|
こちらはそのゴトメキ、遠見山を結ぶ稜線と、その後方に見える
甲斐駒ヶ岳、
仙丈ヶ岳。
甲斐駒ヶ岳 (写真 後方右側の山) と
仙丈ヶ岳 (写真 後方左側の山) の間に見えている平らな稜線は、
馬ノ背であろうか。
また、仙丈ヶ岳の手前には
アサヨ峰、栗沢山が見えるはずであるが、
肉眼では判別が難しい。 |
こちらは、上の写真と少々重複するが、
仙丈ヶ岳、
北岳方面。
写真 右端の山が仙丈ヶ岳、大仙丈ヶ岳で、写真 一番左端の山が北岳である。
北岳の手前を
鳳凰三山が横切っており、
そのうち薬師岳、観音岳は北岳の懐に入ってしまって見にくいものの、
地蔵岳は北岳の右側によく見えている。
写真を拡大すると、地蔵岳のオベリスク右後方に台形の山が少し顔を出しているが、もしかしたら
高嶺かもしれない。
また、地蔵岳の右下には小太郎山 (自信は無いが) と思われる山が見えている。 |
|
|
こちらは地蔵岳、
北岳と、そのさらに左側。
右から順番に、鳳凰三山の地蔵岳、
北岳、間ノ岳、
西農鳥岳、農鳥岳が続いている。
鳳凰三山の観音岳は、北岳の右斜面下方に何とか確認することができる。 |
こちらは、
西農鳥岳、農鳥岳と、そのさらに左側。
写真 右側に見えている西農鳥岳、農鳥岳に続き、黒い三角形の山が見えるが、恐らく
広河内岳であろう。
広河内岳の左後方には
塩見岳
(写真 中央) が見えているが、雲が掛かっているため、
その山容は分かりにくい。
広河内岳のさらに左には、大籠岳、白河内岳、
黒河内岳 (笹山) といった山々が続いているのだが、
ここからは同定が難しい。
その尾根の後方には蝙蝠岳が見えている。 |
|
|
こちらは、上記写真のさらに左側。
写真 真ん中に
荒川東岳 (悪沢岳) が見え、
その左に小赤石岳、赤石岳が続く。
赤石岳の左には
聖岳が見えるはずであるが、
雲の中でほとんど見えず、僅かに頂上部分が雲の上に顔を出しているだけである。 |
さらにその先には、暫く雲の幕が続いているため、
笊ヶ岳や
七面山などは見えない。
しかし、そのさらに左には、写真のように薄ボンヤリではあるものの、
毛無山、雨ヶ岳、
竜ヶ岳が確認できる。
毛無山は写真中央、やや左の山。その左に雨ヶ岳が肩を並べ、竜ヶ岳は写真 左端の山である。 |
|