10.入手するなら戦前の入場券

 廃止や無人化によって失われた国鉄の駅はたくさんありますが、往時の営業状況をまとめた資料はとても少なくて、全ての駅を調べあげるのは困難です。そんな時、鉄道統計年報は とても役に立ちます。戦前戦後の鉄道統計年報を閲覧すると、今や幻となった駅が多数登場するのに驚かされます。中には、戦前の方が入場券発行枚数の多い駅もあったりして、興味は尽きません。「あの駅は どうだろうか?」と知りたくなったら、一度 ご覧になってはいかがでしょう。そんな戦前戦後の鉄道統計年報に登場する幻の駅の入場券発売状況を ほんの少しだけ追加鑑定しましたので、ご笑覧ください。

鑑定路線・駅 鑑定内容 鑑定結果 作成日
東海道本線・呉服橋駅 VS 中央本線・昌平橋駅 明治末期に開業し、僅か4年しか営業しなかった呉服橋と昌平橋の
入場券発行枚数を鑑定。
こちら 5/16
篠山線各駅 希少な篠山線各駅の無人化時期と入場券発行状況を鑑定。
こちら 5/17
高山本線・禅昌寺駅 VS 越美南線・美濃山田駅 ほぼ同時期に開業し、ともに昭和30年代に無人化された岐阜県の
駅の赤線入場券発行枚数を鑑定。
こちら 5/18
可部線各駅 可部線の不人気だった途中駅の赤線入場券発行枚数を鑑定。 こちら 5/20
山口線・周防下郷 VS 上山田駅 VS 矢原駅 山口線の開業以来無人駅の入場券発行有無を鑑定 こちら 5/22
宇部,小野田線・藤曲駅 VS 助田駅 VS 西沖山駅 宇部線、小野田線の失われた駅の赤線入場券の発行枚数を鑑定。 こちら 5/24
足尾線・原向駅 原向駅の赤線入場券の発行枚数を鑑定。 こちら 6/7
倉吉線・上灘駅 VS 小鴨駅 倉吉線の開業以来無人駅入場券発行有無を鑑定 こちら 6/12
釜石線・仙人峠駅 VS 橋場線・橋場駅 VS
大畑線・樺山
幻の駅の5銭入場券発行枚数を比較鑑定。 こちら 6/20
戦前に廃止された松浦線の駅 戦前に廃止された幻の駅・上佐世保、山ノ田、泉福寺、御橋観音、
四ツ井樋、肥前黒石、大悲観の入場券発行有無を鑑定。
こちら 7/1
日ノ影線の無人駅 日ノ影線無人駅の戦前戦後の入場券発行枚数を鑑定 こちら 7/9
札沼線の無人駅、廃止駅 札沼線・石狩金沢、中小屋、晩生内、雨、石狩追分、和、碧水、
北龍の赤線入場券発行枚数を鑑定。
こちら 7/24
臨時駅・仮停車場 入場券を発売した臨時駅と仮停車場を鑑定。 こちら 8/1
信号場 入場券を発売した信号場を鑑定。 こちら 8/13