◆ご飯
 ・レタス寿司
 ・たこ
 ・バルサミコ寿司
 ・甘栗ご飯
 
 
◆野菜
 ・ガラムトマト
 ・ナンプラートマト
 ・みるくポテト
 ・コンビニキムチ鍋
 ・春の和え物
 ・あっぷるポテトグラタン
 ・かぼちゃのグラッセ
 ・サイコロみそ大根 
 ・五目きんぴら
 ・五目きんぴらのオムレツ
 ・イチジクのオードブル
 
 
◆油揚げ・厚揚げ・がんもどき
 ・揚げサラダ
 ・稲荷餃子
 ・肉詰め厚揚べっこう煮
 ・京がんもと茄子の
    はちみつ含め煮
 
◆乾物
 ・芋茎のバルサミコ旨煮
 
◆魚貝
 ・鯵のまきまき
 ・オシャレししゃも
 ・エスニックえび
 ・ほや稲庭冷やしうどん
 ・エスニックほや 
 
◆酢の物
 ・バルサミコの酢の物
 
◆デザート
 ・さくらんぼアマレット漬け
 ・メープルヨーグルトアイス
 ・おうすアイス
 ・豆大福くりーむ
 
◆飲み物
 ・ライムビール
 ・プリティウーマンサワー
 

 

(材料はすべて4人分です。)  
 
シャキシャキッ!

レタス寿司

材料

寿司飯・・・・ご飯茶碗4杯分(一人あたり一杯分程度) (合わせ酢ではなく酢のみ合わせた寿司飯 米1カップあたり大匙2強の割合)
レタス2枚  あさつき(又は芽ねぎ) 白煎り胡麻
いくら 雲丹 びん長まぐろ もんごイカ等 きゅうり
貝割れ 生わさび少々

作り方
  1. 暖かいご飯(一人あたり御飯茶碗一杯分程度)に酢のみをあわせ簡単寿司飯を作り、細かく四角に刻んだレタスをさっくりと混ぜ込む。
  2.     
  3. お好みのネタを帽子のようにかぶせのせて其の上から芽ねぎなどの薬味を添える。生おろしわさびはネタとの間にのせるか、つけ醤油に添えるかはお好みです。
  

 

保温ジャーの残りご飯でも作れます。材料が少なくてすむ割には豪華で可愛いお寿司が出来ます。子供にも人気です。
丸く握る時に あまりぎゅうぎゅうにきつく握らない様にするのがコツです。口に入れた時に ほろっとくずれる位のかたさを目指しましょう。
水きりしてきざんだレタスは多すぎると寿司飯がまとまらなくなりますので、葉っぱの大きさによっては少な目に混ぜて調整してください。
   

こんな盛り付けも・・・
 
 

 
 
磯の香りをお手軽に。

たこ飯

材料

ゆでたこ・・・・約300g(米1Cにつき100g位)
米・・・・・・・・・3カップ
ミョウガ、青海苔適宜 (お好みで白煎り胡麻少々)

調味料・・・・・めんつゆ(3倍希釈)大匙1強
酒・・・・・・・・・大匙1強
塩・・・・・・・・・小匙1

作り方
  1. 米は普通に洗って調味料相当分の水を控えて水加減して30分以上浸す。
  2.       
  3. 炊く寸前に調味してかき混ぜてから炊飯器のスイッチを入れる。
  4. 炊き上がり水気がひいたころを見計らって薄切り又は削ぎ切りにしたゆでたこを散らばして入れて普通に蒸らしてからざっくりと全体を混ぜる。
  5. 薄くスライスしたミョウガを飾り青海苔を振って更に磯の香りを高めて出来上がりです。
 
米を洗ってザルにあげてとかの繊細な作業を手抜いても、普通に炊飯器で ちゃんと海を思い出せる淡いさくら色のたこめしが出来ますよ。もちろんスーパーで特売しているゆでたこでも大丈夫です。炊き込みご飯にした時はおかずはあまり力をいれなくても良い感じなので あれこれこさえる時間があまり無い時等にもgood!では・・・。 めんつゆの濃度によって分量を加減して下さい。好みのめんつゆを決めておくと調味の際に便利です。    ちなみに私は「昆布つゆ」か「にんべんつゆ」を応用してます。


拡大!