立山 ( 雄山:3,003m、大汝山:3,015m ) 2016.10.14 登山



【PHOTO & 記録 立山 11】

山荘前を 15時1分に出発。
山荘の横を通り浄土山へと向かう。

石垣の横の平らな道を進み、その後 尾根を登っていく。
途中、尾根を塞ぐ大岩の集まりを越え (写真 中央部)、ハイマツと土の斜面をジグザグに登る。

前方左手には龍王岳、そして右手には浄土山が見えているが、 丁度 太陽の位置がその方向にあるため、なかなか写真を撮るのが難しい。

息を切らせつつ黙々と斜面を登る。
振り返れば 雄山が大きく、 その斜面に日が当たって輝いている。

左手下方を見れば、一ノ越から南へと下って行く御山谷が見え、 その左側にある 雄山の斜面には、本日 黒部平から辿ってきた道が見えている。

後方には、左から蓮華岳、スバリ岳、 針ノ木岳、北葛岳、七倉岳、 船窪岳 (第2ピーク)餓鬼岳 といった山々が見えている。

こちらは斜面途中から一ノ越山荘方面を振り返ったもの。
手前には、たった今 ジグザグに登って来たハイマツ帯の斜面が見え、その向こうに一ノ越山荘が見えている。
一ノ越山荘後方には 雄山への登り斜面が見えており、 その左には真砂岳、別山が見えている。

道は岩と砂礫の道に変わり、 その後 再びハイマツ帯に入る。
但し、足下にはゴロゴロした岩が目立つようになる。
疲れが出てきているだけに、この登りは苦しい。

休み休み登る。
振り返れば別山、 剱岳、 剱御前が見えている。
こう見ると、やはり 剱岳は別格のように見える。

岩場の道は続く。
喘ぎつつも、岩につけられた赤ペンキに従いながら進んでいく。
上方を見上げれば、もう頂上は近いことが分かるが、なかなか終わりにならない。

太陽は今登っている浄土山の後方にあるため、登っている斜面は陰に入っている。
しかし、喘ぎながらも登り続けていくと、その陰の先の方に日が当たって明るくなった岩が見え始める。
頂上は近い。

徐々に傾斜が緩やかになり、 やがて頂上の一角に飛び出す。
前方には、富山大学立山施設の建物とその横に立っている気象観測用の展望台 ? が見えている。

そして、その左方には龍王岳も見えており、ここから一登りで登れそうであったが、 そこまでの気力は湧かず、そのまま広い平坦地を進み、富山大学の設備の横を通過する。時刻は 15時35分。

振り返れば、平坦地の向こうに 雄山 (写真)、そして 剱岳が見えている。



立山 1、  立山 2、   立山 3、  立山 4、   立山 5、  立山 6、   立山 7、  立山 8、   立山 9、  立山 10、   立山 11、  立山 12 もご覧下さい。


めざせ百名山のページに戻る   ホームページに戻る