美ヶ原 ( 王ヶ頭:2,034.4m ) 2015.3.18 登山



【PHOTO & 記録 美ヶ原 6】

写真はその南アルプス方面。
残念ながら、先程よりもさらに見にくくなってしまっている。
写真 中央の山が甲斐駒ヶ岳。 その右側に北岳間ノ岳、 そして仙丈ヶ岳が続いている。
甲斐駒ヶ岳から左に下った稜線は、赤薙沢ノ頭で少し盛り上がり、さらに高嶺へと上がっていく。
高嶺の左に鳳凰三山が続くが、 分かりにくい。
ただ、写真を拡大すると、地蔵岳、観音岳、薬師岳をしっかりと確認することができる。

こちらは 八ヶ岳霧ヶ峰方面の一部を拡大したもの。
写真 左に白い頂の山は編笠山。 その編笠山に重なるように、編笠山の右斜面の所に西岳が見える。
そして、編笠山・西岳の右には 富士山が見えている。 実際には目視できなかったのだが、写真を拡大してみると、うっすらながら写っているのが確認できた次第。
富士山の手前 下方に見える白い山は 霧ヶ峰の車山。車山頂上にある気象レーダー観測所も見えている。

こちらは 槍ヶ岳方面。
写真 中央が槍ヶ岳。その左に大喰山、中岳、南岳が続き、間に大キレットを挟んで北穂高岳 (写真には写っていない) へと続いている。
槍ヶ岳の右には、 常念岳が 前常念岳と重なるようにして三角形を見せており、さらにその右側に北鎌独標、横通岳、 東天井岳 (写真 右端) が続いている。

こちらは、石碑群が立ち並ぶ王ヶ鼻方面。

王ヶ鼻の後方に見える白く高い山は 霞沢岳。 霞沢岳から右に延びる稜線は六百山へと繋がっている。
六百山の右側に見える三角の山は大滝槍見台で、霞沢岳の真下に見えているのはジャンクションピークと思われる。
そして、霞沢岳から左に延びる稜線が、ジャンクションピークから左に延びる稜線と重なる所に見える山が小嵩沢山である。

2分程周囲の写真を撮った後、休まずに王ヶ鼻へと向かう。
ここからは北アルプスの山々を見ながら斜面を下ることになる。鉄塔が邪魔をしているので、 五竜岳辺りまでしか見えないが、 これで天候が良ければ、言うこと無い展望である。

道は、南側の崖と、武石峠方面から王ヶ頭ホテルに至る林道との間のスペースを進む。
途中、雪が腐ったところが数ヶ所有り、スノーシューでもかなり沈む。

王ヶ頭までは意外に距離があり、さらにはアップダウンがあるので少々驚かされる。
前回、王ヶ頭から王ヶ鼻へ進んだ際には、ルートがよく分からなかったため、林道を進み、途中から鉄塔の方へと登っていった覚えがあるが、 やはり、このように人工的では無い本来の道を進むべきで、今回 それが果たせたことが嬉しい。



美ヶ原 1、  美ヶ原 2、   美ヶ原 3、  美ヶ原 4、   美ヶ原 5、  美ヶ原 6、   美ヶ原 7、  美ヶ原 8、   美ヶ原 9、  美ヶ原 10  もご覧下さい。


めざせ百名山のページに戻る   ホームページに戻る