天祖山、酉谷山、天目山 ( 天祖山:1,723.3m、酉谷山:1,718.3m、天目山:1,576.0m ) 2018.5.11 登山



【PHOTO & 記録 天祖山、酉谷山、天目山 7】

その際、少し先を男性が横切っていくのが見える。
どうやらあそこが正規の道らしい。

ということで、どうにか登山道に戻ることができたが、 こういうシチュエーションは結構楽しい。

ここからの道は歩き易いほぼ平らな道が続く。
すぐに道は高みの右側を横切っていくようになるが、先程の失敗に懲りて素直に登山道を進む。

写真には件 (くだん) の男性の姿が少し写っている。

右手樹林越しに天祖山が見え、その後方に 鷹ノ巣山も見えている。
天祖山については、その削られた斜面の全貌を見たいところであるが、木々が邪魔をしてなかなか見通すことができない。

道はほぼ平らで、なかなか気持ちの良い道が続く。
やがて、左手の高みが終わりとなって左側が少し開けると、樹林越しに 両神山 (写真)、そしてその右後方に 浅間山が見えるようになる。

こちらは 浅間山をズームしたもの。
浅間山の頂上付近はかなり白いので、最近降った雨は山では雪だったようである。

道はすぐにまた高みを巻いてその右側 (南側) を進む。
振り返れば、天祖山の採石場の全容が少しずつ見え始めるが、全面的に斜面を削られたその姿は実に痛々しい。

道は左手の高みの襞に沿って進む。

右手に見える景色も徐々に広がり始め、右手前方には 大岳山、後方には天祖山と日蔭名栗山が見えている。

と思ったら、何と天祖山の右後方に 富士山が見えていることに気がつく。
ここでも木々が邪魔をしてなかなか見通せないものの、何とか良い場所を探して写真に収める。
写真のように、富士山の左斜面は天祖山にかなり隠れている。

やがて、左手の高みがかなり低くなってくると、 その斜面中腹に木製の柵が現れる。
道はその柵の下を通り越した後、左に曲がって尾根上へと登っていく。

すぐに柵の上の様子が見えるようになるが、そこは平らに均した広い場所となっており、 人工の丸太を縦に埋めて ○ に H の大きな文字が書かれている。滝谷ノ峰ヘリポートである。時刻は 12時37分。

なお、このヘリポートは、 山林火災や山岳遭難等の緊急時に備えて、東京都水道局が整備したとのことである。

ここからの展望は素晴らしく、 先程 写真を撮るのに苦労した天祖山や 富士山が見える他、 雲取山両神山浅間山、そして 御座山 (おぐらさん) も見ることができる。

写真は天祖山。
ここでは石灰岩が採掘されており、 武甲山と同じくその山肌はかなり削られている。
武甲山のように採掘によって山の形が変えられたり、さらに頂上までが削られて変更されてしまう といったことがないことを願いたい。



天 1、   天 2、   天 3、   天 4、   天 5、   天 6、   天 7、   天 8、   天 9、   天 10、   天 11、   天 12、   天 13  もご覧下さい。


百名山以外の山のページに戻る   ホームページに戻る