道の周辺にはまたまた大きな岩が現れ始め、
門のようになっている岩の間を抜けて少し登ると、小さな広場に登り着く。 樹林越しに東側を見ると、三ッ頭へと続いていると思しき尾根が見え、
やはりその後方に雲は無い。 | |
さらには、
『 雲海 』 から少し登って振り返ると、樹林の間に
鳳凰三山が見えている。 |
|
周囲にはシラビソなども見られるようになり、 暫くは緩やかな傾斜の台地状の中を進む。 しかし、それも長くは続かず、道はまた登りが続くようになり、 ササ原の中、岩がゴロゴロしている道を登っていく。 | |
一旦 傾斜は緩んで一息つくものの、
すぐにまた岩がゴロゴロした道の登りが続く。 道の方は明瞭で、しっかりと赤テープが続いている。 |
|
岩と木の根が入り混じった道を登り続ける。 周囲にはシラビソやコメツガが多く見られるようになり、 また苔むした岩も多くなってくる。 | |
息を切らせつつ登り続けていくと、
やがて傾斜が緩み始め、さらには平らになったかと思うと、足下に水の流れが現れる。 右に道をとれば、 編笠山を巻いて 権現岳の取り付き口となる 青年小屋へと進むことができるが、ここは真っ直ぐ進んで編笠山を目差す。 |
権 1、   権 2、   権 3、   権 4、   権 5、   権 6、   権 7、   権 8、   権 9、   権 10、   権 11、   権 12、   権 13 もご覧下さい。