荒沢岳の左側には、少し距離を空けて 越後駒ヶ岳が見えており、 さらに越後駒ヶ岳の左に 平ヶ岳、 中ノ岳が続いている。 写真 中央右側の山が中ノ岳で、その右に見えるなだらかな山容の山が
平ヶ岳、そしてその右が 越後駒ヶ岳である。 | |
入道岳から少し左に間を空けて、
先日の太郎山にて確認した下津川山 (しもつごうやま)、小沢岳が続いた後、その左手前に
至仏山が存在感を示している。 写真 中央 後方の山が 巻機山で、
巻機山の右手前の山が小至仏山。 |
|
さらに柄沢山の左には
朝日岳が見えており、
そうなるとさらに左に
谷川岳があるはずだが、
この辺は少々ゴチャゴチャしていて分かりにくい (帰宅後に写真を拡大すると、一ノ倉岳、
谷川岳が確認でき、さらにはその後方に
火打山、
妙高山も確認できたのだった)。 写真 中央にある、左側の稜線が長い山が苗場山。 | |
帰宅後に
武尊山の写真を拡大すると、
その左後方に北アルプスが確認できたのだった。 写真では、最後方の一番右に 五竜岳が写っており、その左に剱岳、 そしてさらに左に鹿島槍ヶ岳が続いている。鹿島槍ヶ岳の左には 立山 (大汝山) も確認できる。 |
|
北アルプスの山々からさらに左に目を向けると、
浅間山が見えてくる。 ただ、浅間山のさらに左に見えるはずの 八ヶ岳、 南アルプスは雲に隠れてほとんど見ることができない。 | |
その本来ならば南アルプスの山々が見えるはずの南西の方向には、 目の前に 錫ヶ岳が大きい。 そして、錫ヶ岳から右に延びる稜線上には笠ヶ岳が見えている。 それにしても、笠ヶ岳という名前は何と多いことか。 閑話休題。 |
白根 1、  白根 2、   白根 3、  白根 4、   白根 5、  白根 6、   白根 7、  白根 8、   白根 9、  白根 10 もご覧下さい。