美ヶ原 ( 王ヶ頭:2,034.4m ) 2015.3.18 登山



【PHOTO & 記録 美ヶ原 7】

やがて、紅白のポールに沿って進むようになり、小さな樹林帯を抜けた後、 少し下って崖の縁まで進めば、石像、石碑が並んでいる王ヶ鼻であった。時刻は 12時27分。
少し霞み気味ではあるが、ここからの展望は素晴らしい。特に、王ヶ頭では鉄塔などが邪魔をしていた北アルプスを、 ここからは遮るもの無く眺めることができる。
ただ、白馬三山方面は最早 白くボーッとした感じである。
また、北アルプス以外では、 八ヶ岳がある程度ハッキリ見えるものの、 南アルプス、中央アルプス、 御嶽は最早 山の形を確認しづらい。

ここまで休憩無しだったので、石像横の岩場にザックを置いて休憩しようとしたところ、 岩の先で何かが動いた。
一瞬ドキッとしたが、よく見るとカモシカで、先方もビックリしたらしく、慌てて崖を駆け下りていったのだった。

また、今朝方、下方からこの王ヶ鼻が見えたように、 ここからは 三城いこいの広場方面がよく見える。
無論、周囲は真っ白な雪の原であるが、赤い屋根のレストランが確認でき、また、その前を走る よもぎこば林道が、 雪の原を割るようにして黒い筋をつけているのが見えている。

さて、北アルプス方面であるが、 乗鞍岳霞沢岳と続いた後、 その右に穂高連峰が続いている。
写真 中央が奥穂高岳。その左に前穂高岳、そして明神岳が続く。
奥穂高岳の右には涸沢岳、北穂高岳が続き、大キレットを挟んで南岳へと続いている。

こちらは、大キレットよりも右側の部分。
南岳の右には中岳、大喰岳が続き、さらに 槍ヶ岳がその右に存在感を示している。
先にも述べたように、槍ヶ岳の右には前常念岳を手前に従えた 常念岳が三角形を見せている。
そして、さらに右に北鎌独標、横通岳、東天井岳が続く。

こちらは、東天井岳の右側で、写真 左端が大天井岳。
そして、大天井岳からは、大天井岳自身から右に延びる稜線と、その後方にある所謂 裏銀座の山々が重なり合っている。
大天井岳から右に延びる稜線は、写真では全く以て分かりにくいが、一旦 少し落ち込んだ後、 再び盛り上がって燕岳 (写真 右から 1/4程の所) へと続いている。
燕岳の右下方には 黒い富士型の山が見えているが (写真 右端)、有明山である。

一方、裏銀座の山々は、大天井岳の斜面右下後方に 鷲羽岳が少し見えており、 さらには写真 左から 1/3程の所に 黒岳 (水晶岳) が見えている。

こちらは燕岳のさらに右側。
写真 左 下方に富士型をしている黒い有明山が見えており、その右 後方上部に見える黒い三角の山が東餓鬼岳である。
東餓鬼岳の後方に連なる稜線に関しては、東餓鬼岳の左後方に見える山が三ツ岳。そして、東餓鬼岳の右後方には、 ケンズリ、そして餓鬼岳 (左から 1/3程の所になる三角形の山) が続いている。餓鬼岳の右後方には唐沢岳、不動岳が見えている。
そして、さらに右に真っ白な獅子岳、鬼岳 (写真 右端) が続いている。



美ヶ原 1、  美ヶ原 2、   美ヶ原 3、  美ヶ原 4、   美ヶ原 5、  美ヶ原 6、   美ヶ原 7、  美ヶ原 8、   美ヶ原 9、  美ヶ原 10  もご覧下さい。


めざせ百名山のページに戻る   ホームページに戻る