白錫尾根を暫く進むと、 錫ヶ岳方面、 奥白根山方面との分岐となり (写真。 真っ直ぐ進めば錫ヶ岳方面、但しそれを示す標識は無い。)、 ここからは白錫尾根と分かれて右に道をとり、樹林帯の中を大きく下っていくことになる。 ダケカンバの林をドンドン下っていくと、下り着いた所が奥白根平で、
そこには避難小屋が建っている。時刻は 9時20分。 | |
左に道を取り、
暫くは緩やかな登りの道を進む。 なお、凹地はまだ先へと続いており、先の方にて白錫尾根に登ることができるようだが、 地図上に道は書かれていない。 |
|
ダケカンバの樹林帯をジグザグに登っていく。 また、この頃になると頂上からの下山者と擦れ違うようになる。 足下の岩に気を遣いながら登っていくと、11分程で樹林を抜け出し、 周囲はダケカンバが疎らに生える斜面へと変わる。 | |
当然 展望も開けるようになり、
右手下方には五色沼が見えている。 |
|
やがて周囲に高い木は見えなくなり、 草の斜面と火山らしさを感じさせる黒い岩が目立つ道へと変わる。 展望の方はさらに広がり、
太郎山の左後方には
高原山
(釈迦ヶ岳) も姿を現している。 | |
錫ヶ岳の姿がよく見えるようになると、 足下は完全に砂礫の道に変わる。 振り返れば、白錫尾根も低くなり、中禅寺湖、
男体山がよく見えるようになってきている。 写真は 男体山、中禅寺湖方面。 |
白根 1、  白根 2、   白根 3、  白根 4、   白根 5、  白根 6、   白根 7、  白根 8、   白根 9、  白根 10 もご覧下さい。