誕生日を祝ってはいけない。
   ・クリスマスを祝ってはいけない。
   ・格闘技をしてはいけない。
   ・輸血してはいけない。

・この教会の戒めは律法主義である。

  キリストの贖いにより、モーセの律法は成就し、数々の律法は守る必要がなくなった。
  律法を守ることではなく、キリストを信仰することにより、キリストの恵みにより救
  われる。しかし、末日聖徒イエス・キリスト教会は、什分の一の律法、純潔の律法、
  知恵の言葉など多くの戒めを守ることを信者に求めている。これは律法主義ではない
  か。

 【回答】
  ユダヤ教では、律法を守るという「おこない」が救いの条件だとしている。
  プロテスタントの教会では、救いの条件はキリストへの信仰だけだとしている。
  しかし、末日聖徒イエス・キリスト教会では、キリストへの信仰、悔い改め、バプテ
  スマ、聖霊の賜物の4つが必要だとしている。「悔い改め」という「おこない」が条
  件に入っている。当教会の戒めは、正しい「おこない」ができるようになるために指
  針である。しかし、自分の力だけでは、完全にはなれない。神は最善を尽くす人に対
  して、足りない分に恵みを与えて、完全にしてくださる。
  (2ニーファイ25:23、モロナイ10:32-33)
  信仰には、おこないが伴う。(ヤコブの手紙2:17-26)
  バプテスマと聖霊の賜物も救いの条件である。(ヨハネ3:5)

・パラダイスに行く罪人

  ルカ23:39-43では、共に十字架に付けられた一人の罪人に対して、イエスが「あなた
  はきょう、わたしと一緒にパラダイスにいるであろう。」と告げた。これは、バプテ
  スマなしでも、キリストへの信仰だけで、救われるという証拠ではないか。

 【回答】
  ジョセフ・スミスはルカ23:43に出てくるパラダイスという言葉は「誤訳であり、実
  際には、その犯罪人も主とともに霊界にいるであろうと主は言われた」と言っている。
  その犯罪人は、霊界で福音が宣べ伝えられるのを聞く。

・この教会は十字架を掲げていない。

  十字架はキリストの贖いの象徴であり、それを掲げるのはキリストへの信仰の現れで
  ある。末日聖徒イエス・キリスト教会が十字架を掲げないのはキリストの贖いを重要
  視していないからではないか。

 【回答】
  十字架は単なる処刑道具だった。もし、絞首刑だったら縄、斬首刑だったら刀が、
  キリストの象徴になっていたかもしれない。
  末日聖徒イエス・キリスト教会の会員は、死んだキリストではなく、生きているキリ
  ストを信仰している。
  十字架上の死は、イエス・キリストがしたことの一部でしかない。贖いのほとんどは、
  ゲツセマネの園で行われた。イエス・キリストがすることは、贖いの他にも、地球の
  創造、旧約聖書の神としてイスラエルの民の導き、イエス・キリスト教会の回復、回
  復された教会の導き、福千年の間の地球の統治、最後の裁きなど多くある。世の始ま
  りから終わりまで、多くのことの主役となっている。

  => 「末日聖徒が十字架をシンボルとして使わない理由」

・教会幹部が高級車に乗っていたり、飛行機のファーストクラスに座っているのを見たこ
 とがある。教会幹部は信者からの献金で贅沢をしているのではないか。

 【回答】(推測)
  教会幹部は社会での成功者が多い。例えば、会社の役員や、高名な医師がいる。おそ
  らく、自身の資産の蓄えを使って、そのような贅沢に見えることをしているのかもし
  れない。

  資産の蓄えがなかったり、仕事を辞めたために収入がなくなった教会幹部へ教会から
  生活補助が出されている。その額は普通の会社員なみだと、わたしは聞いている。

ホーム